• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 智子  Nagata Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10283920
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2009年度 – 2011年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授
2007年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教授
2005年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師
2001年度 – 2005年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師
2002年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
2002年度: 兵庫教育大学, 学校教育部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
人文・社会系 / 教育工学 / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
ティーチング・ポートフォリオ / 教員養成 / CSCL / 教師教育 / ICT活用指導力 / デジタル教科書 / eポートフォリオ / EdTech / 初等中等教育 / パッケージ … もっと見る / パッケージ教材 / ビデオ / 教材 / 動画 / 授業研究 / 家庭科 / ブログ / 意思決定 / 相互学習 / メディア / 学習方法 / 意志決定 … もっと見る
研究代表者以外
CSCL / 実験授業 / 実験 / 遠隔教育 / 教師教育 / カリキュラム開発 / 授業力育成 / 同僚性 / 授業研究 / 学び合い / 科目間連携 / カリキュラム改善 / 授業改善 / 教職大学院 / ボトムアップ型FD / シナジー効果 / 算数学習 / 教材研究 / 算数教育 / メタ認知 / 数学教育 / SELF-ASSESSMENT / CRITERION / RUBRIC / INTEGRATIVE STUDY / PORTFOLIO ASSESSMENT / 評価基準づくり / 自己評価活動 / 自己評価 / ルーブリック / 評価基準 / 総合的学習 / ポートフォリオ評価 / collaborative learning / home schooling / students with school refusal / multi-purpose sytem / E-Learning / 在宅学習 / 協調学習 / 遠隔教育システム / 不登校児 / ホームスクーリング / 在学学習 / 不登校生徒 / 多目的システム / 教育実践 / 学習指導案 / データベース / 評価 / カリキュラム / 実践モデル / 食育 / コミュニケーション / 実験・実習授業 / 技能的知識 / 科学的知識 / 専門家 / 知識構築 / 現職教師の研修 / オンラインコース設計 / 報告責任 / 中学生 / ネットワーク / 起業家精神 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  初等中等教育におけるEdTech活用を推進する教員養成システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  現職院生と学卒院生のシナジー効果を通して授業力を高める教職大学院カリキュラム開発

    • 研究代表者
      伊藤 博之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  算数学習における児童のメタ認知を育てる教師の教材研究力育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      加藤 久恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  動画共有システムによる授業研究を踏まえた家庭科教育パッケージ教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  総合学習・各教科・特別活動の連携に焦点をあてた食育実践モデルの構築

    • 研究代表者
      増澤 康男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  ブログを活用したティーチング・ポートフォリオ研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  科学系実験・実習授業におけるコミュニケーション活動を促すCSCLの研究

    • 研究代表者
      鈴木 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  CSCL環境を利用した教員養成課程のティーチング・ポートフォリオ研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  科学系実験・実習授業における学習者のリフレクション活動を促すCSCLの研究

    • 研究代表者
      鈴木 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  科学系実験授業において学習者の知識の再構築を促すCSCLの研究

    • 研究代表者
      鈴木 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  教師教育におけるティーチング・ポートフォリオとCSCL研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  現職教師支援の多目的遠隔教育・学習の方略とデザインの評価

    • 研究代表者
      成田 滋
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  不登校児のホームスクーリングを促進する多目的遠隔教育システムの構築

    • 研究代表者
      成田 滋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  ポートフォリオ評価の実証的研究-評価基準づくりと自己評価力の形成過程の解明-

    • 研究代表者
      寺西 和子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  小中学生のネットワーク起業家精神と資質を育成する大学教師教育カリキュラムの高度化

    • 研究代表者
      成田 滋
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  意思決定学習を支援するメディア教材と相互学習の研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 智子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2016 2015 2013 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 明日の教師を育てる2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子編著
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] 中学校教員向け日本語版Contextualized TPACK 尺度の作成と妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      阪上 弘彬、山下 義史、清水 優菜、徳島 祐彌、殿岡 貴子、清遠 和弘、永田 智子、森山 潤
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 343-354

    • DOI

      10.15077/jjet.46100

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-06-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [雑誌論文] 大学生における手書きとタイピングによる日本語記述速度の比較およびその差異に関する事前予想の正確性2023

    • 著者名/発表者名
      海﨑 孝斗, 澤山 郁夫, 永田 智子, 藤原 雅弘
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 157-160

    • DOI

      10.15077/jjet.S47078

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14316, KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [雑誌論文] 学習者用デジタル教科書の活用に対する懸念と研修希望の関連性に基づく小・中学校教員の類型化2022

    • 著者名/発表者名
      徳島 祐彌、清水 優菜、阪上 弘彬、山下 義史、清遠 和弘、永田 智子、森山 潤
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 38 号: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.20694/jjsei.38.1_3

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 年月日
      2022-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [雑誌論文] 教員養成大学学部生のICT活用指導に対する自信形成の実態把握-兵庫教育大学学校教育学部2021年度1・2年生対象調査を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      山下義史,清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 60 ページ: 187-195

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [雑誌論文] 学習者用デジタル教科書の機能に対する教員の期待感の構造2021

    • 著者名/発表者名
      森山 潤、和田 直久、殿岡 貴子、徳島 祐彌、阪上 弘彬、永田 智子
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 28 号: 1 ページ: 33-44

    • DOI

      10.24458/jaems.28.1_33

    • NAID

      130008112411

    • ISSN
      1340-9352, 2424-2527
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [雑誌論文] 教職大学院における院生同士の学び合いを促進するカリキュラムの改善 : コース専門科目のカリキュラム改善1年目の成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤博之,奥村好美,宮田佳緒里,大西義則,黒岩督,米田豊,長澤憲保,永田智子,中村正則,松本伸示,森山潤,溝邊和成,山内敏男,吉水裕也
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 107-116

    • NAID

      120006407269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04473
  • [雑誌論文] 教職大学院における院生同士の学び合いを促進するカリキュラムの改善 : コース専門科目のカリキュラム改善2年目の成果と課題2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤博之,黒岩督,中村正則,山内敏男,奧村好美,米田豊,長澤憲保,永田智子,松本伸示,溝邊和成,宮田佳緒里,森山潤,吉水裕也
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 53 ページ: 135-147

    • NAID

      120006528529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04473
  • [雑誌論文] 授業研究を通して若手教師が感じる熟練教師との差-若手教師の職能成長を支援するシステムの開発に向けての基礎調査-2007

    • 著者名/発表者名
      笠井俊信, 鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 中原淳
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 7

      ページ: 115-123

    • NAID

      120002308569

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] 現職教師がブログでつくるティーチング・ポートフォリオ2007

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 鈴木真理子, 稲垣成哲, 森広浩一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31(suppl.)

      ページ: 161-164

    • NAID

      110006794778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700646
  • [雑誌論文] 建設的会話支援システムを用いた保健室登校児と一般生徒のコミュニケーション支援の可能性-理科実験ビデオを話題として-2007

    • 著者名/発表者名
      山際耕英, 鈴木真理子, 今井靖, 鍛冶秀紀, 楠房子, 中原淳, 永田智子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 I : 教育科学 56(印刷中)

    • NAID

      110006244692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] 教員養成系大学の調理実習における環境教育 : 電子掲示板を活用した課外学習の実施と評価2006

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 岸田恵津, 前田智子, 西森年寿, 中原淳, 鈴木真理子
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要 29

      ページ: 119-125

    • NAID

      120000802380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿, 望月俊男, 笠井俊信, 中原淳
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30(Suppl.)

      ページ: 49-52

    • NAID

      110006794654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] 中規模授業におけるWeb環境を利用したpeer review活動2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子, 西森年寿
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究 12

      ページ: 73-84

    • NAID

      110006421627

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] 電子会議室における議論内容とプロセスを可視化するソフトウェアの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      望月俊男, 久松慎一, 八重樫文, 永田智子, 藤谷哲, 中原淳, 西森年寿, 鈴木真理子, 加藤浩
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(1)

      ページ: 23-33

    • NAID

      110002983352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] Course for Prospective Teachers Involving Portfolio Development thorough Cross Grades Interaction in a CSCL Environment.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoko NAGATA, Mariko SUZUKI, Niriaki URAHSIMA, Jun NAKAHARA, Koichiro MORIHIRO
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 27・1-2

      ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] A Qualitative Schematic analysis that Shows a Collaborative Process of Knowledge Construction while Using a Bulletin Board System: A Case of Undergraduate Students' Learning about Astronomy in a Course.2004

    • 著者名/発表者名
      Mariko SUZUKI, Tomoko NAGATA, Jun NAKAHARA, Noriaki URASHIMA, Yasuzhi IMAI, Misato WAKABAYASHI, Koichiro MORIHIRO
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 27・1-2

      ページ: 51-61

    • NAID

      110003026165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] 高等教育の教室の授業と連携したe-Learning環境構築支援システムの開発と実践-多様な参加形態に着目して2003

    • 著者名/発表者名
      西森年寿, 中原淳, 望月俊男, 松河秀哉, 八重樫文, 久松慎一, 山内祐平, 鈴木真理子, 永田智子
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 27・Suppl.

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] 家庭科教員養成のための新しい授業の試みとその検討:CSCL環境下での多様な社会的相互交流2003

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 鈴木真理子, 中原淳, 西森年寿, 笠井俊信
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 27・Suppl.

      ページ: 201-204

    • NAID

      110003026568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] コミュニケーションでのメタ認知を育成するリフレクション活動を取り入れた授業実践と評価-中学校理科授業での事例-2003

    • 著者名/発表者名
      今井靖, 鈴木真理子, 加藤久恵, 永田智子, 箱家勝規, 中原淳
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 27・Suppl.

      ページ: 121-124

    • NAID

      10012494546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] Promotion of Self-Assessment for Learners in Online Discussion Using the Visualization Software

    • 著者名/発表者名
      Toshio MOCHIZUKI, Hiroshi KATO, Satoru FUJITANI, Kazaru YAEGASHI, Shin-ichi HISAMATSU, Tomoko NAGATA, Jun NAKAHARA, Toshihisa NISHIMORI, Mariko SUZUKI
    • 雑誌名

      User-Centered Design of Online Communities(edited by Niki Lambropoulos and Panayiotis Zaphiris) (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] デジタル・ティーチング・ポートフォリオとしてのブログの可能性

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 鈴木真理子, 森広浩一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 第29巻増刊号(印刷中)

    • NAID

      110004705076

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700560
  • [雑誌論文] CSCL環境による異教科領域間交流が教員養成系大学生に及ぼす学習効果

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 鈴木真理子, 中原淳, 西森年寿, 笠井俊信
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28・Suppl.(印刷中)

    • NAID

      110002983421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] Peer learningの特性を有した中学校理科授業における学習の効果

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 今井靖, 奥村健二, 永田智子, 加藤久恵, 箱家勝規, 中原淳, 稲垣成哲, 山口悦司, 舟生日出男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28・Suppl.(印刷中)

    • NAID

      110002983367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020103
  • [雑誌論文] デジタル・ティーチング・ポートフォリオとしてのプログの可能性

    • 著者名/発表者名
      永田智子, 鈴木真理子, 森広浩一郎
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(Suppl.)(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [雑誌論文] ネットワーク環境におけるレッスン・スタディ構想

    • 著者名/発表者名
      鈴木真理子, 永田智子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要I:教育科学 55(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011042
  • [学会発表] 大学生における手書きとタイピング速度の実態2023

    • 著者名/発表者名
      海﨑孝斗,澤山郁夫,永田智子,藤原雅弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023 年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [学会発表] 小学生における手書きとタイピング速度の実態2023

    • 著者名/発表者名
      澤山郁夫,海﨑孝斗,永田智子,藤原雅弘
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023 年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書の使用希求と教師要因の関連2021

    • 著者名/発表者名
      清水優菜,徳島祐彌,阪上弘彬,山下義史,清遠和弘,永田智子,森山潤
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021 年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02743
  • [学会発表] Development of lesson study packages for support in planning and improving home economics lessons2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko NAGATA, Hisashi Ogawa, Jyunichi KAKEGAWA, Koichiro MORIHIRO, Junko AKAMATSU, Nami YAMAMOTO, Mayuko SUZUKI, Fumiko NODA, Noriko SAKAKIBARA, Yoko SUZUKI,Yuki YANO
    • 学会等名
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • [学会発表] 中学校家庭科授業ビデオパッケージの開発2015

    • 著者名/発表者名
      永田智子,赤松純子,榊原典子,鈴木真由子,鈴木洋子,矢野由起,山本奈美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      アネックスパル法円坂
    • 年月日
      2015-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • [学会発表] 小学校家庭科授業の実施・改善を支援する授業研究パッケージの開発2013

    • 著者名/発表者名
      永田智子,赤松純子,榊原典子,鈴木真由子,鈴 木洋子,田中宏子,山本奈美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • [学会発表] 小学校家庭科授業ビデオパッケージの開発

    • 著者名/発表者名
      永田智子・赤松純子・榊原典子・鈴木真由子・鈴木洋子・田中宏子・山本奈美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会近畿地区会実践・研究発表会
    • 発表場所
      アネックスパル法円坂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531124
  • 1.  森広 浩一郎 (40263412)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  成田 滋 (10172587)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長瀬 久明 (10127269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 真理子 (40273388)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  鈴木 秀之 (10202136)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  小川 修史 (90508459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  加藤 久恵 (00314518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 治彦 (40218201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  笠井 俊信 (80335570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 11.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 13.  奥村 好美 (30758991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  増澤 康男 (30119622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岸田 恵津 (70214773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  湯川 夏子 (40259510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久保 加織 (10190836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  掛川 淳一 (90403310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  赤松 純子 (40141709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  山本 奈美 (20351934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  鈴木 洋子 (40187779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 23.  榊原 典子 (90141473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  田中 宏子 (00324559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  矢野 由起 (00140054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  鈴木 真由子 (60241197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  野田 文子 (90189407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  棟方 哲弥 (70229938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺西 和子 (80030039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西森 章子 (50294012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 博之 (80243343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  大西 義則 (80737578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  濱中 裕明 (20294267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川内 充延 (50737624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮田 佳緒里 (10759434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  溝邊 和成 (30379862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  長澤 憲保 (60228004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  吉水 裕也 (60367571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  松本 伸示 (70165893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  黒岩 督 (80153394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  米田 豊 (80432582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  吉田 和志 (70610385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山内 敏男 (70783942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  中村 正則 (60805852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  徳島 祐彌 (00819443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  阪上 弘彬 (30791272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  清水 優菜 (40910237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  山下 義史 (60910205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  澤山 郁夫 (10806194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi