• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大杉 成喜  Osugi Nariki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10332173
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 皇學館大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 皇學館大学, 教育学部, 教授
2017年度: 皇學館大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 熊本大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 熊本大学, 教育学部, 講師
2010年度: 滋賀大学, 教育学部・附属特別支援学校, 教諭 … もっと見る
2009年度: 滋賀大学, 教育学部附属特別支援学校, 教諭
2008年度: 教育学部附属特別支援学校, 教諭
2006年度: 国立大学法人滋賀大学, 教育学部・附属養護学校, 教諭
2006年度: 国立大学法人滋賀大学, 教育学部附属養護学校, 教諭
2006年度: 滋賀大学, 教員学部附属養護学校, 教諭
2006年度: 滋賀大学, 教育学部附属養護学校, 教諭
2005年度: 独立行政法人, 国立特殊教育総合研究所・教育研修情報部, 主任研究官
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育研修情報部, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育研修事業部, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 主任研究官
2000年度 – 2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 情報教育研究部, 主任研究官
2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 教科教育 / 教育学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
特別支援教育 / アシスティブ・テクノロジー / 教育工学 / 視線入力 / Assistive Technology / 教材開発 / 重度・重複障害教育 / 福祉工学 / eSports / 重度身体障害 … もっと見る / 重度重複障害教育 / 教材作成 / 重度・重複障害 / 外部機器制御 / プロトタイピング / 重度重複障害 / Communication of Assistive Technology / Assistive Technology Consideration / VOCA / Augmentative Communication / Special Education / 語彙 / カリキュラム / コンシダレーション / 機器利用 / コミュニケーション・カリキュラム / VOCA開発 / コミュニケーション支援 / ICT活用 … もっと見る
研究代表者以外
特殊教育 / 移行支援 / 学びの共同体 / 特別支援学校 / 情報活用能力 / 知的障害 / アシスティブ・テクノロジー / アシスティブ・テクノロジ / Shosaiyomi / Screen Readers / Blind People / Word Familiarity / Vocabulary / Kanji Characters / 親密度 / コンピュータ / 詳細読み / スクリーンリーダ / 視覚障害者 / 単語親密度 / 語彙 / 漢字 / Assistive technology / Broadband / Network / Accessibility / Special education / デルファイ法 / ブリードバンド / 教育学 / ブロードバンド / ネットワーク / アクセシビリティ / Resource Room / Special Class / Information Literacy / Special Educational Needs / 通級指導教室 / 特殊学級 / 特別な教育ニーズ / internet / tactile graphics / Education for visual impairments / インターネット / 触図 / 視覚障害教育 / Special Education / Development Study / Assistive Devices / USB, Universal Serial Bus / Interfaces / Physical Disabilities / ユニバーサル・シリアル・バス / コンピュータ利用 / 入力支援ディバイス / 運動障害児 / 開発研究 / 支援機器 / USB(ユニバーサル・シリアル・バス) / インターフェイス / 運動障害 / 携帯WEB活用 / 高等部生徒 / 携帯WEB / 卒業生 / 職場実習 / 携帯WEB掲示板 / 高等部 / 情報機器活用 / 携帯Webサイト / キャリア教育 / 自閉症スペクトラム / 特別支援教育体 / CBR / システム構築 / パラダイム / CBR / 特別支援教育体制 / 地域療育 / 就労支援 / Webサイト / 携帯電話 / 就労知的障害 / 学齢期接続 / 社会参加 / ポータルサイト / アジア・太平洋地域 / ICT / 情報教育 / 情報技術 / テーマ策定 / 国際共同研究 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  視線入力を活用した重度身体障害児者の遠隔eSports参加による自己肯定感の向上研究代表者

    • 研究代表者
      大杉 成喜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      皇學館大学
  •  プロトタイピング手法を用いた重度・重複障害児のICT活用教材の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大杉 成喜
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      皇學館大学
      熊本大学
  •  ICTを活用した障害の極めて重い児童生徒の弁別・コミュニケーション学習の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大杉 成喜
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  地域療育および特別支援教育体制構築にむけた新パラダイムの提案に関する実践的研究

    • 研究代表者
      肥後 祥治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  キャリア教育推進のための携帯Web活用による知的障害者の学びの共同体の構築と検証

    • 研究代表者
      黒田 吉孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  ポータルサイト構築による成人期知的障害者の情報活用能力育成と学齢期との接続の研究

    • 研究代表者
      黒田 吉孝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  視覚障害児・者のコンピュータ利用における理解しやすい漢字詳細読みに関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  障害児者用日本語版高度シンボルコミュニケーション・デバイスと学校カリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      大杉 成喜
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      滋賀大学
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  アジア・太平洋地域における特別支援教育へのICTの効果的活用による近未来

    • 研究代表者
      棟方 哲弥
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  特殊教育用ブロードバンド対応コンテンツと高度アクセシビリティ支援ツールの開発

    • 研究代表者
      中村 均
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  アシスティブ・テクノロジ導入の効果に関する国際共同研究のための企画調査

    • 研究代表者
      棟方 哲弥
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  インターネットを活用した視覚障害教育用触覚図形教材の盲学校間相互利用に関する研究

    • 研究代表者
      千田 耕基
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  特別な教育ニーズを有する子どもの情報活用能力の育成に関する研究

    • 研究代表者
      渡邉 章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  ユニバーサル・シリアル・バスに接続する運動障害児用入力支援ディバイスの開発と普及

    • 研究代表者
      棟方 哲弥, 松本 廣
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 複数の困難への対応2023

    • 著者名/発表者名
      樫木暢子・金森克浩・船橋篤彦編著(分担執筆:大杉成喜)
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767921280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [図書] 支援機器を用いた合理的配慮概論(pp.158-159)2021

    • 著者名/発表者名
      金森克浩 大杉成喜 苅田知則
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767921310
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [図書] 教育の探求と実践―皇學館大学教育学部10周年記念論集―2018

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,他皇學館大学教育学部(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      皇學館大学出版部
    • ISBN
      9784876442058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [図書] 実践特別支援教育とAT第7集 アシスティブ・テクノロジー・コンシダレーション(pp.52-55)2015

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜(金森克浩 編集代表)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      明示図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [図書] シリーズ・障害児のためのステップアップ授業術 特別支援教育・こんな支援グッズがおすすめ アシスティブ・テクノロジー『ちょいテク』ヒント集22007

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 佐原恒一郎 編著
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      明治図書出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300283
  • [雑誌論文] 視線入力を活用した障害の重い児童生徒の教材制作環境の提案2017

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜 , 小林秀雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 号: Suppl. ページ: 149-152

    • DOI

      10.15077/jjet.S40076

    • NAID

      130005437573

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [雑誌論文] 日韓の特別支援学校教員の意識の比較2014

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,馬渡佳
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 人文科学

      巻: 62 ページ: 137-144

    • NAID

      110009659858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [雑誌論文] 重度・重複障害教育におけるICT活用の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 63 ページ: 151-158

    • NAID

      110009863767

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校高等部生徒の移行教育・進学に関する一考察-移行支援Web掲示板の記述を追って-2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 93-101

    • NAID

      110009555298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [雑誌論文] 知的障害特別支援学校高等部生徒の移行教育・進学に関する一考察:移行支援Web 掲示板の記述を追って2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 30 ページ: 93-101

    • NAID

      110009555298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] 特別支援学校における携帯電話Web掲示板サイトを活用した就労・移行支援に関する2013

    • 著者名/発表者名
      石部和人、大杉成喜、黒田吉孝
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 21巻 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] 高等部生徒ならびに卒業生の携帯電話Webサイト活用による職場実習と仕事に関わる「学びの共同体」への参加と交流の特徴ならびにその意義2013

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝、石部和人、大杉成喜
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 21巻 ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] P県の高等学校教員の特別支援教育に対する意識について-経年調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,岩切昌大,肥後祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要 人文科学

      巻: 61 ページ: 145-152

    • NAID

      110009523667

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [雑誌論文] 携帯電話Web 掲示板サイトを活用した就労・移行支援に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      石部和人, 大杉成喜, 黒田吉孝
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属実践総合センター紀要

      巻: 21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] 熊本県の特別支援教育における訪問教育の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要第60号人文科学

      巻: 60 ページ: 107-117

    • NAID

      110008748943

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [雑誌論文] 高等部生徒, ならびに卒業生の携帯Web サイト活用による職場実習と仕事にかかわる「学びの共同体」への参加と交流の特徴ならびにその意義2012

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝, 石部和人, 大杉成喜
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属実践総合センター紀要

      巻: 21 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] 中学校での特別支援教育に関する意識及び取り組みについての調査研究:養護教諭に焦点を当てて2012

    • 著者名/発表者名
      星野真好・大杉成喜・肥後祥治
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要第60号人文科学

      巻: 60 ページ: 119-126

    • NAID

      110008748946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [雑誌論文] 高等部自閉症生徒の携帯Web サイト活用による職場実習を中心にした「学びの共同体」への参加と交流の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝, 石部和人, 大杉成喜
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属実践総合センター紀要

      巻: 20 ページ: 17-24

    • NAID

      40021270083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [雑誌論文] 高等部自閉症生徒の携帯 Web サイト活用による相互コミュニケーションの可能性に関する障害特性からの理論的考察2010

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝, 大杉成喜, 石部和人
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 59

      ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [雑誌論文] 障害のある子どものためのアシスティブ・テクノロジー・コンシダレーション方法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 雑誌名

      日本教育情報学会誌 25(3)

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007521449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [雑誌論文] 高等部自閉症生徒への携帯Webサイト活用による相互コミュニケーションの可能性に関する障害特性からの理論的考察2009

    • 著者名/発表者名
      黒田吉孝、大杉成喜, 他
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要I:教育科学 59巻

      ページ: 49-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [雑誌論文] 特別支援教育における携帯電話Webサイトを活用した就労・移行支援の試行2009

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 木村政秀, 三川網一, 黒田吉孝
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 58号

      ページ: 111-122

    • NAID

      110007092383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [雑誌論文] 特別支援教育における携帯Webサイトを活用した就労・移行支援の試行2008

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜・木村政秀・三川綱一・黒田吉孝
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要I:教育科学 58巻

      ページ: 111-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [雑誌論文] 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価-視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 大杉成喜, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一, 澤田真弓
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J90-D巻・6号

      ページ: 213-225

    • NAID

      110007380745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 -視覚障害者用スクリーリーダの詳細読みの改良-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 大杉成喜, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一, 澤田真弓
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D, No.06(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 視覚障害者向け漢字説明表現の改良 -スクリーンリーダの詳細読みに関する研究-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一, 大杉成喜
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 331-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの漢字詳細読みによる漢字想起実験-成人を対象とした場合-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 山口俊光, 大杉成喜, 澤田真弓, 岡田伸一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J89-D巻・3号

      ページ: 602-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討-構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 藤沼輝好, 大杉成喜, 澤田真弓, 鎌田一雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J88-D-I巻・4号

      ページ: 891-899

    • NAID

      110003203359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討-構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 藤沼輝好, 大杉成真, 澤田真弓, 鎌田一雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J88-D-I巻4号

    • NAID

      110003203359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 視覚障害者のための詳細読みの検討 その2-教育漢字とそれ以外のJIS第1水準漢字の分析-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺文治, 渡辺哲也, 大杉成喜, 澤田真弓, 岡田伸一
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 596-596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 詳細読みによる漢字想起実験について2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 大杉成喜
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 116-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [学会発表] 重度身体障害者の視線入力等を活用したeSpots参加(6)-AIM+ボタン操作による PC ゲームの操作の向上-2023

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,梶山紘平,吉村隆樹,引地晶久,金森克浩,新谷洋介,岡元雅,伊藤史人
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第39回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [学会発表] 自主シンポジウムⅡ「重度身体障害者とeSports―視線入力を活用したゲーム操作の発展―」2023

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,新谷洋介,岡元雅,梶山紘平,引地晶久,伊藤史人,田中栄一,金森克浩
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [学会発表] 重度身体障害者の視線入力等を活用したeSpots参加(5)-視線+ワンボタンによる様々な機器操作の発展-2022

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,金森克浩,新谷洋介,伊藤史人,岡元雅,引地晶久,梶山紘平
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第38回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [学会発表] 自主シンポジウムⅡ「重度身体障害者とeSports―視線入力を活用したゲーム操作と参加―」2022

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,新谷洋介,岡元雅,梶山紘平,引地晶久,伊藤史人,田中栄一,金森克浩
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [学会発表] 重度身体障害者の視線入力等を活用したeSports参加(4)2021

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜 岡元雅 金森克浩 新谷洋介 梶山紘平
    • 学会等名
      日本教育情報学会第37回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12776
  • [学会発表] 平成28年度熊本地震における重度・重複障害のある子どもについて2017

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 視線入力と外部機器制御を用いた障害の重い児童生徒の教材開発(2)-自作教材製作環境の普及-2017

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,塩塚敬介
    • 学会等名
      日本教育情報学会第33回年会、芦屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 重度・重複障害児に対する個に応じた視線入力教材の検討2017

    • 著者名/発表者名
      塩塚敬介,大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会第33回年会、芦屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 視線入力と外部機器制御を用いた重度障害児の教材開発2017

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜,笹野潔,森本誠司,清田公保
    • 学会等名
      日本福祉工学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 視線入力と外部機器制御を用いた障害の重い児童生徒の教材開発 -自作教材製作環境の開発とその教材事例-2016

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      福山大学(広島県)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 視線入力教材を活用した個に応じた教材の検討 -視線入力・外部出力教材製作環境を活用して-2016

    • 著者名/発表者名
      塩塚敬介,大杉成喜
    • 学会等名
      Japan AT フォーラム 2016
    • 発表場所
      福祉のまちづくり研究所(兵庫県)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 見て見ておもちゃ君シリーズ2016

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      Maker Faire Tokyo 2016
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 重度・重複障害のある児童生徒の教材開発 -視線入力と外部機器制御を用いた教材開発システムの作成-2016

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 発表場所
      宝塚大学(大阪市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 視線入力教材を活用した個に応じた教材の検討2016

    • 著者名/発表者名
      塩塚敬介,大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      福山大学(広島県)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] 重複障害児のための視線入力を利用した教材の試作2015

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜・坂崎優平
    • 学会等名
      Japan ATフォーラムin 長野
    • 発表場所
      長野高専
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] プロトタイピング手法を用いた 重度・重複障害児のICT活用教材開発2015

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本育療学会第19回学術集会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] プロトタイピングの手法を用いた重度・重複障害児の教材開発2015

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04565
  • [学会発表] CBRにもとづく特別支援教育担当教員研修の試行-熊本県八代市での調査・実践を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜・堀川和則
    • 学会等名
      日本LD学会第23回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市北区中之島)
    • 年月日
      2014-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 既存のコミュニティーの機能化・再デザイン化による支援システムの再構築2014

    • 著者名/発表者名
      肥後祥治・衛藤裕司・坂井聡・二宮信一・有川宏幸・大杉成喜・諏訪尚弘・有村玲香
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知県高知市本町)
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 視覚障害をあわせもつ重度・重複障害児の教材開発―振動フィードバック等の機能を活用して―2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 特別支援学校における重度・重複障害児のICT・コンピュータ利用―悉皆調査を通して、九州・沖縄地区について―2013

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本育療学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 自主シンポジウム61特別支援教育におけるICT及びアシスティブ・テクノロジー活用(2)指定討論2012

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] スイッチ入力を介在した弁別学習の評価-重度重複障害児のAAC実証ベースの実践研究-2012

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会第28回年会
    • 発表場所
      聖徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 携帯電話Web 掲示板サイトを活用した就労・移行支援に関する2012

    • 著者名/発表者名
      石部和人, 大杉成喜, 黒田吉孝
    • 学会等名
      考察日本教育情報学会年会論文集
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [学会発表] 携帯電話Web サイトを活用した移行・就労支援2012

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 石部和人, 黒田吉孝
    • 学会等名
      4年次の報告と一般就労青年の記述の変容-日本特殊教育学会第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [学会発表] 携帯電話Web 掲示板システムによる就労・移行支援-高等部3年間の生徒の成長を追って2011

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 石部和人
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [学会発表] 特別支援教育の実態及び意識調査の校種間の経年変化2011

    • 著者名/発表者名
      星野真好・吉田明美・肥後祥治・大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330277
  • [学会発表] 携帯電話Web サイトを活用した高等部現場実習の支援III-現場実習・就労移行支援の実践3年次の報告2011

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 石部和人, 黒田吉孝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [学会発表] 携帯電話 Web サイトによる移行支援の効果2009

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜, 石部和人, 三川綱一
    • 学会等名
      日本教育情報学会年会論文集25
    • 発表場所
      立命館大学朱雀校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [学会発表] 携帯電話Web サイトを活用した高等部現場実習の支援(2)-テキストマイニング手法による発話データの分析-2009

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜、石部和人、黒田吉孝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [学会発表] ポータルサイト構築による知的障害者の情報活用能力育成-成人期と学齢期の接続の研究-2008

    • 著者名/発表者名
      木村政秀、大杉成喜、黒田吉孝、, 他
    • 学会等名
      特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [学会発表] ポータルサイト構築による知的障害者の情報活用能力育成2008

    • 著者名/発表者名
      木村政秀, 大杉成喜, 太田容次, 黒田吉孝, 他
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530884
  • [学会発表] 携帯Webサイトを活用した高等部実習の支援III

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜、石部和人、黒田吉孝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会発表
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531289
  • [学会発表] 視覚障害をあわせもつ重度・重複障害児の教材開発 - プロトタイピングの手法による特別支援教育教材開発-

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第30回年会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 障害の重い子どものICT教材

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      ATACカンファレンス京都2014
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 視覚障害をあわせもつ重度・重複障害児の教材開発(その2) ― 振動フィードバックスイッチと音楽再生機能を活用して ―

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • [学会発表] 視覚障害をあわせもつ重度重複障害児の教材開発-振動するスイッチを探索する学習活動を設定して-

    • 著者名/発表者名
      大杉成喜
    • 学会等名
      第18回日本育療学会学術集会
    • 発表場所
      ホテルハイマート(主催上越教育大学)
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531255
  • 1.  棟方 哲弥 (70229938)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡邉 章 (50175080)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 均 (00106155)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 哲也 (10342958)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  肥後 祥治 (90251008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  黒田 吉孝 (40111885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 7.  澤田 真弓 (50321592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  大内 進 (40321591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 容次 (60435831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  二宮 信一 (80382555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  有川 宏幸 (80444181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  坂井 聡 (90403766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  衛藤 裕司 (00284779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  有村 玲香 (20713689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  梅谷 忠勇 (60009719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  花輪 敏男 (90332171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 正幸 (50222021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  武田 鉄郎 (50280574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野 龍智 (50359121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邉 正裕 (80321595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 成美 (00282145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  正司 和彦 (10029283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小島 哲也 (80153534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山下 滋夫 (70000297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松本 廣 (60229565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  早坂 方志 (20280571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森本 誠司 (70568782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  清田 公保 (80186353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  伊藤 史人 (10583669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  金森 克浩 (60509313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 33.  新谷 洋介 (70733450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 34.  笹野 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  中島 勝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小林 秀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 文治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 38.  岡田 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi