• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原沢 のぞみ  harasawa nozomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10623077
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東邦大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 准教授
2014年度 – 2018年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 講師
2012年度 – 2014年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
高齢者 / せん妄 / 脳血管疾患 / 看護 / 予測 / 高齢者看護 / 脳神経外科 / 妥当性検証 / 予測スケール / せん妄ケア … もっと見る / ケアの構造 / 周手術期看護 / スケール開発 / 術後せん妄 / 周手術期 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / ACP / 対話 / アドバンス・ケア・プランニング / 訪問看護 / 在宅死 / 援助モデル / 終末期看護 / 独居高齢者 / 地域社会 / 日本型対話促進 / Scoping Review / advance care planning / compationaete community / Compassionate Community / 社会的スキーム / 教育的介入 / 地域住民 / 家族介護者 / 多重介護 / 食支援 / モデル / end of life care / 訪問看護モデル / 検証 / 看護モデル / 人生の最終段階 / 独り暮らし / 前向きコフォトー研究 / 地域 / 生活文化 / エンド・オブ・ライフケア / 市民協働 / コミュニティ / 意思決定支援 / 慢性疾患 / 地域高齢者 / コンピテンシィ / 日本型 / 対話促進 / 地域包括支援センター / 市民 / モデル検証 / アドバンスケアプランニング / 準備性 / 教育介入 / 地域特性 / パイロットスタディ / 意思表明支援 / プログラム評価 / 市民教育プログラム / 公衆衛生看護 / 教育プログラム / ACP準備性 / 市民教育 / エンドオブライフケア / 訪問看護師 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  誤嚥性肺炎食支援フロー実装を目指したハイブリッド型教育の開発と効果検証

    • 研究代表者
      那須 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      亀田医療大学
  •  高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデルの構築

    • 研究代表者
      岩崎 孝子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  行政と協働した日本型対話促進ACPモデルによる教育的介入と社会的スキームの実装

    • 研究代表者
      長江 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      亀田医療大学
  •  急性期治療を受ける脳血管疾患患者におけるせん妄ケア構造の明確化研究代表者

    • 研究代表者
      原沢 のぞみ
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
      東京女子医科大学
  •  「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする訪問看護モデルの有効性の検証

    • 研究代表者
      水野 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      関西医科大学
      広島国際大学
  •  市民と専門職で協働する日本型対話促進ACP介入モデルの構築とエビデンスの確立

    • 研究代表者
      長江 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
      千葉大学
  •  術後せん妄発症予測スケールの臨床妥当性・実用性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原沢 のぞみ
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  「独り暮らし」高齢者の在宅死を可能にする終末期看護モデルの構築

    • 研究代表者
      水野 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  術後せん妄発症予測スケールの妥当性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      原沢 のぞみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A novel scale predicting postoperative delirium in patients undergoing cerebrovascular surgery

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa, Mizuno Toshiko
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: (in Press)

    • NAID

      120005474733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890254
  • [学会発表] 地域で行われているAdvance Care Planningとその評価に関するスコーピングレビュー:中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      山縣千尋、長江弘子、岩崎孝子、片山陽子、原沢のぞみ、高紋子、岡田麻里、渡邊賢治、那須真弓
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会 第5回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24686
  • [学会発表] 自己の価値や生き方を表明するAdvance Care Planning準備性尺度の開発 -信頼性、妥当性の検討-2020

    • 著者名/発表者名
      坂井志麻,長江弘子,宮下光令,原沢のぞみ,岩﨑孝子,片山陽子,竹之内沙弥香,池 田真理,伊藤真理,田村恵子
    • 学会等名
      第40回 日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] 一般市民における Advance Care Planning に対する認識の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      坂井志麻、長江弘子、原沢のぞみ、岩﨑孝子、川原美紀、片山陽子、竹之内沙弥香、池田真理 、伊藤真理 、 田村恵子、 宮下光令
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会 第3回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] Perception and Support for Advance Care Planning among Healthcare Professional2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa
    • 学会等名
      The 16th Congress of the European Association for Palliative Care
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] 市民と専門職で協働する 日本型対話促進 ACP 介入モデルプログラム ~リフレクションによる効果の検討~2019

    • 著者名/発表者名
      原沢のぞみ、長江弘子、岩﨑孝子、高橋在也、 坂井志麻、川原美紀、仁科祐子、田村恵子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会 第3回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] Facilitators for Advance Care Planning Among Japanese Citizens2018

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa、Hiroko Nagae, Shima Sakai, Kenji Watanabe, Haruyo Moriya, Mari Ikeda, Ayumi Koike
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America:GSA’s 2018 Annual Scientific Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] Development of an end of life home care model for elderly persons living alone2017

    • 著者名/発表者名
      T.MIZUNO, S.SAKAI, N.HARASAWA, A.NARUSAWA, K.WATANABE, M.YAMADA
    • 学会等名
      Brcerona ICN Congress 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05600
  • [学会発表] Development of end-of-life home care model for elderly persons living alone2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Mizuno,Sakai Sima,Nozomi Harasawa,Akira Narusawa,Kenji Watanabe,Masako Yamada
    • 学会等名
      Barcelona ICN Congress 2017
    • 発表場所
      Baecelona
    • 年月日
      2017-05-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05600
  • [学会発表] 市民に対するエンドオブライフケア教育プログラムの影響2017

    • 著者名/発表者名
      高橋在也、足立智孝、清水直美、岩城典子、吉本照子、 坂井志麻、原沢のぞみ、小池愛弓、渡邉賢治、長江弘子
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] Self-determination and surrogate decision making in end-of-life care through an ACP workshop in A region, a Japanese rural area, a questionnaire-based survey2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko CHIBA, Koichi KURAMOTO, Nobukatsu SERA, Kaoru OKAWA, Keitaro HARASAWA, Kenichiro EGAWA, Ryuichi SEKINE, Hiroko NAGAE
    • 学会等名
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Shatin(HK)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02586
  • [学会発表] 脳血管疾患患者における術後せん妄発症状況およびせん妄ケアの実態2016

    • 著者名/発表者名
      原沢のぞみ、水野敏子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861969
  • [学会発表] 生活保護を受ける独り暮らし高齢者の在宅死を可能にする訪問看護師の援助の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉賢治, 水野敏子, 坂井志麻, 原沢のぞみ, 成澤明, 山田雅子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463593
  • [学会発表] Development of a prediction scale for postoperative delirium in patients undergoing cerebrovascular surgery2013

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa, Mizuno Toshiko
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890254
  • [学会発表] Development of a predictions scale for postoperative delirium in patients undergoing cerebrovascular surgery

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Harasawa
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      韓国(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24890254
  • 1.  長江 弘子 (10265770)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  坂井 志麻 (40439831)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  渡邉 賢治 (50733622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  岩崎 孝子 (50826401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  水野 敏子 (10153305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  山田 雅子 (30459242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  成澤 明 (80710061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  川原 美紀 (10758840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 陽子 (30403778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  高橋 在也 (30758131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  那須 真弓 (40851514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  高 紋子 (60759174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  山縣 千尋 (00886161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  小山 千加代 (50597242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 恵子 (30730197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  宮下 光令 (90301142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  森田 達也 (70513000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹之内 沙弥香 (00520016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  乗越 千枝 (70389500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  足立 智孝 (70458636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  谷垣 靜子 (80263143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  酒井 昌子 (60236982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  仁科 祐子 (70362879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  金原 京子 (20454738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 直子 (20709498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小池 愛弓 (50784435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白木 智子 (80389098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  矢野 聡子 (10870206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西川 裕理 (00912388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大西 知子 (90845091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 円 (10737505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  彦 聖美 (80531912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青山 美紀子 (80582999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  酒井 武志 (31000656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  千葉 恵子 (20849020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 案美加 (00833146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森下 美紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi