• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北里 宏  KITAZATO Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20079700
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 滋賀医科大学, 医学部, 名誉教授
1987年度 – 1996年度: 滋賀医科大学, 医学部, 教授
1993年度: 滋賀医科大学, 教授
1988年度: 滋賀医科大学, 教授
1986年度: 滋医大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
研究代表者以外
神経内科学 / 生理学一般 / 生理学一般
キーワード
研究代表者
Na / monensin / 膵β細胞 / SITS / K輸送 / 電気的活動 / 細胞内pH / Ca^<2+> spike / Na^+ spike / Acetazolamide … もっと見る / Dihydropyridine / Pancreatic beta-cell / アセタゾールアミド / 炭酸脱水酵素 / カルシウム・スパイク / ナトリウム・スパイク / アセタゾ-ルアミド / ジヒドロピリジン / insulin / ouabain / K-ATPase / K-transport / Chloroquine / Na,K-ATPase / サポニン / インシュリン / ウアベイン / chloroguine / NaK-ATPase / K能動輸送 / IAP / JSTX / glutamate receptor / pancreatic B cell / squid giant axon / dorsal root ganglion cell / Cl^--channel / Ca^<2+>-activated K^+-channel / 【Ca^(2+)】感受性イオンチャネル / Nalk輸送 / ホヤ胚 / ムスカリン性受容体 / グルタミン酸受容体 / ゲート機構 / Ca^<2+>感受性イオンチャネル / 膜電位依存性イオンチャネル / Monensin / Electrical activity / Intracellular ATP / Intracellular Ca^<2+> / Intracellular pH / Pancreatic B-cell / K^+チャネル / 細胞内ATP / K^+ channel / β細胞 / 細胞内ATP濃度 / 細胞内Ca^<2+>濃度 … もっと見る
研究代表者以外
イオンチャネル / Naチャネル / Second messenger / Receptor / Neuronal differentiation / Intracellular Ca / Ca-influx / Cell membrane signaling / Channel gating / Ionic channel / イオン電流 / 興奮性膜 / Kチャネル / Caチャネル / 神経分化 / 細胞内Ca / Ca流入 / セカンドメッセンジャ- / 細胞シグナル / 受容体 / チャネルゲ-ト機構 / hyperalgesia / neuropathy / diabetes melliitus / NaィイD1+ィエD1 channel / tetrodotoxin-resistant / dorsal root ganglion / 膜電位固定 / パッチクランプ / 糖尿病 / TTX抵抗性 / 後根神経節細胞 / 痛覚 / Ketone bodies / Glucose / Anti-GM1 antibody / Ion channel / Voltage clamp / Single myelinated nerve fiber / Diabetic neuropathy / Motor neuron disease / 膜電位固定法 / ワセリンギャップ法 / ラット / K^+電流増加 / Na^+電流低下 / ランヴィエ絞輪 / 抗GM1抗体 / ギラン・バレー症候群 / イオンチャンネル / voltage clamp / 単一神経線維 / 抗GMl抗体 / 脂肪酸 / ケトン体 / グルコース / 運動ニューロン疾患 / Phosphorilation of protein / Intracellular calcium / Cross talk / Hydrolysis of membrane lipid / Ion Channel / 神経細胞 / 生体電気シグナル / cDNA / mRNA / 蛋白リン酸化 / 細胞内カルシウム / 膜脂質代謝 / クロストーク / セカンドメッセンジャー / レセプター / クローニング / アンチポ-タ / シンポータ / 構造と機能 / チャネル / トランスポータ / イオン / ポンプ / キャリア / トランスポーター 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  糖尿病性神経障害における細胞内情報伝達系とチャンネル機能の連鎖機構の解明

    • 研究代表者
      安田 斎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  イオン駆動型トランスポーターとチャネルの構造・機能協関

    • 研究代表者
      土屋 友房
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  イオンチャネルと担体型トランスポーターの構造的・機能的協関

    • 研究代表者
      岡田 泰伸
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  神経伝導障害発症機序の解明:ワセリンギャップ法を用いた膜電位固定法によるイオン透過性の検討

    • 研究代表者
      安田 斉 (安田 斎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  レセプターチャンネル間シグナル伝達のクロストーク

    • 研究代表者
      赤池 紀生
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      九州大学
      東北大学
  •  膵β細胞Kチャネル活動の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      北里 宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  日中間における生体代謝調節に関する研究

    • 研究代表者
      佐野 晴洋
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  細胞の情報受容機構とイオンの動き

    • 研究代表者
      富田 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  膵ランゲルハンス島β細胞における陰イオンの生成および蓄積研究代表者

    • 研究代表者
      北里 宏
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  イオンチャネルと細胞の代謝研究代表者

    • 研究代表者
      北里 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  骨格筋におけるNa/K能動輸送の調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      北里 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  • 1.  野間 昭典 (00132738)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾松 万里子 (80161397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤池 紀生 (30040182)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 国太郎 (10010034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山岸 俊一 (70014032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富田 忠雄 (50078763)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久場 健司 (60080561)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 斉 (80135467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 泰伸 (10025661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤須 崇 (60113213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  外崎 昭 (90004572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺田 雅彦 (00227521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 春雄 (20074502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐野 晴洋 (60025533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野崎 光洋 (00025545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清原 壽一 (50071874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井上 勲 (80001973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西尾 善彦 (40281084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹口 紀晃 (00019126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今井 正 (40049010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  土屋 友房 (80012673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 明人 (60114336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清野 進 (80236067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  笠原 道弘 (40010102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  乾 賢一 (70034030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  梅村 典靖 (20213499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹中 敏文 (00045999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  反町 勝 (70036440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  瀬山 一正 (70034006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 光 (80037548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹内 昭 (70052959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  SUGIMOTO Yoshihisa (30216337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  邵 世和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  楊 廷彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  TINGBIN Yang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SHIHE Shao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi