• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢放 昭文  Yahanashi Akifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20140973
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 招へい研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 招へい研究員
2018年度 – 2021年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 招へい研究員
2013年度 – 2017年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授 … もっと見る
1991年度 – 1992年度: 京都産業大学, 外国語学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 京都産業大学, 外国語学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学 / 中国語・中国文学
研究代表者以外
言語学 / 言語学・音声学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
音訳漢字 / 客家音 / 土話版 / 官話版 / 清末 / 華英通語 / 付加記号 / 清末民国初期 / 非鼻音化現象 / 歐化語法 … もっと見る / 徐志摩 / 英粤対音 / 英語 / 清代地方音 / 粤謳 / 17世紀粤語音 / 詞韻 / 屈大均 / 粤語諸方言 / 中古音系 / 粤語音韻史 / 音訳漢字資料 / 梁進徳 / 四州志 / 粤語 / 脱鼻音化 / 海国図志 / 訓読 / 広東高明音 / 19世紀前半 / 四洲志 / 天路歴程粤語文体 / 歐化現象前史 / 白話文体 / 漢語 / 被動句 / 非(脱)鼻音声母 / 狩野本 / 英粤対音資料 / 漢訳 / 不思議の国のアリス / 口頭言語 / 黄遵憲 / 性別分化 / 三人称代詞 / 歐化語法前史 / 訓読通行 / 土着方言 / 口頭粤語文体 / SAYABLE CHINESE / 官話・土話両音併記 / 仮名音注 / sayable / 書面粤語文体 / 天路歴程 / 言文一致体 / Lewis Carroll / 商業交易文 / 『華英通語』 / 民国初期 / 概念の継承 / 阿麗思漫遊奇境記 / 趙元任 / 三人称女性代名詞 / 歐化語法現象 / 書面語 / 文学言語 / 王力 / 字音表記史 / 粤語漢字音 / 英華言語接触 / 歐化現象 / 翻訳作品 / 粤語字標音の変遷 / 英語知識普及 / 英語音標記 / “被”構文 / 広東語 / 華語 / 言語接触 / 声母 / 声調 / 内外 / 転 / 帰字 / 反切 / 音節 / 広韻 … もっと見る
研究代表者以外
農耕文化 / 音韻史 / データベース / 農耕儀礼 / 中国語学 / 韻書 / 切韻 / 近代漢語音韻史 / 官話 / 西儒耳目資 / 近代漢語 / 対音資料 / MEO PEOPLE / FOLKLORISTIC MONOGRAPH / FIELDWORK / モノグラフ / 社会構造 / 父子連名制 / 貴州省黒今東南自治区苗族 / Cultural studies on the Cantonese language / Hong Kong Cantonese Dictionary / Cantonese / Hong Kong / 粤語文体論 / 日粤同形異義語 / 音韻システム / 広東語方言文字 / 国際粤語学会 / 増訂華英通語 / しゃれ言葉、俗語、ことわざ / 面像データ / 語彙データ / 香港粤語 / 電子テキスト / デジタルデータ / 粤語文化研究 / フィールド調査 / 現代香港広東語語彙 / 粤語文化研究論集 / 粤語文化研究会 / 香港広東語辞典 / 広東語 / 香港 / Rural Community / Fungshui / Temple / Written Genealogy / Lineage / Breeding of Livestock / Rice Growing / Traditional Agriculture / 房 / 養魚 / 自然村 / 風水 / 廟 / 族譜 / 宗族 / 家畜飼育 / 稲作 / Ancesfor Worship / Folkmedechine / Nitch / Folk Judgment System / Clan System / Suni / Bimo / "Yi" nationality / 納西族の病因論 / 巴格図 / 牧畜民性と農耕民性 / サニ(巫女) / 北斗七星信仰 / 祭天・祭龍・祭風儀礼 / 東巴経典 / 修験道 / シャーマニズム / 蘇尼 / 畢摩 / 東巴 / 摩族 / 納西族 / 祖先祭礼 / ビモ(暈摩) / 祖先祭祀 / 民間医療 / 生態適応 / ドゥグ(徳古) / 家支制度 / スニ(蘇尼) / ビモ(畢摩) / イ族(彝族) / social structure / animal-breeding / customary law / folk religion / rice crop / folk-society / aglicultural villages / 稲作神話 / 自然管理 / 家族親族 / 口頭伝承 / 生活慣習 / 解放 / 解放地区 / 呉越方言 / 文化変容 / 風水思想 / 伝統技術 / 観音信仰 / 土地神 / MYTHOLOGY RICE-CROP DIALECT FIGHTING-BULL / COMING-OF-AGE CEREMONY COLOR-SYMBOLISM ANNUAL-EVENT ISHIGANTO / OKINAWA TOMB RELIGIOUS-SERVICE COURTESY CAMPHOR-TREE / FOLKSOCIETY ETHNICGROUP SHE VILLAGE FOLKLORIST AGRICULTURE / FIELDWORK CHANGCHOW ANHWEI CHINHUA LANCHI LISHUI CHEKIANG / 祖墳 / 祖廟 / 先祖祭祀 / 水田稲作 / 学師儀礼 / 稲作起源神話 / 色彩表徴 / 人生儀礼 / 祖先崇拝 / 家族組織 / 少数民族 / 民俗社会 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  詞韻資料による粤語音韻史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音訳漢字資料による粤語の音韻史研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  清末民国初期成立の漢語白話文体に見られる歐化語法現象の実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
      京都産業大学
  •  『切韻』系韻書総合データベースの構築

    • 研究代表者
      鈴木 慎吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  対音資料による近代漢語音韻史の研究

    • 研究代表者
      岩田 憲幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  清末民国初期華英言語接触所産の華語の特徴についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  現代香港広東語の語彙体系とその形成にかんする記述的研究

    • 研究代表者
      千島 英一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  環東シナ海(東海)農耕文化の民俗学的研究-中国漸江省温州・麗水地区の民俗調査

    • 研究代表者
      福田 アジオ
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      神奈川大学
      新潟大学
  •  漢族と周辺諸民族における民俗宗教の比較研究-納西族・イ族と日本民俗宗教の比較民俗学的考察-

    • 研究代表者
      佐野 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  環東シナ海(東海)農耕文化の民俗学的研究

    • 研究代表者
      福田 アジオ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  パ-ソナルコンピュ-タ-利用による一切経音義反切の研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢放 昭文
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  日本と中国との農耕文化の比較研究

    • 研究代表者
      福田 アジオ
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本と中国との農耕文化の比較研究ー中国貴州省少数民族の調査

    • 研究代表者
      福田 アジオ, 坪井 洋文
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「『日本広東学習新語書』と客家語」2024

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      『神田外語大学日本研究所紀要』

      巻: 第16号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00479
  • [雑誌論文] 「『日本広東学習新語書』の人称代詞複数形と訓読について」2023

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      神田外語大学『日本研究所紀要』

      巻: 15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 「『日本広東学習新語書』の人称代詞複数形と訓読について」2023

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      神田外語大学『日本研究所紀要』

      巻: 第15号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00479
  • [雑誌論文] 「『日本広東学習新語書』の人称代詞複数形と訓読について」2023

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      『神田外語大学日本研究所紀要』

      巻: 第15号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00479
  • [雑誌論文] 『日本広東学習新語書』の「人称詞・方位詞」2021

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      神田外語大学日本研究所紀要

      巻: 13 ページ: 154-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 『日本広東学習新語書』の「人称詞・方位詞」2021

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      『神田外語大学日本研究所紀要』

      巻: 13 ページ: 154-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00479
  • [雑誌論文] 『日本広東学習新語書』の「人称詞・方位詞」について2021

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      『神田外語大学日本研究所紀要』

      巻: 13号

    • NAID

      40022541995

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 「『日本広東学習新語書』所収仮名音注の特徴について(2)」2020

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      神田外語大学『日本研究所紀要』

      巻: 第12号 ページ: 101-108

    • NAID

      120006825850

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 『日本広東学習新語書』所収片仮名音注の特徴について2019

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 雑誌名

      『神田外語大学日本研究所紀要』

      巻: 11 ページ: 43-52

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 「英粤対音資料」と二三の歐化前史現象2017

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      京都産業大学総合学術研究所所報

      巻: 12 ページ: 1-13

    • NAID

      120006399949

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [雑誌論文] 『南山考講記』の「地、甜」音2017

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要

      巻: 第22号 ページ: 346-335

    • NAID

      40021175346

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02539
  • [雑誌論文] 英粤對音的聲調變讀與英語重音2016

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 雑誌名

      中國文化研究

      巻: 第32号 ページ: 109-124

    • NAID

      120005904344

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [雑誌論文] 粤語広幡小説の「lat1」2015

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 雑誌名

      中國文化研究

      巻: 第31号 ページ: 1-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [雑誌論文] 福澤諭吉と『増訂華英通語』2015

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要

      巻: 第20号 ページ: 64-86

    • NAID

      110009892756

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [雑誌論文] 「粤語広幡小説の「lat1」」2015

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      『中國文化研究』

      巻: 第31号 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [雑誌論文] 「福澤諭吉と『増訂華英通語』」2015

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要

      巻: 第20巻

    • NAID

      110009892756

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [雑誌論文] 「薩道旧蔵《聚分韻略》的“日訳唐音”」2014

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 雑誌名

      中国音韻学研究会第十七届學術討論会曁漢語音韻学第十二届国際學術研討会論文選編

      巻: なし ページ: 411-417

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [学会発表] 「『日本広東学習新語書』に見る訓読現象について」2020

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      第3回神田外語大『日本広東学習新語書』研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [学会発表] 「概念の継承と歐化語法」2019

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文・関光世
    • 学会等名
      第11回国際譯學書学会国際學術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [学会発表] 『日本広東学習新語書』所収片仮名音注の特徴について2018

    • 著者名/発表者名
      矢放 昭文
    • 学会等名
      神田外語大学日本研究所主催『日本広東学習新語書研究会』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [学会発表] 《華英通語》〈狩野本〉對音字的方言特色2017

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      第二十二届国際粤方言研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02753
  • [学会発表] 動詞/lat1/在粤語歴史上的淵源2015

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      第二十届國際粤方言研討會
    • 発表場所
      香港中文大学(中華人民共和国香港特別行政区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [学会発表] 粤語広幡小説の「lat1」と「啖」2014

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      天理大学中国文化研究会2014年度第4回公開研究会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県天理市)
    • 年月日
      2014-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [学会発表] 清末民国初期の英語知識と歐化語法2014

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文・関光世
    • 学会等名
      日本中国語学会・関西支部例会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪駅前第3ビル19階)
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [学会発表] 「『英語集全』与『英華分韻撮要』」2013

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      第18届国際粤方言研討會
    • 発表場所
      香港科技大学・中華人民共和国香港特別行政区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • [学会発表] 「《英語集全》的基礎方言是否就是中山方言?」2013

    • 著者名/発表者名
      矢放昭文
    • 学会等名
      NACCL-25(第25回北米中国語言語学会議)
    • 発表場所
      ミシガン大学・アメリカ合衆国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370500
  • 1.  福田 アジオ (60120862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 慎吾 (20513360)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐野 賢治 (90131127)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 忠雄 (00215336)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  劉 鉄梁
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  周 星
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  関 光世 (50411012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  小熊 誠 (90185562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  曽 士才 (10196991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋谷 英子 (80189513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 欣雄 (90103209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白 庚勝
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  陶 立ふぁん
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  陳 勤建
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  劉 曄原
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 相泰
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  陳 徳来
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 裕之 (70208461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩井 宏實 (10110066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  朝岡 康二 (60072162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  湯川 洋司 (10166853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  丸山 宏 (00229626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 通彦 (50134177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯島 吉晴 (30184344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  比嘉 政夫 (10045198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  千島 英一 (20167513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉川 雅之 (30313159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上野 和男 (80062008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩田 憲幸 (90176553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福原 敏男 (20156805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  安室 知 (60220159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池田 巧 (90259250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  坪井 洋文 (00052085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小島 美子 (20183337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森 博達 (90131292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  許 秀美 (50612826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  澤田 達也 (20647599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  周 正良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  朱 秋楓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  馮 育楠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  陶 立ふあん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  巴莫 阿依
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  巴莫 曲布も
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松岡 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  巴莫曲布む
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  張 紫晨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  CHAN Rohen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  PAMO Ropumu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  巴莫 曲布女莫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  陶 立〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  蒋 水栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  CHAN Shuyei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  CHIN Toray
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  劉 嘩原
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  李 子賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  郭 大烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  LI Zixian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  GUO Dalie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ZHOU Xing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  BAI Gongsheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  巴莫 曲布ぷも
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  曹 啓文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  白 旭旻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi