• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 晃三  NAKAMURA Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20143547
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー
2007年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, グループリーダー
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, サブリーダー
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境フロンティア研究センター, サブリーダー(研究職)
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手 … もっと見る
1990年度 – 2000年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
1993年度: 海洋研究所, 助手
1987年度: 東京大学, 海洋気象部門, 助手
1987年度: 東京大学, 海洋研究所・海洋気象部門, 助手
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
1986年度: 東京大学海洋研究所, 海洋気象部門, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 自然災害科学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 地球・資源システム工学 / 気象・海洋・陸水学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
GCSS / 雲解像モデル / LES / 数値モデル / Heat island circulation / Turbulence / Cool island circulation / Boundary layer / Rotating fluid experiment / Horizontal Convection … もっと見る / Baroclinic instability / 回転流体 / ヒートアイランド / 乱流 / クールアイランド / 境界層 / 回転実験 / 水平対流 / 傾圧不安定 / numerical simulation / model intercomparison / cloud resolving model / super-cell / downburst / gust / deep Convection / 雪解像モデル / 数値シミュレーション / モデル比較実験 / スーパーセル / ダウンバースト / 突風 / 積乱雲 / 積雲対流パラメタリゼーション / 積雲境界層 / パーセル法 / 条件付き不安定成層 / 静的安定性 / 湿潤対流 / 気象学 / 太陽熱 / 土木環境システム / 流体工学 / ソーラータワー / 新エネルギー / 風力 / 雲頂エントレインメント不安定 / 混合層 / 降水量の推定 / HIRS / TOVS / NOAA / 可降水量 … もっと見る
研究代表者以外
ドップラーレーダー / 梅雨前線 / ダウンバースト / 数値モデル / 数値シミュレーション / 対流有効位置エネルギー / メソサイクロン / スーパーセル / 竜巻 / 積乱雲 / メソ降水系 / エアロゾル / retrieval method / heavy rainfall / ブロッキング / リトリ-バル法 / マイクロバースト / 突風 / 豪雨 / northwest seasonal wind / shiberian high / cold air-mass / monsoon / 温帯低気圧 / 北西季節風 / シベリア高気圧 / 寒気団 / モンスーン / Japan Sea / heavy snowfall / horizontal shear / convergence zone / convective cloud / meso-scale vortical cloud / 気象レーダー / 気象衛星雲画像 / 渦状雲 / 中規模擾乱 / 静止気象衛星 / 日本海 / 豪雪 / 水平シアー / 収束帯 / 対流雲 / 中規模渦状雲 / numerical simulation / laboratory vortex / mesocyclone / supercell / downburst / micorburst / tornado / cumulonimbus clouds / 環境パラメータ / シビアストーム / 室内実験 / parameterization / organization of convection / tropical cyclone / baiu front / パラメタリゼーション / 対流の組織化 / 台風 / Mesocyclone / Doppler radar / Hail / Supercell / Downbursts / Tornadoes / Severe winds / Cumulonimbus clouds / バルク・リチャードソン数 / バルク・リチャーソン数 / ドッブラーレーダー / スーバーセル / 雹 / Doppler rader / numetical modeling / cloud cluster / Baio front / mesoscale convective system / precipitation mechanism / シミュレーション / 降水の組織化 / 降雨機構 / 前駆寒冷気流 / embedded-areal-type / モデリング / クラウドクラスター / 降水機構 / 集中豪雨 / Atmospheric Radiation / Remote sensing / Aerosols / Clouds / Air pollution / Climate change / 大気放射 / リモートセンシング / 雲 / 大気汚染 / 気候変動 / High Ice Crystal Concentration / Ice Multiplication / Hexagonal Single Crystal Plates / Blocking / Arctic Airmass / Heat Budget / Arctic Canada / Arctic Storm / 低気圧 / 寒帯前線 / カナダ内陸部 / 大気エアロゾル / 寒気流 / 降雪雲 / ポーラーロウ / 氷晶核 / 雲核 / 熱収支 / 気団形成 / 極気団 / 氷晶高濃度 / 氷晶増殖 / 低温型雪結晶 / 北極気団 / 熱収支解析 / カナダ北極圏 / 極域ストーム / Baiu front / dynamic instability / rainband / numerical model / unusual weather / polar airmass / 室内流体実験 / 中間規模低気圧 / リトリーバル法 / 不規則変動 / 力学的不安定 / レインバンド / 異常気象 / 寒帯気団 / ひょう粒 / 防災ネット / ひょう害 / 下降気流 / 降ひょう / 降雪予測モデル / 降雪粒子 / 収束帯状雲 / ドプラーレーダー / 陸風前線 / 量的予測 / 動的構造 / 集中豪雪 / 洪水 / 環境 / 予報システム / 解析法 / 気象観測 / 自然災害 / 中規模気象擾乱 / 渦列状擾乱 / 風下低気圧 / 積雲対流 / メソスケ-ル低気圧 / スペクトルモデル / 渦状擾乱 / 帯状降雪雲 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  新しい静的安定性の基準に基づく積雲対流パラメタリゼーションを使ったモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  水蒸気の凝結を伴う熱対流による人工風発電に関する予備的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      地球・資源システム工学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  積乱雲に伴うマイクロスケールの激しい現象の構造と発生機構

    • 研究代表者
      新野 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大型回転実験装置を用いた地表面冷却による傾圧不安定の室内実験研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三, 木村 龍治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
      東京大学
  •  突風現象を生ずる対流雲の構造と力学

    • 研究代表者
      新野 宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  梅雨前線と台風の相互作用と対流の組織化に関する研究

    • 研究代表者
      山岬 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  積乱雲に伴って起こる地表付近の強風の生成機構と予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雨をもたらすメソ降水系の降雨機構と組織化に関する研究

    • 研究代表者
      木村 龍治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  降水を伴う中規模気象擾乱の観測・解析・予報システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      木村 龍治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  3次元対流モデルによる大気境界層での雲と放射の相互作用に関する数値的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中緯度の気象・気候に与える極気団の形成と活動に関する研究

    • 研究代表者
      木村 龍治 (木村 竜治)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  全球規模大気汚染が引き起こす雲の変化と気候変化に関する研究。

    • 研究代表者
      中島 映至
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  冬期日本海上に発生する帯状降雪雲と渦列状優乱の積雲対流数値モデルを用いた研究

    • 研究代表者
      坪木 和久
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  寒帯気団の活動の不規則性による異常気象とそれに伴う豪雨に関する研究

    • 研究代表者
      浅井 富雄 (浅井 冨雄)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外における可降水量の推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  集中豪雪の動的構造とその量的予測の研究

    • 研究代表者
      若浜 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  モンスーン循環の力学的特性とそのモデリング

    • 研究代表者
      木村 竜治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  降ひょうと下降流突風(ダウンバースト)による災害に関する研究

    • 研究代表者
      小元 敬男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  日本周辺海洋上で形成する中規模渦状対流雲に関する研究

    • 研究代表者
      浅井 富雄 (浅井 冨雄)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コリオリ力の「ユリイカ」を読んで2013

    • 著者名/発表者名
      中村晃三
    • 雑誌名

      天気

      巻: 60 ページ: 475-477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [雑誌論文] Simulation and Verification of Tropical Deep Convective Clouds using Eddy-Permitting Regional Atmospheric Model II2013

    • 著者名/発表者名
      Kozo Nakamura, Masayuki Hara, Akira Noda , Hirofumi Tomita , Yasutaka Wakazuki
    • 雑誌名

      Annual Report of the Earth Simulator Center

      巻: Vol.11 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [雑誌論文] Simulation and Verification of Tropical Deep Convective Clouds using Eddy-Permitting Regional Atmospheric Models II2013

    • 著者名/発表者名
      Kozo Nakamura, Masayuki Hara, Akira Noda, Hirofumi Tomita, Yasutaka Wakazuki
    • 雑誌名

      Annual Report of the Earth Simulator Center, April 2012-March 2013

      巻: 11 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [雑誌論文] Simulation and Verification of Tropical Deep Convective Clouds using Eddy-Permitting Regional Atmospheric Model2012

    • 著者名/発表者名
      Kozo Nakamura, Masayuki Hara, Akira Noda , Hirofumi Tomita , Yasutaka Wakazuki
    • 雑誌名

      Annual Report of the Earth Simulator Center

      巻: Vol.11 ページ: 65-68

    • NAID

      40020577102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [雑誌論文] Simulation and Verification of Tropical Deep Convective Clouds using Eddy-Permitting Regional Atmospheric Models2012

    • 著者名/発表者名
      K. Nakamura, M. Hara, A. Noda, H. Tomita, and Y. Wakazuki
    • 雑誌名

      Annual Report of the Earth Simulator Center, April 2011-March 2012

      巻: 1 ページ: 65-68

    • NAID

      40020577102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [雑誌論文] Reconsideration of Conditional Instability -Static Stability of a Saturated Air Parcel in an Unsaturated Environment-2011

    • 著者名/発表者名
      Kozo Nakamura
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 89 号: 5 ページ: 495-516

    • DOI

      10.2151/jmsj.2011-506

    • NAID

      130004788730

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 仮温度減率を使った大気の静的安定度の分類についての再考2012

    • 著者名/発表者名
      中村晃三
    • 学会等名
      日本気象学会春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 熱帯で観測された湿潤静的安定度と相対湿度の関係2011

    • 著者名/発表者名
      中村晃三
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 運動学的ドライバー(Kinematic Driver)を用いたビンモデルの比較実験

    • 著者名/発表者名
      中村晃三 ,藤吉康志 , 坪木和久 , 久芳奈遠美
    • 学会等名
      第15回非静力学モデルに関するワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 仮温度減率を使った大気の静的安定性の分類についての再考

    • 著者名/発表者名
      中村晃三
    • 学会等名
      日本気象学会2012年春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 運動学的ドライバー(Kinematic Driver)を使ったビン法雲微物理モデルの比較実験(その1:1次元の場合)

    • 著者名/発表者名
      中村晃三 ,藤吉康志 , 坪木和久 , 久芳奈遠美
    • 学会等名
      日本気象学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター、宮城県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • [学会発表] 熱帯で観測された湿潤静的安定度と相対湿度の関係

    • 著者名/発表者名
      中村晃三
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540520
  • 1.  木村 龍治 (20013576)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅井 冨雄 (80025288)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坪木 和久 (90222140)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新野 宏 (90272525)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  菊地 勝弘 (80000793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 晃 (60011574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 修 (30354517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小西 啓之 (70178292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大和 政彦 (60212289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  和田 誠 (40132716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  林 祥介 (20180979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山岬 正紀 (40242101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  毛利 英明 (10354490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 厚 (20272627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊賀 啓太 (60292059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三浦 勇一 (00084476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  乙部 弘隆 (10169328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉崎 正憲 (60101101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  若浜 五郎 (90001643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  播磨屋 敏生 (90001859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小元 敬男 (60117992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平田 尚美 (30032080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梶川 正弘 (20042319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  竹内 利雄 (00023672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉野 正敏 (60015956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  坂本 充 (30022536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  神沢 博 (20150047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  栗原 和夫 (70354488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  PELTIER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鳥谷 均
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  KING P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  STEWART R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小倉 義光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MOORE K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  GYAKUM J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MOORE Kent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  JYAKAM Jon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KENT Moore
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  JOHN Gyakum
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DICK Peltier
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  RON Stewart
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  PAT King
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石部 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi