• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大海 忍  OHMI Shinobu

… 別表記

大海 認  オオウミ シノブ

今城 忍

隠す
研究者番号 20160046
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5477-4894
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 東京大学, 医科学研究所, 准教授
2009年度: 東京大学, 医科学研究科, 准教授
2007年度: 東京大学, 医科学研究所, 准教授
2002年度 – 2006年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
1991年度 – 2000年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
1988年度 – 1990年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1987年度 – 1988年度: 東京都臨床医学総合研究所, 遺伝情報研究部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
構造生物化学 / 生物分子科学 / 病態医化学 / 細菌学(含真菌学) / 生物系 / 代謝生物化学 / 物質生物化学
研究代表者以外
免疫学 / 小児科学 / 細菌学(含真菌学) … もっと見る / 細菌学 / スポーツ科学 / 物質生物化学 / 生体生命情報学 / 生物系 / 構造生物化学 隠す
キーワード
研究代表者
抗体 / アポトーシス / カスパーゼ / プロテアーゼ / 細胞死 / タンパク質分解 / カルパイン / 食細胞 / 合成ペプチド / ペプチド合成 … もっと見る / カルパスタチン / プロテオリシス / Apoptosis / Cell death / BRM / Fas / カルボキシル末端 / タンパク質 / プロテインキナーゼC / 好中球 / 活性酸素 / スーパーオキシド / 白血球 / proteolysis / protease / amino acid residue / proteome / antibody / carboxyl terminus / protein / 構造解析 / アミノ酸残基 / プロテオーム / C末端 / 蛋白質 / caspase / macrophage / Cell differentiation / Ipa protein / Bacterial infection / Shigella / 病原性因子 / 単球 / U937 / 細胞感染 / マクロファージ / 感染 / 細胞分化 / スポトーシス / 赤痢菌 / Chemical modification / receptor / Peptide / Antagonist / 遮断剤 / 生体応答調節薬 / 化学修飾 / 受容体 / ペプチド / アンタゴニスト / 質量分析 / 一次構造 / アミノ酸配列 / 末端分析 / 免疫組織染色 / 限定分解 / 標的分子検索 / 切断部位 / 基質タンパク質 / 基質 / エポキシコハク酸 / プロテアーゼ阻害剤 / タンパク質リン酸化 / プロテインキナーゼ / 蛋白質リン酸化 / リン酸化 / シトクロム / ファゴサイトシス / カルシウム / プロテア-ゼ / プロテインキナ-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
Bリンパ球 / 慢性肉芽腫症 / 好中球 / 活性酸素 / シトクロム / スーパーオキシドアニオン / MRL / Fyn / 食細胞 / CGD / Neutrophils / 遺伝子 / lprマウス / SNP / HL-60 / 合成ペプチド / Super oxide / スーパーオキシド / 再生 / プロテオーム / 骨格筋 / プロテオミクス / チロシンキナーゼ / b型シトクロム / 47kDa蛋白質 / 細胞内情報伝達 / 抗原レセプター / Tリンパ球 / シトクロ-ム / ス-パ-オキシドアニオン / シトクロムb_<558> / プロテアーゼ / カルシウム / プロテアーゼインヒビター / プロファーゼ / EFハンド構造 / カルモジュリン / CANP / カルシウムプロテアーゼ / simulation / pathway modeling / protein-RNA interaction prediction / protein-protein interaction / gene network / protein network / パスウェイシミュレーション / マイクロアレイ解析 / タンパク質相互作用 / シミュレーション / パスウェイモデリング / タンパク質-RNA相互作用予測 / タンパク質相互作用情報 / 遺伝子ネットワーク / タンパク質ネットワーク / Regeneration / Proteomics / Immune function / Skeletal muscle / 衛星細胞 / タンパク質 / 回復 / 老化 / 障害 / 免疫機能 / Expression Profile / Promoter / Transcription / Full-Length of cDNA / ドラフト配列 / TATA-BOX / 転写因子 / 転写開始点 / 5'端 / EST / オリゴキャップ法 / 発現プロファイル / プロモーター / 転写 / 完全長cDNA / retinoic acid / Ipr mouse / Mp-Ipr / apoptosis / protein-tyrosine kinase / differentiation / Immunity / 免疫系細胞 / レチノイン酸 / アポトーシス / 分化 / 免疫 / acylation / synthetic peptide / autoinhibitor / phosphdipase C / inositol phospholipid / intracellular signaling / ミリスチン酸化 / オートインヒビター / イノシトール リン脂質 / アシル化 / 分子内在性インヒビター / ホスホリパーゼC / イノシトールリン脂質 / Immunocompromised / Vector / p47-phox / B lymphocytes / p67-phox / インベージン / b型のシトクロム / リポソーム / ベェクター / インベ-ジン / 慢性肉芽腫症患者 / ベクター / 白血球 / Phagocytes / NADPH / Synthetic peptides / Cytochrome / 電気穿孔法 / U937細胞 / Cytochrome b_<558> / Neutrophil functions / 47-kDa Cytosolic protein / B lymphocyte / O_<2->-generating sytem / Neutrophil / Host defense mechanism / 電子スピン共鳴 / 重傷熱傷患者 / スパ-オキシドアニオン / 殺菌 / 好中球機能 / 易感染性 / O_<2->産生系 / 感染防御 / Spin-trap ESR / Chronic Granulomatous Disease / Lymphocytes / Superoxide anion / Macrophages / ERS / ヒドロキシルラジカル / ス-パ-オキシド / 好酸球 / 単球 / リンパ球 / 慢性肉芽胞症(CGD) / マクロファ-ジ / スピントラップESR / 免疫細胞化学 / モノクローナル抗体 / フローサイトメトリー / 脳 / 筋再生 / 感覚神経 / 脳機能 / 筋活動 / リンパ腫 / ホジキン病 / CD30陽性細胞 / 分化と活性化 / Btk / シグナル伝達 / 細胞質因子 / RFLP解析 / 65kDa蛋白質 / 再構成実験系 / 遺伝子操作 / チロシナ燐酸化 / 活性化 / 抗原レセプタ- / PLCγ / GAP / チロシン燐酸化 / T細胞ハイブリドーマ / 形質膜 / 電子伝達系 / ファゴゾ-ム / 先天性免疫不全 / 出生前診断 / シトクロムb558 / モノクロ-ナル抗体 / 遺伝子診断 / 先天性易感染性疾患 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  脳機能低下防止策としての筋活動の促進

    • 研究代表者
      大平 充宣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  切断部位特異抗体を活用した次世代プロテオミクスツールの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  骨格筋の発育抑制や障害からの回復・再生における遺伝子及びタンパク質発現の解明

    • 研究代表者
      大平 充宣
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  プロテオーム解析データからの知識発見に関する情報科学的基礎付け

    • 研究代表者
      宮野 悟
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体生命情報学
    • 研究機関
      東京大学
  •  切断部位特異抗体と合成ペプチドを用いたポリペプチドC末端微量解析研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  切断部位特異抗体によるアポトーシス細胞の可視化とがん診断への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゲノム/cDNA情報を基盤とした疾患関連遺伝子解明法の開発

    • 研究代表者
      菅野 純夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  合成ペプチドと特殊抗体を活用した新規プロテアーゼ解析法研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  赤痢菌感染過程における細胞死の誘発とその分子機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ランダム配列に対する切断部位特異抗体を利用したプロテアーゼ基質の網羅的探索研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  共有結合型阻害剤に特異的な抗体を用いたプロテアーゼの活性化機構と生理機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  切断部位特異抗体を利用したアポトーシスプロテアーゼの標的分子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  合成ペプチドライブラリーを利用したBRMの分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  特殊抗体と合成ペプチドを用いたプロテインキナーゼCの細胞内動態の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  免疫系細胞の分化とアポトーシスにおけるチロシンキナーゼの機能

    • 研究代表者
      片桐 拓也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      (社)北里研究所
  •  悪性リンパ腫におけるスーパーオキシド産生系の解析とその発現の意義

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  白血球スーパーオキシド産生系における蛋白質リン酸化の意義研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新規細胞内情報伝達系遮断薬の開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      本間 好
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
      (財)東京都老人総合研究所
  •  慢性内芽腫症の基礎的研究 b型シトクロムおよび細胞質因子欠損の遺伝生化学的解析

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  Bリンパ球の機能分化における抗原レセプターを介した情報伝達機構の解析

    • 研究代表者
      片桐 拓也
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白血球のスーパーオキシド産生系の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細菌感染時の白血球によるスーパーオキシド産生系活性化の機構とその異常に関する研究

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗 / 金ヶ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  必須蛋白質等の細胞内導入による慢性肉芽腫症治療法の開発

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の基礎的研究b型シトクローム大鎖欠損の遺伝生化学的解析

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ファゴサイトシスにおける細胞内プロテアーゼの役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の基礎的研究 b型シトクロ-ム大鎖欠損の遺伝生化学的解析

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  Tリンパ球抗原レセプターに会合するチロシン燐酸化酵素Fynの機能

    • 研究代表者
      片桐 拓也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  食細胞の貧食殺菌機構における細胞内プロテア-ゼの役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細菌感染防御における好中球活性酸素産生の意義:重篤な感染を惹起する産生異常の解析

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  活性酸素産生系構成要素の機能異常ー慢性肉芽腫症ーの分子的解析

    • 研究代表者
      中村 三千男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  小児の先天性易感染性疾患の遺伝子診断と解析

    • 研究代表者
      中村 三千男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  好中球の活性酸素放出機構の解析とその細菌感染防御における役割

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 七朗 / 金ケ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  小児慢性肉芽腫症の分子レベルの解析と診断

    • 研究代表者
      中村 三千男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カルシウム依存性プロテアーゼのドメイン構造と活性の発現制御

    • 研究代表者
      鈴木 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      (財)東京都臨床医学総合研究所

すべて 2007 2006 2005 2004 2000 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 新版 抗ペプチド抗体実験プロトコール2004

    • 著者名/発表者名
      大海忍
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      秀潤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli, phosphorylation of ribosomal protein S6 and/or HSP27 in the regulation of muscle mass.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F, Y. Matsuoka, Y. Oke, Y. Higo, M. Terada, X.D. Wang, N. Nakai, H. Fukuda, S. Imajo-Ohmi, and Y. Ohira.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Cell Physiol. 293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100009
  • [雑誌論文] Autoantibodies against Glial Fibrillary Acidic Protein. (GFAP) in Cerebrospinal Fluids from Pug Dogs with Necrotizing Meningoencephalitis.2007

    • 著者名/発表者名
      Shibuya M, Matsuki N, Fujiwara K, Imajoh-Ohmi S, Fukuda H, Pham NT, Tamahara S, Ono K.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 69(3)

      ページ: 241-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Interference with BRCA2, which localizes to the centrosome during S and early M phase, leads to abnormal nuclear division.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi A, Han X, Saito H, Taguchi K, Ohta Y, Imajoh-Ohmi S, Miki Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli and phosphorylation of ribosomal protein S6 and/ or HSP27 in the regulation of muscle mass2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y. Matsuoka, Y. Oke, Y. Higo, M. Terada, X. D. Wang, N. Nakai, H. Fukuda, S. Imajoh-Ohmi, and Y. Ohira
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Cell Physiol

      巻: 293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19100009
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli, phosphorylation of ribosomal protein S6 and/or HSP27 in the regulation of muscle mass.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawano F, Matsuoka Y, Oke Y, Higo Y, Terada M, Wang X, Nakai N, Fukuda H, Imajoh-Ohmi S, Ohira, Y.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Kato T. Fibulin-4 is a target of autoimmunity predominantly in patients with osteoarthritis.2006

    • 著者名/発表者名
      Xiang Y, Sekine T, Nakamura H, Imajoh-Ohmi S, Fukuda H, Yudoh K, Masuko-Hongo K, Nishioka K
    • 雑誌名

      J Immunol 176(5)

      ページ: 3196-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] BopC is a novel type III effector secreted by Bordetella bronchiseptica and has a critical role in type III-dependent necrotic cell death2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwae A, Matsuzawa T, Ishikawa N, Abe H, Nonaka T, Fukuda H, Imajoh-Ohmi S, Abe A.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281(10)

      ページ: 6589-600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Assembly of the type III secretion apparatus of enteropathogenic Escherichia coli.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogino T, Ohno R, Sekiya K, Kuwae A, Matsuzawa T, Nonaka T, Fukuda H, Imajoh-Ohmi S, Abe A.
    • 雑誌名

      J Bacteriol 188(8)

      ページ: 2801-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acid cooperates with EGF in inducing branching morphogenesis of embryonic mouse salivary epithelium.2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Y, Okamoto A, Kasama T, Imajoh-Ohmi S, Karatsu T, Nogawa H.
    • 雑誌名

      Dev Dyn 235(2)

      ページ: 403-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Identification of phosphoproteins associated with maintenance of transformed state in temperature-sensitive Rous sarcoma-virus infected cells by proteomic analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka K, Imajoh-Ohmi S, Fukuda H, Akita Y, Kurosawa K, Yamamoto Y, Sanai Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 345(3)

      ページ: 1240-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Cleavage at the carboxyl-terminus of Ku80 during apoptosis in human Jurkat T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Nonaka T, Imajoh-Ohmi S.
    • 雑誌名

      J Biochem 137(6)

      ページ: 685-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] The superoxide -producing NAD(P)H oxidase Nox4 in the nucleus of human vascular endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroda J, Nakagawa K, Yamasaki T, Nakamura K, Takeya R, Kuribayashi F, Imajoh-Ohmi S, Igarashi K, Shibata Y, Sueishi K, others
    • 雑誌名

      Genes Cells 10(12)

      ページ: 1139-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Role of afferent input and mechanical load for size regulation of rat soleus muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y.Matsuoka, Y.Oke, Y.Higo, M.Terada, S.Umemoto, N.Kawabe, X.D.Wang, Y.Shinoda, Y.B.Lan, H.Fukuda, S.Ohmi, Y.Ohira
    • 雑誌名

      J. Gravit. Physiol. 12

      ページ: 133-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200049
  • [雑誌論文] Cleavage of nonmuscle myosin haeavy chain-A during apoptosis in human Jurlat T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Fukuda H, Nonaka T, Imajoh-Ohmi S.
    • 雑誌名

      J Biochem 137(2)

      ページ: 157-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310146
  • [雑誌論文] Role of afferent input and mechanical load for size regulation of rat soleus muscle.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y.Matsuoka, Y.Oke, Y.Higo, M.Terada, S.Umemoto, N.Kawabe, X.D.Wang, Y.Shinoda, Y.B.Lan, H.Fukuda, S.Ohmi, Y.Ohira.
    • 雑誌名

      J.Gravit.Physiol. 12

      ページ: 133-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200049
  • [雑誌論文] Comparative PCR : A Simple and Sensitive Method to Quantify Low-Abundant mRNA Species.2000

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y., et al.
    • 雑誌名

      Genomics 67

      ページ: 140-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12204003
  • [雑誌論文] Comparative PCR : A Simple and Sensitive Method to Quantify Low-Abundant mRNA Species.2000

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, Y, et al.
    • 雑誌名

      Genomics 64

      ページ: 140-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12204003
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli, phosphorylation of ribosomal protein S6 and/or HSP27 in the regulation of muscle mass.

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y.Matsuoka, Y.Oke, Y.Higo, M.Terada, X.D.Wang, N.Nakai, H.Fukuda, S.Imajoh-Ohmi, Y.Ohira.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Cell Physiol. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200049
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli, phosphorylation of ribosomal protein S6 and/or HSP27 in the regulation of muscle mass.

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y.Matsuoka, Y.Oke, Y.Higo, M.Terada, X.D.Wang, N.Nakai, H.Fukuda, S.Imajoh-Ohmi, Y.Ohira
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Cell Physiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200049
  • [雑誌論文] Role(s) of nucleoli, phosphorylation of ribosomal protein S6 and/or HSP27 in the regulation of muscle mass.

    • 著者名/発表者名
      Kawano, F., Y.Matsuoka, Y.Oke, Y.Higo, M.Terada, X.D.Wang, N.Nakai, H.Fukuda, S.Imajoh-Ohmi, Y.Ohira.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Cell Physiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200049
  • 1.  金ケ崎 士朗 (10012767)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 園子 (00013764)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  布井 博幸 (50218260)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 三千男 (30091276)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上野 郁子 (60012738)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斧 康雄 (10177272)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗林 太 (60251443)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片桐 拓也 (70126100)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大平 充宣 (50185378)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  野中 隆
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河野 史倫 (90346156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  中井 直也 (90324508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  西本 憲弘 (80273663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐古田 三郎 (00178625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本間 好 (60192324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本間 美和子 (40192538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松井 英則 (30219373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中田 光 (80207802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  成内 秀雄 (10012741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笹川 千尋 (70114494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菅野 純夫 (60162848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 宏幸 (60185866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮野 悟 (50128104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  阿久津 達也 (90261859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井元 清哉 (10345027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  坂内 英夫 (20323644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 元 (00179201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  仙波 憲太郎 (70206663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  豊田 裕 (90050418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土屋 輝昌 (20242109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高木 智 (10242116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  等 泰道 (10222241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村松 正明 (50230008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 紘一 (80011948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西道 隆臣 (80205690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  南 康文 (40181953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川崎 博史 (70169704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  横森 康文 (60160389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大野 茂男 (10142027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山崎 基生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  柿沼 志津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi