• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 久男  Suzuki Hisao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20192619
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 理学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 北海道大学, 理学研究院, 教授
2013年度 – 2016年度: 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2012年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授
2008年度 – 2009年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授
2007年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授
2006年度: 北海道大学, 大学院理学研究院, 助教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1996年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 大阪大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 科学教育 / 理工系 / 教育学 / 教育学およびその関連分野 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
超弦理論 / STEM / 高等教育 / STEM教育 / 弦理論 / 相転移 / ブラックホール / 思考力評価 / イノベーション教育 / 大学入試 … もっと見る / アメリカの教育制度 / 海外のテスト / 海外調査研究 / 高大接続 / 問題開発 / 創造性のための教育 / 統合型STEMカリキュラム / 問題解決 / STEAM教育 / アメリカの大学教育 / 大学教育 / 教育学 / 視察調査研究 / アメリカの教育 / 組織的教育改善 / 高等教育研究 / STEM 教育 / アメリカ大学協会 / 科学教育 / BLACK HOLES / PHASE TRANSITIONS / SUPERSTRING / FIELD THEORIES / 超対称性 / 宇宙項 / 超対称性理論 / 非摂動効果 / 超対称性ゲージ理論 / 場の理論 / 素粒子論 / ゲージ理論 / 非可換幾何学 / 重力 … もっと見る
研究代表者以外
量子ホール効果 / アクティブ・ラーニング / チャーン・サイモン項 / 大学教育 / STEM / 知識基盤社会 / PBL / STEM教育 / Super Yang-Mills / Schwinger-Dyson / 量子重力 / 対称性の破れ / コンパクト化 / ニュートリノ / 超弦理論 / 超対称ゲージ理論 / トポロジカル不変量 / N=2超対称ゲージ理論 / 偶数次元チャーン・サイモン項 / 弦理論 / CPの破れ / ゲージ理論 / ワークショップ / ファシリテーション / スタンフォード大学 / グループワーク / プロジェクト学習 / プロジェクト / 分野融合 / デザイン / 生涯学習 / コーチング / インターンシップ / キャリア教育 / STEAM教育 / アントレプレナーシップ / カリキュラム / 社会実践 / イノベーション教育 / 職業教育 / 創造性 / エンゲージメント / 音楽 / デザイン思考 / STEAM / イノベーション / 組織開発 / 人材開発 / DBER / カレッジ・インパクト理論 / 教学評価 / IR / 理工系人材 / 理数科支援 / 教育改革 / LMS / 反転授業 / 卒業後の進路 / 入学選抜 / 授業改善 / アクティブラーニング / エリート教育 / 教育組織 / 教育改善 / 汎用能力 / 研究大学 / 物理教育 / Faculty development / e-learning / Active learning / Teaching assistant / Course development / Evaluation / Introductory sciences / Physics / 授業評価 / 教育評価 / デモンストレーション実験 / 2006年問題 / 入門物理 / 大学の初習理科 / 理科離れ / 体系的教育 / 基礎物理学 / 初習理科 / リメディアル教育 / ティーチングアシスタント / 自然科学 / 理科教育 / 科学技術立国 / 学力の多様化 / FD / eラーニング / ティーチング・アシスタント / 授業開発 / 評価 / 初習物理学 / 物理学 / Conformal Supergravity / E_6 GUT / Superstring / Supersymmetric Gauge Theory / AdS_3 Space-time / Supersymmetry / Conformal Symmetry / Matrix Model for M theory / 行列模型 / D-brane / 南部-Goldstoneモード / extra dimension / 相転移 / 拡張された共形不変性 / Matrix理論 / 超対称E_6大統一理論 / 宇宙項 / ブラックホール / モジュラー不変性 / 超対称Ward恒等式 / Matrix Theory / オービフォールド / 超重力理論 / 有理楕円曲面 / 位相的場の理論 / 超共形重力理論 / E_6大統一理論 / AdS_3時空 / 超対称性 / 共形対称性 / M理論の行列模型 / quantum entropy / phase transition of superstring / Symmetry od D-Particle / lattice gravity / Chern-Simons gravity / Chern-Simons term / negative pressure / quantum Hall effect / P・T非保存の超伝導・超流動 / 量子エントロピー / 量子エレトロピー / 超弦理論の相転移 / D-粒子の対称性 / 格子重力 / チャーン・サイモン重力理論 / チャーン・サイモン作用 / 負の圧縮率 / quantization / string theory / quantum halleffect / tractal / quantum grarity / Schninger-Dyson / Super Yang-Nills / 量子化 / フラクタル / chiral symmetry / spontaneous breaking / symmetry breaking / 超対称性の自発的破れ / 共形対称性の自発的破れ / ミュヴィンガー・ダイソン方程式 / 対称性の自発的破れ / カイラル対称性 / 自発的破れ / T2K実験 / ニュートリノ質量 / 回折・干渉 / 新たなマクロ量子効果 / ニュートリノの質量の絶対値の決定法 / フェルミの黄金律の有限サイズ補正 / 素粒子論 / 銀河におけるニュートリノの異常電磁遷移 / 太陽コロナの加熱問題 / ニュートリノの異常電磁遷移 / 光合成エネルギー移動の増幅 / 新たなニュートリノの質量決定法 / 新たなマクロな量子効果 / フェルミの黄金律の補正 / 遷移における多体干渉効果 / ニュートリノの質量 / ニュートリノの干渉・回折 / フェルミの黄金律の修正 / 科学基礎教育 / 因果推論 / 因果マルコフ条件 / 科学方法論 / 統計的因果性 / 不確実性判断 / 科学者の説明責任 / 科学哲学 / 科学基礎論教育 / 文化 / 科学と社会 / 科学教育プログラム / 一般化散乱振幅 / ニュートリノ振動 / Kohnの定理 / 南部-ゴールドストーン粒子 / 非等方ガス / 可解模型 / 素粒子標準理論 / 素粒子と宇宙 / 素粒子理論 / 精密測定 / 超高エネルギー宇宙線 / 宇宙背景放射 / 波束 / 4次元空間の創成 / ハゲドロン温度と宇宙初期 / ダークマター / 高次元からの4次元時空構成 / 超弦理論のブレイン / コヒーレンス / 座標表示の場の理論 / 精密測定とミクロ物理 / 非摂動効果 / 素粒子物理 / ブラックホールの回りでの解 / ニュートツ振動の場の理論 / Tを破る超伝導 / Chern-Simons項 / 非可換座標の場の理論 / 量子ホールガス / 負の圧縮率をもつ量子ホールガス / flux相 / カイラル超伝導 / CP不変性 / CPを破る超伝導 / 時間反転不変性の破れ / 量子相 / 妻粒子論 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (130件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  STEM領域での問題解決能力育成と評価についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  学生プロジェクトの国際比較によるイノベーション教育のための教育課程と教授法開発

    • 研究代表者
      吉永 契一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  学問に根ざした大学教育の学修成果向上のための教授法・人材・組織の一体的な開発研究

    • 研究代表者
      大森 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  物理教育におけるアクティブ・ラーニングの国際比較研究

    • 研究代表者
      吉永 契一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  IRによるカレッジ・インパクト理論の検証とSTEM教育評価モデルの構築

    • 研究代表者
      細川 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  全米大学協会STEM教育の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ニュートリノの干渉・回折とニュートリノの質量

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  科学的方法論を主題とした理系学生の教育プログラム構築

    • 研究代表者
      松王 政浩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超対称ゲージ理論と精密測定の物理

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学における初習理科の授業モデルと評価モデルの開発

    • 研究代表者
      小笠原 正明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
      北海道大学
  •  量子場の相とCPの破れ

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子場の相とCPの破れ

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  場の理論および超弦理論における相転移構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  量子場の相とCPの破れ

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低次元場の理論とその応用

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超弦理論の非摂動的性質の研究

    • 研究代表者
      風間 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  量子場の相とCPの破れ

    • 研究代表者
      石川 健三
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  強結合領域における超対称性理論及び超弦理論の解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      北海道大学
  •  非可換幾何学を用いた素粒子論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  量子重力及び物性理論への場の理論の応用

    • 研究代表者
      河本 昇
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  素粒子論における対称性の破れとその応用

    • 研究代表者
      東島 清
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 科学立国のための大学教育改革2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤準
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [図書] 科学立国のための大学教育改革2021

    • 著者名/発表者名
      カール・ワイマン、大森 不二雄、杉本 和弘、渡邉 由美子、小池 武志、合田 美子、今野 文子、斉藤 準、佐藤 万知、鈴木 久男、辻森 樹、山内 保典、吉永 契一郎
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405983
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [図書] インテグレート科学:現代を生きるための科学力養成講座2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Amazon Services International
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [図書] インテグレート科学: 現代を生きるための科学力養成講座2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男,細川敏幸
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      アマゾン(電子出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [図書] インテグレート科学: 現代を生きるための科学力養成講座2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男, 細川敏幸
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Amazon Services International
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [図書] インテグレート科学: 現代を生きるための科学力養成講座2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、細川敏幸
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Amazon Services International, Inc.
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [図書] 初歩からの物理学-物理へようこそ2008

    • 著者名/発表者名
      生井澤寛, 鈴木久男
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      放送大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [図書] High School Biology I2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki (auths. and eds.)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Kyoken Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] (仮)21世紀の理科教育構築への視座-フィンランドの教育から日本は何を学ぶべきか-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(編著)
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] Instruction Manual for High School Biology I2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki (auths. and eds.)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      Kyoken Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 第1章細胞(鈴木誠他編『高等学校生物I』高等学校生物I、教科書)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      数研出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 動画だからわかる物理 DVD付 (熱力学・電磁気学編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      丸善株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [図書] (仮)21世紀の理科教育構築への講座-フィンランドの教育から日本は何を学ぶべきか-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 第1章細胞(鈴木誠他編『高等学校生物I』高等学校生物I、教授用資料)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      数研出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 動画だからわかる物理 DVD付 (力学・波動編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      丸善株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [図書] 動画だからわかる物理(力学・波動編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、山田邦雅、前田展希、徳永正晴
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      丸善(DVD付)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [図書] Perspective for Construction of Science Education in the 21^<st> Century : What should Japan Learn from Education in Finland,2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki (auths. and eds.)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Kodansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 高等学校生物I(教科書)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(編著)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      数研出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 動画だからわかる物理(熱力学・電磁気学編)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、山田邦雅、前田展希、徳永正晴
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      丸善(DVD付)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [図書] 高等学校生物I(教授用資料)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(編著)
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      数研出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 大学の物理入門22004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男 他
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      学術図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [図書] 大学の物理入門2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、小野寺彰、徳永正晴
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      学術図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 英語検定試験の利用と換算表 : 大学における英語能力の質保証2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久男、佐々木 伸
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習

      巻: 31 ページ: 25-36

    • DOI

      10.14943/J.HighEdu.31.25

    • ISSN
      1341-9374
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 創造性駆動型社会に対応したSTEM教育2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木伸 細川敏幸 鈴木久男 吉永契一郎 斉藤準
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 30 ページ: 51-62

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] 創造性駆動型社会に対応したSTEM教育2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 伸、細川 敏幸、鈴木 久男、吉永 契一郎、斉藤 準
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習

      巻: 30 ページ: 51-62

    • DOI

      10.14943/J.HighEdu.30.51

    • ISSN
      1341-9374
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 理系基礎教育におけるアクティブ・ラーニングと伝統的講義ー大学生・大卒者の全国調査による学習者視点からの教授法とその効果ー2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄 斉藤準 鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44(2) ページ: 29-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教授法の変革を普及するための課題2022

    • 著者名/発表者名
      大森 不二雄, 斉藤 準, 松葉 龍, 鈴木 久男
    • 雑誌名

      Journal of Quality Education

      巻: 12 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 理系基礎教育におけるアクティブラーニングと伝統的講義──大学生・大卒者の全国調査による学習者視点からの教授法とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄 , 斉藤 準 , 鈴木 久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44 ページ: 29-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] エビデンスに基づく教授法の変革を普及するための課題2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄 斉藤準 松葉龍 鈴木久男
    • 雑誌名

      Journal of Quality Education

      巻: 12 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] 理系大学教育の視点から考える高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤凖
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43(2) ページ: 94-98

    • NAID

      40022784934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] 大学入試において主体性に代表される第3の学力要素をどう評価するか?2021

    • 著者名/発表者名
      白水始・鈴木久男・本多正尚・篠崎和夫
    • 雑誌名

      大学入試研究の動向

      巻: 第38号 ページ: 43-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] 理系大学教育の視点から考える高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎, 鈴木久男, 斉藤準
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43 ページ: 94-98

    • NAID

      40022784934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 理系大学教育の視点から考える高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎・鈴木久男・斉藤準
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 43 (2) ページ: 94-98

    • NAID

      40022784934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] デザイン・シンキング入門―スタンフォード大学d.school研修報告2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸, 鈴木久男, 斉藤準, 吉永契一郎
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 28 ページ: 73-81

    • NAID

      120007026910

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 大学入試における主体性に代表される第3の学力要素をどう評価するか?2021

    • 著者名/発表者名
      白水始、鈴木久男、本多正尚、篠崎和夫
    • 雑誌名

      大学入試研究の動向

      巻: 38 ページ: 43-71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 大学入試における主体性に代表される第3の学力をどう評価するか?2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学入試研究の動向

      巻: 38 ページ: 43-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] デザイン・シンキング入門―スタンフォード大学d.school研修報告2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸・鈴木久男・斉藤準・吉永契一郎
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル

      巻: 28 ページ: 73-81

    • NAID

      120007026910

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] デザイン・シンキング入門 : スタンフォード大学d.school研修報告2021

    • 著者名/発表者名
      細川敏幸・鈴木久男・斉藤準・吉永契一郎
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習

      巻: 28 ページ: 73-81

    • DOI

      10.14943/J.HighEdu.28.73

    • NAID

      120007026910

    • ISSN
      1341-9374
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、吉永契一郎、斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68 (1) ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男・吉永契一郎・斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68 ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、吉永契一郎 、斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68 ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] アメリカの物理教育と高大接続2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男 吉永契一郎 斉藤準
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68(1) ページ: 46-49

    • NAID

      130007843478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] 海外の研究大学における物理教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉永 契一郎、鈴木 久男、斉藤 準
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 25 号: 1 ページ: 43-46

    • DOI

      10.11316/peu.25.1_43

    • NAID

      130007632708

    • ISSN
      1340-993X, 2432-1710
    • 年月日
      2019-03-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] AAC&U STEM Meetingの報告2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41 ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [雑誌論文] 海外の研究大学における物理教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤準
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 25

    • NAID

      130007632708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [雑誌論文] AAC&U STEM Meetingの報告2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 41 ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [雑誌論文] AAC&U Meeting 2017の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [雑誌論文] 大学から見た学習指導要領2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久男
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 66 号: 3 ページ: 212-216

    • DOI

      10.20653/pesj.66.3_212

    • NAID

      130007494112

    • ISSN
      0385-6992, 2432-1028
    • 年月日
      2018-09-04
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] AAC&U Meeting 2017の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 ページ: 59-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [雑誌論文] 上位校からみた世界大学ランキング2018

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 、鈴木久男、斉藤準
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 56 ページ: 150-159

    • NAID

      130007902874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [雑誌論文] AAC&U Meeting 2017の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 (1) ページ: 59-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [雑誌論文] 大学から見た学習指導要領2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 66

    • NAID

      130007494112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [雑誌論文] AAC&U Meeting2017の報告 <課題研究シンポジウムⅡ>2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 40 ページ: 59-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [雑誌論文] 大学から見た学習指導要領2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 66 ページ: 212-216

    • NAID

      130007494112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [雑誌論文] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男・山田礼子・林哲介・高橋哲也・細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 87-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [雑誌論文] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、山田礼子、林哲介、高橋哲也、細川敏幸
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38 ページ: 87-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [雑誌論文] Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter2010

    • 著者名/発表者名
      佐野正和, 鈴木久男
    • 雑誌名

      Physical Review D81

      ページ: 24042-24042

    • NAID

      120002004278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Wrapped brane gas as a candidate for Dark Matter2010

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Sano, Hisao Suzuki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 81,024042

      ページ: 1-9

    • NAID

      120002004278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 授業応答システム"クリッカー"による能動的学習授業 : 北大物理教育での1年間の実践報告2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、武貞正樹、引原俊哉、山田邦雅、細川敏幸、小野寺彰
    • 雑誌名

      北海道大学高等教育ジャーナル 16

      ページ: 1-17

    • NAID

      120001415124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Moduli fixing and T-duality in TypeII brane gas models.2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Sano, Hisao Suzuki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 78,064045

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000947282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Moduli fixing and T-duality in Type II brane gas models2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Sano, Hisao Suzuki
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D78

      ページ: 64045-64045

    • NAID

      120000947282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Cosmological Models From Higher Dimensional Einstein Equations2007

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Sano, Hisao Suzuki
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 76,064006

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Open String Amplitudes in Various Gauges2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fuji, Shinsaku Nakayama, Hisao Suzuki
    • 雑誌名

      JHEP 01

      ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 21世紀を創造する新しい理科教育の学習指導要領編成への視座2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 55・11

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 超弦理論の厳密解を予言した超対称ゲージ理論の厳密計算2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      数理科学 3

      ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 初等物理教育における能動的学習システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      北海道大学高等教育ジャーナル

      ページ: 89-97

    • NAID

      110004734991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Training of Teachers in Finland : Putting Emphasis on the Curriculum for Chemistry Teachers2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Kagaku to Kyoiku 54(4)

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 動画入り物理教科書の制作2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      北海道大学高等教育ジャーナル

      ページ: 83-88

    • NAID

      110004734987

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 初等物理教育における能動的学習システムの構築2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久男
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 13号

      ページ: 89-97

    • NAID

      110004734991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] What Kind of Class Improves Students' for R & D in Higher Education, Hokkaido University, Academic Motivation? : 2 Improvement of a Class by Feedback of the Students' Opinions about it2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto
    • 雑誌名

      J.Higher Education and Lifelong Learning (Center) No.14

      ページ: 99-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Construction of Active Learning System for Introductory Physics Education2006

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki et al.
    • 雑誌名

      J.Higher Education and Lifelong Learning (Center for R & D in Higher Education, Hokkaido University) No.13

      ページ: 89-97

    • NAID

      110004734991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Science Education in Finland : Educational Institution and Chemistry Education in the Early Secondary Education2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Kagaku to Kyoiku 53(8)

      ページ: 163-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育 54・4

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 超弦理論の厳密解を予言した超対称ゲージ理論の厳密計算2006

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki
    • 雑誌名

      数理科学 3

      ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] Perspective of the New Science Instruction Manual for the Creation in the 21^<st> Century,2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Rika no Kyoiku 55(11)

      ページ: 10-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出す授業とは何か2-授業評価のフィードバックによる授業改善-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 14号

      ページ: 99-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出す授業とは何か2-授業評価のフィードバックによる授業改善-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 14号

      ページ: 99-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] フィンランドの理科教育-教育制度と前期中等教育での化学教育2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育 53(8)

      ページ: 463-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Perspective of New Cooperation of Universities with High Schools2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Butsuri Kyoiku Kenkyu No.33

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] フィンランドの教育課程と理科教育2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54・4

      ページ: 17-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 超弦理論における量子異常とその相殺のメカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      H.Suzuki
    • 雑誌名

      数理科学 7

      ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲の何が問題か-学びの質と自己効力2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54(11)

      ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲の何が問題かー学びの質と自己効力2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54・11

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 創造性・独創性を育む理科教育の視座2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54(1)

      ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 大学における理科教育のグローバル化とeラーニング2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) No.13

      ページ: 21-28

    • NAID

      110004734446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Educational Programs and Science Education in Finland2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Rika no Kyoiku 54(4)

      ページ: 17-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Problems in the Motivation of Learning : Quality of Learning and Self-Efficiency2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Rika no Kyoiku 54(11)

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 大学初等物理教育の変革とeラーニングシステムの活用2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久男
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 13号

      ページ: 15-20

    • NAID

      110004734371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Perspective of Science Education for Encouraging Creativity2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki
    • 雑誌名

      Rika no Kyoiku 54(1)

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Revolution in the Physics Education for Freshmen and Utilization of the e-Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki et al.
    • 雑誌名

      J.Higher Education and Lifelong Learning (Center for R & D in Higher Education, Hokkaido University) No.13

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] フィンランドの理科教育-教育制度と前期中等教育での化学教育2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育 53・8

      ページ: 463-467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 大学における理科教育のグローバル化とeラーニング2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久男
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 13号

      ページ: 21-28

    • NAID

      110004734446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] Globalization of the Science Education in Japanese Universities and Utilization of the e-Learning System2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki et al.
    • 雑誌名

      J.Higher Education and Lifelong Learning (Center for R & D in Higher Education, Hokkaido University) No.13

      ページ: 21-28

    • NAID

      110004734446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 大学初等物理教育の変革とeラーニングシステムの活用2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) No.13

      ページ: 15-20

    • NAID

      110004734371

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 新しい高大連携の視座2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      物理教育研究 33号

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 超弦理論における量子異常とその相殺のメカニズム2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 雑誌名

      数理科学 7

      ページ: 27-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [雑誌論文] 創造性・独創性を育む理科教育の視座2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育 54・1

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出す授業とは何か-北大一般教育演習『蛙学への招待』の授業デザイン-2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育-(北海道大学高等教育機能開発総合センター紀要) 12号

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [雑誌論文] What Kind of Class Improves Students' Academic Motivation? : Design of a Class Titled "Invitation to Agaku" in the Freshman Seminars2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto
    • 雑誌名

      J.Higher Education and Lifelong Learning (Center for R & D in Higher Education, Hokkaido University) No.12

      ページ: 121-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300245
  • [学会発表] PBL 教育の最前線ーシンガポール・デザイン・工科大学2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [学会発表] STEM教育とは何か?2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [学会発表] 既存の大学入試制度の課題2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [学会発表] 既存の大学入試制度の課題2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [学会発表] 既存の大学入試制度の課題2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [学会発表] Educational Improvement in Microscopic and Macroscopic Levels: A Case Study of Hokkaido University2020

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki
    • 学会等名
      2020 International Forum on Liberal Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [学会発表] デザイン思考の手法と実践2020

    • 著者名/発表者名
      吉永契一郎 鈴木久男 斉藤準 細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [学会発表] From COVID-19 to Adaptive Education in Times of Emergency and Crisis (I)2020

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Takabayashi, Yoshiko Goda, Katsuaki Suzuki
    • 学会等名
      AECT 2020 Virtual International Convention, Association for Educational Communications and Technology (AECT)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [学会発表] Educational Improvement in Microscopic and Macroscopic Levels: A Case Study of Hokkaido University2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      2020 International Forum on Liberal Education, Dec.5 ,Yonsei University, Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [学会発表] A New Strategy for STEM Learning in a Changing Society: Focusing on the Undergraduate Program2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ogasawara, T. Hosokawa, A. Miyamoto, M. Kawazoe, H. Suzuki, R. Yamada
    • 学会等名
      WERA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [学会発表] Role of Integrated Science Approach in Higher Education; An attempt at Hokkaido University2019

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03106
  • [学会発表] Role of Integrated Science Approach in Higher Education: An Attempt at Hokkaido University2019

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki
    • 学会等名
      WERA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01687
  • [学会発表] Role of Integrated Science Approach in Higher Education: An attempt at Hokkaido University2019

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [学会発表] A New Strategy for STEM Learning in a Changing Society: Focusing on the Undergraduate Program2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ogasawara, T. Hosokawa, A. Miyamoto, M. Kawazoe, H. Suzuki, R. Yamada
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019: Focal Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [学会発表] Fostering Open-Ended Problem-Solving Skills of Undergraduate STEM Students2018

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki, Keiichiro Yoshinaga, Jun Saito
    • 学会等名
      AAC&U STEM Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [学会発表] Fostering Open-Ended Problem-Solving Skills of Undergraduate STEM Students: Attempts in Asian Universities2018

    • 著者名/発表者名
      Hisao Suzuki, Keiichiro Yoshinaga, Jun Saito
    • 学会等名
      Transforming STEM Higher Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01028
  • [学会発表] Fostering Open-Ended Problem-Solving Skills of Undergraduate STEM Students: Attempts in Asian Universities2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男, 吉永契一郎 , 斉藤準
    • 学会等名
      Transforming STEM Higher Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] AAC&U STEM Meeting 2018の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために <シンポジウム>2018

    • 著者名/発表者名
      山田礼子,宮本陽一郎,中村優希,鈴木久男,細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      北海道大学国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      2018 Transforming Undergraduate Education in Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] AAC&U STEM Meeting 2018の報告2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [学会発表] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために ラウンドテーブル22017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男、斉藤準、吉永契一郎、齋藤芳子,細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [学会発表] 大学における文理融合科目の展望2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18618
  • [学会発表] 現代のリベラルアーツとしての理数工系科目(STEM)の開発と教育実践のために シンポジウム2017

    • 著者名/発表者名
      五島譲司,山田礼子,鈴木久男,細川敏幸
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02657
  • [学会発表] AAC&U STEM Meetingの報告2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] 大学における文理融合科目の展望2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] アメリカの大学教育2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00945
  • [学会発表] D-brane Superpotential and Calabi-Yau compactifications2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      東大駒場国際研究集会
    • 発表場所
      東京駒場
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • [学会発表] D-brane Superpotential and Calabi-Yau compactfications2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木久男
    • 学会等名
      東大駒場国際研究集会
    • 発表場所
      駒場、東京
    • 年月日
      2010-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16081201
  • 1.  石川 健三 (90159690)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  末廣 一彦 (60211976)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細川 敏幸 (00157025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  斉藤 準 (90757668)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 20件
  • 6.  河本 昇 (50169778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 隆一 (30217947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松王 政浩 (60333499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江守 正多 (80300846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  東島 清 (10092313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 実 (70273729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中津 了勇 (10281502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  窪田 高弘 (80161678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 信義 (90167304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高杉 英一 (00135633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  風間 洋一 (60144317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久後 太一 (00115833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  加藤 晃史 (10211848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小笠原 正明 (60001343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇田川 拓雄 (30142764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野寺 彰 (40142682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢吹 哲夫 (50275484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  栗本 猛 (10195563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西森 敏之 (50004487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  栃内 新 (20111148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮本 淳 (00374645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  山田 邦雅 (30399802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  藏崎 正明 (80161727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小池 武志 (70396422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 教博 (80302248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石田 章純 (10633638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松葉 龍一 (40336227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  前田 展希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  土橋 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  堀田 健司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  飛田 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐野 正和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 40.  DAMGAARD Pou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  NIELSEN Holg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  OLESEN Poul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  AMBJORN Jan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  GLYMOUR Bruce
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  SOBER Elliott
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PETERSEN Jen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  PETERSEN Jeuslyng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  PETERSEIN Je
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ULESEN Poul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  JACKIW Roman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  WIEGMANN Pau
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  細谷 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi