• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 篤  ITO ATSUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20223133
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 甲南女子大学, 人間科学部, 教授
2017年度: 神戸大学, 人間科学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2015年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2008年度: 神戸大学, 発達科学部, 教授
2005年度: 神戸大学, 総合人間科学研究科, 教授
2001年度 – 2004年度: 神戸大学, 発達科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 社会福祉学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
社会福祉学 / 子ども学(子ども環境学) / 教育学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / ケア学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
gene modification / child raring support / gene diagnosis / birth・illness・aging・death / decision making / life ethics education / science education / human gene / 自己決定とインフォームドコンセント / 生体分子シュミレーション … もっと見る / 道徳・健康教育 / ポストゲノム社会 / 生命に関する情報認識 / 生命科学 / 遺伝情報 / 生命倫理 / DNA実験 / 遺伝子情報 / CSCL環境 / STS教育 / 遺伝子工学 / ポストヒトゲノム社会 / 遺伝子組み換え / 子育て支援 / 遺伝子診断 / 生・病・老・死 / 意思決定 / 生命倫理教育 / 科学教育 / ヒトゲノム / 震災復興支援 / インクルージョン / 育児支援 / 切れ目のない支援 / テーマ型コミュニティ / ボランティア / メンタルフレンド事業 / プロクラム構築 / 心理ケア / 学生ホランティア / 発達支援 / 実践プログラム / 学生ボランティア / チャイルドライフ / 児童養護施設 / メンタリング … もっと見る
研究代表者以外
子育て支援 / ボランティア / 障害 / ジェンダー / インクルージョン / ESD / 福祉教育 / 親 / 質的分析 / 養育性 / 父親 / アクションリサーチ / 共生 / 社会的排除 / 社会教育 / 韓国 / 社会福祉関係 / 地域福祉 / 職員研修 / レジエンシー原理 / プログラム開発 / ボランティア学習 / サービスギャップ / 援助要請行動 / イギリス / ドイツ / ソーシャルペタゴジー / 児童ケア / 代替的ケア / 社会的養護 / ソーシャルペダゴジー / 国際比較 / 児童福祉 / コミュニケーション / 倫理審査 / データ収集 / 研究協力依頼 / アメリカ / 親子コミュニ―ション / ジョイントアテンション / 質の向上 / 親子関係 / 親性形成 / 母親 / 親子関係の質 / 日米比較 / 初期コミュニケーション / 乳児 / 親の自己表現力 / 叙述的身振り / 発話 / 接触行動 / 9か月時の乳児 / 養育者のかかわり / 関わりの質 / 情動的かかわり / 言葉かけ / 相互性 / 共同注意 / 心理職と他職種との協働 / 訪問事業と心理職 / 母子保健における心理職 / 家庭訪問支援先行事例 / 国内現地調査 / 英国文献調査 / 英国現地調査 / 英国における家庭訪問支援の実際 / 家庭訪問支援 / 支援者養成 / 子ども・子育て支援 / 育児不安 / 赤ちゃんとの接触・育児経験 / 対話的インタビュー / 多(異)職種との協働 / 心理職による家庭訪問 / 援助環境の心理アセスメント / 家庭訪問 / 多(異)職種との協働 / 心理職 / プログラムの作成 / アンケート項目作成 / 家事育児参加度 / 父親の家事育児意識 / てプログラム化しないプログラム / 夫婦参加型の支援 / 多様なスタイルの支援 / 父親の成育経験 / 父親の内的特性 / 性役割分業型 / 積極的に育児する父親 / 父としての自覚を持った父親 / 父親の明確な役割意識 / 父親のポジティブな育児行動 / 育児不全感 / 育児への自信 / 子ども好き / 父親自身の父親との良好な関係 / 父親自身の母親との良好な関係 / 父親の安定的愛着 / 支援プログラム / ソーシャルサポート / 夫婦関係 / 成育経験 / 育児参加 / 役割取得 / 被災地情報 / サイバーネットワーク / 共感 / 行動変容 / 公共的課題 / 復興支援 / 情報 / プラットフォーム / グローバル・アゴラ・ネットワーク / キーコンピーテンシー / エンパワメント / 困難事例 / 社会関係資本 / コンピテンシー / コミュニティダイナミズム / コミュニティの境界 / 支援 / 社会開発論 / 社会教育学 / 合理的配慮 / 貧困対策 / コミュニティ外部からの介入 / 内発的発展 / 貧困 / 能力 / 社会関係 / コミュニティエンパワメント / インフォーマルな相互支援 / ステークホルダー / 価値観の変容 / ライフヒストリー / HESD / 持続可能な社会 / 女性 / メンター相談 / ワークショップ / メンター / 女性科学者 / 特別なニーズ / 合理的な配慮 / 居場所 / 実践的研究 / 当事者性 / インクルーシヴ教育 / キャリア開発 / 特別支援教育 / 都型中間施設 / 就労支援 / キャリア支援 / 障がい / 都市型中間施設 / コミュニティソーシャルワーク / 社会福祉協議会 / 実践評価 / 教育評価 / 教育福祉 / 社会福祉 / 社会福祉教育 / 協同実践 / 教育実践評価 / サービスラーニング / まちづくり / ジェンダー問題学習 / 人権学習 / 社会教育主事講習 / 社会教育職員 / 学社連携 / 成人教育 / 人権教育 / レジリエンシー / 社会教育指導員 / ソーシャルワーク / 福祉サービス / ヘルスプロモーション / 専門職研修 / レジリエンシー原理 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  育児の悩みを抱える幼児の親が援助要請行動に至るプロセス及びその関連要因の解明

    • 研究代表者
      藤本 優子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大分県立看護科学大学
  •  児童の代替的ケアをめぐる国際比較研究-日本、韓国、イギリス、ドイツを中心に

    • 研究代表者
      細井 勇
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  今日の親の親性形成と親子関係の質の向上を促す支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      寺見 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  父親の養育性と役割取得を促す発達教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      寺見 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      神戸松蔭女子学院大学
  •  市町村保健センターによる最早期からの家庭訪問における心理的親子支援モデルの検討

    • 研究代表者
      瀬々倉 玉奈
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      京都女子大学
      大阪樟蔭女子大学
  •  社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法

    • 研究代表者
      津田 英二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  テーマ型コミュニティ創成による切れ目のない支援の実践と効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 篤
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  グローバル・アゴラ・ネットワークによる連帯の概念と組織化の方法

    • 研究代表者
      津田 英二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アクション・リサーチ型ESDカリキュラム開発の成果の普及と交流に関する実践的研究

    • 研究代表者
      末本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  女性科学者育成のためのメンターマインドを養成するワークショップ・プログラムの開発

    • 研究代表者
      朴木 佳緒留
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  インクルージヴな地域社会創成のための都市型中間施設における実践の理論と方法

    • 研究代表者
      津田 英二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  福祉教育の理念構築と実践構造の再検討に関する総合的な研究

    • 研究代表者
      原田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  レジリエンシー原理に基づいた福祉サービス提供者プログラム開発研究

    • 研究代表者
      松岡 広路
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  社会教育指導者研修プログラムの開発におけるレジェンシー原理定着の可能性

    • 研究代表者
      末本 誠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  子どもの発達を支援するためのメンタリングを基礎とした地域システムの構築とその効果研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 篤
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ポストヒトゲノム社会における科学教育のあり方に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 篤
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達科学への招待(地域によって支援される人間発達)2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [図書] 発達科学への招待(インクルーシヴな社会の形成と発達)2008

    • 著者名/発表者名
      朴木佳緒留・伊藤篤・津田英二, 他
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [図書] 『人間と発達』増補版「人間の形成:教育と支援」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤、松岡広路
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [図書] 『人間と発達』増補版「人間の形成 : 教育と支援」

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・松岡廣路, 他
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [雑誌論文] 保育相談支援とソーシャルペダゴジー2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      科研費共同研究「児童ケアの代替的ケアをめぐる国際比較研究-日本、韓国、イギリス、ドイツを中心にー」成果報告書

      巻: なし ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 乳幼児保育・幼児教育の場における保護者支援のあり方(1)―困難事例に関する保護者支援研究の視座―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・大西晶子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要(人間科学編)

      巻: 58 ページ: 121-128

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 社会的養護にかかる人材の確保・育成・定着について―施設、養成校、研修機関の連携と協働が拓く人材共育の可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      増沢高・橘川英和・橋本達昌・伊藤篤・川並利治
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 23-2 ページ: 175-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 子育て支援資源の利用を促進・抑制する要因2019

    • 著者名/発表者名
      今井昭仁・伊藤篤
    • 雑誌名

      子育て研究(日本子育て学会)<印刷中>

      巻: 印刷中 ページ: 3-10

    • NAID

      130007720937

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点における自閉児を対象とした療育実践に関する考察―実践者に対する聞き取り調査から2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知(甲南大学人間科学研究所紀要)

      巻: 19 ページ: 7-18

    • NAID

      120006424126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 養育者と子育て支援資源とのつながり―資源につながらない個人的要因に関する探索的検討2018

    • 著者名/発表者名
      今井昭仁・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 11-2 ページ: 133-139

    • NAID

      120006469070

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [雑誌論文] 被養育体験・養育体験と育児に向かう態度形成との関連2017

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・伊藤篤はか
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 10-2 ページ: 231-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01899
  • [雑誌論文] 利用状況から見る神戸市内大学運営型地域子育て支援拠点事業2017

    • 著者名/発表者名
      今井昭仁・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 10(2)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 父親の養育2016

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・松島京・及川裕子・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 9(2) ページ: 1-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 「子育て支援を契機とした共生のまちづくり」実践の意義と課題2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤、津田英二他
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科

      巻: 10(1) ページ: 93-108

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 父親の養育性・役割取得を促す教育プログラムのための観点導出2016

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境科学研究科研究紀要 第9巻 第2号

      巻: 9-2 ページ: 1-22

    • NAID

      110010027609

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 養育性の育成支援のあり方に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・南憲治・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境科学研究科研究紀要 第8巻 第2号

      巻: 8-2 ページ: 137-149

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 養育性の育成支援のあり方に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀

      巻: 8(2) ページ: 137-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653138
  • [雑誌論文] 子育てひろばにおける青少年の養育性育成を目指した体験学習の意義2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・塚本美由紀
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 9(1) ページ: 57-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 養育性の育成支援のあり方に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 8(2) ページ: 137-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤、川谷和子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 7(2) ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義-0歳児のパパママセミナー受講者の自由記述を手がかりにして-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・川谷和子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 7(2) ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653137
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義-0歳児のパパママセミナー受講者の自由記述を手がかりにして-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・川谷和子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 7-2 ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 養育性の育成支援のあり方に関する考察-親子関係と育児の実態から-2014

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・竹元惠子・及川裕子・松島京・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 8-2 ページ: 137-149

    • NAID

      110009889705

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義-0歳児のパパママセミナー受講者の自由記述を手がかりとして-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・川谷和子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 7(2) ページ: 125-131

    • NAID

      110009784609

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653137
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・川谷和子
    • 雑誌名

      『神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要』

      巻: 第7巻第2号 ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察(IV)2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 14 ページ: 45-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653138
  • [雑誌論文] 地域子育て支援拠点・ひろば型における早期ペアレンティング講座の意義2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤、川谷和子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 7(2) ページ: 125-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653138
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいのひろば」における相談のあり方に関する一考察(IV)2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 14 ページ: 45-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察III-大学サテライト施設でのアウトリーチ・サービス構築と相談実態・内容の整理-2011

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 第12巻 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察III-大学サテライト施設でのアウトリーチ・サービス構築と相談実態・内容の整理-2010

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知 No.12

      ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察-大学サテライトにおける相談(2007~2008年度)分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      『心の危機と臨床の知』(甲南大学人間科学研究所紀要) 第11巻

      ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察-大学サテライトにおける相談(2007~2008年度)分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知 Vol.11

      ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 障害児の放課後保障に関する一考察-神戸市学童保育における障害児受け入れ実態調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学 No.9

      ページ: 49-59

    • NAID

      40017397366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における 相談のあり方に関する一考察-大学サテライトにおける相談(2007~2008年度)分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 第11巻 ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいの広場」における相談のあり方に関する一考察-大学サテライトにおける相談(2007~2008年度)分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知(甲南大学人間科学研究所紀要) No.11

      ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 障害児の放課後保障に関する一考察-神戸市学童保育における障害児受け入れ実態調査から-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学

      巻: 第9号 ページ: 49-59

    • NAID

      40017397366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 障害児の放課後保障に関する一考察-神戸市学童保育における障害児受け入れの実態調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学 第9号

      ページ: 49-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 地域によって支援される人間発達2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      『発達科学への招待』(かもがわ出版)

      ページ: 34-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 地域連携にもとづく次世代育成プロジェクト「赤ちゃんふれあい体験学習」の短期的効果に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤 他
    • 雑誌名

      保険の科学 第49巻第1号

    • NAID

      40015190570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [雑誌論文] 福祉教育・ボランティア学習における評価手法の基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 12

      ページ: 30-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 福祉教育・ボランティア学習における評価手法の基礎的検討-学習者の変容を中心とした量的データの分析に焦点を当てて-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      『日本福祉教育・ボランティア学習学会年報』 第12巻

      ページ: 30-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [雑誌論文] 福祉教育・ボランティア学習における評価手法の基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 第12号

      ページ: 30-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 福祉教育・ボランティア学習における評価手法の基礎的検討-学習者の変容を中心とした量的データの分析に焦点を当てて-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会紀要 第12巻

      ページ: 30-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [雑誌論文] 福祉教育・ボランティア学習における評価手法の基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会年報 No.12

      ページ: 30-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [雑誌論文] 児竜館におけるドロップインセンター「ふらっと」の試み-1次予防と2次予防を目指した地域ネットワーク事業としての子育て支援-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤, 岡田由香, 川谷和子
    • 雑誌名

      児童発達研究 8巻

      ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653044
  • [雑誌論文] 児童館におけるドロップインセンター「ふらっと」の試み2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤, 岡田由香, 川谷和子
    • 雑誌名

      児童発達研究 第8巻

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653075
  • [雑誌論文] 児童館におけるドロップインセンター「ふらっと」の試み2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤, 岡田由香, 川谷和子
    • 雑誌名

      児童発達研究 第8巻

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653044
  • [雑誌論文] Attitude of School Teachers toward the Education on Advanced Technology and Bioethics2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ito
    • 雑誌名

      Journal of Child Development Studies 7

      ページ: 27-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480035
  • [雑誌論文] 小中学校教師の先端技術と生命倫理教育に対する態度2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      児童発達研究 7

      ページ: 27-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480035
  • [雑誌論文] 小・中学校教師の先端技術と生命倫理教育に対する態度2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      児童発達研究 7

      ページ: 27-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480035
  • [雑誌論文] デンマークにおける生命倫理教育の現状2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 雑誌名

      児童発達研究 6

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480035
  • [雑誌論文] Current Status of Bioethic Education in Denmark2003

    • 著者名/発表者名
      A.Ito
    • 雑誌名

      Journal of Child Development Studies 6

      ページ: 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480035
  • [学会発表] 地域にひらかれた子育て~人をつなぎ、世代をつむぐ、そして地域と地域をむすぶ~:地域子育て支援拠点事業の多様性と事業の質向上に向けた取組2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会第12回大会(オンライン大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] 社会的養護にかかる人材の確保・育成・定着について ~施設、養成校、研修機関の連携と協働が拓く、人材共育の可能性~」において「教員・保育士の養成からみえてくるもの2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会(オンライン大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] Do Japanese Suppoters of Family Drop=in Centers Develop their Skills with Years pf Experience?2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・倉石哲也・鶴宏史・坂本純子・奥山千鶴子・中条美奈子・岡本聡子
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00950
  • [学会発表] 子どもの貧困対策を考える2015

    • 著者名/発表者名
      倉石哲也・門田加奈・座波律子・寺村ゆかの・伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会第7回大会大会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [学会発表] 親の価値・子の価値2014

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・伊藤篤・及川裕子・竹元惠子・松島京
    • 学会等名
      日本保育学会(自主シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 出産後早期からの親子支援としての家庭訪問に関する研究-兵庫県の実態調査を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・瀬々倉玉奈・伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会第5回大会
    • 発表場所
      所沢市・三ヶ島幼稚園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510023
  • [学会発表] 子育て支援拠点の利用と親ストレス亢進の抑止に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • 発表場所
      所沢市民文化センターミューズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330171
  • [学会発表] 子育て支援拠点の利用と親ストレス亢進の抑止に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • 発表場所
      所沢市民文化センターミューズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653138
  • [学会発表] 出産後早期からの親子支援としての家庭訪問に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの、瀬々倉玉奈、伊藤篤
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • 発表場所
      所沢市民文化センターミューズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653138
  • [学会発表] 次世代育成支援プログラム「赤ちゃんふれあい体験学習」の効果-小・中・高校生に見られた乳児に対する共感性の変容に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会第11回全国大会
    • 発表場所
      目白大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [学会発表] 次世代育成支援プログラム「赤ちゃんふれあい 体験学習」の効果-小・中・高校生に見られた乳児に対する共感性の変容に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本子ども家庭福祉学会第11回全国大会
    • 発表場所
      目白大学(埼玉県)
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330127
  • [学会発表] ESDボランティアプログラム事業におけるワークキャンプの意義II-参加者の<ゆらぎ>の動態に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653083
  • [学会発表] 福祉教育実践研究の視点と方法(その2)-量的データを多様な側面から統計的に分析する-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [学会発表] 福祉教育実践研究の視点と方法(その2)-量的データを多様な側面から統計的に分析する-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会第14回大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330130
  • [学会発表] 父親の子育て・子育ちⅠ-父親支援プログラムのあり方をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・松島京・南憲治・伊藤篤・寺村ゆかの・竹元惠子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] Towards Partnership of Early Home-visiting Services by Maternal and Child Health Sector and by Child Welfare Sector in Japan; what is the problem and how can it be resolved?

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤・寺村ゆかの・瀬々倉玉奈
    • 学会等名
      World Association for Infant Mental Health 14th World Congress
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Center
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510023
  • [学会発表] 父親の子育て・子育ちⅠ-父親支援プログラムのあり方をめぐって

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・松島京・南憲治・伊藤篤・寺村ゆかの・竹元惠子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • [学会発表] 親の価値・子の価値-関係の系としての親・子・育児を考える-

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子・及川裕子・竹元惠子・伊藤篤・松島京
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会発表要旨集
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350953
  • 1.  松岡 広路 (10283847)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  末本 誠 (80162840)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  朴木 佳緒留 (60106010)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大橋 謙策 (40060470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山崎 美貴子 (90062140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長沼 豊 (10316929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横須賀 俊司 (60304193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺見 陽子 (20163925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  南 憲治 (00122284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  和田 進 (30116272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河村 美穂 (00361395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 陽 (70364859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 真広 (90271725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阪野 貢 (10301615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  植戸 貴子 (20340929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  及川 裕子 (90289934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  竹元 惠子 (50530599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松島 京 (20425028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 22.  寺村 ゆかの (90531690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  瀬々倉 玉奈 (00243353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  江原 靖人 (40251657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  蛯名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田畑 暁生 (20283848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  尼川 大作 (70031359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  細井 勇 (70190204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川畑 徹朗 (50134416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平山 洋介 (70212173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  近江戸 伸子 (30343263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  相川 康子 (00467672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  太田 和宏 (00273748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 真理 (70274412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  赤木 和重 (70402675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西村 いづみ (90405522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  清野 未恵子 (40570966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  稲原 美苗 (00645997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辻 弘美 (80411453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  三上 和夫 (80093467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岡田 由香 (00283846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  今谷 順重 (60093639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  榎本 平 (00127622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  久津木 文 (90581231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 茂起 (00174368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三上 邦彦 (20381311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉野 寿子 (30412373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  稲葉 美由紀 (40326476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  阪野 学 (50773636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鬼塚 香 (60735992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西澤 哲 (90277658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  三原 博光 (10239337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤本 優子 (10636616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  都筑 千景 (00364034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  加藤 典子 (70931583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡田 悠希 (20965446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  諏訪 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  崔 太子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  竹元 恵子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi