• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 乾史  YAMANOUCHI KENSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20240070
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 佛教大学, 教育学部, 教授
2008年度 – 2022年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授
2015年度: 神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授
2011年度 – 2013年度: 神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授
2007年度: 神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 神戸大学, 大学教育研究センター, 助教授
1995年度 – 1996年度: 神戸大学, 大学教育研究センター, 助教授
1993年度: 広島大学, 大学教育研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 教育学 / 教育社会学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
オーストラリア / 高等教育 / 学修支援 / 若年就労 / 学歴社会 / 持続可能性 / 教育改革 / 内部質保証 / 中華人民共和国 / 旧帝国大学 … もっと見る / 香港 / 中国 / 研究大学 / グローバル化 / 教養教育 / 質保証 / 比較教育 / 進学規定要因 / JGSS / いじめ / 初年次教育 / 履修パターン / 就労 / 大学生 / イギリスの教育 / 日本の教育 / 学力 / ハワイ / イギリス / アメリカ / 学校教育 / 低賃金労働 / 若者の就労 / 職業意識 / ニート / フリーター / キャリア教育 / 入学試験 / 競争原理 / 大衆教育 / ゆとり教育 / 個性に応じた教育 / 高等教育のユニバーサル化 / 才能教育 / エリート教育 / エリート … もっと見る
研究代表者以外
ネットいじめ / 教育社会学 / 大学生 / 学習行動 / 国際比較 / 高等教育 / 学士課程教育 / 青少年問題 / 高校文化 / 接続期 / いじめ、ネットいじめ / 学校の磁場 / 校種間接続 / 磁場 / スクールカースト / いじめ・不登校 / 生きづらさ / 大学教員 / 大学固有の学び / 大学教育改革 / 大学教育 / 教育本部機構 / 教学マネジメント / 質保証 / ディプロマ・ポリシー / 教養科目 / コア・カリキュラム / リカレント教育 / キャリア教育 / 高大接続 / 高等教育改革 / 学習時間 / 高校階層 / 攻撃型ネットいじめ / 陰湿型ネットいじめ / ネットコミュニケーション / 質問紙 / 学校病理 / 学力コーホートによるいじめ発生の違い / 肉体的攻撃性 / 精神的ダメージ / パネル調査 / 質問紙調査 / 大規模調査 / life space / navigation for students / academic programs / reasons of entrance into college / post-standard score system / attractiveness of universities / universalization / Higher education / 入試 / 受験雑誌 / 受験産業 / モラトリアム / 魅力 / 生活空間 / ナビゲーション型 / 教育内容・方法 / 進学理由 / ポスト偏差値体制 / 大学の魅力 / ユニバーサル化 / university reform / surriculum / graduate education / undergraduate education / 独立大学院 / 大学院重点化 / 大学院課程教育 / 大学改革 / カリキュラム / 大学院教育 / Academic Profession / Research / Comparative Sociology / Socioloty of Education / Sociology of Science / Research University / Graduate School / Study on Higher Education / 大学教授職 / 学術研究 / 比較社会学 / 科学社会学 / 研究大学 / 大学院 / 高等教育研究 / 暴力行為 / 生徒指導 / 高校生 / いじめ / 仲間意識 / 学校文化 / 学力移動 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  いじめ問題における「四層構造モデル」の再検討-北欧との比較を通じてー研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「大学固有の学び」からみた学生の学習行動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      濱中 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大学の教学マネジメントを最適化する教育本部機構の構造と機能に関する比較研究

    • 研究代表者
      近田 政博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大規模パネルデータに基づく青少年の「生きづらさ」の形成要因に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  現代日本における「大学生の学習行動」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      濱中 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ネットいじめの発生構造に関する日英比較研究―大規模・同時調査による実態分析―

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  研究大学における持続可能な学修支援のあり方についての日中豪三国の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
      神戸大学
  •  ネットいじめの国際比較―世界共通質問紙作成の挑戦―

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  学生の学力と学修支援に関する比較研究-日英瑞3カ国を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネットいじめの実態と学校の「荒れ」との関連をめぐる実証的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  学力と就労の関係性に関する実証的研究-「相対的な学力」の概念を鍵にして-研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネットいじめの実態とその背景となる要因に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 清治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ユニバーサル化時代の学校・大学におけるエリート教育の文献的研究―米英独仏との比較を通じて―研究代表者

    • 研究代表者
      山内 乾史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ユニバーサル高等教育段階における大学の魅力の構造に関する研究

    • 研究代表者
      濱名 篤
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  学士課程と大学院課程のカリキュラムの接続に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      波田 重煕 (波田 重熙)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  研究大学の学術研究システムに関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「大学教育と社会」ノートー高等教育論への誘い―2020

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証(Ⅱ)(校正中)2016

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・武寛子編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保障Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治他
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [図書] 学修支援と高等教育の質保証(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 『学生の学力と高等教育の質保証(II)』2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(II)2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(I)2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 『学生の学力と高等教育の質保証(I)』2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] 学生の学力と高等教育の質保証(I)2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] ネットいじめはなぜ痛いのか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [図書] ネットいじめはなぜ「痛い」のか2011

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 論集 日本の学力問題(下)2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 論集 日本の学力問題(上)2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 学歴と就労の比較教育社会学-教育から職業へのトランジションII-2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」は格差社会の象徴か2009

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [図書] 教育から職業へのトランジション-若者の就労と進路職業選択の教音社会学2008

    • 著者名/発表者名
      山内乾史編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学(課題番号19530752)(平成19年度~20年度科学研究費補助金基盤家研究(c)研究成果報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      山内乾史(研究代表者)
    • 出版者
      神戸大学・大学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [図書] 『教育から職業へのトランジション』2008

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [雑誌論文] 学士課程教育における教養科目のコア・カリキュラム : その特質と課題 ([特集] 教養教育のあり方を考える)2024

    • 著者名/発表者名
      近田政博、山内乾史
    • 雑誌名

      大學教育研究

      巻: 32 ページ: 11-30

    • DOI

      10.24546/0100488353

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02682, KAKENHI-PROJECT-18K02726, KAKENHI-PROJECT-20H01647
  • [雑誌論文] コロナ禍において外国教育研究を行う大学院生が直面する課題2022

    • 著者名/発表者名
      近田政博・山内乾史・小川啓一
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 29巻2号 ページ: 79-95

    • NAID

      120007187372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 教養教育における少人数ゼミに関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 30 ページ: 159-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 大学とローカリティ(その2)2022

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 30 ページ: 171-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] ピアサポートと学習支援―2.九州大学における学習支援と障害学生支援―2022

    • 著者名/発表者名
      米谷淳・山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 30 ページ: 149-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 神戸大学 大学教育研究センター/大学教育推進機構の歴史と考察(Ⅱ)2021

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 29 ページ: 159-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 中国の専攻別評価システムとその課題についての研究―日本への示唆―2020

    • 著者名/発表者名
      ショウ・セイイ 山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 28 ページ: 1-9

    • NAID

      120006840198

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 世界の学習支援 メルボルン大学の生き残り戦略と学習支援(連載 世界の大学に見る学習 第37回)2020

    • 著者名/発表者名
      米谷淳 山内乾史
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 477 ページ: 26-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] ピアサポートと学習支援―1.北海道大学と東北大学での面接調査をもとに―2020

    • 著者名/発表者名
      米谷淳 山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 28 ページ: 87-100

    • NAID

      120006840204

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 世界の学習支援 香港中文大学のLEOと学科と書院による学習支援(連載 世界の大学に見る学習 第38回)2020

    • 著者名/発表者名
      米谷淳 山内乾史
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 478 ページ: 20-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [雑誌論文] 現代社会が求める学修支援とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      文部科学時報

      巻: 382 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 私的経験に基づくアクティブラーニング論-神戸大学の研究(その4)―2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 18-36

    • NAID

      120005619655

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 私的経験に基づくアクティブラーニング論―神戸大学の研究(その4)―2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 23 ページ: 19-37

    • NAID

      120005619655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 日本における才能教育の歴史と現況2015

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 741 ページ: 20-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 「『遊び型』学生になるのは誰か?」2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      『教育総合研究叢書―高校生の進路と将来設計に関する意識調査の分析―』

      巻: 別冊第5号 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 講演『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 雑誌名

      生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究

      巻: 第1巻 ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 『遊び型』学生になるのは誰か?2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      教育総合研究叢書―高校生の進路と将来設計に関する意識調査の分析―

      巻: 別冊第5号 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 大学入学前の学力の状況について2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      山内乾史・原清治編『学生の学力と高等教育の質保証(II)』

      巻: 第2巻 ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 『遊び型』学生になるのは誰か?2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      教育総合研究叢書

      巻: 別冊第5号 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 大学生の学力形成支援2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      名古屋大学高等教育研究

      巻: 第14号 ページ: 165-176

    • NAID

      120005227896

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381129
  • [雑誌論文] 「講演 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か」2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 雑誌名

      『生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究』

      巻: 第1巻 ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 講演『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か、生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 雑誌名

      国立教育政策研究所

      ページ: 126-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 『遊び型』学生になるのは誰か?、教育総合研究叢書-高校生の進路と将来設計に関する意識調査の分析-2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      総合教育研究紀要

      巻: 別冊第5号 ページ: 35-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] JGSS2009-LCSデータに基づく高等教育就学の規定要因に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      JGSS研究論文集

      巻: 11 ページ: 79-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 大学・大学院の(いわゆる)学校化に関する諸考察-初年次・少人数教育を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究

      巻: 19 ページ: 29-52

    • NAID

      110009554997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [雑誌論文] 若者にとってキャリアとは何か(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究 第17号

      ページ: 59-69

    • NAID

      110009552401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [雑誌論文] 若者にとってキャリアとは何か(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      大学教育研究 第16号

      ページ: 81-92

    • NAID

      110009552388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [雑誌論文] 若者にとってキャリアとは何か(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      山内乾史
    • 雑誌名

      『大学教育研究』 第16号

      ページ: 81-92

    • NAID

      110009552388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 学生は「大学での学び」をどう語るか―4つの機関タイプで実施したインタビュー調査の分析―2023

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子, 吉田文, 山内乾史, 葛城浩一
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [学会発表] 学生は「大学での学び」をどう語るか―4つの機関タイプで実施したインタビュー調査の分析2023

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子, 葛城浩一, 山内乾史, 吉田文
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01647
  • [学会発表] 質的データみる大学生の「成長」ーー選抜性による差異の検討2022

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子・吉田文・山内乾史・葛城浩一
    • 学会等名
      日本教育社会学会年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01647
  • [学会発表] コロナ禍において外国教育研究を行う大学院生に対する研究指導上の課題2021

    • 著者名/発表者名
      近田政博・山内乾史
    • 学会等名
      第57回日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02726
  • [学会発表] 中学生のリアル/ネットコミュニケーションの変化に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳、松浦善満、大多和直樹、小針誠、小林至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01648
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18677
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅲ)2017

    • 著者名/発表者名
      原 清治、山内 乾史、松浦 善満、小針 誠、大多和 直樹、小林 至道
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめの構造とその対策に関する実証的研究(Ⅰ)2016

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03491
  • [学会発表] ネットいじめを規定する要因に関する実証的研究2014

    • 著者名/発表者名
      原清治、浅田瞳、山内乾史、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育実践学会第17回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か2012

    • 著者名/発表者名
      山内乾史、原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」例会(招待講演)
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 年月日
      2012-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] ネットいじめの実態とその背景となる要因に関する実証的研究2010

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530895
  • [学会発表] 教養教育に関する海外調査(その2)-オーストラリアの高等教育政策2008

    • 著者名/発表者名
      米谷淳・山内乾史
    • 学会等名
      日本高等教育学会第11回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 教養教育に関する海外調査(その1)-オーストラリアの到達度目標型プログラムの研究2008

    • 著者名/発表者名
      米谷淳・山内乾史
    • 学会等名
      日本高等教育学会第10回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 教養教育に関する海外調査(その2)-オーストラリアの高等教育政策2008

    • 著者名/発表者名
      米谷淳, 山内乾史
    • 学会等名
      日本高等教育学会第11同大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史・山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 「使い捨てられる若者たち」に関する比較社会学(その3)2008

    • 著者名/発表者名
      原清治, 山内乾史, 山崎瞳
    • 学会等名
      日本教育仕合学会第60回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学(その2)2007

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学2007

    • 著者名/発表者名
      原清治・山内乾史
    • 学会等名
      第22回アジア教育研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] 「『使い捨てられる若者たち』に関する比較社会学的研究」2007

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530752
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」例会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • [学会発表] ネットいじめの要因と実態に関する実証的研究

    • 著者名/発表者名
      原清治、山内乾史、浅田瞳、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学貝塚文系キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531082
  • [学会発表] 『使い捨てられる若者たち』は格差社会の象徴か

    • 著者名/発表者名
      山内乾史・原清治
    • 学会等名
      国立教育政策研究所「生涯学習の学習需要の実態とその長期的変化に関する調査研究」
    • 発表場所
      国立教育政策研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530917
  • 1.  原 清治 (20278469)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 33件
  • 2.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  浅田 瞳 (80454859)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  松浦 善満 (40243365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小針 誠 (90388067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  小林 至道 (60784692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  葛城 浩一 (40423363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 啓一 (90379496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  濱中 淳子 (00361600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山崎 博敏 (10127730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  成定 薫 (50110466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  波田 重煕 (40036554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  瀧上 凱令 (80030576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  多淵 敏樹 (00031063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  濱名 陽子 (60164919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 広志 (50253125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  広沢 俊宗 (70228831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西道 実 (50280110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  相原 総一郎 (30212351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菊池 城司 (00027963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  堀出 雅人 (50710638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  作田 誠一郎 (10448277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長谷川 誠 (00759508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 元気 (10878143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹内 正興 (20749981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山崎 瞳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi