• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 雅雄  Suzuki Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20251332
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2014年度 – 2016年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2009年度 – 2012年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2007年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
1997年度: 早稲田大学, 文学部, 専任講師
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
仏語・仏文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
視覚文化 / 視覚文化論 / 近代視覚文化 / マンガ / シュルレアリスム / 大衆文化 / 19世紀フランス文化 / マンガ論 / 近代的視覚文化 / 静止イメージ … もっと見る / マンガ史 / キャラクター / ポスター / 絵本 / 近現代美術 / シュルレリスム … もっと見る
研究代表者以外
Renaissance / ルネサンス / Middle Ages / Weltanschauung / Latin Fathers / Allegory / Legend / Symbol / 図像学 / 世俗文学 / 教父哲学 / ルネサンス文化 / 中世文化 / 文化的な財の領有 / 象徴効果 / 聖者伝 / ユマニスム / 食物 / 異界 / 死 / 中世 / 世界観 / ラテン教父 / 寓意 / 伝説 / 象徴 / Pascal (Blaise) / Saint Augustine / Montaigne / French in the Middle Ages / Christian church / French humanism / 印刷術 / フランソワ一世 / フランス王権 / パスカル / アウグスティヌス / モンテ-ニュ / 中世フランス語 / キリスト教会 / フランス・ユマニスム / ヨーロッパ語系文学 / 美学 / 仏文学 / 複数言語使用 / 脱植民地化 / 比較文学 / 移住 / ディアスポラ / 前衛芸術 / 近代性 / 難民 / 移民 / 亡命 / アヴァンギャルド / 植民地主義 / モダニズム / モダニティー 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  マンガ、広告、娯楽映画、スナップ写真等の大衆文化とシュルレアリスムの関係の諸様相研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ポスター、絵本、マンガ等、近代の大衆的静止イメージ・メディアの原理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  マンガ表現との関係から見たシュルレアリスムの視覚文化論的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  詩的言語におけるリズムと形象(フィギュール)の相関関係の研究

    • 研究代表者
      丸川 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  モダニズムの世界化と亡命・移住・難民化

    • 研究代表者
      西 成彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      立命館大学
  •  フランス中世・ルネサンスにおける教義・伝説・象徴の歴史的変遷に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宮下 志朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世末期・ルネサンス期におけるフランス・ユマニスムの史的展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      支倉 崇晴
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] マンガメディア文化論 フレームを越えて生きる方法2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄 中田健太郎(編著)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801006195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [図書] ジゼル・プラシノス ファム=アンファンの逆説2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801003057
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [図書] 声と文学――拡張する身体の誘惑2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則、鈴木雅雄(共編)
    • 総ページ数
      590
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [図書] マンガ視覚文化論――見る、聞く、語る2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄、中田健太郎(共編)
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [図書] 声と文学(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則、鈴木雅雄(共編著)
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [図書] パリのサタン2015

    • 著者名/発表者名
      エルネスト・ド・ジャンジャンバック(鈴木雅雄 訳・解説)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風濤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [図書] マンガを「見る」という体験2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄(編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [図書] ゲラシム・ルカ ノン=オイディプスの戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木政雄
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] ゲラシム・ルカ/ノン=オイディプスの戦略2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄(著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] シュルレアリスム、あるいは痙攣する複数性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雅雄
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] シュルレアリスム、あるいは痙攣する複数性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [図書] シュルレアリスム、あるいは痙攣する複数性2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄(著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 同じ顔が描けないー十九世紀におけるマンガ(的)表現のパラドックス2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      早稲田大学文学研究科紀要

      巻: 69 ページ: 199-216

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [雑誌論文] 呼びかけに応じる、しかし、何の?(インタビュー)2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      談

      巻: 128 ページ: 12-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00126
  • [雑誌論文] 視線を配達する―奇想絵葉書とシュルレアリスム2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      Etudes Francaises

      巻: 30 ページ: 112-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [雑誌論文] 水瓶とカスタネット:ピカビアのアングル贋作をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      古典主義再考II 前衛芸術と「古典」(松井裕美・木俣元一編)

      巻: 2 ページ: 191-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [雑誌論文] 鳥の人が立ち上がるとき:ラスコー、マンガ、シュルレアリスム2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      洞窟の経験(吉田裕・福島勲編)

      巻: 1 ページ: 139-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [雑誌論文] キャラクターがやって来るーロドルフ・テプフェール詩論ー2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 65 ページ: 291-310

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [雑誌論文] L'image begaie, elle aussi -- lisible et visible dans l'oeuvre de Gherasim Luca2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Suzuki
    • 雑誌名

      Textimage

      巻: 8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [雑誌論文] 手紙の時間がはじまる――アンドレ・ブルトンの問いかけをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      三田文學

      巻: 127 ページ: 300-307

    • NAID

      40020985847

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [雑誌論文] ジャック・リゴーと鏡の神話 - シュルレアリストにならないとはどういうことか2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      Etudes Francaises

      巻: 22号 ページ: 100-113

    • NAID

      40020410508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [雑誌論文] 箱、人形、ポエム=オブジェ - 愛は二・五次元の属性である2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      ユリイカ(臨時増刊)

      巻: 47巻5号 ページ: 167-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [雑誌論文] 日中戦争下の「純粋詩」-路易士の詩と詩論2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 450

      ページ: 39-67

    • NAID

      120002926955

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 日中戦争下の「純粋詩」-路易士の詩と詩論2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 460

      ページ: 37-67

    • NAID

      120002926955

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] マルクス主義(から)の解放-ニコラ・カラスと1935年以降のシュルレアリスム美学2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木政雄
    • 雑誌名

      Etudes francaises 16

      ページ: 162-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] マルクス主義(から)の解放-ニコラ・カラスと1935年以降のシュルレアリスム美学2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木政雄
    • 雑誌名

      Etudesfrancaises 16

      ページ: 162-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] マルクス主義(から)の解放-ニコラ・ガラスと1935年以後のシュルレアリスム美学2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木政雄
    • 雑誌名

      Etudes Franeaises 16

      ページ: 162-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] 竹内好と『魯迅』2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 雑誌名

      『アジア学への誘い』(御茶の水書房)

      ページ: 249-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [雑誌論文] シャルル・クロ、あるいは翻訳された身体2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      Etudes Francaises 14

      ページ: 132-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [学会発表] Dans la case / sur la page : contradictions spatio-temporelles des images de manga2024

    • 著者名/発表者名
      Masao SUZUKI
    • 学会等名
      Stirling Maxwell Centre Spring 2024 Seminar Series
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [学会発表] 没入に抗するスペクタクルーシュルレアリスムの展示空間をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      シュルレアリスムと展覧会:展示空間とテキスト空間のひろがり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00126
  • [学会発表] Les tableaux vivants renverses : le regard dans les autoportraits de Claude Cahun2022

    • 著者名/発表者名
      Masao SUZUKI
    • 学会等名
      Claude Cahun, inclassable et exemplaire
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [学会発表] コマの誕生と漂流ーテプフェール以後に何が起きたのか2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      マンガの体験、メディアの体験
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [学会発表] ジゼル・プラシノス、あるいはイメージの勝利2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      関西シュルレアリスム研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [学会発表] 客観性対現実性 ブルトン、ピカソ、バタイユ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      20世紀視覚芸術・文学における前衛的レアリスム(1914~1968年)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00145
  • [学会発表] Les mediums et leurs traces: Breton, lecteur de Flournoy2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Suzuki
    • 学会等名
      L'or du temps ; Andre Breton, 50 ans apres
    • 発表場所
      Cerisy la Salle
    • 年月日
      2016-08-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [学会発表] 観察者の行方--ポスター、絵本、ストーリー・マンガ2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      早稲田大学総合人文科学研究センター「イメージ文化史」部門主催ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第8回
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [学会発表] マンガの「時間」を見るという体験:解放される音、分解される運動2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲームfrom 1989」展関連ワークショップ
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370180
  • [学会発表] 竹内好与『魯迅』2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      魯迅与当代中国文化工作坊
    • 発表場所
      華東師範大学
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • [学会発表] 竹内好与『魯迅』2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久
    • 学会等名
      魯迅与当代中国文化工作坊
    • 発表場所
      上海華束師範大学
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202009
  • 1.  廣瀬 浩司 (90262089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松村 剛 (00229535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西 成彦 (40172621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 成美 (70198034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池内 靖子 (80121606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  崎山 政毅 (80252500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大平 具彦 (90117698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 将久 (00298043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 11.  長畑 明利 (90208041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 達夫 (00212845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野坂 政司 (50113600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  細見 和之 (90238759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡 真理 (30315965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 明彦 (30232523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  李 静和 (90286899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒田 晴之 (80320109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸川 誠司 (70339612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  支倉 崇晴 (50011317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石井 洋二郎 (90134402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  保刈 瑞穂 (70011294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮下 志朗 (90138610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  池上 俊一 (70159606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 覚 (10251315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井村 順一 (00012328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安藤 哲行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi