• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 肇  SUZUKI Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20260044
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部大学, AI数理データサイエンスセンター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 中部大学, AI数理データサイエンスセンター, 教授
2017年度: 中部大学, 工学部, 教授
2009年度: 中部大学, 工学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 中部大学, 工学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 中部大学, 工学部, 助教授
1995年度 – 2002年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手
1995年度: 核融合科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
核融合学
研究代表者以外
核融合学 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 / 理工系 / 数物系科学 / 理工系
キーワード
研究代表者
プラズマ / 水素 / ニオブ / 超透過現象 / リサイクリング / 不純物 / 排気装置 / 核融合 / タンタル / メンブレンポンプ / プラズマ対向壁 / 脱ガス / 水素排気 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 大型ヘリカル装置 / メンブレンポンプ / ダイバータ排気 / ヘリオトロン / 核融合 / 核子スピン / 核子スピン構造 / クォークスピン / 偏極標的 / QCD / グルーオン / クォーク / 周辺プラズマ / ダイバータ / AMBER / 液体水素標的 / 液体ヘリウム標的 / 反陽子生成断面積 / ダークマター / QCD / 偏極ターゲット / CERN / COMPASS / GPD / 偏極ドレルヤン / chromium oxide / discharge cleaning / micro-wave / dissociated hydrogen / electron cyclotron resonance / plasma-wall interaction / reduction reaction / atomic hydrogen / クロム酸化物 / 放電洗浄 / マイクロ波 / 解離水素 / 電子サイクロトロン共鳴 / プラズマ壁相互作用 / 還元反応 / 原子状水素 / Compact helical System / Buffle plate / Divertor head / Pumping efficiency / edge plasma control / Local island divertor / Large Helical Device / CHS / バッフル板 / ダイバータヘッド / 排気効率 / 周辺プラズマ制御 / LID / Absorption and Retention of Hydrogen / Selective Pumping of Hydrogen / Membrane Pumping / Neutrl Particle Control / Divertor Pumping / メンブレンパネル / 不純物堆積効果 / 水素吸蔵と保持 / 水素の選択的透過 / 中性粒子制御 / GradB drift / Heliotron Device / Helical Divertor / Impurity deposition / Ion sputtering / Membrane / Hydrogen superpermeation / Divertor pumping / 熱・粒子輸送 / メンブレイン / 水素排気装置 / 高効率水素排気装置 / 粒子制御 / トロイダル閉じ込め装置 / メンブレーン / 排気 / プラズマ / 磁気閉じ込め / ステラレータ / 超透過性 / 超透過現象 / 水素排気 / 高速イオンの直接損失 / トロイダB×▽Bドリフト / バナジウム / ニオブ / 水素透過・吸蔵 / V属金属 / ダイバータ粒子束の非対称性 / Bx∇Bドリフト / Uragan-3M / 不純物体積 / メンブレン / 水素超透過 / 高速イオン / B×∇Bドリフト / ヘリカルダイバータ / ヘリオトロン型装置 / wavelet analysis / the Lyapunov exponent / correlation dimension / Compact Helical System / broadband turbulence / edge plasma / chaos / ウェーブレット変換 / リヤプノフ指数 / 相関次元 / コンパクトヘリカルシステム / 広帯域不安定性 / カオス / Heliotron / Stellarator / Helical Device / Plasma Confinement / Nuclear Fusion / ステラレーター / ヘリカル装置 / プラズマ閉じ込め / 核子のスピン構造 / Drell-Yan実験 / COMPASS / ドレル・ヤン / COMPASS実験 / スピン偏極標的 / Drell-Yan / グルーオンスピン / ハドロン / スピン / 核子 / エルゴディック層 / 磁気島 / モンテカルロ法 / Hモード / 放射冷却 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  ダークマター検出のための基礎データ用のp+4He反陽子生成断面積の測定

    • 研究代表者
      堂下 典弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      山形大学
  •  CERNーCOMPASSでの核子スピンのQCD構造の研究

    • 研究代表者
      岩田 高広
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      山形大学
  •  コンパススペクトロメータによるドレル・ヤン反応測定のための偏極標的の改造

    • 研究代表者
      堀川 直顕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      中部大学
  •  大型偏極ターゲットを用いたハドロンのクォーク・グルーオン構造の研究

    • 研究代表者
      岩田 高広
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      数物系科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  原子状水素と表面酸化物との還元反応断面積の測定

    • 研究代表者
      相良 明男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      文部科学省核融合科学研究所
  •  タンタルを用いた超透過膜ポンプの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 肇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ダイバータの最適化

    • 研究代表者
      大薮 修義 (大藪 修義)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  定常高温プラズマ生成のための周辺中性粒子制御法の開発

    • 研究代表者
      中村 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ローカルアイランドダイバータを用いた周辺プラズマ制御

    • 研究代表者
      小森 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマ装置のためのメンブレンポンプの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 肇
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラス装置における先進的ダイバータ方式(SHC境界)の開発に関する研究

    • 研究代表者
      森崎 友宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマ粒子制御のための壁面ポンプの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 肇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  周辺プラズマに励起される広帯域不安定性のカオス的振る舞い

    • 研究代表者
      小森 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル装置におけるプラズマ閉じ込め開発研究

    • 研究代表者
      藤原 正己 (藤原 正巳)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  • 1.  増崎 貴 (80280593)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森崎 友宏 (60280591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小森 彰夫 (50143011)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大薮 修義 (60203949)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩田 高広 (70211761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀川 直顕 (70022697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堂下 典弘 (90451658)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石元 茂 (50141974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 達郎 (20253817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 薫 (80451657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 二太 (70023728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 幸男 (40136560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 浩司 (80241727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 武夫 (70025386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 正己 (10023722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  管野 龍太郎 (30270490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡邊 清政 (00249963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  榊原 悟 (90280594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 修一 (50249968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 弘司 (20200735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡村 昇一 (60115540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三戸 利行 (10166069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大引 得弘 (60026060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐野 史道 (70115856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  居田 克己 (00184599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  須藤 滋 (50142302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久保 伸 (80170025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  東井 和夫 (20093057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本島 修 (60109056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松岡 啓介 (70023736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  桂井 誠 (70011103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飯吉 厚夫 (70026178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  舟場 久芳 (40300727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  相良 明男 (20187058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 晶大 (80332188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  久保田 雄輔 (50023726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  橋本 亮 (50644952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  井口 春和 (40115522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮地 義之 (50334511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  NIEDERMEYER エイチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  ALEJALDER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  RENNER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  SAPPER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  WAGNER F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ERCKMANN V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  GRIEGER G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  GRIEGER G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ALEJALDRE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SAPPER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ERCKMANN. V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  WOBIG. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  RENNER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  GRIEGER. G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  WAGNER. F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  NIEDERMEYER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  GIANNONE. L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  NAVARO. A.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi