• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水本 和実  MIZUMOTO Kazumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20305791
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 広島市立大学, 付置研究所, 教授
2011年度 – 2016年度: 広島市立大学, 広島平和研究所, 教授
2003年度: 広島市立大学, 広島平和研究所(付置研究所), 助教授
2002年度: 広島市立大学, 広島平和研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
グローバル・スタディーズ / 政治学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 図書館情報学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者以外
被ばく / 原爆 / 平和 / 21世紀型安全保障 / 最先端技術リスク / 地球の安全保障 / 地球安全保障 / 人類の安全保障 / 核兵器システム / 先端技術 … もっと見る / 最先端技術 / 人間の安全保障 / 国家安全保障 / リアリズム / 削減の国際関係学 / 核リスク / 核兵器禁止条約 / 人道的軍縮 / 核不拡散 / 核軍縮 / 核抑止 / peacebuilding / conflict prevention / conflict resolution / Civil society / アジア / 紛争 / 平和構築 / 紛争予防 / 紛争解決 / 市民社会 / 原爆・ひばく / 史料公開 / 資料調査 / 原爆・被ばく / 歴史情報 / 歴史資料 / アーカイブズ / アーカイブ / 日本近現代史 / 広島 / 被爆 / 史資料 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  グローバルな核リスク極小化に向けて:新たな理論構築と実践的政策提言

    • 研究代表者
      吉田 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      長崎大学
  •  広島における核・被ばく学研究基盤の拡充に関する研究

    • 研究代表者
      小池 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      広島大学
  •  広島における核・被ばく学研究基盤の形成に関する研究

    • 研究代表者
      小池 聖一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      広島大学
  •  紛争解決・予防と市民社会形成の過程に関する理論的考察:アジア諸国の事例

    • 研究代表者
      福井 治弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      広島市立大学

すべて 2021 2019 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「広島における平和と学び――被爆体験および平和教育を手がかりに」『広島発の平和学――戦争と平和を考える13講』2021

    • 著者名/発表者名
      水本和実(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      広島市立大学広島平和研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [図書] 「2章 核の傘に依存する日本の安全保障 」『第三の核時代:破滅リスクからの脱却』(電子書籍)2021

    • 著者名/発表者名
      水本和美(分担執筆)
    • 出版者
      長崎大学核兵器廃絶研究センター
    • ISBN
      9784910507002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [図書] 「核兵器禁止条約と日本の役割」(第4章)広島市立大学広島平和研究所編『平和への扉を開く』2019

    • 著者名/発表者名
      水本和美
    • 出版者
      広島市立大学広島平和研究所
    • ISBN
      9784908987052
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [図書] 広島の復興経験を生かすために――廃墟からの再生2014

    • 著者名/発表者名
      水本和実、小池聖一、川野徳幸、永井均
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [図書] 広島の復興経験を生かすために-廃墟からの再生-2014

    • 著者名/発表者名
      小池聖一、川野徳幸、水本和実、永井均、安藤福平、石丸紀興、伊藤敏安、千田武志、西本雅実、卜部匡司
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      国際平和拠点ひろしま構想推進連携事業実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [図書] 広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況2014

    • 著者名/発表者名
      小池聖一、布川弘、水本和実、石田雅春、川野徳幸、小宮山道夫、永井均、安藤福平、落葉裕信、宇吹暁、渡辺琴代
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      広島大学文書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [図書] 広島における原爆・核・被ばく関連の史・資料の集積と研究の現況2014

    • 著者名/発表者名
      小池聖一, 布川弘, 水本和実, 石田雅春, 川野徳幸, 小宮山道夫, 永井均, 安藤福平, 落葉裕信, 宇吹暁, 渡辺琴代
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      広島大学文書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [図書] 広島の復興経験を生かすために-廃墟からの再生2014

    • 著者名/発表者名
      水本和実, 小池聖一, 川野徳幸, 永井均
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      株式会社ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 核兵器の法的禁止で見えた核軍縮の分水嶺――2016年の核をめぐる動向と論調2019

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会 研究報告

      巻: 14号 ページ: 21-27

    • NAID

      40021828616

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [雑誌論文] 停滞する核軍縮と日本の課題2016

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      インテリジェンス・レポート

      巻: 96 ページ: 4-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [雑誌論文] 被爆国日本の役割2016

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      なぜ核はなくならないのかⅡ

      巻: 2 ページ: 203-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [雑誌論文] 核兵器の非人道性と戦争の非人道性2016

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      人道研究ジャーナル

      巻: 5 ページ: 32-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [雑誌論文] 問われる核兵器の非人道性―2012年の核をめぐる動向と論調2014

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会 研究報告

      巻: 10 ページ: 85-99

    • NAID

      120005823418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [雑誌論文] 核兵器をめぐる現状と課題―2015年NPT再検討会議を前に2014

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      平和文化

      巻: 187 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280123
  • [雑誌論文] 核軍縮・核不拡散の現状と問題点-遅々として進まない核廃絶への道 米国が新提案2013

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島・長崎で新たな取り組み,インテリジェンス・レポート

      巻: 59号 ページ: 4-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 原発事故は日本の核政策を変えるか――2011年の核をめぐる動向と論調2013

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会 研究報告

      巻: 第9号 ページ: 43-59

    • NAID

      120005823417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 核軍縮・核不拡散の現状と問題点――遅々として進まない核廃絶への道 米国が新提案、広島・長崎で新たな取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      インテリジェンス・レポート

      巻: 第59号 ページ: 4-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 原発事故は日本の核政策を変えるか-2011年の核をめぐる動向と論調2013

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 第9号 ページ: 43-59

    • NAID

      120005823417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 10年ぶりNPT最終文書採択で流れ変わるか?─2010年の核をめぐる動向と論調2012

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会 研究報告

      巻: 8 ページ: 57-73

    • NAID

      120005823416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 10 年ぶり NPT 最終文書採択で流れ変わるか?-2010 年の核をめぐる動向と論調2012

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 8 ページ: 57-73

    • NAID

      120005823416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 核廃絶に向けた最近の動きと関係国の思惑2012

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      インテリジェンス・レポート

      巻: 47 ページ: 4-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] オバマの登場で再浮上した核廃絶-2009 年の核をめぐる動向と論調2011

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 7号 ページ: 85-101

    • NAID

      120005402036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] オバマの登場で再浮上した核廃絶-2009年の核をめぐる動向と論調2011

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      広島平和記念資料館資料調査研究会研究報告

      巻: 7号 ページ: 85-101

    • NAID

      120005402036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [雑誌論文] 広島の戦後復興-原爆投下から街はどう立ち上がったか2011

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 雑誌名

      インテリジェンス・レポート

      巻: 35号 ページ: 4-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [学会発表] 広島から見た核軍縮の課題と日本の役割2012

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 学会等名
      第20回核戦争防止国際医師会議世界大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(日本)
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [学会発表] Nuclear-Free-Zone in the Northeast Asia : Its Prospects and Challenges2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Mizumoto
    • 学会等名
      Jeju Peace Institute-Hiroshima Conference Peace and Cooperation in East Asia
    • 発表場所
      広島市立大学広島平和研究所(広島市)
    • 年月日
      2011-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [学会発表] Nuclear-Free-Zone in the Northeast Asia : Its Prospects and Challenges2011

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Mizumoto
    • 学会等名
      Jeju Peace Institute-Hiroshima Conference Peace and Cooperation in East Asia
    • 発表場所
      広島市立大学広島平和研究所(日本)
    • 年月日
      2011-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • [学会発表] 広島から見た核軍縮の課題と日本の役割

    • 著者名/発表者名
      水本和実
    • 学会等名
      第20回核戦争防止国際医師会議世界大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300096
  • 1.  小池 聖一 (70274024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  布川 弘 (30294474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  川野 徳幸 (30304463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  永井 均 (40347620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  小宮山 道夫 (60314720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  石田 雅春 (90457234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  福井 治弘 (20272164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東郷 育子 (30305792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  シェラー クリスチャン (10347619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  星野 俊也 (70304045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  秋山 信将 (50305794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 文彦 (30800007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  毛利 勝彦 (00247420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  目加田 説子 (00371188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  向 和歌奈 (00724379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  広瀬 訓 (50238789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  永井 雄一郎 (50749033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 誠治 (60203668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  冨塚 明 (70164027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 達治郎 (80371219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 桂子 (90646100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi