• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並木 隆雄  Namiki Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20312001
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授
2025年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授
2013年度: 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 内科学一般(含心身医学)
キーワード
研究代表者以外
東洋医学 / 支援システム / 舌診 / 望診 / 問診 / 証 / 匂い / 血流量 / 経験知 / 科学知 … もっと見る / 漢方薬処方 / 四診 / 人工知能 / 医学思想 / アジア医学 / インド医学 / 日本医学 / 中国医学 / 医学倫理 / STAT3 / 十全大補湯 / BNIP-3 / ツメガエル卵母細胞 / 学習性無気力動物 / セロトニン2C受容体 / うつ病 / 初代培養細胞 / 脳基底部 / 補中益気湯 / 上行性神経 / 消化器系 / 中枢神経 / ヒトによる実験 / 病態モデル動物 / 薬物感受性 / テーラーメード医療 / 3D-HPLC / 機能性精神疾患 / 遺伝子発現 / 病態モデル / MRI / 統合薬理学 / 和漢薬 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  人工知能による東洋医学の診断・治療に係る支援システムの創生

    • 研究代表者
      田村 裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アジアの伝統医学における医療・医学の倫理と行動規範、及びその思想史的研究

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  うつ病のすべてがわかる和漢薬:発病機序の分子的解明から新規抗うつ薬開発まで

    • 研究代表者
      東田 道久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 腹診のエビデンス 江戸版2019

    • 著者名/発表者名
      並木隆雄監修 鈴木達彦編集
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      医聖社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [雑誌論文] 人工知能による東洋医学の診断・治療に係る支援システムの創生2022

    • 著者名/発表者名
      田村裕, 菅波晃子, 並木隆雄
    • 雑誌名

      月刊細胞

      巻: 54 ページ: 826-828

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21825
  • [雑誌論文] インフルエンザなどの急性ウイルス性呼吸器感染症パンデミック/エピデミックに対する和漢治療の歴史 麻黄の品質とその治療効果への影響2021

    • 著者名/発表者名
      根津雅彦、鈴木達彦、平崎能郎、並木隆雄
    • 雑誌名

      日本東洋医学雑誌

      巻: 72(4) ページ: 420-451

    • NAID

      40022749496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [雑誌論文] Role of Blood Stasis Syndrome of Kampo Medicine in the Early Pathogenic Stage of Atherosclerosis: A Retrospective Cross-Sectional Study2021

    • 著者名/発表者名
      Morita A, Namiki T, Nakaguchi T, Murai K, Watanabe Y, Nakamura M, Kawasaki Y, Shiko Y, Tamura Y, Suganami A, Murakami A, Yagi A, Okamoto H, Hirasaki Y.
    • 雑誌名

      Evid Based Complement Alternat Med .

      巻: - ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2021/5557392

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07315, KAKENHI-PROJECT-20K21825
  • [雑誌論文] 漢方診療外来における電話相談対応の実態調査研究ー外来看護師が感じる対応困難の影響要因とその対処方法ー2020

    • 著者名/発表者名
      小池 潤, 並木 隆雄, 藤田 尚, 岡本 英輝, 平崎 能郎, 杉森 裕樹
    • 雑誌名

      日本東洋医学雑誌

      巻: 71(3) ページ: 185-192

    • NAID

      130008093247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [雑誌論文] Bathing Frequency and Onset of Functional Disability Among Japanese Older Adults: A Prospective 3-Year Cohort Study From the JAGES2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi A, Hayasaka S, Ojima T, Sasaki Y, Tsuji T, Miyaguni Y, Nagamine Y, Namiki T, Kondo K.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 29 号: 12 ページ: 451-456

    • DOI

      10.2188/jea.JE20180123

    • NAID

      130007757558

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2019-12-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17256, KAKENHI-PROJECT-25253052, KAKENHI-PROJECT-19H00515, KAKENHI-PROJECT-16K09263
  • [学会発表] MS分析と教師あり学習による柴胡剤の化学フィンガープリントと「証」の相関解析2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 岳人, 並木 隆雄, 峠 隆之, 金谷 重彦
    • 学会等名
      日本生薬学会第67回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [学会発表] 次世代に継ぐ卒前卒後漢方医学教育22021

    • 著者名/発表者名
      並木隆雄
    • 学会等名
      第71回日本東洋医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [学会発表] 漢方エキス剤の吸湿度についてー使用期限内と使用期限外の製剤での比較2020

    • 著者名/発表者名
      張 天昭,並木隆雄
    • 学会等名
      第37回和漢医薬学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [学会発表] 伝統医学の診断機器関連(WG4)の標準化の現状・まとめ2019

    • 著者名/発表者名
      並木隆雄
    • 学会等名
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • 1.  東田 道久 (20207525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小松 かつ子 (50225570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 博三 (40313598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東田 千尋 (10272931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鄭 美和 (50464029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 裕 (50263174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  浦山 きか (50823407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内山 直樹 (20449284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松岡 尚則 (90403881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  VIGOUROUX MATHIAS (50803326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 達彦 (70737824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  入口 敦志 (80243872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷部 英一 (00251380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井ノ口 哲也 (30376842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森口 眞衣 (80528240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菊谷 竜太 (50526671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西村 直子 (90372284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西田 文信 (40364905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  形井 秀一 (10248742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大沼 由香 (30597381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 岳人 (60412392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  本村 昌文 (80322973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菅波 晃子 (10527922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  余川 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  モンルディ スクマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡本 芳晴
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi