• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 まどか  Hori Madoka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20586341
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授
2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授
2020年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 研究員
2011年度 – 2012年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 機関研究員
2010年度: 国際日本文化研究センター, 研究部, 磯関研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02050:文学一般関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
小区分01030:宗教学関連 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 文学一般 / 芸術一般 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
野口米次郎 / 佐々木指月 / 禅仏教 / 境界 / モダニズム芸術 / 神秘主義 / 象徴主義 / モダニズム / 宗教と文学 / アメリカ禅 … もっと見る / 比較文化 / 詩と宗教 / 文化交渉史 / モダニズム文芸 / 移民地文芸 / ニューヨーク第一禅堂 / アメリカ霊性思想 / 比較文学比較文化 / 詩学と宗教意識 / 文芸芸術 / 移民 / 神秘 / 諸宗教の融合 / 越境 / 海外布教 / 比較文学 / アメリカ / 越境者 / ジャポニズム / オリエンタリズム / 宗教文化 / 詩文芸 / 日本とアメリカ / 神智学 / 東西詩学 / 民族主義 / インド / 交流史 / 芸術芸能 … もっと見る
研究代表者以外
米国第一禅堂 / 禅のグローバル化 / ルース・フラー・佐々木 / 欧米における仏教受容 / 世界仏教徒会議 / 千崎如幻 / 佐々木指月 / 日米第一禅協会 / ルース・フラー・佐々木とゲイリー・スナイダー / エリザベス・A・ゴルドン / 土宜法龍 / アメリカ仏教 / エラノス会議 / ロンドン世界信仰大会 / シカゴ世界宗教会議 / 宗教とナショナリズム / 女性と仏教 / 文学と仏教 / 鈴木大拙と東方仏教徒協会 / ユング / エリアーデ / 土宜法龍「米欧日記」 / 千崎如幻と佐々木指月によるアメリカ禅 / 土宜法龍資料とシカゴ宗教会議 / ルース・フラー・佐々木資料 / トランスカルチャル / トランス・ナショナル / トランスカルチュラル / 比較宗教学 / 比較文学 / うつし / 器 / 美的範疇 / 複製 / 情報 / 有島生馬 / 島崎藤村 / 神智学協会 / 言語政策 / コモンウェルス / 国際連盟 / 文化政策 / 日印交流 / インドペンクラブ / 皇紀2600年記念事業 / 植民地教育および翻訳 / 日印文化交流 / 皇紀 2600 年記念事業 / 日本の対外文化政策 / インドペンクラブ・ベンガル支部 / インドペンクラブ・マドラス本部 / マドラス神智学協会 / 戦前期日本ペン倶楽部 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  20世紀前半における禅のグローバル化をめぐる宗教史的・精神史的研究

    • 研究代表者
      守屋 友江
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  米国における初期「禅」布教とモダニズム文芸の総合的研究ー佐々木指月とNY第一禅堂研究代表者

    • 研究代表者
      堀 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  20世紀転換期の渡米者による詩学と宗教意識の融合と伝播:佐々木指月を軸に研究代表者

    • 研究代表者
      堀 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  禅からZenへ―世界宗教会議を通じた禅のグローバル化の宗教史・文化史的研究

    • 研究代表者
      守屋 友江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  「うつわ」と「うつし」:情報化時代の複製技術・藝術の美的範疇刷新にむけて

    • 研究代表者
      稲賀 繁美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  神智学運動とその汎アジア的文化接触の比較文学的研究─東西融和と民主主義の相克─

    • 研究代表者
      安藤 礼二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      多摩美術大学
  •  東西詩学の融合と発展:象徴主義詩人らの芸術表現と民族主義研究代表者

    • 研究代表者
      堀 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  戦前期日本ペン倶楽部の研究-日印文化交流と国際文化政策

    • 研究代表者
      目野 由希
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  20世紀転換期における日本の芸術芸能の海外発信と受容-野口米次郎を軸として研究代表者

    • 研究代表者
      堀 まどか
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『宣教師の日本語文学ー作品と目録』2022

    • 著者名/発表者名
      分担執筆・堀まどか(「キリスト教と禅ーエノミヤ=ラサールのふるさと」)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585390268
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [図書] 神智学とアジア―西からきた〈西洋〉2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか(吉永進一、岡本佳子、莊千慧編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01192
  • [図書] 『神智学とアジアー西からきた〈東洋〉』2022

    • 著者名/発表者名
      分担執筆・堀まどか(「アメリカで秘教思想に出会った日本人たち」)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787220950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [図書] 野口米次郎と「神秘」なる日本2021

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757609785
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [図書] 映しと移ろい 文化伝播の器と蝕変の真相(境界者の詩学と民族運動の〈あいだ〉 ―サロジニ・ナイドゥの末弟ハリンドラナトを中心に)2019

    • 著者名/発表者名
      堀まどか(分担執筆)
    • 出版者
      花鳥社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [図書] 大正=歴史の踊り場とは何かー現代の起点をさぐる(時代を読む視点 二重国籍)2018

    • 著者名/発表者名
      鷲田清一(編)、堀まどか、佐々木幹郎、山室信一、渡辺裕、新 雅史、五十殿利治、畔上直樹、やなぎみわ、佐佐木幸綱、徳丸吉彦(著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      講談社選書メチエ
    • ISBN
      9784065116395
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [図書] 田辺聖子事典 ゆめいろ万華鏡2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか、浦西和彦(編)、 檀原みすず(編)、増田周子(編)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      和泉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [図書] Granthana Vibhaga, Visva-Bharati:India2017

    • 著者名/発表者名
      Hori Madoka, Gita Keeni (eds.)
    • 総ページ数
      3284
    • 出版者
      Granthana Vibhaga, Visva-Bharati:India
    • ISBN
      9788175226494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [図書] ハンドブック 日本近代文学研究の方法2016

    • 著者名/発表者名
      藤森 清、高橋 修、佐藤秀明、日高佳紀、中村三春、松澤和博、関口安義、山崎一穎、中山弘明、山田有策、木股知史、瀬崎圭二、五味渕典嗣、吉田司雄、堀 まどか、大東和重、中根隆行、田口律男、岩淵宏子、飯田祐子、光石亜由美、清水康次、宗像和重、大塚常樹、勝又 浩、宮川健郎
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [図書] 「二重国籍」詩人野口米次郎2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] 「Japan Today」の研究-戦時期「文藝春秋」の海外発信(小林一三の歌舞伎の近代化と海外進出)(他共著)(鈴木貞美編)2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] 明治期「新式貸本屋」目録の研究(明治二〇年代の英語教育の実態)共著(浅岡邦雄・鈴木貞美編)2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] Artistic Vagabondage and New Utopian Projects : Transnational Poietic Experiences in East-Asian Modernity(1905-1960)2011

    • 著者名/発表者名
      Shigemi INAGA, Madoka HORI, 他
    • 総ページ数
      138
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] Artistic Vagabondage and New Utopian Projects : Transnational Poietic Experiences in East-Asian Modernity(1905-1960)(Yone Noguchi's Poetics as a Writer of 'Dual Nationality')共著(Shigemi Inaga(ed.))2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      International Research Center for Japanese Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] 「Japan Today」の研究-戦時期「文藝春秋」の海外発信2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木貞美,堀まどか, 他
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [図書] 明治期「新式貸本屋」目録の研究(日文研叢書)2011

    • 著者名/発表者名
      浅岡邦雄,鈴木貞美,堀まどか, 他
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      作品社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] 翻訳/マイケル・ホッツ編『岩の上の蓮ー佐々木指月自伝』(4)2024

    • 著者名/発表者名
      堀まどか・末村正代
    • 雑誌名

      光

      巻: 1231 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00461
  • [雑誌論文] 翻訳/マイケル・ホッツ編『岩の上の蓮ー佐々木指月自伝』(3)2024

    • 著者名/発表者名
      堀まどか・末村正代
    • 雑誌名

      光

      巻: 1228 ページ: 33-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00461
  • [雑誌論文] 翻訳/マイケル・ホッツ編『岩の上の蓮ー佐々木指月自伝』(2)2024

    • 著者名/発表者名
      堀まどか・末村正代
    • 雑誌名

      光

      巻: 1226 ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00461
  • [雑誌論文] 戦後日本のシベリア体験の語りの特徴ー石原吉郎と鳴海英吉を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      人文研究(大阪市立大学文学部紀要)

      巻: 74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [雑誌論文] 翻訳・解説/マイケル・ホッツ編『岩の上の蓮ー佐々木指月自伝』(1)2023

    • 著者名/発表者名
      堀まどか・末村正代
    • 雑誌名

      光

      巻: 1225 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00461
  • [雑誌論文] 越境する禅者・佐々木指月の文学的挑戦とその時代2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      宗教研究(第80回学術大会紀要特集)

      巻: 95別冊 ページ: 55-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [雑誌論文] 境界者の詩学と宗教ー佐々木指月の雑誌『詩聖』のなかのヨネ・ノグチ評2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      Yone Noguchi Society Newsletter

      巻: 8 ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [雑誌論文] 二〇世紀前半期の米国における仏教者リスト―一九三〇年代の日本人開教使による記録から2022

    • 著者名/発表者名
      末村正代・堀まどか
    • 雑誌名

      近代仏教

      巻: 29 ページ: 136-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01192
  • [雑誌論文] 20世紀前半期の米国における仏教者リストー1930年代の日本人開教使による記録から2022

    • 著者名/発表者名
      末村正代、堀まどか
    • 雑誌名

      近代仏教(日本近代仏教史研究会編)

      巻: 29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [雑誌論文] Yone Noguchi’s Introduction of Noh and Kyogen to the West and East2018

    • 著者名/発表者名
      Madoka HORI
    • 雑誌名

      Urban Scope(e-journal of the Urban-Culture Research Center, OCU)

      巻: 9 ページ: 1-18

    • NAID

      120006483261

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [雑誌論文] 「地方」:野口米次郎とシカゴの詩雑誌『ポエトリ』2018

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      日本文学を世界文学として読む(二〇一八年度文学研究科プロジェクト成果報告書)

      巻: ー ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [雑誌論文] 野口米次郎の戦争詩ーー第一次世界大戦から第二次世界大戦へ2018

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: ― ページ: 56-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [雑誌論文] 「特攻隊」とメディア・リテラシー:韓国の日本語教育の現場より2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 雑誌名

      世界の日本研究―国際的視野からの日本研究

      巻: - ページ: 54-62

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [雑誌論文] 韓国における日本現代詩の受容と共感―茨木のり子を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 雑誌名

      日本語文学(韓国日本語文学会)

      巻: 74 ページ: 271-286

    • NAID

      40021839460

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [雑誌論文] 野口米次郎の能の紹介と、ゴードン・クレイグの雑誌『マスク』2013

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      国文目白

      巻: 52 ページ: 62-73

    • NAID

      120005648884

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [雑誌論文] Yone Noguchi Overseas Transmission and Reception of Japanese Performing Arts in the Transitional Period of the 20th Century2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      Towards Oriental Theatre Studies

      ページ: 38-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] Yone Noguchi Overseas Transmission and Reception of Japanese Performing Arts in the Transitional Period of the 20^<th> Century2012

    • 著者名/発表者名
      Madoka HORI
    • 雑誌名

      Towards Oriental Theatre Studies

      ページ: 38-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] 野口米次郎・タゴール論争-第二次世界大戦期の民族主義一側面2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      近代東アジアにおける鍵概念-民族、国家、民族主義

      ページ: 69-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] Yone Noguchi and India : Towards a Reappraisal of the International Conflict Between R. Tagore and Y. Noguchi2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      Changing Perceptions of Japan in South Asia in the New Asian Era:The State of Japanese Studies in India and Other SAARC Countries(国際シンポジウム報告書)

      ページ: 119-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] 野口米次郎・タゴール論争-第二次世界大戦期の民族主義-側面2011

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      近代東アジアにおける鍵概念-民族、国家、民族主義(国際シンポジウム報告書)

      ページ: 69-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [雑誌論文] Yone Noguchi and India : Towards a Reappraisal of the International Conflict Between(R. Tagore and Y. Noguchi) Changing Perceptions of Japan in South Asia in the New Asian Era : The State of Japanese Studies in India and Other SAARC Countries

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 雑誌名

      国際シンポジウム報告書

      巻: 1911 ページ: 119-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] 野口米次郎の詩にみる文化アイデンティティとジェンダー:禅仏教と20世紀転換期2024

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      Yone Noguchi, Gender Fluidity, and Orientalism
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00461
  • [学会発表] 佐々木指月の宗教と文学の距離―禅、詩、ナンセンス随筆2023

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      科研ワークショップ「アメリカにおける越境者の文学―仏教との関わりから考える」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01192
  • [学会発表] 境界者の詩学と宗教ー佐々木指月のヨネ・ノグチ評価2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第7回・ヨネノグチ学会(年次大会・オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 佐々木指月の宗教と文学の距離ー禅、詩、ナンセンス随筆2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      文学と宗教シンポジウム「アメリカにおける越境者の文学―仏教との関わりから考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 佐々木指月の文芸とその文化的環境2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      阪大比較文学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 20世紀転換期の越境者たちと神秘主義の時代ー野口米次郎とその周辺文学活動を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      2022年度日本比較文学会・北海道大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] Literary Representation for Silence and "less"-ness on trans-national poetics2022

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      国際比較文学会(ICLA)・ジョージア大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 越境する禅者・佐々木指月の文学的挑戦とその時代2021

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本宗教学会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 越境する禅者・佐々木指月の文学的挑戦とその時代2021

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会パネル「アメリカで仏教を語る-世紀転換期の日本人仏教者を手がかりに-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01192
  • [学会発表] ヨガはスポーツか?ーアメリカ初期ヨーガ導師に出逢った木村秀雄・駒子夫妻を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「文明としてのスポーツ/文化としてのスポーツ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 境界者からまなぶー文学から考える日本社会ー2020

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      「アジア共同体論」第5回、東亜大学主催
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00525
  • [学会発表] 「地方」:野口米次郎とシカゴの詩雑誌『ポエトリ』2019

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      大阪市立大学文学研究科プロジェクト『日本文学を世界文学として読む』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 外部からみた「日本」2018

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本比較文学会2018年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 対談「すべてが沁みる大地からの言葉」2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか、高良留美子
    • 学会等名
      多摩美術大学美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 日本から発信された〈沈黙〉のことば;詩人ヨネノグチを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      大阪市立大学公開講座「温故知新」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 境界者の文芸と民族独立の運動―――サロジニ・ナイドゥを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      国際研究集会「近代と秘境的ネットワーク:神智学、芸術、文学、政治」
    • 発表場所
      国立民族学博物館 (大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2017-03-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 詩人・野口米次郎のTrans-creation2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      大阪府立大学公開講座「日本文学と翻訳」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 境界者の文芸と民族独立運動2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 野口米次郎と神智学ネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      第4回ヨネノグチ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 帰還者による戦後文学のなかの「鎮魂」―――石原吉郎、甲斐弦、小林勝を考える2017

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      「鎮魂と戦争」共同研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター (京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 野口米次郎と神智学ネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第4回ヨネノグチ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284054
  • [学会発表] 境界者の文芸と民族運動のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第4回「多文化交渉における〈あいだ〉の研究」共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284054
  • [学会発表] International Conflict or Asian Solidarity? : Tagore and Noguchi2016

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      International Conferece on ‘Tagore and Japan and Variouis Aspects of Japan and Her Culture'
    • 発表場所
      シャンティニケタン(インド)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 野口米次郎とタゴール、その詩学と使命2016

    • 著者名/発表者名
      堀 まどか
    • 学会等名
      第113回全国大学国語国文学会60周年記念大会
    • 発表場所
      青山学院大学青山キャンパス(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01919
  • [学会発表] 20世紀初頭の俳句・能の海外発信-『二重国籍』詩人・野口米次郎のもたらしたもの2013

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第195回日文研木曜セミナー
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)
    • 年月日
      2013-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] 『二重国籍』詩人・野口米次郎のもたらしたもの-これまでの研究と今後の展望2013

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第24回サントリー文化財団フォーラム
    • 発表場所
      中央電気倶楽部(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2013-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] 野口米次郎による能の海外発信-"The Japanese Mask Play" (1910)論の同時代的意義2013

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本比較文学会東京支部例会
    • 発表場所
      清泉女子大学(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] 野口米次郎とインド-神智学者や神秘主義者らとの関係を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      大阪大学シンポジウム「英国・インド・日本をめぐるアジア主義とジャポニスム」
    • 発表場所
      大阪大学文学部(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] Yone Noguchi Overseas Transmission and Reception of Japanese Performing Arts in the Transitional Period of the 20^<th> Century2012

    • 著者名/発表者名
      Madoka HORI
    • 学会等名
      International Conference on Towards Oriental Theatre Studies 2012, Organized by Department of Drama and Dramatics Jahangirnagar University in collaboration with Japan Foundation
    • 発表場所
      Jahangirnagar Universityダッカ、バングラデシュ
    • 年月日
      2012-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] Yone Noguchi and Occultism2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      Workshop on Japan Pen Club and Indian Pen Club in the pre-war period (戦前期日本ペン倶楽部研究会)
    • 発表場所
      Indian International Center (インド:デリー)
    • 年月日
      2012-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] 20世紀初頭の東西詩学の融合と発展-野口米次郎とジェームズ・カズンズを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      第4回「東西文化の融合」国際シンポジウム
    • 発表場所
      大東文化大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720168
  • [学会発表] Yone Noguchi Overseas Transmission and Reception of Japanese Performing Arts in the Transitional Period of the 20th Century2012

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      International Conference on Towards Oriental Theatre Studies 2012, Organized by Department of Drama and Dramatics Jahangirnagar University in collaboration with Japan Foundation
    • 発表場所
      Jahangirnagar University、ダッカ(バングラデシュ)
    • 年月日
      2012-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] 野口米次郎のインドとの関係2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本比較文学会第72回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] 大正から昭和期の日本詩歌のなかの身体2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      共同研究会「身体と文明」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] Yone Noguchi's Poetics as a Writer of 'Dual Nationality'2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      The XIXth Congress of the International Comparative Literature Association(国際比較文学学会)
    • 発表場所
      Chung-Ang University(中央大学校),ソウル・韓国
    • 年月日
      2010-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] 20世紀前半期の日本の芸術芸能の国外発信と芸術概念の編成2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      共同研究会「東アジア近現代における知的交流-概念編成を中心に」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] Yone Naguchi's Poetics as a Writer of 'Dual Nationality2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      The XIXth Congress of the International Comparative Literature Association(国際比較文学学会)
    • 発表場所
      Chung-Ang University(中央大学校)ソウル・韓国
    • 年月日
      2010-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • [学会発表] 野日米次郎のインドとの関係2010

    • 著者名/発表者名
      堀まどか
    • 学会等名
      日本比較文学会第72回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820086
  • 1.  稲賀 繁美 (40203195)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安藤 礼二 (20445620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉永 進一 (90271600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  Capkova Helena (80631332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荘 千慧 (50711123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  守屋 友江 (30340847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末村 正代 (60809664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀山 隆彦 (10790230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  目野 由希 (20338289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  梶原 景昭 (10116014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三原 芳秋 (10323560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鵜戸 聡 (70713981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鞍田 崇 (80469618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大西 宏志 (90351361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤井 敏夫 (00192873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋本 順光 (80334613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡本 佳子 (70468560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥山 直司 (50177193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長尾 佳代子 (50342522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  Conway Michael (70549526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  奥山 史亮 (10632218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  飯島 孝良 (90882358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  Mcmullen Matthew (50825742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹下ルッジェリ アンナ (20410996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  嵩 宣也 (30921762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ダヴァン ディディエ (90783291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小森 健太朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  TANKHA Brij Mohan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  SHEIKH Tariq
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  VISWANATHAN Gauri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi