• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 大二  KOBAYASHI Daiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30001655
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助手
1987年度 – 2000年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 教授
1986年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授
1985年度: 北海道大学, 低温研, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 広領域
研究代表者以外
広領域 / 環境動態解析 / 気象・海洋・陸水学 / 自然災害科学
キーワード
研究代表者
融雪熱収支 / pH / 融雪流出機構 / Variability / Nutrient / Suspended Sediment / Chemical Constituent / Streamflow Generation / Forest Evapotraspiration / Water, Energy and Material Cycle … もっと見る / Boreal Forest / 流域土砂生産 / 流域熱収支 / 森林流域の水循環 / 水文気象 / 無機イオン / 多様性 / 栄養塩 / 懸濁物 / 化学成分 / 河川流出機構 / 森林蒸発散 / 水・熱・物質循環 / 北方樹林地 / Snow Lysimeter / Snowmelt Runoff / Heat Balance / Acidic Shock of Snowmelt Water / Small Forested Watershed / Eastern Canada / 酸性融雪水 / 雪ライシメ-タ / 融雪水の酸性化 / 森林小流域 / カナダ東部 / Diurnal Fluctuation in Waterquality / Diurnal Fluctuation in Flow / Evapotranspiration / Water Quality / Summer Drought / 渇水流量の日変動 / 渇水期の水質 / 水質日変動 / 蒸発散 / 渇水流量日変動 / 渇水期水質 / 渇水流出 / 川水の電導度 / 川の水質 / 川水温 / 融雪流出 / 積雪中の水の浸透 / 融雪期の雨出水 / 融雪洪水 / 比電導度 / 積雪期 / 表層流 / 地中流出 / 流量 / 浸透速度 / 融雪水 / ハイドログラフ分離 / 流出過程 / 河川水質 / 河川水温 / 植物生態 / 水循環 / 気候変動 / 火山 / カムチャッカ / ロシア / 地球温暖化 / 古気候 / 雪氷コア / 氷河 … もっと見る
研究代表者以外
融雪 / 熱収支 / 融雪水 / Snowmelt / TDR / 流域水収支 / 積雪内浸透 / ライシメータ / 積雪 / evaporation / Hydrologic cycle / runoff / Arctic / Heat balance / Permafrost / 蒸発 / 水循環 / 流出機構 / 北極 / 永久凍土 / 流出解析 / 融雪強度 / 放射 / 表層水 / 比電導度 / 流域熱収支 / 融雪水浸透速度 / material cycle / water balance model / snow water storage / inter-annual variation / basin water balance / snowy cold region / 水收支モデル / 流域水收支 / 物質循環 / 水収支モデル / 積雪貯留量 / 経年変化 / 多雪流域 / percolation / acid shock / electric conductivity / anion / cation / snowmelt / chemical content / acidity / 土壌浸透水 / 針葉樹 / 酸性度 / 水みち / 浸透水 / 強酸性衝撃 / 遮断雪 / 電気伝導度 / 陽イオン / 化学成分 / 酸性雪 / Dielectric Constant / Ice Layr / Lysimeter / Time Lag / Runoff / 浸透 / 非一様性 / 誘電率 / 氷板 / 遅延 / 流出 / Runoff Coefficient / Precipitation / Snowemlt / Discharge / Watershed / Evapotranspiration / Water Balance / Heat Balance / 土壌水分 / 森林密度 / 遮蔽率 / 流量 / 地下水位 / 河川流量 / 降水量 / 融雪量 / 流出率 / 流域 / 蒸発散 / 水収支 / 融雪災害発生要因 / 霜ざらめ雪地帯 / しまり雪地帯 / 飽和状態 / 浸透機構 / 雪泥流 / 地すべり 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  積雪寒冷地における近年の暖冬少雪傾向と流域水循環への影響

    • 研究代表者
      石井 吉之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  0℃融雪水の流出水温の流域差異に着眼した河川流出過程の系統的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カムチャッカ半島における氷河をとりまく水循環過程およびそ変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  森林が水及び物質循環にはたす役割の多様性研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酸性雪の推雪・蒸発・融雪・流出過程における酸性度変化の研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  積雪の地域特性にもとづく融雪災害発生要因の比較研究

    • 研究代表者
      石井 吉之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  山地・丘陵地における融雪水の異常出水予測と融雪地すべりの研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融雪水報の積雪内浸透の非一様性の研究

    • 研究代表者
      兒玉 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多様な地表面を有する流域の水収支に占める蒸発散による水損失の季節変動の研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カナダ東部における酸性の融雪水の流出機構研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  夏期渇水期における山地河川の流量及び水質の日変動と蒸発散研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融雪洪水期に雨の重なる異常出水の現象的流出予測研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  永久凍土地帯の水循環特性と洪水予測

    • 研究代表者
      若濱 五郎, 若浜 五郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  山岳傾斜面における融雪水流出機構の研究

    • 研究代表者
      石川 信敬
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  融雪洪水流出機構の物理的及び化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 大二
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  兒玉 裕二 (70186708)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 信敬 (70002277)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 吉之 (40222955)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  油川 英明 (80002096)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橘 治国 (90002021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笹 賀一郎 (70125318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 夕美子 (60221397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 俊一 (70001659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤原 滉一郎 (00001503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 彊 (30002075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白澤 邦男 (50196622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  倉茂 好匡 (20241383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦野 愼一 (40096780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若濱 五郎 (90001643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 和秀 (80113398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  白岩 孝行 (90235739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西尾 文彦 (40044789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西村 浩一 (10180639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  幸島 司郎 (60183802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山縣 耕太郎 (80239855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  曽根 敏雄 (10222077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 喜久雄 (00022616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  OVSYANNIKOV A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MURAVYEV Y.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  OVSYANNIKOV エイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KHOMENTOVSKY ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  GLAZYRIN G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MURAVYEV Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  JONES H.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  JONES H. Gerald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  H.G Jones
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  若浜 五郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  DOUGLAS L.Ka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  GERD Wendler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  WILLIAM Harr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CARL Benson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  KANE Douglas L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  WENDLER Gerd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  HARRISON William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  BENSON Carl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  D.L Kane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  G Wendler
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  W Harrison
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  C Benson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi