• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 志郎  KIMURA Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30023443
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者
木材 / surface / torsional vibration mode / transverse vibration mode / random piteh / self-excited vibration / washboard / bandsaw / 収じり振動モード / ウォッシュボード … もっと見る / ねじり振動モード / 曲げ振動モード / 加工面性状 / ランダムピッチ / 自励振動 / 木材切削 / 帯のこ / wood / wood construction / pull strength / shape memory / compressive set (the compressive deformation of the tenon was fixed) / connecting joint / tenon / interference set / 温度 / 回復 / 木造建築 / 木構造 / 引抜き強度 / 形状記録 / 圧縮セット / 仕口 / ほぞ / しまりばめ / absorbed Sound. / Reflected sound / floor / ceiling / wall / Sound environment / Residence / Sound intensity / 残響 / 住環境 / 吸音 / 反射音 / 床 / 天井 / 壁 / 音環境 / 住宅 / 音響インテンシティ / wear recession / wear proof / peening time / air pressure / hardness / shot peening / cutting tool / wear rate / 加工硬化 / 照射圧力 / ビッカース硬さ / 刃物の耐摩耗性 / 周刃フライス用工具刃物 / 耐摩耗性 / 摩耗進行速度 / 刃先後退量 / 耐摩擦性 / 照射時間 / エア-圧 / 表面硬化 / ショットピーニング処理 / 切削用平刃 / 摩擦進行速度 / ドップラー効果 / リング状音源 / 金属音 / 空気力学的騒音源 / 動的音源 / アコースティックインテンシティ / 空転 / 丸のこ … もっと見る
研究代表者以外
木材 / wood cutting / temperature distribution. / thin disc / natural freqeuncy / Concentric Circular Grooves, / friction heat / thermal buckling / circular saw / あて材 / 固有振動数 / 熱応力 / 摩擦熱 / 熱座屈 / 中央固定回転円板 / 丸のこ / Inverse solution / Simultaneous measurement of density and moisture content / Electrode scanning / Measurement of moisture gradient / Density correction / High frequency moisture meter / 実効電界深度 / 電極間隔 / 水分傾斜測定機能 / 自動密度補正 / 逆解法 / 密度-含水率同時計測 / 電極走査 / 水分傾斜測定 / 密度補正 / 高周波容量式水分計 / Vibration mode / Knot / Non destructive test / Ply wood / Wood / Modal analysis / Vibration intensity / Sound intensity / 欠点検出 / 繊維走行 / 異方性 / ヤング率 / 振動モード / 節 / 非破壊検査 / 合板 / モード解析 / 振動インテンシティ / 音響インテンシティ / Structural lumber / Flexural vibration / Longitidinal vibration / Tapping method / Portable MOE grader / 実大構造材 / タッピング法 / 実大構造ノ材 / たわみ振動 / 縦振動 / タンピング法 / ストレスグレ-ディングマシン / Oligosaccharide-substituted polystyrene. / coating films / bounding surfaces / Rapid growth trees / Growth stress / Fracture / SEM observation / 木材接着界面 / 生長応力 / 吸湿性塗料 / 機能性複合高分子 / 木材接着層 / 切削加工面 / 疲労破壊 / 走査電子顕微鏡付き材料試験機 / 成長応力 / オリゴ糖置換スチレンモノマ- / 塗膜 / 接着界面 / 加工表面 / 早生樹種 / 成長応用 / 破壊 / SEM観察 / 耐摩耗性 / 歯型 / かけ / 凸型成形歯 / 付歯丸のこ / CBN / セラミック / 人工ダイヤモンド 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ウォッシュボード防止帯のこの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  円周状溝成形による丸のこの熱的安定化

    • 研究代表者
      横地 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  圧縮・回復法を用いたしまりばめ仕口研究代表者

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  瞬間音響インテンシティ法による住宅の音響環境評価研究代表者

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高周波容量式水分計の自動密度補正および水分傾斜測定機能の開発

    • 研究代表者
      祖父江 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ショットピーニング処理による木工用刃物の耐摩擦性の改善研究代表者

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  振動・音響インテンシティ法による木材の非破壊検査

    • 研究代表者
      横地 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  走査電子顕微鏡付き材料試験機の木質材料工学への応用

    • 研究代表者
      竹村 冨男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  タツピング法を用いた実大木材のダイナミック・ポ-タブル・グレ-ダ-の開発

    • 研究代表者
      祖父江 信夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アコースティックインテンシティによる木工機械の騒音源の解析研究代表者

    • 研究代表者
      木村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新素材付歯丸のこ用の新しい歯型の開発に関する試験研究

    • 研究代表者
      福井 尚
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  横地 秀行 (60124723)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 康寿 (90154004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  祖父江 信夫 (50023495)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  土川 覚 (30227417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹村 冨男 (90014919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  都築 一雄 (60023438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 一清 (10023483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木方 洋二 (40023395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平井 信之 (70023439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  棚橋 光彦 (80093269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平嶋 義彦 (30208821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福井 尚 (80023373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 和男 (80111839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥山 剛 (00023482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  服部 芳明 (80180909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  凌 克臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  直井 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi