• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平松 闊  HIRAMATSU Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30030042
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2008年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2007年度: 甲南大学, 文学部社会学科, 教授
1994年度: 甲南大学, 文学部, 教授
1989年度: 甲南大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
友人選択 / 社会ネットワーク / 数理モデル / 縦断的分析 / シミュレーション / WHOLE NETWORK / COGNITION MODEL / FRIENDSHIP FORMATION / SIMULATION / IMPERFECT INFORMATION … もっと見る / LONGITUDINAL ANALYSIS / EVOLVING PROCESS / SOCIAL NETWORK / データ分析 / モデル構築 / 認知モデル / ホールネットワーク / 不完全情報 / 進化過程 / SIMULTION MODEL / LONGITUDINAL DATA ANALYSIS / SELECTION OFF RIEND / SOCIAL NETWORKS / 縦断的データ / シミュレーションモデル / social capital / social exchange / rational choice / power / Shaplay-value / Bonacich centrality / centrality / social networks / バイアスネット / 計量モデル / 理論モデル / ネットワークデータ / 構造分析 / 加重声価法 / 繰り返しゲーム / 構造同値性 / シヤプレイ値 / 社会資本 / 社会的交換 / 合理的選択 / 権力 / シャプレイ値 / ボナチッチ中心性 / 中心性 / 多変量解析 / 村落構造尺度 / 村落慣行 / 偏ネットモデル / 紐帯 / ネットワーク / 入寄留集落 / アフィ1ニティ・ネットワーク / ダイナミック過程 / アフィニティ・ネットワーク / 社会関係資本 / 友人ネットワーク … もっと見る
研究代表者以外
数理社会学 / Mathematical Sociology / フォーマライゼーション / Formalization / 数理モデル / Social Decision-Making / Social Power / Social Dilemma / Quantitative Sociology / 公正 / フォーマライゼイション / データ処理 / 社会的ネットワーク / 社会的決定 / 権力 / 社会的ジレンマ / 計量社会学 / 教理社会学 / Youth / Network / Community Information / Community Grouns / Non Profit Oreanization / Volunteers / Communities / Hanshin Awaji Great Earthquake / 若者 / ネットワーク / 地域情報 / 地域団体 / NPO / ボランティア / コミュニティ / 阪神淡路大震災 / Micro-Macro Link / Simulation / Mathematical Model / Social Theory / ミクロ・マクロ・リンク / マイクロ・マクロ・リンク / シミュレーション / 社会理論 / mechanism / derivation / mathematical model / モデル / フォ-マライゼ-ション / メカニズム / デリベ-ション / フォ-マラゼ-ション 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  社会関係資本としての社会ネットワークの構造的影響のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  新しいコミュニティの構想-東部被災地をフィールドとして

    • 研究代表者
      鵜飼 孝造
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      同志社大学
      甲南大学
  •  社会ネットワークの進化過程evolving process分析研究代表者

    • 研究代表者
      平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      甲南大学
  •  友人ネットワーク生成過程の分析-理論開発とデータ分析-研究代表者

    • 研究代表者
      平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      甲南大学
  •  社会構造と社会過程のフォーマライゼーション

    • 研究代表者
      岩本 健良
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  社会ネットワークの総合的研究〜理論モデルの開発を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      井上 寛, 平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      九州工業大学
      甲南大学
  •  会社学における理論と概念のフォ-マライゼ-ション

    • 研究代表者
      小林 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  社会的ネットワーク分析のための実証的研究-「長崎県対馬」入寄留村落の形成と変容-研究代表者

    • 研究代表者
      平松 闊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  社会構造および社会過程分析への教理的アプローチ

    • 研究代表者
      海野 道郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 友人ネットワークのダイナミック分析2009

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 雑誌名

      『甲南大学紀要 文学編 社会科学特集 156

      ページ: 13-36

    • NAID

      110007044459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] 友人ネットワークのダイナミック分析2009

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 雑誌名

      甲南大学研究紀要文学編社会科学特集 151

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007044459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] 若者層の社会ネットワーク形成とコミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 雑誌名

      東灘における若年層の地域生活調査報告書

      ページ: 101-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] 若年層の社会ネットワーク形成とコミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 雑誌名

      鵜飼孝造・星敦士編(科学研究費)『東灘における若年層の地域生活調査報告書』

      ページ: 101-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] 若年層の社会ネットワーク形成とコミュニティ2008

    • 著者名/発表者名
      平松 闊
    • 雑誌名

      科学研究費調査報告文集

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] 友人選択過程のメカニズムをさぐる2006

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 雑誌名

      佐藤嘉倫・平松闊編著『ネットワーク・ダイナミックス』数理社会学シリーズ(勁草書房) NO.5

      ページ: 93-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [雑誌論文] Longitudinal Data Analysis on Friendship Network Formation of Japanese Students

    • 著者名/発表者名
      H. Hiramatsu, Stokman, F. & Zeggelink, E.
    • 雑誌名

      甲南大学紀要 文学編 社会科学特集 136

      ページ: 37-50

    • NAID

      110001150282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [学会発表] Social Network Formation among young people in the Kobe region after ten years since the Hanshin-Awaji Great Earthquake in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      HIRAMATSU Hiroshi
    • 学会等名
      The 8th Conference of the Asia Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Universiti Sains Malaysia(Pulau Pinang)
    • 年月日
      2007-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330112
  • [学会発表] Social Network Formation among young people in the Kobe region after ten years since the Hanshin-Awali Great Earthquake in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hiramatsu
    • 学会等名
      The 8thConference of the Asia Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Universiti Sains Malaysia(Pulau Pinang)
    • 年月日
      2007-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330112
  • [学会発表] Social network formation among young people in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      平松闊
    • 学会等名
      Asian Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [学会発表] Social Network Formation among young people in the Kobe region2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi HIRAMATSU
    • 学会等名
      The 8th conference of the Asia Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Evergreen Laurel Hotel Penang,Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530424
  • [学会発表] Social Network Formation among Young People In the Kobe Region after Ten years since the Hanshin-Awaji Great arthquake in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      HIRAMATSU Hiroshi
    • 学会等名
      The 8th Conference of the Asia Pacific Sociological Association
    • 発表場所
      Universiti Sains Malaysia(Pulau Pinang)
    • 年月日
      2007-11-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330112
  • 1.  小林 淳一 (20113243)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三隅 一百 (80190627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 嘉倫 (90196288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久滋 利武 (40024484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  都築 一治 (20180028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白倉 幸男 (20135643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 寛 (10037004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩本 健良 (50211066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 邦博 (80202042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷川 計二 (00198714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鵜飼 孝造 (00203498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮垣 元 (40340905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  星 敦士 (90411834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  海野 道郎 (90016676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  盛山 和夫 (50113577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和田 修一 (30106215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原 純輔 (90018036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今田 高俊 (00107517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  沼崎 一郎 (40237798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安田 雪 (00267379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大西 康雄 (40223896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山口 弘光 (20102098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高坂 健次 (60027977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  F. N. Stokman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  T. M. Snijders
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  F. Ainho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi