メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
佐々波 楊子
SAZANAMI Yoko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30051288
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 1999年度: 明海大学, 経済学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1993年度: 慶応義塾大学, 経済学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 慶應義塾大学, 経済学部, 教授
1987年度: 慶応義塾大, 経済, 教授
1986年度: 慶応大, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済事情・政策学
研究代表者以外
経済政策(含経済事情)
キーワード
研究代表者
発展戦略 / 技術移転 / 外資導入 / サービス貿易 / 産業連関表 / 体化されたサービス / サービス貿易の諸形態 / 財に体化されたサービス貿易 / 要素収益取引とサービス貿易 / アジア地域向けサービス貿易
…
もっと見る
/ アジアの成長 / 相互連関効果 / サービス輸出の波及 / 規制緩和 / サ-ビス貿易 / 企業の設立 / 海外直接投資 / 対欧直接投資 / 経営サ-ビスの輸出 / Trade in services / Input-Output table / Embodied service / 江蘇省 / 経済開発 / 蘇州 / 無錫 / 技術開発 / 東北地区開発 / 食品加工 / 開発波及 / 華南経済圏 / 旺盛な内需と成長 / 相互依存性 / Jiangsu Province, / Economic Development, / Wuxi, / Suzhou / 中国の対外開放政策 / 日中貿易の拡大均衡 / 外資導入成果 / 国内需給ギャップ / 輸入の役割 / 貿易収支バランス / 生産構造 / 外資バランス / 中国対外経済活動 / アジア貿易の構造変化 / 日本の対アジア貿易 / Chinese Open-door Policy / Expanding Sino-Japanese Trade / Outcome of Direct Investment / Domestic Market Disequilibrium / Role of Imports / Trade Balance / Production Structure / Supply Bottlenecks / Infrastructure / Domestic Demand / 基礎的中間財不足 / 外貨交換(調整)センター / エネルギー不足 / 交通ネットワークの隘路 / Enegy Shortages / Supply Bottleneck
…
もっと見る
研究代表者以外
内外価格差 / 為替レート変動 / パススルー / 価格差別 / 輸出価格パススルー / 輸入価格パススルー / 市場アクセス / パススルー率 / 購売力平価 / Internal-external price differentials / Exchange rate fluctuation / Pass-through / 経済統合 / 直接投資 / 多国籍企業 / 工業化 / 産業政策 / 国際金融 / アジア / 中国 / アジア通貨危機 / 企業戦略 / アジア地域内市場 / 勃海経済圏 / 集積効果 / 海外進出戦略 / Economic integration / Foreign direct investment / Multinational enterprises / Industrialization / Industrial policy / International finance / The Asian economy / The Chinese economy
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
東アジアサブリージョナルマーケットの形成と日系企業の役割
研究代表者
研究代表者
木村 福成
, 佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
慶應義塾大学
為替変動の内外価格差に及ぼす影響に関する計量経済学的分析
研究代表者
研究代表者
木村 福成
, 佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
経済政策(含経済事情)
研究機関
慶應義塾大学
中国沿海地区経済開発の波及効果
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
慶応義塾大学
サービス貿易自由化の波及効果についての実証分析
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
経済事情・政策学
研究機関
慶応義塾大学
海外直接投資の工業製品貿易に及ぼす影響ー日本の対中国直接投資を中心にー
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
経済事情・政策学
研究機関
慶応義塾大学
中国工業製品貿易拡大の可能性とその影響ー供給隘路についての現地調査総括ー
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1988
研究種目
海外学術研究
研究機関
慶応義塾大学
中国工業製品貿易拡大の可能性とその影響ー供給隘路についての現地調査ー
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
慶応義塾大学
アジア地域における工業製品貿易-中国工業製品貿易拡大の可能性とその影響-
研究代表者
研究代表者
佐々波 楊子
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
経済事情・政策学
研究機関
慶応義塾大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
木村 福成
(90265918)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
浦田 秀次郎
(10185085)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉岡 完治
(80051887)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
黒田 昌裕
(50051636)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
浜口 登
(70180932)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
河井 啓希
(00276396)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
桜本 光
(20051899)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
長谷川 信次
(90218446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
樋口 美雄
(20119001)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
菊池 純一
(80195205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
馬 成三
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
金 伯生
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
KIN Hakusei
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×