• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可知 直毅  Kachi Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30124340
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 理学研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 東京都立大学, 理学研究科, 客員教授
2019年度: 首都大学東京, 理学研究科, 客員教授
2017年度 – 2018年度: 首都大学東京, 理学研究科, 教授
2010年度 – 2017年度: 首都大学東京, 理工学研究科, 教授
2013年度: 首都大学東京, 大学院理工学研究科, 教授 … もっと見る
2012年度: 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授
2008年度: 首都大学東京, 理工学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 教授
2007年度: 首都大学東京, 都市教養学部理工学系, 教授
2005年度: 首都大学東京, 都市教養学部理工学系, 教授
2001年度 – 2004年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授
2001年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 総合研究官
1991年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員
1986年度: 国立公害研究所, 生物環境部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 生態・環境 / 自然共生システム / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 生態学 / 資源保全学
研究代表者以外
生物多様性・分類 / 自然共生システム / 生態学 / 環境動態解析 / 地理学 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
海洋島 / 小笠原 / マトリックス・モデル / 個体群統計 / 物質循環 / 外来生物 / 小笠原諸島 / 生態学 / matrix model / demography … もっと見る / Carex Kobomugi / 栄養繁殖 / マトリックスモデル / コウボウムギ / 駆除 / 海鳥 / 土壌学 / 生態系修復・整備 / 土壌条件 / 侵略性 / 外来植物 / 侵略的外来生物 / Novel ecosystem / 侵略的外来種 / novel ecosystem / AFLP analysis / Boninia / vegetation succession / genetic polymorphism / Leucaena leucocephala / vegetation recovery / oceanic islands / Bonin Islands / DNA多型 / 遺伝子系図 / 大洋島 / AFLP解析 / シロテツ / 植生遷移 / 遺伝的多型 / ギンネム / 植生回復 / wave-regenerating forest / subalpine perennial herb / Pteridophyllum racemosum / population growth rate / mega-matrix model / life table response experiment / gap-regenerating forest / 固体群統計 / 林床植物 / 縞枯れ更新 / ギャップ更新 / 感受性分析 / 縞枯れ更新林 / 亜高山生草本 / オサバグサ / 個体群増殖率 / メガマトリックスモデル / 生命表応答実験 / ギャップ更新林 / herbaceous plants / life history evolution / Lysimachia rubida / critical size / Lobelia boninensis / Aster kantoensis / semelparity / 生活史進化 / 表現型可型性 / 生活史の進化 / 草本植物 / 生活史の進行 / オオハマボッス / 臨界サイズ / マトリクス・モデル / オオハマギキョウ / カワラノギク / 一回繁殖 / clonal plant / vegetative reproduction / PCR method / DNA analysis / Sand dune / DNAフィンガープリント / クローナル植物 / 栄養薬殖 / PCR法 / DNA解析 / 海岸砂丘 / Intenspecific interaction / Vegetative reproduction / Matrix models / Interspecific conpetition / Demography / Imperata cylindrica / Carex kobomugi / Sand dune plants / 種間相互作用 / 種間競争 / チガヤ / 砂丘植物 / 生態系機能 / 外来生物の駆除 / 空間的不均質性 / 土壌化学特性 / 生態系 / 数理モデル / GIS / 窒素 / リン / 土壌 / シミュレーション / 生態系復元モデル / 土壌栄養元素 / ノヤギ / クマネズミ / エコタイプ / 栽培実験 / 窒素利用戦略 / ミヤコグサ / 成長モデル / 生理生態 / 窒素固定植物 / 個体数推定 / 再捕獲法 / クローン / 植物 / 環境 … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 植物 / 光合成 / 小笠原諸島 / 分類学 / 先駆性樹種 / 篩部輸送 / 道管の水切れ / 糖欠乏 / 乾燥枯死 / 脱水ストレス / 森林再生 / 生態系修復 / Sink and source / Sunflecks / moss / Evergreen Plants / Photosynthesis / Adaptation / Acclimation / 光合成の数学モデル / シンク・リース / 光斑 / 蘚類 / 常緑広葉樹 / 常緑多年生草本 / 馴化・適応 / EVOLUTION / STRESS TORELANCE / NITROGEN FORM / MYCORRHIZA / GROWTH ANALYSIS / LIFE HISTORY / AMBROSIA TRIFIDA / ALIEN PLANTS / 可塑性 / 発芽 / 温度環境 / 光環境 / ストレス耐性戦略 / 窒素態 / 菌根 / 生長解析 / 生活史 / オオブタクサ / 帰化植物 / 昆虫 / 科学技術コミュニケーション / 世界遺産 / 研究者 / 協働 / 保護地域 / ガイド / 観光 / 科学委員会 / 世界自然遺産 / マレーシア / パラオ / 台湾 / フィリピン / 国際研究者交流 / 植物地理学 / 窒素吸収 / 成長 / 窒素 / フェノロジー / 冬緑性 / 生理生態 / 南硫黄島 / 適応放散 / 大洋島 / 種分化 / 多様性 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (90件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  海洋島における外来生物の侵略性:植物の栄養利用特性と生態系の土壌特性との相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  生態系機能の持続可能性:外来生物に起因する土壌環境の劣化に伴う生態系の変化研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  小笠原諸島固有森林生態系修復のための在来樹木植栽に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      相川 真一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  外来生物駆除後の海洋島の生態系変化:環境不均質性を考慮した管理シナリオの提案研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  新しい科学コミュニケーションとしてのリサーチツーリズムの確立

    • 研究代表者
      沼田 真也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  海洋島における外来生物の駆除が生態系の物質循環に与えるインパクト研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  小笠原諸島の植物相の起源と進化を分子植物地理学的に探る

    • 研究代表者
      村上 哲明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  冬緑性草本ヒガンバナの,夏季における栄養塩吸収の意義

    • 研究代表者
      西谷 里美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  窒素固定植物の窒素利用戦略に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  南硫黄島の生物多様性と適応放散的種分化の初期過程に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 英寿
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  クローナル植物の個体群動態を解析するための遺伝的個体数を推定する方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  小笠原の島嶼生態系における植生回復過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  森林動態が林床植物の生活史と個体群動態におよぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  確率モデルと環境シミュレータを用いた地球環境変動下の帰化植物の生活史解析

    • 研究代表者
      青木 繁伸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      群馬大学
  •  一回繁殖型草本植物の生活史の進化研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  DNA解析とマトリックス・モデルを用いた多年生植物の個体群動態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
      国立環境研究所
  •  砂丘植物の種間相互作用の個体群統計による解析研究代表者

    • 研究代表者
      可知 直毅
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  植物の物質生産・再生産過程の温度および光環境に対する馴化・適応の研究

    • 研究代表者
      横井 洋太
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界自然遺産小笠原諸島:自然と歴史文化(第8章、第11章)2021

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254180589
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [図書] 世界遺産の自然の恵み、2013

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] Facilitation of management plan development via spatial classification of areas invaded by alien invasive plant2019

    • 著者名/発表者名
      Osawa, T.,Akasaka, M. & Kachi, N.
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 21 号: 6 ページ: 2067-2080

    • DOI

      10.1007/s10530-019-01958-2

    • NAID

      120006768923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [雑誌論文] 海洋島における野生化ヤギ駆除後の生態系の変化2019

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・可知直毅
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 86 ページ: 7-10

    • NAID

      130007676793

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [雑誌論文] Ecosystem changes following the eradication of invasive species: evaluation of various eradication scenarios by computer simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hata, K., Kawakami, K., Osawa, T., Hiradate, S. and Kachi, N.
    • 雑誌名

      Ecological Modeling

      巻: 143 ページ: 108831-108831

    • DOI

      10.1016/j.ecolmodel.2019.108831

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00648, KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [雑誌論文] Soil erosion alters soil chemical properties and limits grassland plant establishment on an oceanic island even after goat eradication2019

    • 著者名/発表者名
      Hata K, Osawa T, Hiradate S, Kachi N
    • 雑誌名

      Restoration Ecology

      巻: 27 号: 2 ページ: 333-342

    • DOI

      10.1111/rec.12854

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00648, KAKENHI-PROJECT-16H01794, KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [雑誌論文] 世界自然遺産「小笠原」の自然とその保全2017

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 60 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [雑誌論文] Establishment of early-stage planted seedlings of a native woody species under a closed canopy of invasive Casuarina equisetifolia in the subtropical oceanic Ogasawara Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Hara, K., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 22 号: 2 ページ: 135-140

    • DOI

      10.1080/13416979.2017.1284031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00648, KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [雑誌論文] Eradication of feral goats enhances expansion of the invasive shrub Leucaena leucocephala L. on Nakoudo-jima, an oceanic island2016

    • 著者名/発表者名
      Osawa, T., Hata, K., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Weed Research

      巻: 56 号: 2 ページ: 168-178

    • DOI

      10.1111/wre.12198

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025, KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [雑誌論文] 研究活動は観光資源になり得るか?日本の世界自然遺産地における学術研究活動の役割2016

    • 著者名/発表者名
      沼田真也、可知直毅、保坂哲朗
    • 雑誌名

      観光科学研究

      巻: 9 ページ: 121-126

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560148
  • [雑誌論文] Higher soil water availability after removal of a dominant, non-native tree (Casuarina equisetifolia Forst.) from a subtropical forest2015

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kawakami, K., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Pacific Science

      巻: 69 ページ: 445-460

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2015.12.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025, KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [雑誌論文] Effects of soil erosion and seabird activities on chemical properties of surface soils on an oceanic island in Ogasawara Islands, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiradate, S., Morita, S., Hata, K., Osawa, T., Sugai, K., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Catena

      巻: 133 ページ: 495-502

    • DOI

      10.1016/j.catena.2015.04.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [雑誌論文] ヤギ駆除後の媒島の草地植生の地上部-土壌の化学特性-環境要因との関係2015

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治, 郡 麻里, 森田沙綾香, 平舘俊太郎, 可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: 38 ページ: 75-85

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [雑誌論文] Complex interrelationships among aboveground biomass, soil chemical properties, and events caused by feral goats and their eradication in a grassland ecosystem of an island2014

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kohri, M., Morita, S.. Hiradate, S., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Ecosystems

      巻: 未確定 号: 6 ページ: 1082-1094

    • DOI

      10.1007/s10021-014-9780-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710274, KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [雑誌論文] Fine-scale distribution of aboveground biomass of herbaceous vegetation and soil nutrients on an oceanic island after goat eradication are correlated with grazing damage and seabird nesting.2014

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kohri, M., Morita, S., Hiradate, S. & Kachi, N.
    • 雑誌名

      Pacific Conservation Biology

      巻: 20 号: 4 ページ: 344-353

    • DOI

      10.1071/pc140344

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [雑誌論文] 父島におけるトクサバモクマオウのリターの分解過程2013

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: 36 ページ: 11-17

    • NAID

      120005325390

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [雑誌論文] ヤギ駆除後の聟島列島媒島における草地植生の9年間の変化2012

    • 著者名/発表者名
      畑憲治・可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: 35(印刷中)

    • NAID

      40019316555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] Seedlings of a native shrub can establish under forests dominated by an alien tree, Casuarina equisetifolia, on subtropical oceanic islands2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kato, H. & Kachi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 17 号: 2 ページ: 208-212

    • DOI

      10.1007/s10310-011-0279-0

    • NAID

      10030964620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] Leaf litter of the invasive Casuarina equisetifolia decomposes at the same rate as that of native woody species on oceanic islands but releases more nitrogen2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kato, H. & Kachi, N.
    • 雑誌名

      Weed Research

      巻: 52 号: 6 ページ: 542-550

    • DOI

      10.1111/j.1365-3180.2012.00945.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055, KAKENHI-PROJECT-24710274
  • [雑誌論文] ヤギ駆除後の媒島の土壌で栽培した植物の成長に影響する環境要因2012

    • 著者名/発表者名
      高岡愛・畑憲治・郡麻里・可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: 35(印刷中)

    • NAID

      40019317264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] 生態学から見た小笠原2012

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 雑誌名

      「日本の「国境問題」現場から考える」別冊「環」(岩下明裕編)

      巻: 9 ページ: 332-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] 伊豆諸島と小笠原諸島の特徴:島の成立過程と自然環境、生物相の概観2011

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 雑誌名

      東京都の島の植物と生物多様性-伊豆諸島から小笠原まで-

      ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] 世界自然遺産・小笠原の過去,現在、未来2011

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 雑誌名

      岩波科学

      巻: 81 ページ: 752-756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] Seedlings of a native shrub can establish under forests dominated by an alien tree, Casuarina equisetifolia, on subtropical oceanic islands2011

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kato, H., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: (in press)

    • NAID

      10030964620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] 外来木本種トクサバトクサバモクマオウの樹冠下における在来木本種ヒメツバキの移植実生の定着可能性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      畑憲治・宗芳光・加藤英寿・可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] The Ogasawara (Bonin) Islands have been inscribed in the World natural heritage list in 20112011

    • 著者名/発表者名
      Ishida, A., Kachi, N.
    • 雑誌名

      DIWPA News Letter

      巻: 25 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [雑誌論文] 南硫黄島自然環境調査の概要2008

    • 著者名/発表者名
      加藤英寿・堀越和夫・朱宮丈晴・天野和明・宗像充・加藤朗子・苅部治紀・中野秀人・可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究 33

      ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370038
  • [雑誌論文] Vegetation changes between 1978, 1991 and 2003 in the Nakoudojima island that had been disturbed by feral goats2007

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Suzuki, J-I., Kachi, N., Yamamura, Y.
    • 雑誌名

      Ogasawara Research 32(in press)

    • NAID

      110006483905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] Effects of an alien shrub species, Leucaena leucocephala, on establishment of native mid-successional tree species afler disturbance in the national park in the Chichijima island, a subtropica oceanic island2007

    • 著者名/発表者名
      Hata, K, Suzuki, J-I., Kachi, N.
    • 雑誌名

      Tropics 16(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] Effects of an alien shrub species, Leucaena leucocephala, on establishment of native mid-successional tree species after disturbance in the national park in the Chichljima island, a subtropical oceanic island2007

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Suzuki, J-I, Kachi, N.
    • 雑誌名

      Tropics 16(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] Vegetation changes between 1978, 1991 and 2003 in the Nakoudojima island that had been disturbed by feral goats2007

    • 著者名/発表者名
      Hata, K, Suzuki, J-I., Kachi, N., Yamamura, Y.
    • 雑誌名

      Ogasawara Research 32(in press)

    • NAID

      110006483905

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] A 19-year study of dynamics of an alien species, Bischofia javanica, on a subtropical oceanic island2006

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Suzuki, J-I., Kachi, N., Yamamura, Y.
    • 雑誌名

      Pacific Science (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] ノヤギが排除された媒島における外来木本種ギンネムの侵入過程2005

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治, 可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報 29

      ページ: 7-17

    • NAID

      110004814806

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [雑誌論文] 在来木本種ヒメツバキの定着に対する外来木本種ギンネムの影響2004

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治, 可知直毅
    • 雑誌名

      小笠原研究年報 27

      ページ: 75-85

    • NAID

      40006341318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370013
  • [学会発表] 小笠原における外来樹木アカギ・ギンネムの侵略性:土壌化学特性に対する反応の種間差2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 臨・平舘俊太郎・畑 憲治・大澤剛士・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [学会発表] 小笠原諸島における外来樹木の侵入と駆除に伴う土壌含水量と植物群集構成の変化2020

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・阿部 真・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02978
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島に生育する植物が吸収する窒素のδ15N値測定による給源推定2019

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・宮邦 怜・佐藤 臨・安藤麻里子・小嵐 淳・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 土壌流出に伴う土壌の化学特性の改変による植物の定着の制限2019

    • 著者名/発表者名
      畑憲治、可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 生態系機能の持続可能性:外来生物に起因する土壌環境の劣化に伴う生態系の変化2019

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島に生育する主要草本植物の環境適性:植物栄養学および土壌肥料学的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・畑 憲治・大澤剛士・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 小笠原諸島における外来樹トクサバモクマオウ駆除後の外来樹ギンネムの侵入が在来植物の定着に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 駆除に伴う外来樹木トクサバモクマオウの枯死は土壌水分環境を改変するか?2017

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      平成28年度京都大学生態学研究センター公募ワークショップ「樹木の乾燥枯死・樹病枯死メカニズムの解明と温暖化等による乾燥影響評価」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 土壌流出に伴い化学特性が変化した土壌は、草本植物の初期成長を種特異的に制限する:野生化ヤギの撹乱を受けた小笠原諸島の事例2017

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・平舘俊太郎・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島に分布する土壌の荷電特性2017

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・畑 憲治・大澤剛士・可知直毅
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] ノヤギ駆除の誤算:駆除後の外来植物の拡散. 自由集会 W28:想定外を想定する外来種対策 ~小笠原諸島の事例から学ぶ~2017

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 窒素安定同位体比測定による小笠原諸島媒島の生態系における窒素の起源推定2016

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・大澤剛士・畑 憲治・川上和人・和穎朗太・可知直毅
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 海洋島における野生化ヤギによる攪乱に伴う土壌流出が植物群集に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治, 大澤剛士, 平舘俊太郎, 可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 海洋島のメタ生態系モデル:土壌環境の不均質性の導入2016

    • 著者名/発表者名
      吉田勝彦, 畑 憲治, 川上和人, 平舘俊太郎, 大澤剛士, 可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Impacts of control of an invasive tree, Casuarina equisetifolia, on soil water contents in north pacific islands, Ogasawara2016

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kawakami, K. & Kachi, N.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Island Evolution, Ecology, and Conservation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01794
  • [学会発表] 外来木本種の駆除が土壌含水量に及ぼす影響は駆除からの経過時間によって変化する2015

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・可知直毅
    • 学会等名
      神奈川県立生命の星地球博物館 小笠原最新研究ポスター発表会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Influence of feral goat and seabird activities on chemical properties of surface soils on an oceanic island in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hiradate, S., Morita, S., Hata, K., Osawa, T., Kachi, N.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2015 Meeting
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      2015-05-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 小笠原諸島における土壌かく乱とその後の土壌特性の回復2015

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・畑 憲治・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 海洋島の外来樹駆除が土壌含水量に及ぼす影響: 乾燥時の減少と降雨時の増加の程度の変化2015

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 外来樹木の駆除は乾燥に伴う土壌含水量の減少速度を小さくする2015

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      神奈川県立生命の星地球博物館 小笠原最新研究ポスター発表会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Effects of seabird nesting on plant growth via soil chemical properties in the Ogasawara Islands, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kachi, N.
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 外来樹木の駆除は乾燥に伴う土壌含水量の減少速度を小さくする2014

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・川上和人・可知直毅
    • 学会等名
      応用生態工学会第18回東京大会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島に分布 する土壌の特性と分類2014

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・大澤剛士・可知直毅
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] actors affecting soil erosion on an oceanic island in Ogasawara, Japan: the effects of soil chemical properties and landscape2014

    • 著者名/発表者名
      Hiradate, S., Morita, S., Hata, K., Osawa, T., Suai, K. & Kachi, N.
    • 学会等名
      20th World Congress of Soil Science
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2014-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Complex interrelationships among aboveground biomass, soil chemical properties, and events caused by eradication of feral goats in an island ecosystem2014

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kohri, M., Morita, S., Hiradate, S. & Kachi, N.
    • 学会等名
      International Conference on Island Evolution, Ecology, and Conservation
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2014-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Impacts of eradication of non-native animals on ecosystem functions of an oceanic island in the Ogasawara (Bonin) Islands, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kachi, N., Hata, K., Yoshida, K., Kawakami, K. & Hiradate, S.
    • 学会等名
      International Conference on Island Evolution, Ecology, and Conservation
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2014-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 海洋島における外来植食ほ乳類駆除後の生態系変化2014

    • 著者名/発表者名
      可知直毅・畑 憲治・川上和人・平舘俊太郎・大澤剛士・吉田勝彦
    • 学会等名
      応用生態工学会第18回東京大会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] Changes of an ecosystem on an oceanic island after eradication of invasive species: a simulation study using a new ecosystem model2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hata, K., Kawakami, K., Hiradate, S. & Kachi, N.
    • 学会等名
      oint Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology (JSMB/SMB)
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2014-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 外来ほ乳類駆除後の草地生態系の変化:野外データによる解析2013

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・郡 麻里・高岡 愛・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 海洋島における外来生物駆除のインパクト:なぜ物質循環なのか2013

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 小笠原諸島媒島におけるノヤギ駆除前後の土地被覆変遷パターン2013

    • 著者名/発表者名
      郡 麻里・畑 賢治・高岡 愛・可知直毅
    • 学会等名
      畑 憲治・郡 麻里・高岡 愛・可知直毅
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島における土壌の化学的特性と植生の関係2013

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・森田沙綾香・畑 憲治・須貝杏子・可知直毅
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台(東北大学片平キャンパス)
    • 年月日
      2013-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 世界自然遺産小笠原の魅力と自然保全の取組み2012

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      千葉市生涯学習センター講座
    • 発表場所
      千葉(千葉市生涯学習センター)
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 世界遺産小笠原の自然の価値とその保全2012

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会(第51回公開シンポジウム)
    • 発表場所
      八王子(首都大学東京)
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 小笠原の自然環境とその保全2012

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      早稲田大学オープンカレッジ「小笠原学講座」
    • 発表場所
      東京(早稲田大学エクステンションセンター)
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] Effects of summer nitrogen uptake on winter growth in a winter-green perennial herb Lycoris radiata2012

    • 著者名/発表者名
      Satomi Nishitani, Toshie Nakamura, Naoki Kachi
    • 学会等名
      5th East Asian Federation of Ecological Societies(EAFES5)
    • 発表場所
      龍谷大学(大津市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570025
  • [学会発表] Impacts of eradication of alien species on island ecosystems: preferred and unpreferred eradication scenarios.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hata, K., Kohri, M.& Kachi, N.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 小笠原諸島世界遺産登録と生態系保全2012

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      東京都建設局公園緑地経営実務研修(応用コース)」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] Impacts of eradication of alien species on island ecosystems : Spatial distributions of carbon, nitrogen and phosphorus in soils after goat eradication2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kohri, M., Morita, S., Hiradate, S., Kachi, N.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      大津(龍谷大学)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] Impacts of eradication of alien species on island ecosystems : preferred and unpreferred eradication scenarios2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hata, K., Kohri, M., Kachi, N.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      大津(龍谷大学)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] Impacts of eradication of alien species on island ecosystems: Spatial distributions of carbon, nitrogen and phosphorus in soils after goat eradication.2012

    • 著者名/発表者名
      Hata, K., Kohri, M., Morita, S., Hiradate, S. & Kachi, N.
    • 学会等名
      5th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress
    • 発表場所
      Ohtsu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 海洋島における野生化ヤギの排除が物質循環に与えるインパクト:草本植生の地上部バイオマスと窒素、リンの空間分布2011

    • 著者名/発表者名
      畑憲治・郡麻里・森田沙綾香・平舘俊太郎・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 冬緑性草本ヒガンバナの, 初期成長と葉の生理特性に対する施肥時期の効果2011

    • 著者名/発表者名
      西谷里美, 中村敏枝, 可知直毅
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570025
  • [学会発表] 海洋島における野生化ヤギの排除が物質循環に与えるインパクト:生態系モデルの開発2011

    • 著者名/発表者名
      吉田勝彦・畑憲治・郡麻里・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 小笠原における年輪気候学研究の可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      庄建治朗・カズメル ミクロシュ・可知直毅
    • 学会等名
      日本木材学会(2011年度樹木年輪研究会)
    • 発表場所
      鶴岡(山形大学)
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 自然地域における外来種対策と世界遺産~世界遺産登録地小笠原を例に~2011

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      めぐろシティカレッジ「健全な環境と不健全な環境を診る、知る、学ぶ」
    • 発表場所
      東京(目黒シテイカレッジ)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 世界自然遺産小笠原諸島の魅力2011

    • 著者名/発表者名
      可知直毅
    • 学会等名
      小笠原諸島世界自然遺産登録記念公開講演会
    • 発表場所
      八王子(首都大学東京)
    • 年月日
      2011-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] ヤギ駆除後の海洋島での土壌環境の違いが植物の成長に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      高岡愛・鈴木準一郎・可知直毅
    • 学会等名
      首都大学東京バイオコンファレンス2011
    • 発表場所
      八王子(首都大学東京)
    • 年月日
      2011-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 世界遺産時代の小笠原生態学系研究者の社会的責任part 32011

    • 著者名/発表者名
      可知直毅・鈴木創
    • 学会等名
      日本生態学会(第58回大会自由集会)
    • 発表場所
      札幌(札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22241055
  • [学会発表] 冬緑性草本ヒガンバナの光合成特性2010

    • 著者名/発表者名
      西谷里美, 中村敏枝, 可知直毅
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570025
  • [学会発表] ミヤコグサの窒素獲得における窒素固定寄与率のエコタイプ間変異2009

    • 著者名/発表者名
      中田 望, 大曽根陽子, 可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第56回大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657011
  • [学会発表] 小笠原諸島・媒島における表層土壌の化学的特性

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・森田沙綾香・畑 憲治・須貝杏子・可知直毅
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年度大会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋大学東山キャンパス)
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 環境不均質性を反映した海洋島の生態系モデル

    • 著者名/発表者名
      吉田勝彦・畑 憲治・川上和人・平舘俊太郎・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島(広島国際会議場)
    • 年月日
      2014-03-14 – 2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] ヤギ駆除後の海洋島における生態系の回復:海鳥の巣から近いほど植物の成長は促進されるか?

    • 著者名/発表者名
      高岡 愛・畑 憲治・郡 麻里・鈴木準一郎・可知直毅(
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島(広島国際会議場)
    • 年月日
      2014-03-14 – 2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 外来木本種の駆除が土壌含水量に及ぼす影響は駆除からの経過時間によって変化する

    • 著者名/発表者名
      畑 憲治・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島(広島国際会議場)
    • 年月日
      2014-03-14 – 2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • [学会発表] 海鳥が海洋生態系から陸域生態系へと持ち込む窒素とリン:カツオドリとオナガミズナギドリの違い

    • 著者名/発表者名
      平舘俊太郎・川上和人・青山夕貴子・可知直毅
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島(広島国際会議場)
    • 年月日
      2014-03-14 – 2014-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25241025
  • 1.  加藤 英寿 (50305413)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  平舘 俊太郎 (60354099)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  畑 憲治 (60468147)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 52件
  • 4.  川上 和人 (50353652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  吉田 勝彦 (70332244)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  大澤 剛士 (40554332)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  石川 真一 (80251015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 敬 (10226425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 洋 (10291569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西谷 里美 (50287736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  郡 麻里 (10446388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  瀬尾 明弘 (30378567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 文男 (40212154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  邑田 仁 (90134452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横田 昌嗣 (90166885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梶田 忠 (80301117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清水 晃 (10315749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古川 聡子 (00221565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  沼田 真也 (20391138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  奥田 敏統 (20214059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  青木 繁伸 (90134527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  横井 洋太 (90007758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  堀 良通 (30125801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古川 昭雄 (10124356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  沢田 信一 (70106839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊野 良夫 (30063697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  相川 真一 (10713943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中野 隆志 (90342964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 準一郎 (00291237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大曽根 陽子 (60407187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  保坂 哲朗 (50626190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  石田 厚 (60343787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 敏枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  青山 夕貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 臨
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  加賀谷 美津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  甲野 裕理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  才木 真太朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉村 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  檀ノ浦 正子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  矢崎 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi