• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 道信  SATO Doshin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 道心  サトウ ドウシン

隠す
研究者番号 30154074
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 東京芸術大学, 美術学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 東京藝術大学, 美術学部, 教授
2008年度 – 2012年度: 東京芸術大学, 美術学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 東京芸術大学, 美術学部, 助教授
2001年度: 東京芸術大学, 美術学部, 助教授 … もっと見る
1993年度: 東京国立文化財研究所, 美術部, 主任研究官
1991年度: 東京国立文化財研究所, 美術部, 研究員
1988年度: 東京国立文化財研究所, 美術品第二研究室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般 / 芸術一般 / 表象芸術 / 美学(含芸術諸学) / 文化財科学 / 美術史 / 美学・美術史 / 美術史
キーワード
研究代表者
美術史学史 / 美術団体 / 美術用語 / 美術行政 / 美術専門雑誌 / 美術通史
研究代表者以外
芸術 / 文化財 / 木彫 / タイル … もっと見る / 慰霊 / 高野山 / 関東震災霊牌堂 / 一万年保存 / 永田秀次郎 / 関東震災殃死者名簿 / 関東大震災 / アーカイブズ / 震災 / タイムカプセル / カタログ・レゾンネ / 日本美術作品データベース / データの共有化 / 国際学術交流 / Arts Complex / Surface / Haptic / Ecology / Tea ceremony room / Environment / Zero Gravity (μG) / ISS (International Space Station) / 芸術諸学 / サーフェイス / 接触 / 生態学 / 茶室 / 環境 / 微小重力 / ISS / aesthetics / cultural properties / mecenat / public art / public sphere / Publicness / art / 美学 / メセナ / パブリックアート / 公共圏 / 公共性 / * / nondestructive analyisis / imaging plate / polychrome Sculpture / restoration technique / Wooden Sculpture / Sculptures in Meiji Period / イメージング・プレート / 非破壊調査 / 制法技法 / 日本彫刻 / 3Dレーザースキャニング / 制作技法 / 非破壊構造調査 / イメージングプレート / 彩色彫刻 / 修復技術 / 明治期彫刻 / 伝統 / アジア / 西洋近代 / 工芸 / 美術概念 / ポストコロニアル / オリエンタリズムとジャポニスム / 日本・アジア・西洋 / 伝統と文化 / 研究・展示・蒐集 / 古美術と近代・現代美術 / 美術と工芸 / 日本における「美術」概念 / プロパガンダ / 芸術経済 / 大衆文化 / 多元文化主義 / アートワールド / グローバル / システム / 岩絵具 / 水墨 / 中国 / 日本画 / 中国画 / 美術史 / トルコ / ギリシャ近・現代史 / ヨーロッパ文化史 / 国際研究者交流 / 近現代ギリシャ精神史 / 19世紀ドイツ絵画 / ギリシャ近代史 / 学術国際交流 / ポスト・ビザンティン美術史 / 近現代フランス絵画 / 19・20世紀絵画史 / ギリシャ・フランス・ドイツ / 両大戦間期文化 / ギリシャ近現代史 / ギリシャ近代絵画史 / 東京美術学校依嘱製作 / 東京音楽学校作曲 / 東京美術学校製作 / 芸術(音楽・美術)教育 / 日本近代美術史 / 日本近代音楽史 / 東京美術学校 / 東京音楽学校 / 芸術(音楽・美術)教育 / 日本近代芸術(音楽・美術)史 / 芸術・文化政策 / 空間認識 / 立体 / 模造 / 仏像 / 保存修復 / 構造 / 彫刻 / 3D / イメージ学習 / 断面線 / アウトライン / 立体把握 / 3Dデータ / 模刻 / シンボリズム / 図像 / アイコノロジー / 人物画 / 肖像 / 裸体 / 群像表現 / 身体観 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (90人)
  •  日本における「美術」概念の再構築―語彙と理論にまたがる総合的研究

    • 研究代表者
      山崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  震災タイムカプセルの研究:その起源、制作過程および影響について

    • 研究代表者
      坂口 英伸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  社会システム<芸術>とその変容--現代における視覚文化/美術の理論構築

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋芸術大学
      首都大学東京
  •  東京音楽学校・東京美術学校の受託作に見る近代日本の芸術教育

    • 研究代表者
      橋本 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  近代ギリシャ絵画(19世紀から両大戦間期)研究ーヨーロッパの影響と伝統の再編

    • 研究代表者
      木戸 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  中国における「岩彩画」の登場と戦後日本画のメチエ

    • 研究代表者
      関 出
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  教育現場における立体把握模倣による空間認識の研究~学ぶはまねる~

    • 研究代表者
      藪内 直樹 (藪内 佐斗司 / 薮内 直樹 / 薮内 佐斗司)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  宇宙茶室2-微小重力空間における"柔"環境デザイン-

    • 研究代表者
      尾登 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  芸術における公共性

    • 研究代表者
      松尾 大
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  明治期木彫像の技法調査および保存方法の研究 -竹内久一作「技芸天像」を主とした-

    • 研究代表者
      長澤 市郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  東アジア美術における人のかたち

    • 研究代表者
      鶴田 武良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  近代史学としての日本美術史学の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 道信
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  在外日本美術作品の調査研究と内外の研究交流の促進

    • 研究代表者
      関口 正之
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美術の日本近現代史―制度・言説・造型2014

    • 著者名/発表者名
      後小路雅弘、佐藤道信、暮沢剛巳, ほか(共著)
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 美術の日本近現代史――制度・言説・造型2014

    • 著者名/発表者名
      北澤憲昭、佐藤道信、森仁史、暮沢剛巳ほか
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 美術の日本近現代史―制度、言説・メディア、造型2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信ほか(共編著)
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] 美術の日本近現代史-制度、言説、メディア、造型2014

    • 著者名/発表者名
      森仁史、北澤憲昭、佐藤道信、後小路雅弘ほか
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      東京美術
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [図書]2011

    • 著者名/発表者名
      Doshin Sato
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      J Paul Getty Museum Pubns
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [図書] Modern Japanese Art and the Meiji State, the Politics of Beauty2011

    • 著者名/発表者名
      Doshin SATO, 訳Hiroshi NARA
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      Getty Publications
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 洋画の近世と近代2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      第29回国民文化祭・あきた2014「江戸に花開いた秋田の文化」事業報告書(秋田県仙北市)

      巻: 無 ページ: 36-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 日本の美術史学の現在2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      科研費・基盤研究(A)「社会システム〈芸術〉とその変容-現代における視覚文化/美術の理論構築」報告書(研究代表者:長田謙一)

      巻: 無 ページ: 117-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 忘れられた近代最大の美術団体(歴史ミュージアム 日本美術協会)2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      週刊 新発見!日本の歴史

      巻: 40 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 絵画の秋田-二つの東西の交錯2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      秋田の絵描きそろいぶみ-秋田蘭画から近代の日本画まで(展覧会図録、秋田市立千秋美術館)

      巻: 無 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 日本の美術史学の現在2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      「社会システム〈芸術〉とその変容」 平成23~25年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      巻: - ページ: 117-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 日本美術協会―近代最大の美術団体2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      日本美術協会創立125年 有栖川宮・高松宮ゆかりの名品・展図録

      巻: - ページ: 140-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 日本美術協会-近代最大の美術団体2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      日本美術協会創立125年 有栖川宮・高松宮ゆかりの名品(展覧会図録)

      巻: 無 ページ: 140-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 柴田是真―時代と文明の越境者2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      「柴田是真の漆工・漆絵・絵画」展図録(根津美術館)

      巻: なし ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 岡倉天心の世界観と歴史観2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1400巻 ページ: 22-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 岡倉天心の世界観と歴史観―近代日本の美術の定位2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1400号 ページ: 25-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 大倉集古館―"歴史"としてのコレクション2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      大倉集古館名品展・図録(山梨県立美術館)

      ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 高橋健三―国粋主義のメディア官僚、言論人2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      『研究成果報告書『国華』創刊に関する研究―新出の高橋健三資料を中心として』(神奈川県立歴史博物館)

      巻: なし ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 大倉集古館―“歴史”としてのコレクション2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      「大倉集古館名品展」図録(山梨県立美術館)

      巻: なし ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 美術市場と東京美術倶楽部2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 雑誌名

      国華清話会

      巻: 17 ページ: 10-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] Artistic consideration of art and culture in the information-oriented society2004

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Masato
    • 雑誌名

      Art World : Tokyo Polytechnic University Bulletin No.10

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201006
  • [雑誌論文] Hegels philosophische Reflexsion uber das Tragische2004

    • 著者名/発表者名
      OGAWA Masato
    • 雑誌名

      Schelling -Jahrbuch, 12.Jahrgang Bd.12

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201006
  • [学会発表] 彫刻の近代-西洋・日本、公と私(Modern on the Sculpture: The West-Japan, Public and Private)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代日本彫刻の研究」
    • 発表場所
      武蔵野美術大学・ヘンリー・ムーア財団
    • 年月日
      2015-07-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 人間像-越境と非越境2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア美術史は可能か」
    • 発表場所
      ロンドン大学 アジア・アフリカ研究所(SOAS)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 近代日本の彫刻2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      学習院大学史料館40周年記念展関連企画
    • 発表場所
      学習院大学史料館
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 日本画の近現代と現在-歴史・世界・社会観2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      「天心の思い描いたもの-ぼかしの彼方へ」展(茨城県近代美術館) 講演会
    • 発表場所
      茨城県近代美術館
    • 年月日
      2014-03-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 洋画の近世と近代2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      シンポジウム「文化の十字路としての秋田蘭画」 第29回国民文化祭・あきた2014「江戸に花開いた秋田の文化」企画委員会
    • 発表場所
      仙北市角館交流センター
    • 年月日
      2014-10-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 近代日本美術と版画2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      第2回国際木版画会議 国際木版画会議国際委員会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 美術史の枠組み2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」(科研費・基盤研究(A)「日本における「美術」概念の再構築-語彙と理論にまたがる総合的研究」(研究代表者:山崎剛)
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 脱亜入欧のハイブリッド:「日本画」「西洋画」、過去・現在2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      第8回SGRAチャイナ・フォーラム「近代日本美術と近代中国」(渥美国際交流財団)
    • 発表場所
      清華大学(中国、北京)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 近代の超克-東アジア美術史は可能か2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      公開国際コロキウム「グローバル社会と社会システム〈芸術〉の変容 Part2」(科研費・基盤研究(A)「社会システム〈芸術〉とその変容―現代における視覚文化/美術の理論構築」研究代表者:長田謙一)
    • 発表場所
      国際交流基金JFICホール
    • 年月日
      2014-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 近代の超克-東アジア美術史は可能か2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      第8回SGRAチャイナ・フォーラム「近代日本美術と近代中国」(渥美国際交流財団)
    • 発表場所
      中国社会科学院文学研究所(中国、北京)
    • 年月日
      2014-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [学会発表] 岩彩画-古典というアイデンティティー2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      (東京芸術大学教授・研究分担者・日本東洋美術史)本科研第5回公開研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学中央棟講義室
    • 年月日
      2013-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401019
  • [学会発表] Is it possible to talk of Eastern Asian Art History? (東アジア美術史は可能か)2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 発表場所
      国立台北教育大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] "孤立した日本文明"-人よりモノ媒体の外国文化理解L'isolamento della civilta giapponese : l'assimilazione delle culture straniere attraverso gli oggetti, non attraverso le persone2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      アイストゥージャAistugia
    • 発表場所
      ボローニャ市庁舎(ボローニャ大学)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 日本の外国文化理解-人よりモノ、外交より貿易中心の2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      (東京芸術大学教授・研究分担者・日本東洋美術史)本科研第3回公開研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学中央棟講義室
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401019
  • [学会発表] 日本の外国文化理解-人よりモノ、外交より貿易中心の2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      中国における「岩彩画」の登場と戦後日本画のメチエ第三回公開研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401019
  • [学会発表] 近代日本の美術と前衛

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      日本近代前衛絵画史1910s~1940s・展
    • 発表場所
      板橋区立美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 岩彩画ー古典というアイデンティティー

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      第五回公開研究会
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401019
  • [学会発表] 近代の超克―東アジア美術史は可能か

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      公開国際コロキウム「グローバル社会と社会システム〈芸術〉の変容 Part2」(科学研究費・基盤研究(A)「社会システム〈芸術〉とその変容―現代における視覚文化/美術の理論構築」)
    • 発表場所
      国際交流基金JFICホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 進化論としての悲母観音図(狩野芳崖筆)

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      日本フェノロサ学会
    • 発表場所
      帝京大学霞ヶ関キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] Is it possible to talk of Eastern Asian Art History?(東アジア美術史は可能か)

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「「超える」近代日本美術史」
    • 発表場所
      ロンドン大学SOAS イギリス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 日本美術史学の現在

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      総括コロキウム 科学研究費・基盤研究(A)「社会システム〈芸術〉とその変容―現代における視覚文化/美術の理論構築」
    • 発表場所
      東京藝術大学千住キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 岡倉天心の偉業―日本美術の「歴史」と「現在」

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      岡倉天心生誕150年・没後100年記念「第18回天心サミットin横浜」
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 日本画の近現代と現在―歴史・世界・社会観

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      天心の思い描いたもの―ぼかしの彼方へ・展
    • 発表場所
      茨城県近代美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 脱亜入欧のハイブリッド―「日本画」「西洋画」、過去・現在

    • 著者名/発表者名
      佐藤道信
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ヨーロッパ絵画との出会い―近代ギリシャと日本の場合」
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • 1.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  古田 亮 (20259998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 千鶴子 (30401483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊倉 純子 (50345352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 廣之 (00132704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  米倉 迪夫 (70099927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島尾 新 (80170926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 久美子 (70401495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大角 欣矢 (90233113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大西 純子 (40401484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木戸 雅子 (10204934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 杜幾子 (70162972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  馬渕 明子 (30114656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大原 まゆみ (70185362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  児島 薫 (40195714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  関 出 (60154639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  斉藤 典彦 (60272647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小島 徳朗 (70548263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 理恵子 (10370868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 和弘 (30360473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  楠見 清 (30514004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加藤 薫 (40291968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤川 哲 (50346540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 祥平 (60376910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森 司 (70601946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  神野 真吾 (90431733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹中 悠美 (90599937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山崎 剛 (70210391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森 仁史 (80552992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  北澤 憲昭 (60296217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松原 龍一 (40270491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  黒川 廣子 (90205229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鈴木 浩之 (60381688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藪内 公美 (40722674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  長澤 市郎 (40172522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  真貝 哲夫 (90282813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  稲葉 政満 (50135183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松尾 大 (00119364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  井村 彰 (70223344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渡辺 好明 (00220939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平山 敬二 (50189867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  尾登 誠一 (60152550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  片山 和俊 (10015290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  宮永 美知代 (70200194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉富 進 (40358742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  清水 順一郎 (30392872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  坂口 英伸 (00646440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  青木 睦 (00260000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鶴田 武良 (60000460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  三輪 英夫 (60124195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藪内 直樹 (10376931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  深井 隆 (70156735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  北郷 悟 (70242394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山口 泰 (80210376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  三浦 康道 (10466998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  高宮 洋子 (10334492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  信太 司 (10272650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小松 弘 (60282414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大熊 治生 (80279025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中山 淳 (70401487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  関口 正之 (60000452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  井手 誠之輔 (30168330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  川又 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  大竹 卓民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  大竹 彩奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  武田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  後藤 亮子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  金澤 友那
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  平 諭一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  沓名 弘美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  劉 丹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  加藤 弘子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  塩谷 順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  小野寺 久幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  廣井 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi