• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 宏  MARUYMA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30157416
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2015年度: 名城大学, 農学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 名城大学, 農学部, 教授
1990年度 – 1995年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
園芸・造園学 / 広領域 / 建築史・意匠 / 日本史
キーワード
研究代表者
culture of publication / horticultural magazines / horticulture in Edo period / horticulture / horticultural books and manuscripts / modern horticulture / 〓久会 / 朝顔 / 園芸趣味 / 林脩己文庫 … もっと見る / 岩瀬文庫 / 蓬左文庫 / 牧野文庫 / 日本園芸雑誌 / 園芸新聞 / 日本園芸会雑誌 / 菊池文庫 / 岡文庫 / 伊藤文庫 / 園芸 / 出版文化 / 園芸雑誌 / 江戸の園芸 / 園芸文化 / 園芸書 / 近代園芸 … もっと見る
研究代表者以外
景観 / 都市計画 / Local governance / Historical site / Town Planning / Emperor system / Arictocrcy / Picturesque site / Townscape / Modern Kyoto / 士族 / 地方政治 / 史跡 / 天皇 / 公家 / 名勝地 / 近代京都 / land-use / rural landscape / river landscape / preference / landscape conservation / urban fringe area / 航空写真 / 住民意識 / 新旧住民 / 保全 / 土地利用 / 農村景観 / 河川景観 / 選好 / 景観保全 / 都市周辺地域 / Forest structure / Microclimate / Amenity / Environmental conservation / Remnant forest / Urban area / 樹林変遷 / 林内微気象 / 林分構造 / 樹林構造 / 微気象緩和効果 / 風致的効果 / 環境保全効果 / 残存樹林 / 都市域 / tourism / land readjustment / city planning act / national forest / national park / public park / Taisyo Democracy / Taisyo period / 土地収用法 / 耕地整理法 / ジャ-ナリズム / 帝国議会 / ツ-リズム / 国立公園法 / 社会 / 大衆 / 都市問題 / 観光 / 土地区画整理 / 都市計画法 / 国有林 / 国立公園 / 公園 / 大正デモクラシー / 大正期 / 都市空間 / 都市史 / 都市整備 / 国際情報交換 / 都市基盤史 / 土木技術者 / 市区改正 / 風致地区 / 都市計画史 / 土木史 / 建築史 / 紀念祭 / 文化財 / 首里 / 京都 / 奈良 / 城下町 / 古都 / 日本史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近代古都研究-歴史と都市をめぐる学際的研究

    • 研究代表者
      高木 博志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代京都研究:「みやこ」から一地方都市への軌跡

    • 研究代表者
      伊從 勉 (伊従 勉)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市周辺地域の景観保全に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 博宣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  黎明期における近代造園・園芸に関する情報とその受容研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市域における残存樹林の構造とその環境保全及び風致的効果に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 博宣
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大正期公園史の社会経済的研究

    • 研究代表者
      中村 一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2014 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『古蹟』解説・総月次・索引2011

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [図書] 近代京都研究2008

    • 著者名/発表者名
      丸山宏・伊従勉・高木博志編
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [図書] 近代京都研究2008

    • 著者名/発表者名
      丸山宏, 伊従勉, 高木博志編
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [雑誌論文] 東京の公園緑地計画史の概要―市区改正から防空緑地まで2014

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 105 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 鉄道と国立公園2014

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 雑誌名

      高階秀爾・芳賀徹他編『鉄道がつくった日本の近代』

      巻: 1 ページ: 235-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 水木要太郎と「名勝案内」2009

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 雑誌名

      文人世界の光芒と古都奈良-大和の生き字 引・水木要太郎(高木博志他編)(思文閣出版)

      ページ: 373-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [雑誌論文] 近代における京都の史蹟名勝保存-史蹟名勝天然記念物保存法をめぐる京都の対応2008

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 雑誌名

      近代京都研究(丸山宏・高木博志他編)(文閣出版)

      ページ: 174-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [学会発表] 国立公園と鉄道2010

    • 著者名/発表者名
      丸山宏
    • 学会等名
      鉄道史学会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • 1.  伊従 勉 (00151689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中嶋 節子 (20295710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴田 昌三 (50211959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高久 嶺之介 (40104608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 博宣 (30026398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤原 学 (60324670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷川 穣 (10362401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 丈広 (60467397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒岩 康博 (60523066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  原田 敬一 (70238179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 智子 (00379041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 理 (60212081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石田 潤一郎 (80151372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野 芳朗 (50152541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青井 哲人 (20278857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大田 省一 (60343117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中野 茂夫 (00396607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松山 恵 (40401137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  本康 宏史 (80711374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 敬太 (80565531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 一 (20026397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小橋 澄治 (40026604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉田 てつ也 (10026552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  園田 英弘 (50027562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金坂 清則 (00092825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柳 五郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  YANAGI G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi