• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東海 正  Tokai Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30237044
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 博士研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 教授
2016年度 – 2018年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 教授
2015年度: 東京海洋大学, その他部局等, 教授
2012年度 – 2014年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
2003年度 – 2011年度: 東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 … もっと見る
2003年度: 東京海洋大学(東京水産大学), 海洋科学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 東京水産大学, 水産学部, 教授
1992年度 – 2000年度: 東京水産大学, 水産学部, 助教授
1991年度: 東京水産大学, 水産学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 複合領域 / 資源保全学
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般 / 水圏生産科学 / 水工水理学
キーワード
研究代表者
網目選択性 / 投棄魚 / リスク評価 / fishing gear selectivity / 水産学 / アカイカ / 羅網過程 / 流し網 / 資源評価 / 水揚げ選別 … もっと見る / 漁業 / 未利用魚 / 以西トロール網 / コッドエンド選択性曲線 / 水揚げ選別曲線 / 濾水率 / マンタネット / 濾水計 / 海中密度推定 / 曳網特性 / 採集効率 / フィルター / 流体抵抗 / 密度推定 / 濾水効率 / 流れの可視化 / サイズ組成 / ニューストンネット / マイクロプラスチック / 危機管理 / 生態系修復・整備 / 海洋生態 / 環境調和型農林水産 / 大陸斜面 / 大陸棚 / 東シナ海 / 駿河湾 / 網目規制 / パラメータ変動要因 / 加入あたり漁獲量 / 深海底魚 / 陸棚斜面 / 投棄魚削減 / 深海性底魚 / 加入量あたり漁獲量 / ブートストラップ法 / 資源保全 / コッドエンド / 底びき網 / dredge / contact probability model / capture process / size selection / separation efficiency / selection device / 分離効率係数 / 影響要因 / 接触確率 / 漁獲過程 / 桁網 / 接触確率モデル / 漁獲課程 / サイズ選択性 / 分離効率 / 分離装置 / 漁具選択性 / standardization of catch per unit effort / catchability / fishing efficiency / fishing power / fishing effort / 漁獲強度 / CPUE標準化 / 漁具能率 / 漁獲選択性 / 漁獲効率 / 漁獲性能 / 漁獲努力量 / サワラ / サンマ / 絡み漁獲 / スルメイカ / 資源調査 / 羅網機構 / 適正目合 / マイワシ / マサバ / 調査用流し網 / ハマトビウオ / ツメイカ / シマガツオ / ヨシキリザメ / カツオ / 絡み / 漁獲機構 / 高度回遊性魚類 / 産卵回遊仮説 / 成熟開始体長 / 産卵生態 / クロメクラウナギ / 産卵周期 / 成長式 / 漁獲能率 / 繁殖戦略 / 初産年齢 / 成熟開始年齢 / 成長 / 産卵期 / 乱獲 / クロヌタウナギ / ヌタウナギ / Takifugu rublipes / トラフグ / 卓越年級群 / 伝達関数 / 相互相関 / 時系列解析 … もっと見る
研究代表者以外
定置網 / Gear Selectivity / 漁具選択性 / 資源量推定 / 資源管理 / 漁業 / 魚群行動 / estimation of stock abundance / quantitative collection / larval and juvenile / 定量採集 / Fish Behavior / Fisheries / Fishing Gear / 水産資源 / 漁具 / 漁船 / Survival / 心電図 / 釣り / 刺網 / トロール / ストレス / 投棄魚 / コットエンド開閉 / フレームトロール / 層別定量採集 / 仔稚魚 / 敷設形状 / 混獲 / ODBA / 姿勢角 / 流速 / はばたき周波数 / 加速度ロガー / 突き上げ行動 / ウミガメ / cod-end / net mouth / net-frame inclination control / closing / automatic opening / frame trawl / フレームの傾斜制御 / メモリー式深度制御 / 網口開閉 / 仔稚魚採集 / コットエンド / 網口 / 網フレームの傾斜制御 / 自動開閉 / Microbial degradation / Decrease of strength / Low temperature and high-pressures / Extreme conditions / Deep sea water / Ghost Fishing / Biodegradable plastics / 低水温環境 / プラスチック分解微生物 / 強度低下 / 低水温,高水圧 / 極限環境 / 深層水 / ゴーストフィッシング / 生分解性プラスチック / gear optimization / sinking speed of hook / branch line setting shape underwater setting device / reduction of incidental catch / seabird and sea turtle / tuna longline / 水中投縄機 / 沈降特性 / 枝縄 / 漁具の適正化 / 混獲回避 / 稀少種生物 / マグロ延縄 / ADSORPTION / ENDCRINE DISRUPTOR / TOXIC CHEMICALS / GAS CROMATOGRAPHY / MARINE POLLUTION / PLASTIC MANUFACTURER / RESIN PELLET / 環境ホルモン物質 / ガスクロマトグラフ質量分析 / 材質分析 / 流出源 / 海岸漂着量 / ハワイ北東域海域 / 東京湾 / 汚染物質の吸着 / MS分析 / GC / 化学汚染物質 / 海域汚染 / レジンペレット / Stress Response / Physiology / Fishing Technology / Sustainable Development / 定量網 / 刺し網 / 行動生理 / 漁業技術 / towing speed / towing depth / practical test / cambered V-type depressor / midwater trawl / 潜行力 / 模型実験 / デプレッサー / 湾曲Vデプレッサー / 曳網速度 / 曳網水深 / 実用化実験 / 湾曲V型デプレッサー / 中層トロール網 / 稚仔魚 / Fishing Vessel / Resource management / Tropical waters / Sustaninable Development / 技術移転 / 資源管理型漁業 / 選択漁法 / 漁場環境 / 沿岸漁業 / 漁業生産 / インドネシア / 熱帯水圏 / 水産業 / 持続的開発 / Yellow Sea / East China Sea / Fish resources / Fish gear material / Fishing boat / China / Japan / Fisheries management / 餌料 / 雑魚 / 網目 / 過剰就業 / 国際漁業管理 / 東海・黄海 / TAC制度 / 過剰漁獲 / タイウオ資源 / 生物資源 / 漁具材料 / TAC / 東シナ海 / 漁業資材 / 中国 / 日本 / 漁業管理 / Longline / Set net / Trawl / Purse Seine / Capture Process / Stress / 引縄漁法 / トロール漁法 / 脱出魚 / まき網 / 漁獲過程 / 生残性 / marine garbage pollution / grid separator trawl / discarded fish / shrimp / fish behavior / selective fishing / selectivity / trawl fishery / シャコ / マナゴ / グリッド式 / 海洋廃棄物 / グリッドセパレーター / 小型エビ類 / 分離漁獲 / 選択性 / 底曳網 / 成長 / YPR / DNA / 成熟 / 集団構造 / 産卵期 / DNA解析 / アカアマダイ / 採集効率 / 自律開閉 / 資源 / 個体ベースモデル / バーチカルスロット / 流れ場 / 個体ベース魚群行動モデル / 降河行動 / 向流性 / 遡上行動 / ウグイ / 魚道 / 河川 / まぐろ延縄 / ふかれ / 中立ブイ / 海亀 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (117件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  水揚げ選別による小型個体投棄を考慮しないことで生じる資源管理のリスク研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海洋マイクロプラスチック採集の標準化に向けたニューストンネット採集特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  底曳網の選択性パラメータにおける変動要因と資源管理におけるリスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  混獲回避を目的としたデータロガーによるウミガメ類の網内行動把握

    • 研究代表者
      塩出 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  外洋性広域回遊生物のサイズ構造における時空間変動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  沿岸流し網の選択性推定とそれを用いた浮魚資源の調査と管理の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  東シナ海におけるアカアマダイ漁業の漁獲特性の解明と資源管理への応用

    • 研究代表者
      山下 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人水産総合研究センター
  •  自律開閉型仔稚魚層別採集漁具の開発と採集効率評価

    • 研究代表者
      胡 夫祥
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  メクラウナギ類資源保全のための再生産特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  魚群行動モデルによる魚道形式評価手法の開発

    • 研究代表者
      石川 雅朗
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      木更津工業高等専門学校
  •  自動開閉式採集用中層トロール網の開発に関する研究

    • 研究代表者
      胡 夫祥
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海亀類の混獲問題に関する研究

    • 研究代表者
      塩出 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海洋中における生分解性プラスチックの微生物分解の機構と漁具への応用に関する研究

    • 研究代表者
      兼廣 春之 (兼広 春之)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  マグロ延縄漁業における稀少種生物の混獲回避及び漁具の適正化に関する研究

    • 研究代表者
      胡 夫祥
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学(水産)
  •  資源管理のための選択漁具装置における分離性能評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
      東京海洋大学(水産)
  •  レジンペレットによる海洋汚染の実態と水環境中への環境ホルモン物質の溶出に関する研究

    • 研究代表者
      兼広 春之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  漁業種間漁獲努力量標準化のための漁獲性能評価手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  定量採集用中層トロール網の開発に関する研究

    • 研究代表者
      松田 皎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  漁獲ストレスに関する行動生理学的研究

    • 研究代表者
      有元 貴文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  熱帯水圏における水産資源の持続的開発と利用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      降島 史夫 (隆島 史夫)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  卓越年級群発型資源における資源変動特性の統計学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東海 正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  日中両国における漁業管理の比較研究-漁業技術を中心として

    • 研究代表者
      松田 皎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  漁獲行為遭遇資源の生残性に関する行動生理学的研究

    • 研究代表者
      有元 貴文
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  底曳網の分離漁獲に関する研究

    • 研究代表者
      松田 皎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 漁獲選択性の解析手法2003

    • 著者名/発表者名
      東海 正(編著)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      社団法人 日本水産資源保護協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [図書] 東京湾のヌタウナギEptatretus burgeri東京湾の魚

    • 著者名/発表者名
      東海正河野博(編)
    • 出版者
      平凡社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [雑誌論文] 洗濯機付属糸くずフィルターがマイクロプラスチックファイバーの流出を削減する効果2023

    • 著者名/発表者名
      秋田陽子, 後藤 純子, 東海 正
    • 雑誌名

      繊維製品消費科学

      巻: 64 号: 3 ページ: 197-206

    • DOI

      10.11419/senshoshi.64.3_197

    • ISSN
      0037-2072, 1884-6599
    • 年月日
      2023-03-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [雑誌論文] Contamination of sea surface water offshore the Tokai region and Tokyo Bay in Japan by small microplastics2022

    • 著者名/発表者名
      Haodong Xu, Haruka Nakano, Tadashi Tokai, Tadashi Miyazaki, Hiroaki Hamada, Hisayuki Arakawa
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 184 ページ: 114245-114245

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2022.114245

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [雑誌論文] Comparison of Microplastic Sampling Performance between a Neuston Net and a Manta Net.2022

    • 著者名/発表者名
      K. UCHIDA, M. KURODA, T. TOKAI
    • 雑誌名

      Fisheries Engineering

      巻: 59 ページ: 19-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of neuston nets for microplastics2021

    • 著者名/発表者名
      T. TOKAI, K. UCHIDA, M. KURODA, A. ISOBE
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 165 ページ: 112111-112111

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2021.112111

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [雑誌論文] Codend selectivity in the East China Sea of a trawl net with the legal minimum mesh size2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Tokai, Daisuke Shiode, Takeshi Sakai, Mari Yoda
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 85 号: 1 ページ: 19-32

    • DOI

      10.1007/s12562-018-1270-x

    • NAID

      120006781478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07837
  • [雑誌論文] Field measurements of three-dimensional deformation in full-scale aquaculture net cage for Pacific bluefin tuna2017

    • 著者名/発表者名
      Dong S, Hu F, Qu X, Kumazawa T, Shiode D, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 169-177

    • NAID

      130007741189

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] まぐろはえ縄漁業における海亀混獲削減を目的として長浮縄を併用した中立ブイ・システム-メバチ釣獲率の向上効果2017

    • 著者名/発表者名
      Shiode D, Shiga M, Hu F, Tokai T
    • 雑誌名

      日本水産工学会誌

      巻: 54 号: 3 ページ: 185-195

    • DOI

      10.18903/fisheng.54.3_185

    • NAID

      130007540106

    • ISSN
      0916-7617, 2189-7131
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] Behaviour of sea turtle in a submerged bag net of set net with the turtle releasing system (TRS)2017

    • 著者名/発表者名
      Shiode D, Shiozawa M, Ueno S, Hu F, Tokai T, Hirai Y
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 241-249

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] Closing force of the flap door in the turtle releasing device (TRD) for set net2017

    • 著者名/発表者名
      Shiozawa M, Shiode D, Hu F, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 251-259

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] Effect of wing-tip flow on hydrodynamic characteristics of cambered otter board2017

    • 著者名/発表者名
      You X, Dong S, Hu F, Shiode D, Tokai T
    • 雑誌名

      Contributions on the Theory of Fishing Gears and Related Marine Systems

      巻: 10 ページ: 89-97

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] 規則波における養殖生簀用平面網地の流体力特性2016

    • 著者名/発表者名
      董 書闖,胡 夫祥,尤 金星, 熊沢泰生,塩出大輔,東海 正
    • 雑誌名

      平成28年度日本水産工学会学術講演会論文集

      巻: 1 ページ: 117-120

    • NAID

      130007741220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] 太平洋道東沖マサバ資源調査に適した調査用流し網における目合の組み合わせ2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 愛美, 東海 正, 森 泰雄, 中明 幸広
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 82 号: 3 ページ: 290-297

    • DOI

      10.2331/suisan.15-00061

    • NAID

      130005156367

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [雑誌論文] 海亀の前肢のはばたきと推進力について2016

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香, 塩出大輔, 胡 夫祥, 東海 正, 小林真人
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 82 号: 4 ページ: 550-558

    • DOI

      10.2331/suisan.15-00063

    • NAID

      130005406788

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] 一様流における養殖生簀用平面網地の流体力特性について2016

    • 著者名/発表者名
      董 書闖, 胡 夫祥, 熊沢泰生, 塩出大輔, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 82 号: 3 ページ: 282-289

    • DOI

      10.2331/suisan.15-00034

    • NAID

      130005156369

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] 定置網内における海亀の前肢のはばたき周波数と,生じる力について2015

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香,塩出大輔,内田圭一,秋山清二,胡 夫祥,東海 正,平井良夫,小林真人
    • 雑誌名

      平成27年度日本水産工学会学術講演会論文集

      巻: なし ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] マイワシに対する調査用流し網の網目選択性について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美,東海 正,川端 淳
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 81 号: 2 ページ: 290-292

    • DOI

      10.2331/suisan.81.290

    • NAID

      130004780821

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [雑誌論文] Hydrodynamic characteristics of a hyper-lift otter board with wing-end plates2015

    • 著者名/発表者名
      Shen X, Hu F, Kumazawa T, Shiode D, Tokai T
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 81 号: 3 ページ: 433-442

    • DOI

      10.1007/s12562-015-0873-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [雑誌論文] 調査用流し網におけるスルメイカとアカイカの選択性について2014

    • 著者名/発表者名
      吉満友野,矢野綾子,東海 正,川端 淳,中神正康,巣山 哲
    • 雑誌名

      平成26年度日本水産工学会学術講演会論文集

      巻: 1 ページ: 111-114

    • NAID

      130007826858

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [雑誌論文] 長崎と大分の市場に水揚げされたアカアマダイとキアマダイの交雑個体2013

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,柳本 卓,酒井 猛,矢野綾子,東海 正
    • 雑誌名

      日水誌

      巻: 79

    • NAID

      10031185898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文] アカイカに対する調査用流し網の選択性について2013

    • 著者名/発表者名
      矢野綾子,吉満友野,東海 正,川端 淳,中神 正康,巣山 哲
    • 雑誌名

      日本水産工学会平成25年度学術講演会講演論文集

      巻: 1 ページ: 85-86

    • NAID

      130007826848

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [雑誌論文] 大分と長崎の市場に水揚げされたアカアマダイとキアマダイの交雑個体2013

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,柳本卓,酒井猛,矢野綾子,東海正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文] 東シナ産アカアマダイの成長と成熟の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      山下 秀幸,酒井 猛, 片山 知史,東海 正
    • 雑誌名

      日水誌

      巻: 77 ページ: 188-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文] アカムツとマアナゴに対する沖合底曳網コッドエンド選択性に及ぼす角目網ウインドー長さの影響2011

    • 著者名/発表者名
      濱邊優祐, 原田 誠一郎, 山下秀幸, 東海 正
    • 雑誌名

      水産工学

      巻: 48 ページ: 173-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文] 東シナ海産アカアマダイの成長と成熟の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸・酒井猛・片山知史・東海正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 77 ページ: 188-198

    • NAID

      10029124222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      東海正
    • 雑誌名

      東京湾のヌタウナギEptatretus burgeri(河野博編)「東京湾の魚」(平凡社)

      ページ: 34-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [雑誌論文] 沖合底曳網におけるアカムツとマアナゴに対するコッドエンド選択性に及ぼす角目網ウインドーの効果2010

    • 著者名/発表者名
      濱邊優祐, 原田 誠一郎, 山下秀幸, 東海正
    • 雑誌名

      日水誌

      巻: 76 ページ: 824-840

    • NAID

      10026641623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海正, ほか2名
    • 雑誌名

      なぜヌタウナギは乱獲に陥りやすいのか?-生活史からの一考察「マアナゴ資源と漁業の現状」((独)水産総合研究センター中央水産研究所)

      ページ: 153-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [雑誌論文] 韓国におけるヌタウナギの利用と最近の漁獲量の変化について2009

    • 著者名/発表者名
      東海正
    • 雑誌名

      第13回アナゴ漁業資源研究会要旨集 第13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [雑誌論文] Size selectivity of escape-holes on conger tube trap for inshore hagfish Eptatretus burgeri and white-spotted conger Conger myriaster in Tokyo Bay.2007

    • 著者名/発表者名
      Harada Mami, Tokai Tadashi, Kimura Michiyo, Hu Fuxiang, Shimizu Takamichi
    • 雑誌名

      Fish. Sci. 73

      ページ: 477-488

    • NAID

      10018761229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [雑誌論文] バーチカルスロット型実験魚道におけるウグイ魚群の遡上経路と行動2006

    • 著者名/発表者名
      石川雅朗,白井淳治,胡夫祥,東海正
    • 雑誌名

      水産工学 43

      ページ: 9-20

    • NAID

      110006226445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560507
  • [雑誌論文] Mid-water float system on tuna longlines to reduce sea turtle by-catch2006

    • 著者名/発表者名
      Shiode D, Hu F, Shiga M, Yokota K, Tokai T
    • 雑誌名

      Proceedings of the international tuna fishers conference on responsible fisheries and third international fisheries Forum

      ページ: 91-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16780137
  • [雑誌論文] 仔稚魚層別採集トロール網のフレームの傾斜制御2006

    • 著者名/発表者名
      胡 夫祥, 大関芳沖, 東海 正, 塩出大輔
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 72・(未定)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580159
  • [雑誌論文] 大型定置網へのウミガメ入網に関するアンケート調査について2006

    • 著者名/発表者名
      塩出大輔, 川原林奈美, 東海 正
    • 雑誌名

      ていち 第109号

      ページ: 54-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16780137
  • [雑誌論文] 船曳網コッドエンドに使用されるモジ網のカタチイワシシラスに対する網目選択性の推定2005

    • 著者名/発表者名
      斎浦耕二, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of minnow netting used at codend of boat seine fishing Gear for anchovy larvae.2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Saiura, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 71(1)

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Modelling the contact probability and size-selectivity of toothed dredges2005

    • 著者名/発表者名
      Mituhasi, Kitakado, Hu, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • NAID

      10015420501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Mid-water float system for standardizing hook depths on tuna longlines to reduce sea turtle by-catch2005

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SHIODE, Fuxiang HU, Michiru SHIGA, Kosuke YOKOTA, Tadashi TOKAI
    • 雑誌名

      FISHERIES SCIENCE 71巻・5号

      ページ: 1182-1184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16780137
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venusclam2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Mituhasi.Jo, Park, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of dredge bagnet for a clam, equilateral Venus Gomphina melanaegis2005

    • 著者名/発表者名
      In-Ok Kim, Tae-Hyun Jo, Chang-Doo Park, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 71(1)

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] コタマガイに対する桁網袋網の網目選択性2005

    • 著者名/発表者名
      金 仁〓, 曹 台鉉, 朴 倉斗, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] How is species-selective catch possible in multi-species fisheries?2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Kaiyo Monthly 37-3

      ページ: 228-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venus clam2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Mituhasi, Jo, Park, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] コタマガイに対する桁網袋網の網目選択性2005

    • 著者名/発表者名
      金 仁ぎょく, 曹 台鉉, 朴 倉斗, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] 多種混獲漁業での魚種別の獲り分けはどの程度可能か?2005

    • 著者名/発表者名
      東海 正
    • 雑誌名

      月刊海洋 37・3

      ページ: 228-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of boat seine fisheries for anchovy larvae on pocket-nets experiment.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Saiura, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 69(4)

      ページ: 611-619

    • NAID

      110003145559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Statistical estimation in cover-escape model covered-codend experiments.2003

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado, Takahisa Mituhasi, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69(4)

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] ポケット網実験から推定したカタクチイワシシラスに対する船曳網の網目選択性2003

    • 著者名/発表者名
      斎浦耕二, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 69巻・4号

      ページ: 611-619

    • NAID

      110003145559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Statistical estimation in cover-escape model covered-codend experiments2003

    • 著者名/発表者名
      T.Kitakado, T.Mituhashi, T.Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69・4

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venus clam.

    • 著者名/発表者名
      In-Ok Kim, Takahisa Mituhasi, Tae-Hyun Jo, Chang-Doo Park, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(3)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [雑誌論文] Modelling the contact probability and size-selectivity of toothed dredges.

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Mituhashi, Toshihide Kitakado, Fuxiang Hu, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(3)(in press)

    • NAID

      10015420501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560145
  • [産業財産権] トロール網層別採集装置2006

    • 発明者名
      胡 夫祥, 東海 正, 大関芳沖, 久保田洋, 戸松千秋, 伊野哲朗
    • 権利者名
      東京海洋大学
    • 産業財産権番号
      2006-235932
    • 出願年月日
      2006-08-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580159
  • [産業財産権] 網口傾斜維持型トロール網採集装置2006

    • 発明者名
      胡 夫祥, 東海 正, 塩出大輔, 大関芳沖, 久保田洋
    • 権利者名
      東京海洋大学
    • 産業財産権番号
      2006-241951
    • 出願年月日
      2006-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580159
  • [学会発表] 以西底びき網漁業におけるマトウダイ,カイワリ,キダイの水揚げ加入体長の推定2024

    • 著者名/発表者名
      津村遼太郎・東海 正・塩出大輔・酒井 猛・五味伸太郎 ・依田真里
    • 学会等名
      令和6年度日本水産工学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05367
  • [学会発表] 漁具選択性の統計解析オープンソースソフトウェアselfisherを用いたコッドエンド選択性の推定―Excelによる解析と比較しながら2023

    • 著者名/発表者名
      津村遼太郎・塩出大輔・東海 正
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05367
  • [学会発表] ニューストンネットの目合が網口内部の流速と網口深度に及ぼす影響について2023

    • 著者名/発表者名
      島田 響・塩出大輔・内田圭一・胡 夫祥・東海 正
    • 学会等名
      2023年度日本水産学会大会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] Marine Plastic Pollution from Scientific Point of View-Research Result2022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi TOKAI
    • 学会等名
      International Forum for Sustainable Asia and the Pacific: ISAP 2022, Thematic Track Session 15 Expectations and Challenges for International Cooperation to Tackle Plastic Pollution
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] ニューストンネット曳網時における網口内部の流速と網口深度について2022

    • 著者名/発表者名
      島田 響, 塩出 大輔, 内田 圭一, 胡 夫祥, 東海 正
    • 学会等名
      2022年度日本水産工学会学術講演会、2022年6月11日、北海道大学(函館キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] 海洋マイクロプラスチック採集用ニューストンネットに用いられる網地の流体抵抗について2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 涼・胡 夫祥・東海 正・塩出大輔・You Xinxing
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会、2022年3月28日、日本大学生物資源科学部(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] 複数目合(0.350 mm、0.200 mm、0.100 mm)の比較曳網実験に基づいたマイクロプラスチックに対するニューストンネットの網目選択性の推定2021

    • 著者名/発表者名
      黒田 真央、東海 正、内田 圭一、宮本 佳則
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] ニューストンネットによる海表面の微細マイクロプラスチックの採取の試み2021

    • 著者名/発表者名
      許 浩東、中野 知香、東海 正、荒川 久幸
    • 学会等名
      JpGU(日本地球惑星科学連合)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] 海洋マイクロプラスチック調査用採集具周りの流れの可視化と濾水率の推定2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑 涼,尤 金星,胡 夫祥,塩出 大輔,東海 正
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] 繊維状マイクロプラスチックに対するニューストンネットの網目選択性2021

    • 著者名/発表者名
      黒田 真央、東海 正、内田 圭一、宮本 佳則
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03060
  • [学会発表] 駿河湾の小型機船底曳網におけるアオメエソの網目選択性と網目拡大による効果の試算について2019

    • 著者名/発表者名
      服部 朗,胡 夫祥,東海 正
    • 学会等名
      日本水産工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07837
  • [学会発表] 駿河湾における小型機戦底曳網漁業の投棄について2018

    • 著者名/発表者名
      服部 朗,塩出大輔,胡 夫祥,東海 正
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07837
  • [学会発表] 角錐および平面状の天井網に海亀脱出装置を装着した定置網の操業試験2018

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香・塩出大輔・胡 夫祥・東海 正・ 木村竜太朗・鈴木麻知世・平井良夫
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] シナ海陸棚斜面域に生息するニギス,ユメカサゴ,スミクイウオ,ワキヤハタに対する底曳網コッドエンド選択性2018

    • 著者名/発表者名
      服部 朗,塩出大輔,胡 夫祥,東海 正,野田 明,林 敏史,宮崎唯史
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07837
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF A TURTLE RELEASING SYSTEM (TRS) FOR SET NET FISHERIES2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Shiode | Maika Shiozawa | Fuxiang Hu | Tadashi Tokai | Yoshio Hirai
    • 学会等名
      38th Annual Symposium on Sea Turtle Biology and Conservation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 中層・底層定置網の根溜り・中溜り部における海亀の混獲回避2017

    • 著者名/発表者名
      小寺 昇・塩出大輔・胡 夫祥・東海 正・松平良介・石原 孝
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 調査用刺網における適切な目合の設定方法 ― 目合間の公比一定で十分か?2017

    • 著者名/発表者名
      吉満友野・東海 正・塩出大輔・胡 夫祥
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] Behavior of sea turtle in a submerged bag net of set net with the turtle releasing system (TRS)2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SHIODE, Maika SHIOZAWA, Shotaro UENO, Fuxiang HU, Tadashi TOKAI, Yoshio HIRAI
    • 学会等名
      13th International Workshop of Methods for the Development and Evaluation of Maritime Technologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 東シナ海における最小規制目合54mmを持つ トロール網のコッドエンド網目選択性2017

    • 著者名/発表者名
      東海 正,塩出大輔,胡 夫祥,酒井 猛,依田真里
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07837
  • [学会発表] 中層・底層定置網における柔構造型海亀脱出装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳田真里奈・塩出大輔・塩澤舞香・胡 夫祥・東海 正・ 平井良夫・関根敏昭・松井信義
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 定置網の中層箱網内における海亀の行動について2016

    • 著者名/発表者名
      上野翔太郎・塩出大輔・秋山清二・内田圭一・胡 夫祥・東海 正・平井良夫・関根敏昭・松井信義
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 複葉型高揚力オッターボードの流体力特性のCFD解析2016

    • 著者名/発表者名
      尤 金星・董 書闖・胡 夫祥・塩出大輔・東海 正
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] Development of a Turtle Releasing System (TRS) for set net fisheries2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SHIODE, Maika SHIOZAWA, Keiichi UCHIDA, Seiji AKIYAMA, Yoshinori MIYAMOTO, Fuxiang HU, Tadashi TOKAI, Yoshio HIRAI
    • 学会等名
      ICES-FAO Working Group on Fishing Technology and Fish Behavior Symposium on Technology Development and Sustainable Fisheries
    • 発表場所
      メリダ,メキシコ
    • 年月日
      2016-04-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 定置網の箱網内で遊泳する海亀の推進力について2016

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香・塩出大輔・胡 夫祥・東海 正・小林真人・平井良夫
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] Comparison in mesh selectivity of research driftnet between the autumn and the winter-spring cohorts of neon flying squid Ommastrephes bartramii2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Yoshimitsu, Tadashi Tokai, Shiroh Yonezaki, Masashi Kiyota, Toshie Wakabayashi, Yoshiki Kato, Mitsuo Sakai
    • 学会等名
      NEOPS国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス内小柴ホール
    • 年月日
      2015-12-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] 定置網内における海亀の前肢のはばたき周波数と,生じる力について2015

    • 著者名/発表者名
      塩澤舞香・塩出大輔・内田圭一・秋山清二・胡 夫祥・東海 正・平井良夫・小林真人
    • 学会等名
      平成27年度日本水産工学会春季学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07524
  • [学会発表] 太平洋道東沖のマサバ資源調査に適した調査用流し網の目合の検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美・東海 正・三橋正基・中明幸広・森 泰雄
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] シマガツオに対する調査用流し網の選択性と羅網部位の検討について2014

    • 著者名/発表者名
      矢野綾子,吉満友野,東海 正,米崎史郎,清田雅史,加藤慶樹,若林敏江,酒井光夫
    • 学会等名
      (公社)日本水産学会 春季大会
    • 発表場所
      北海道大学 函館キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [学会発表] 調査用流し網におけるスルメイカとアカイカの選択性について2014

    • 著者名/発表者名
      吉満友野,矢野綾子,東海 正,川端 淳,中神正康,巣山 哲
    • 学会等名
      日本水産工学会平成26年度学術講演会
    • 発表場所
      銚子市商工会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] マイワシに対する調査用流し網における“刺し”と“鰓かかり”による選択性とそれ以外の羅網の評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美・東海 正・川端 淳.
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] マイワシに対する調査用流し網の網目選択性について2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美,東海 正,矢野綾子,吉満友野,川端 淳,中神正康,巣山 哲
    • 学会等名
      日本水産工学会平成26年度学術講演会
    • 発表場所
      銚子市商工会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] マイワシに対する調査用流し網における“刺し”と“鰓かかり”による選択性とそれ以外の羅網の評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛美・東海 正・川端 淳
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [学会発表] 北西太平洋沖合域における高度回遊性浮魚に対する調査用流し網の網目選択性2014

    • 著者名/発表者名
      吉満友野,東海 正,加藤慶樹,酒井光夫
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 発表場所
      水産総合研究センター中央水産研究所
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [学会発表] 東シナ海から得られたアカアマダイとシロアマダイの交雑個体2013

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,柳本 卓,酒井 猛,矢野綾子,東海 正
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] アカイカに対する調査用流し網の選択性について2013

    • 著者名/発表者名
      矢野綾子,吉満友野,東海 正,川端 淳,中神 正康,巣山 哲
    • 学会等名
      日本水産工学会平成25年度学術講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450271
  • [学会発表] アカイカとツメイカに対する流し網の雌雄別選択性曲線2013

    • 著者名/発表者名
      吉満友野,矢野綾子,東海 正,米崎史郎,清田雅史,加藤慶樹,若林敏江,酒井光夫
    • 学会等名
      水産海洋学会 研究発表大会
    • 発表場所
      京都大学 北部総合教育研究棟(益川記念館)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [学会発表] シマガツオに対する調査用流し網の選択性について2013

    • 著者名/発表者名
      矢野綾子,吉満友野,東海 正,米崎史郎,清田雅史,加藤慶樹,若林敏江,酒井光夫
    • 学会等名
      水産海洋学会 研究発表大会
    • 発表場所
      京都大学 北部総合教育研究棟(益川記念館)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25121505
  • [学会発表] 長崎と大分の市場に水揚げされたアカアマダイとキアマダイの交雑個体2012

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,柳本 卓,酒井 猛,矢野綾子,東海 正
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      下関水産大学校
    • 年月日
      2012-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] 東シナ海のアマダイ延縄漁業における適切な釣針サイズの検討2012

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,東海 正
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会秋季大会講演要旨集
    • 発表場所
      下関水産大学校
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] 延縄との比較で観察されたアカアマダイのトロール網に対する網口回避とサイズ選択性2012

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,東海 正
    • 学会等名
      日本海資源生物生産研究部会アカアマダイ分科会
    • 発表場所
      出雲市役所
    • 年月日
      2012-02-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] トロール網で大型のアカアマダイは獲れないのか?-延縄との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸・堀川博史・東海正
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] 延縄との比較操業によるアカアマダイに対する底びき網のサイズ選択性2011

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,堀川 博,東海 正
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] トロール網で大型のアカアマダイは獲れないのか? -延縄との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,東海 正
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] Development of a New Sampling Trawl with Autonomous Opening/Closing Multiple Codends2010

    • 著者名/発表者名
      Longde Zhuang, Fuxiang Hu, Yoshioki Oozeki, Tadashi Tokai
    • 学会等名
      International Symposium on Conservation and Sustainable Utilization in Marine Fisheries -2010' Smartfish-
    • 発表場所
      Zhejiang Ocean University(Zhoushan, China)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] コットエンド自律開閉式小型MOHTネットの海上試験2010

    • 著者名/発表者名
      庄龍徳、胡夫祥、大関芳沖、戸松千秋、塩出大輔、東海正
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学総合人間学部(京都)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] 東シナ海産アカアマダイにおける成長と成熟の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      山下秀幸,片山知史,酒井 猛,東海 正
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580217
  • [学会発表] Development of aNew Sampling Trawl with Autonomous Opening/Closing Multiple Codends2010

    • 著者名/発表者名
      Longde Zhuang、Fuxiang Hu、Yoshioki Oozeki、Tadashi Tokai
    • 学会等名
      International Symposium on Conservation and Sustainable Utilization in Marine Fisheries-2010' Smartfish-、Zhoushan、China
    • 発表場所
      Zhejiang Ocean University(Zhoushan, China)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] 韓国におけるヌタウナギの利用と最近の漁獲量の変化について2010

    • 著者名/発表者名
      東海正
    • 学会等名
      第13回アナゴ漁業資源研究会, 兵庫県県立農林水産技術総合センター水産技術センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] なぜヌタウナギは乱獲に陥りやすいのか?-生活史からの一考察2009

    • 著者名/発表者名
      東海正
    • 学会等名
      京都府農林水産技術センター海洋センター・セミナー
    • 発表場所
      京都府農林水産技術センター海洋センター3階研修室
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] なぜヌタウナギ〓〓〓は乱獲に陥りやすいのか?-生活史からの一考察2009

    • 著者名/発表者名
      東海正
    • 学会等名
      韓国国立水産科学院資源管理セミナー
    • 発表場所
      韓国国立水産科学院
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      野呂英樹, 胡夫祥, 大関芳沖, 久保田洋, 東海正, 塩出大輔, 戸松千秋
    • 学会等名
      平成21年度 日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部, 藤沢
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網口サイズの影響2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木元道, 早乙女浩一郎, 胡夫祥, 大関芳沖, 久保田洋, 東海正
    • 学会等名
      平成21年度 日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部, 藤沢
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] コッドエンド自律開閉型仔稚魚層別採集トロール網の開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      野呂英樹、胡夫祥、大関芳沖、久保田洋、東海正、塩出大輔、戸松千秋
    • 学会等名
      日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部,藤沢
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] MOHTネットにおけるカタクチイワシ網口回避に及ぼす曳網船速と網サイズの影響2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木元道、早乙女浩一郎、胡夫祥、大関芳沖、久保田洋、東海正
    • 学会等名
      日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部,藤沢
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580220
  • [学会発表] Why is the hagfish Eptatrerus burgeri so vulnerable to overfishing?2008

    • 著者名/発表者名
      Mami Harada, Tadashi Tokai
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress(第5回世界水産学会議)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] 相模湾におけるクロヌタウナギの成熟と卵の発達について.2008

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海正, 他1名
    • 学会等名
      日本水産学会平成19年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] なぜヌタウナギは乱獲に陥りやすいのか?-生活史からの一考察-.2008

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海正, 他2名
    • 学会等名
      第11回アナゴ漁業資源研究会議
    • 発表場所
      福岡県吉塚合同庁舎702号会議室
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] Why is the hagfish Eptatrerus burgeri so vulnerable to overfishing?2008

    • 著者名/発表者名
      Mami Harada, Tadashi Tokai
    • 学会等名
      5^<th> World Fisheries Congress (第5回世界水産学会議)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] ヌタウナギはなぜ乱獲に陥りやすいのか? -ヌタウナギ資源を上手に利用するために-2008

    • 著者名/発表者名
      東海 正
    • 学会等名
      第9回一都二県あなご筒漁業者交流会
    • 発表場所
      東京都漁連水産会館会議室
    • 年月日
      2008-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] "うなぎ"と呼べども"うなぎ"に非ず-東京湾の不思議な魚, ヌタウナギの生活史について-.2008

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海正
    • 学会等名
      東京海洋大学海洋科学部シンポジウム東京湾研究最前線~私たち、こんな研究をしています~
    • 発表場所
      東京海洋大学楽水会館ホール
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] 相模湾におけるクロヌタウナギの成熟と卵の発達について2007

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海 正 他1名
    • 学会等名
      日本水産学会平成19年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] うなぎと呼べどもうなぎに非ず-東京湾の不思議な魚,ヌタウナギの生活史について-2007

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海 正
    • 学会等名
      東京海洋大学海洋科学部シンポジウム東京湾研究最前線〜私たち、こんな研究をしています〜
    • 発表場所
      東京海洋大学楽水会館ホール
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • [学会発表] なぜヌタウナギは乱獲に陥りやすいのか?-生活史からの一考察-2007

    • 著者名/発表者名
      原田真美・東海 正 他2名
    • 学会等名
      第11回アナゴ漁業資源研究会議
    • 発表場所
      福岡県吉塚合同庁舎702号会議室
    • 年月日
      2007-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510232
  • 1.  塩出 大輔 (40361810)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 35件
  • 2.  胡 夫祥 (80293091)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 38件
  • 3.  兼廣 春之 (80134857)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 皎 (90026485)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秋山 清二 (00251679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  佐藤 要 (20017073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内田 圭一 (50313391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  有元 貴文 (20106751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤森 康澄 (40261341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大木 正喜 (40042650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  酒井 猛 (70463106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  酒井 久治 (00205709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石川 雅朗 (30232268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  山下 秀幸 (60569630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 15.  柳本 卓 (30443386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  川端 淳 (60371811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  北原 武 (00026486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲田 博史 (90176397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 征一郎 (40017075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  降島 史夫 (60041703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤田 清 (80017053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神沼 二眞 (60113495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小見山 二郎 (60016574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡部 俊広 (90344332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮本 佳則 (80251685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  松山 優治 (00092594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  荒川 久幸 (40242325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  劉 群
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  萬 栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  陳 大剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  侯 恩淮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高 清廉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WAN Rong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  HOU Enhuai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  CHEN Dagang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  GAO Qing-lian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  候 恩淮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MURDIYANTO B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  MONINTJA Dan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  MONINTJA Daniel R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  MURDIYANTO Bambang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  RAHARDJO San
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  YODHYA A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  RAGARDJO S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MONINTJA D.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi