• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 敏子  MORITA Toshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30242746
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 熊本大学, 大学院・生命化学研究部, 教授
2010年度: 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授
2004年度 – 2008年度: 熊本大学, 医学部, 教授
2002年度: 熊本大学, 医療技術短期大学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 福井医科大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 岐阜大学, 医療技術短期大学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学
研究代表者以外
整形外科学 / 看護学 / 基礎看護学 / 臨床看護学 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
看護教育 / nursing students / method of education / nursing technique / simulated patient / achievement motive / nursing education / 吸引 / 看護学生 / 教育方法 … もっと見る / 看護技術 / 模擬患者 / 達成動機 / 教育 / 看護学 / ARCS動機付けモデル / ガニエ9教授事象 / 研修 / シラバス / 授業 / 教育力 / ID / インストラクショナルデザイン / 看護教員 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 慢性関節リウマチ / The science of nursing / Nursing ethics / Advocacy / Nurse / Terminal care / Elderly / 看護職者 / 看護者 / 看護学 / 看護倫理 / アドボカシー / 看護者(看護職者) / ターミナルケア / benign tumor / discrimination / Face of destiny / 太田母斑 / セルフヘルプグループ / 質的研究 / ピアカウンセリング / 顔あざ / 家族・学校・地域 / 差別・偏見・蔑視 / 人権教育 / トラウマ / 人間基礎教育 / 容貌障害者 / 家族 / 顔面・容貌障者 / 血管腫 / Cytokine / Soluble Fas / Apoptosis / Rheumatoid arthritis / 慢性関節リウマチ(RA) / サイトカイン / Fas蛋白 / アポトーシス / younger and middle aged members of society / educational method / nursing student / simulation of the experience / brace / movement function system / aging / elderly person / 擬似体験 / 社会人 / 教育方法 / 看護学生 / 疑似体験 / 装具 / 運動機能 / 老化 / immunotherapy / retrovirus / lymphocyte phenotypes / soluble interleukin-2 receptor / rheumatoid arthritis / レトロウイルス / 接着分子 / 可溶性L-selectin / インターロイキン2 / 遺伝子解析 / レトロウィルス / return to social nomality / recuperation at home / surgery / body image / 社会復帰 / 在宅療養 / 手術 / ボディイメージ / 三層化 / 生命倫理議論の構造化 / 生命倫理 / 構造分析 / 三層構造 / 日本の生命倫理 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  日本の生命倫理諸議論における基礎的概念の再検討に基づく生命倫理論の構造化

    • 研究代表者
      高橋 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  看護教員のインストラクショナルデザイン力の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  医療施設外の高齢者ターミナルケアに携わる看護職者のアドボカシー実践に関する研究

    • 研究代表者
      岩本 テルヨ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  顔に疾患・障害のある人と家族へのソーシャルサポートに関する研究

    • 研究代表者
      藤井 輝明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  RA患者におけるFas/Fasリガンド系アポトーシスの関与と治療に関する研究

    • 研究代表者
      武内 章二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  老人看護教育方法の開発に関する研究-装具による疑似体験を導入した学習方法の検討-

    • 研究代表者
      丸橋 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      福井医科大学
      大阪大学
  •  RA患者DNAに組み込まれたプロウイルスの証明と免疫学的治療に関する研究

    • 研究代表者
      武内 章二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  術後ボディイメージが変化した在宅療養者の社会復帰に関与する因子の解明に関する研究

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-良い授業をするための認識 ; ワークショップ前後の変化2009

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集 39

      ページ: 60-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [雑誌論文] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究 : -良い授業・研修をするための認識 ; ワークショップ前後の変化-2009

    • 著者名/発表者名
      森田敏子、松永保子、木子莉瑛、有松操、南家貴美代、岩本テルヨ、北村士朗
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集-看護教育(日本看護協会) 60-62

    • NAID

      40016480880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [雑誌論文] A Study on the Development of Technical Skills in Nursing Education-through the skill evaluation using simulated patients2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Morita, Yasuko Matsunaga, Misao Arimatsu, Kiyomi Nanke, Rie Kigo, Teruyo Iwamoto, Keiko Hayano
    • 雑誌名

      The Journal of Nursing Investigation 4(2)

      ページ: 62-67

    • NAID

      120006600286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] 模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究-看護技術試験に対する学生の認識から-2006

    • 著者名/発表者名
      森田 敏子
    • 雑誌名

      The Journal of Nursing Investigation 4(2)

      ページ: 62-67

    • NAID

      120006600286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] Development of nursing technical skill educational methods using simulated patients stimulating achievement motivation -Based on free description of nursing technical skill tests of aspiration using simulated patients2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Nanke, Toshiko Morita, Misao Arimatsu, Rie Kigo, Keiko Hayano, Teruyo Iwamoto, Yasuko Matsunaga
    • 雑誌名

      Abstracts of the 36th Meeting of the Japan Society of Nursing-Nursing Education- 36

      ページ: 308-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] 達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究-模擬患者を導入した吸引の看護技術試験;模擬患者の認識から-2005

    • 著者名/発表者名
      森田 敏子
    • 雑誌名

      第36回日本看護学会抄録集-看護教育- 36

      ページ: 311-313

    • NAID

      40007370584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] Development of nursing technical skill educational methods using simulated patients stimulating achievement motivation -Nursing technical skill tests of aspiration using simulated [patients : assessment by simulated patients2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Morita, Kiyomi Nanke, Misao Arimatsu, Rie Kigo, Keiko Hayano, Teruyo Iwamoto, Yasuko Matsunaga
    • 雑誌名

      Abstracts of the 36th Meeting of the Japan Society of Nursing-Nursing Education- 36

      ページ: 311-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-ID理論の理解を高めるインストラクショナルデザイン・ワークショップの効果2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-最高と思う授業に含まれるガニエの9教授事象とARCS動機づけ理論-日本看護学教育学会2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第18回学術集会講演集(266)
    • 発表場所
      日本看護学教育学会
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-良い授業・研修をするためのワークショップ前後の変化2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第39回日本看護学会-看護教育
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-ID理論の理解を高めるインストラクショナルデザイン・ワークショップの効果-2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会(286)
    • 発表場所
      日本看護科学学会
    • 年月日
      2008-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-良い授業・研修をするための ; ワークショップ前後の変化2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第39回日本看護学会-看護教育(37)
    • 発表場所
      日本看護協会
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-最高と思う授業に含まれるガニエの9教授事象とARCS動機付け理論2008

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会、第18回学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザインカの開発に関する研究-最高と思う授業に含まれるガニエの9教授事象とARCS動機づけ理論2007

    • 著者名/発表者名
      森田 敏子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第74回大会
    • 発表場所
      奈良県・帝塚山大学学園前キャシパス
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザインの開発に関する研究-インストラクショナルデザイン・ワークショップ参加者のIDへの理解2007

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第74回大会発表論文集論集(53)
    • 発表場所
      日本応用心理学会
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-良い授業・研修をするために重要と認識していること2007

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      第38回日本看護学会-看護教育(91)
    • 発表場所
      日本看護協会
    • 年月日
      2007-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-良い授業・研修をするために重要と認識していること2007

    • 著者名/発表者名
      森田 敏子
    • 学会等名
      第38回日本看護学会-看護教育
    • 発表場所
      千葉県・幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザインの開発に関する研究-最高と思う授業に含まれるガニエの9教授事象とARCS動機づけ理論2007

    • 著者名/発表者名
      森田敏子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第74回大会発表論文集論集(52)
    • 発表場所
      日本応用心理学会
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • 1.  岩本 テルヨ (80285444)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  南家 貴美代 (80264315)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  松永 保子 (50269560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  有松 操 (50289659)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  木子 莉瑛 (40253710)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  斉藤 邦明 (80262765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清島 満 (10171315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木原 信市 (30128269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武内 章二 (50021473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早野 恵子 (70336238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 隆雄 (00145278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 朋弘 (90295288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  八幡 英幸 (70284718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田口 宏昭 (20040503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅井 篤 (80283612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  板井 孝壱郎 (70347053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北村 俊則 (30146716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 一郎 (10000986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稲葉 一人 (80309400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  トビアス バウアー (30398185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  磯部 哲 (00337453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ダリル メイサー (90467994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  粂 和彦 (30251218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  児玉 正幸 (90183342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前田 ひとみ (90183607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北村 總子 (70467976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 好美 (10252149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  梶間 和枝 (40262779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松波 美紀 (40252150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松宮 良子 (50242748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丸橋 佐和子 (30030018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石本 章子 (20263254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  酒井 明子 (30303366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高山 成子 (30163322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮本 裕子 (20303365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤井 輝明 (50290119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  野間 昭夫 (30208384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河村 葉子 (30294101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  升谷 英子 (70213759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  城戸 良弘 (20116023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi