• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久米 弥寿子  Kume Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30273634
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫大学, 大学院看護学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 武庫川女子大学, 看護学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 武庫川女子大学, 看護学部, 教授
2006年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教授
2003年度 – 2006年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 大阪大学, 医学部, 講師
1995年度 – 2000年度: 大阪大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎・地域看護学 / 看護学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学 / 看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
看護学生 / 教育評価 / ロールプレイング / コミュニケーション技術 / 看護師 / 発話分析 / 離職防止 / 職務満足度 / チームワーク状況 / 定量化 … もっと見る / 学生間 / 看護師間 / コミュニケーション / 構造化 / 可視化 / 演習場面 / 看護実践場面 / 対面コミュニケーション / メディア分析 / 電子カルテ / 内容分析 / 思考 / 看護診断 / 看護過程 / 記録媒体 / 看護記録 / 看護教育 / intensive training / simulation / linkage with clinical practice / communication skill education program / 状況分析 / 準備状態 / 集中トレーニング / シミュレーション / 臨床実習連動型 / 面接教育プログラム / 言語的・非言語的コミュニケーション / モデルプログラム / 行動観察 / コミュニケーション行動 / 面接プログラム学習法 / モデル化 / 非言語的コミュニケーション / 言語的コミュニケーション / 行動コーディング / コミュニケーション技法 / 評価指標 / 自己評価 / 態度 / 学習方法 / 眼球運動 / 看護技術 / アイマークレコーダー / 対話場面 / 自己学習法 / 視線 / 教育方法 … もっと見る
研究代表者以外
nursing outcome / accuracy / patient / nursing intervention / nursing diagnosis / breast cancer / terminal care / 在宅看護 / 緩和ケア / キャリア初期 / 実践教育 / 看護実践 / 高齢者 / 認知症 / 膀胱留置カテーテル / 教師教育 / 状況認識 / 視線 / 看護教員 / セルフケア / 洗浄力 / 指圧 / 関節可動域 / 筋負担 / 染除去 / 洗髪動作 / 筋力 / 細菌数 / アセスメント指標 / 頭皮皮脂量 / 指圧力 / 可視化 / セルフケアアセスメント / 汚染除去 / 洗髪 / 終末期看護 / 在宅看護・訪問看護 / 医療・福祉 / 看護学 / 人生の最終段階 / エンドオブライフケア / がん / 終末認識 / 訪問看護 / 在宅看取り / 人生の最終段階における医療 / 在宅 / Line action potential / Autonomous nerve activity / Hips burden / Movement analysis / Cost / Nursing economy / Work effectiveness / Bed bath / 看護経済性 / 筋電図 / 揺れ / 自立神経活動 / 作業効率性 / 安全性 / 安楽性 / 経済性 / 身体負担 / 循環動態 / 意識調査 / コスト意識 / 筋活動電位 / 自律神経活動 / 腰部負担 / 動作分析 / コスト / 看護経済 / 作業効率 / 全身清拭 / terminal / nurse / attitude / knowledge / barrier / pain management / cancer / サポート / ホスピス / ペインマネージメント / 家族 / 医師 / 看護婦 / 妨害因子 / ターミナル / 疼痛 / がん患者 / teaching art of nursing / fundamental nursing / ADL helping skills / treatment skills / communication skills / problem solving skills / clinical judgment skills / basic nursing arts / 指導法 / 処置介助技術 / 看護技術指導 / 基礎看護学 / 生活援助技術 / 治療処置介助技術 / 人間関係技術 / 問題解決技術 / 臨床判断技術 / 基礎看護技術 / 老人看護 / がん看護 / ターミナルケア / 看護専門分野 / スタンダード / NANDA / 専門領域 / 末期ケア / 専門分野 / エキスパートナース / 看護介入 / 看護診断 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  看護組織内コミュニケーションの可視化とエンパワメントの現状分析に基づく就業支援研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  認知症高齢者の特性を踏まえた看護実践のためのキャリア初期看護師支援プログラム開発

    • 研究代表者
      中筋 美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  視線分析を活用した看護教員の状況認識・判断力向上のための教育方法の開発と評価

    • 研究代表者
      荻野 待子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  看護師間コミュニケーションの定量化と可視化に基づく離職防止対策と教育的課題研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  汚染除去可視化による清潔のセルフケア能力アセスメントツールの開発

    • 研究代表者
      片山 恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  看護過程・看護診断過程に関連するメディア・内容・送り手分析に基づく看護教育の検討研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  終末期がん療養者に対する訪問看護師の感情・行動傾向

    • 研究代表者
      秋山 正子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  エキスパートナースの看護の実際に基づく専門分野のスタンダード看護診断と看護介入

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      広島国際大学
      大阪大学
  •  臨床実習連動型シミュレーション集中トレーニング法による面接教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      矢野 祐美子, 久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  看護学生に対するコミュニケーション技術教育における面接プログラム学習法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  看護技術提供時の動作分析による作業効率性の評価と看護経済性の指標の開発

    • 研究代表者
      阿曽 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  看護診断の正確性と看護ケアの質の評価に基づく教育プログラム

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  行動コーディングシステムによる看護学生のコミュニケーション技法の解折-モデル化と教育評価に基づく指導法の開発-研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間関係技術領域におけるロールプレイ学習による態度育成研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コミュニケーション技術の教育方法の検討ー視線の動きの測定評価に基づく自己学習法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      久米 弥寿子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ターミナル期にある癌患者の痛みの管理とサポートケアを妨害する諸因子の抽出とその対策

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  基礎看護学における看護技術の指導法に関する研究

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2008 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 看護理論(アセスメント技術)2006

    • 著者名/発表者名
      久米弥寿子
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592202
  • [図書] 看護理論-理論と実践のリンケージ2006

    • 著者名/発表者名
      久米弥寿子
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592202
  • [雑誌論文] Experiences of Nurses in the Process of Determining a Nursing Diagnosis and Needs for Applying a Nursing Diagnosis: Fostering Understanding to Support the Use of Nursing Diagnoses in Clinical Practice2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Kume, Harumi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Comprehensive Nursing Research and Care

      巻: 2 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [雑誌論文] 糖尿病看護領域における看護診断と看護介入・成果の実態2006

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 林田麗, 小笠原知枝, 久米弥寿子, 高橋育代, 岡崎寿美子, 古橋洋子, 長谷川智子
    • 雑誌名

      看護診断 11(1)

      ページ: 29-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390584
  • [雑誌論文] A Descriptive Study of Nurses' Receptiveness to Collaborative Problem and Psychological Nursing diagnosis2006

    • 著者名/発表者名
      C.Ogasawara, T.Hasegawa, Y.Kume, S.Okazaki, Y.Watanabe, I.Honda
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Terminologies and Classifications 17・1

      ページ: 48-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390584
  • [雑誌論文] 糖尿病看護領域における看護診断と看護介入-A大学病院医学部付属病院の看護記録の分析より2005

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 小笠原知枝, 久米弥寿子, 高橋育代, 岡崎寿美子, 古橋洋子, 長谷川智子
    • 雑誌名

      第11回日本看護診断学会学術大会 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] 糖尿病看護領域における看護診断と看護介入-A大学病院医学部附属病院の看護記録の分析より2005

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 小笠原知枝, 久米弥寿子, 高橋育代, 岡崎寿美子, 古橋洋子, 長谷川智子
    • 雑誌名

      第11回日本看護診断学会学術大会 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] 看護診断ラベルの関連因子と看護目標から評価した診断の正確性と難易度の検討2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川智子, 大北美恵子, 小笠原知枝, 田邊美智子, 橘幸子, 久米弥寿子, 高橋育代, 岡崎寿美子, 古橋洋子, 山本裕子
    • 雑誌名

      第11回日本看護診断学会学術大会 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] 消化器外科術後患者の看護診断ラベル・診断指標・介入の実態2005

    • 著者名/発表者名
      岡崎寿美子, 前川恭子, 坂下智子, 小笠原知枝, 久米弥寿子, 高橋育代, 古橋洋子, 長谷川智子, 山本裕子
    • 雑誌名

      第11回日本看護診断学会学術大会 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [雑誌論文] ロールプレイング演習における看護学生の言語的・非言語的コミュニケーション行動の特徴に基づく演習プログラムの検討2005

    • 著者名/発表者名
      久米 弥寿子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 28巻・1号

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15791267
  • [雑誌論文] Nursing Diagnoses and Nursing Intervention in Japan terminal stage breast cancer patients admitted under different care aims2004

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara C, Furuhashi Y, Kume Y, Takahashi I, Okazaki S, Hasegawa T, Tanabe M, Yamamoto Y
    • 雑誌名

      NANDA, NIC, NOC International Conference

      ページ: 31-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592230
  • [学会発表] 施設特性による看護記録のメディア分析とサポートニーズに関する全国実態調査(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      久米弥寿子、冨澤理恵、山口晴美
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 看護診断を決定する課題における看護師の感情と課題意識の臨床経験による特徴2017

    • 著者名/発表者名
      山口 晴美、久米 弥寿子、冨澤理恵
    • 学会等名
      第23回日本看護診断学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 臨床経験から見た看護診断を決定する過程における看護師の感情と課題意識の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      山口晴美、久米弥寿子、冨澤理恵
    • 学会等名
      第23回日本看護診断学会学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 看護記録のメディア分析実態調査に基づく地域・施設特性による傾向とサポートニーズ(第一報)2017

    • 著者名/発表者名
      久米弥寿子、山口晴美、冨澤理恵
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 看護診断決定に関連した看護師の思考・行動・感情傾向と課題意識に対する改善策の検討2016

    • 著者名/発表者名
      山口晴美、久米弥寿子、冨澤理恵、阿曽洋子、片山恵
    • 学会等名
      日本看護研究学会第42回学術集会
    • 発表場所
      群馬
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 看護診断を決定する過程における看護師の思考・行動傾向の臨床経験年数による特徴2016

    • 著者名/発表者名
      上田記子、久米弥寿子、山口晴美、冨澤理恵、片山恵
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] 看護診断決定に関連した看護師の経験内容や課題意識に基づくサポート体制の検討2015

    • 著者名/発表者名
      久米 弥寿子、片山 恵、上田 記子、山口 晴美、阿曽 洋子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11537
  • [学会発表] A descriptive Study on Nursing Diagnoses and Interventions for End-stage Cancer Patients2008

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogasawara, Saori Yoshioka, Tomoko Hasegawa, Yasuko Kume
    • 学会等名
      19th Sigma Theta Tau International Nursing Research Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390584
  • [学会発表] A Descriptive Study on Nurses' Receptiveness to Collaborative Problem and Physiological Nursing Diagnoses2006

    • 著者名/発表者名
      Chie Ogasawara, Tomoko Hasegawa, Yasuko Kume, Yoriko Watanabe, Sumiko Okazaki, Ikumi Honda, Saori Yoshioka, Kaori Ikeuchi, Mitsuyo Yamada, Mayu Ueda, Yuko Furuhashi
    • 学会等名
      NANDA, NIC, NOC Conference
    • 発表場所
      Philadelphia, PA,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390584
  • 1.  小笠原 知枝 (90152363)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  阿曽 洋子 (80127175)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢野 祐美子 (80335398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 晴美 (00750506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  岡崎 寿美子 (30185417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  辻 聡子 (30283782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 智子 (60303369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  田中 結華 (80236645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 恵 (60295772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  上田 記子 (40757217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  荻野 待子 (20420747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡邉 順子 (00175134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  本田 育美 (30273204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  梶田 正巳 (70047231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松木 光子 (40093463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大野 ゆう子 (60183026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高田 喜代子 (80303973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三上 洋 (80173996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 智子 (80184761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 育代 (50346160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  田邊 美智子 (80227199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  秋山 正子 (80757998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新田 紀枝 (20281579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  久山 かおる (40413489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  神出 計 (80393239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  樺山 舞 (50635498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  東 照正 (80116087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  細見 明代 (70190212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  冨澤 理恵 (20584551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 30.  田丸 朋子 (00634940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 佐知子 (50432498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  片山 修 (20295778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川原 恵 (90835472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山田 千春 (00510869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松久 智美 (30753149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中筋 美子 (10733454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  野寄 亜矢子 (00824830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森嶋 道子 (80647785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  重信 有紀 (60983484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi