• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 信二  SHIMADA Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30355309
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 領域長
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
2013年度: 農研機構, 中央農業研究センター, 主任研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他
2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 生産体系研究領域長 … もっと見る
2011年度: (独)農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・生産体系研究領域, 上席研究員
2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・生産体系研究領域, 上席研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, チーム長
2010年度 – 2011年度: 農研機構, 中央農業研究センター, 上席研究員
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・大豆生産安定研究チーム, チーム長
2006年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・大豆生産安定研究チーム, チーム長
2005年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 作物研究所・畑作物研究部, 室長
2004年度: 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 作物研究所・畑作研究部, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
作物学・雑草学 / 育種学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者以外
ダイズ / data mining / information sharing / crop information / breeding information / data grid / データマイニング / 情報共有 / 栽培情報 / 育種情報 … もっと見る / データグリッド / 品種間差 / 通気組織 / 耐湿性 / 湿害 / 窒素固定 / 収量 / 土壌水分 / 転換畑 / 生育モデル / 地域連絡試験 / 収量予測モデル / 発育モデル / 結莢率 / 花蕾数 / 日射乾物変換効率 / 国際シンポジウム / 晩播栽培 / 多収穫栽培 / 機械収穫ロス / 倒伏抵抗性 / 密植栽培 / 葉面積指数 / 乾物生産 / 収量ポテンシャル / 多収事例 / 生産性 / フードシステム / ビジネスモデル / 大豆 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  湿害に強い大豆遺伝資源「植系32号」の耐湿性機作解明

    • 研究代表者
      鴻坂 扶美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  モンスーンアジアにおけるダイズの収量ポテンシャル向上戦略

    • 研究代表者
      齊藤 邦行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  転換畑ダイズ作安定化のための水環境適応・制御支援モデルの開発

    • 研究代表者
      白岩 立彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      京都大学
  •  制度変革下における新たな大豆ビジネスモデルの成立条件に関する研究

    • 研究代表者
      梅本 雅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  分散する不斉一な育種栽培試験データのグリッド技術による仮想統合・利用環境の創出

    • 研究代表者
      二宮 正士
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2014 2013 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第5章 日米における大豆生産技術の現状とわが国の課題 梅本雅・島田信二編 大豆生産振興の課題と方向.2013

    • 著者名/発表者名
      島田信二、白岩立彦、桂圭佑、島村聡
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380014
  • [図書] 作物栽培体系5豆類の栽培と利用第1章ダイズ1.3栽培方法1.3.1生理・生態2012

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [雑誌論文] 世界と日本における 大豆作の現状と課題 (特集 あらためて見直す大豆・麦)2013

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      機械化農業

      巻: 3141 ページ: 5-9

    • NAID

      40019560586

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [雑誌論文] 水田輪作の新しいフレームワークと土壌学・植物栄養学の展開方向 2.水田転換畑ダイズの総合的肥培管理技術への期待2013

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      日本土壌肥料學雜誌

      巻: 84 ページ: 208-214

    • NAID

      110009766646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [雑誌論文] 我が国の大豆低収の要因と改善方向2011

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 712(2) ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [雑誌論文] Effects of short-term waterlogging on soybean nodule nitrogen fixation at different soil reductions and temperatures2011

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, T., Shimamura, S., Shimada, S.
    • 雑誌名

      PlantProd. Sci

      巻: 14 ページ: 349-358

    • NAID

      130004462244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380014
  • [雑誌論文] 我が国の大豆低収の要因と改善方向2011

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ(ISSN0913-6134)

      巻: 712 ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [雑誌論文] 我が国の木豆低収の要因と改善方向2011

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 712(2) ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [学会発表] Research and development of higher soybean productivity in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Shimada
    • 学会等名
      International Symposium on Improvement of Soybean Yield Potential in the Monsoon Asia
    • 発表場所
      京都大学農学研究科
    • 年月日
      2014-12-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] 湿害に強いダイズ遺伝資源「植系 32 号」の湛水に対する応答反応2013

    • 著者名/発表者名
      鴻坂扶美子, 島村聡, 中村卓司, 平賀勧, 前川富也, 島田信二, 藤田正平
    • 学会等名
      日本作物学会. 第235回講演会
    • 発表場所
      明治大学学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] Response of soybean (Gly cine ma x ) waterlogging tolerant variety - "Shoku-kei32" to short-term soil flooding2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kousaka, S. Shimamura, T . Nakamura, S. Hiraga, T . Maekawa, S. Shimada and S. Fujita
    • 学会等名
      International Society for Plant Anaerobiosis 11th conference
    • 発表場所
      IRRI, Phlippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] The effects of short-term waterlogging on nodule nitrogen fixation in "Shoku-kei32", a tolerant variety of waterlogging stress2013

    • 著者名/発表者名
      Tomiya Maekawa, F .Kousaka and S.Shimada
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen Fixation
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] 発育モデルとメッシュ気象データによるダイズ発育期を考慮した干ばつ条件の評価2013

    • 著者名/発表者名
      中野聡史、大野宏之、白岩立彦、島田信二
    • 学会等名
      日本作物学会第235回講演会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380014
  • [学会発表] Response of soybean (Glycine max) waterlogging tolerant variety - “Shoku-kei32” to short-term soil flooding.2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Kousaka, S. Shimamura, T. Nakamura, S. Hiraga, T. Maekawa, S. Shimada and S. Fujita.
    • 学会等名
      International Society for Plant Anaerobiosis 11th conference.
    • 発表場所
      IRRI, Phlippines.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380014
  • [学会発表] ダイズ生産技術の日米対比-なぜ単収がアメリカは増大しているのに日本は停滞しているのか?2012

    • 著者名/発表者名
      島田信二, 白岩立彦, 桂圭佑, 島村聡
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学,府中市
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] ダイズ生産技術の日米対比-なぜ単収がアメリカは増大しているのに日本は停滞しているのか?2012

    • 著者名/発表者名
      島田信二・白岩立彦・桂圭佑・島村聡
    • 学会等名
      日本作物学会第233回会講演会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [学会発表] ダイズ高収事例における収量と気象要因との関係-簡易モデルを用いた解析-2012

    • 著者名/発表者名
      白岩立彦, 本間香貴, 島田信二, 鮫島良次
    • 学会等名
      日本作物学会第233回講演会
    • 発表場所
      東京農工大学,府中市
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] Problems and its countermeasures of soybean production under climate change2011

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 学会等名
      4th Crop Science Seminar in East Asia 2011
    • 発表場所
      福岡国際会議場,福岡市(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • [学会発表] 大豆作技術の現状と課題-大豆生産技術の日米比較と我が国の改善方向2011

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 学会等名
      第61回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [学会発表] 大規模圃場における大豆栽培に対するFOEASの効果2009

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 学会等名
      日本作物学会第228回講演会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [学会発表] 大規模圃場における大豆栽培に対するFOEASの効果2009

    • 著者名/発表者名
      島田信二
    • 学会等名
      日本作物学会第228回講演会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580286
  • [学会発表] 北関東地域における播種期と栽植密度がダイズの生育・収量に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      前川富也・中野聡史・川崎洋平・島田信二
    • 学会等名
      日本作物学会(第234回講演会)
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248001
  • 1.  白岩 立彦 (30154363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  梅本 雅 (20370520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笹原 和哉 (70355668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 一寿 (70370616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田口 光弘 (90391424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  齊藤 邦行 (60153798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  國分 牧衛 (40323084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鄭 紹輝 (90253517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  磯部 勝孝 (60203072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 朋之 (50224473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本間 香貴 (60397560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桂 圭佑 (20432338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  鴻坂 扶美子 (30462394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  島村 聡 (00391441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  前川 富也 (40409090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  平賀 勧 (30332472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  中村 卓司 (60399425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  二宮 正士 (90355488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩田 洋佳 (00355489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  法隆 大輔 (70355486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡邊 朋也 (20355548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 利拡 (10228455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桂 圭祐 (20432388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  増田 忠義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河村 久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi