• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安部 有紀子  ABE YUKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

安部有紀子

小貫

安倍 有紀子  ABE Yukiko

安部 有紀子(小貫)  アベ ユキコ

小貫 有紀子  ONUKI Yukiko

隠す
研究者番号 30553416
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 教育基盤連携本部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 名古屋大学, 教育基盤連携本部, 准教授
2019年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授
2015年度: 大阪大学, グローバルアドミッションズオフィス, 特任准教授
2013年度 – 2015年度: 大阪大学, 未来戦略機構, 特任講師 … もっと見る
2013年度: 大阪大学, 未来戦略機構, 特任講師(常勤)
2013年度: 大阪大学, 未来戦略機構戦略企画室, 特任講師
2013年度: 大阪大学, 未来戦略機構戦略企画室, 特任講師(常勤)
2011年度 – 2012年度: 九州大学, 教育改革企画支援室, 助教
2011年度: 九州大学, 教育改革企画支援室, 特任助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
教育社会学 / 教育学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
学習成果 / 学生支援 / 高等教育 / 教育的プログラム / コ・カリキュラム / 学寮プログラム / アセスメント / 日米比較 / 統合的プログラム / プログラムアセスメント … もっと見る / 学習者中心主義 / 学生寮プログラム / 国際比較 / 学寮ベースの学習コミュニティ / 質保証 / 学生寮 / 高等教育マネジメント / 学寮アシスタント / ピアサポート / ピアプログラム / モデル形成 / 学生の成長 / 日本 / 米国 / 大学教育 / 評価 … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 教育観 / 教育実践 / 高等教育の質保証 / 大学教員 / 包括的教育 / 成績 / 社会能力 / 教育学 / コンピテンシー / パネルデータ / 学業成績 / 学習成果の測定 / 非認知能力 / 社会的能力 / 教育社会学 / ガバナンス / ピアサポート / 学生支援 / 統計分析 / 学修支援 / 高等教育学 / シミュレーション / データ分析 / IR / 教学IR / 学生調査 / 学習成果 / 大学経営 / リーダーシップ / 職員開発 / 意思決定 / 組織文化 / 大学ガバナンス / 留学交流 / 教育交流 / 教育評価 / ルーブリック / 学びの可視化 / ポートフォリオ / 比較教育 / 学習成果分析 / 教育支援 / 国際教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (95件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  大学教員の包摂的教育実践における高等教育の質保証のための課題検討とモデル構築

    • 研究代表者
      松本 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学生の学習を促進する質保証を基盤とした学生支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安部 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      安部 有紀子 (小貫 / 安部有紀子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  社会的能力の特定化とその育成適正期および教育効果の検証

    • 研究代表者
      松繁 寿和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      高松大学
      大阪大学
  •  データ分析とシミュレーションによるオーダーメイド型学修活動・学生生活支援の探索

    • 研究代表者
      村澤 昌崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  学生の学習成果に基づいたピアプログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      安部 有紀子 (小貫 / 安部 有紀子(小貫))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転換期の大学教育における学生支援の全体像と位置づけ

    • 研究代表者
      川島 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
      国立教育政策研究所
  •  国際教育プログラムの質保証と学習成果分析

    • 研究代表者
      芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東洋大学
      明治大学
  •  大学ガバナンス改革における組織文化と職員開発に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      大場 淳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学教育における学習成果ベースの学生支援モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小貫 有紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] RA(レジデント・アシスタント)のためのトレーニング・ワークブック2024

    • 著者名/発表者名
      学生アシスタント養成研究会編、安部有紀子、蝶慎一、北澤泰子、小野詩紀子、黒沼敦子、 澤田涼、下之門直樹、竹川清美、 南玉瓊 、 日暮トモ子、丸山侑子
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      名古屋大学高等教育研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [図書] 森朋子、溝上慎一編著『アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編』2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [図書] 『アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編』(森朋子担当部分:01「『わかったつもり』を『わかった』へ導く反転授業の学び」、安部有紀子担当部分:05「教師を支える-反転授業の教育環境支援-」)2017

    • 著者名/発表者名
      森朋子、溝上慎一編著(安部有紀子分担執筆)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版.
    • ISBN
      9784779510885
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [図書] 「教師を支えるー反転授業の教育環境支援ー」森朋子、溝上慎一編著『アクティブラーニング型授業としての反転授業 理論編』2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 米国学生支援における学習成果の参照基準の変容に関する考察―学生支援アセスメントにおける学習成果の位置付けに着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子・蝶慎一
    • 雑誌名

      大学経営政策研究

      巻: 14 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 米国大学教育の学生支援における 統合の概念の実態と課題について2024

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 24 ページ: 357-377

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02524
  • [雑誌論文] 米国学生支援における学習成果の参照基準の変容に関する考察―学生支援アセスメントにおける学習成果の位置付けに着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子・蝶慎一
    • 雑誌名

      大学経営政策研究

      巻: 14 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02524
  • [雑誌論文] 米国大学教育の学生支援における 統合の概念の実態と課題について2024

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 24 ページ: 357-377

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 学生の学習を促進する日本の学寮プログラムとアセスメントの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      蝶慎一,安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 23 ページ: 141-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 学生の学習を促進する日本の学寮プログラムとアセスメントの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      蝶慎一・安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 54 ページ: 141-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 学生の学習を促進する日本の学寮プログラムとアセスメントの実態と課題2023

    • 著者名/発表者名
      蝶慎一・安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 23 ページ: 141-160

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 米国学生寮LLC(Living Learning Community)の実態と課題ー教育的アプローチの開発に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、植松希世子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 54 ページ: 107-120

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 学修の選択肢の拡大に伴うリスクと対策ーシンポジウムのディスカッションを踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 21 ページ: 43-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 外活動・学生表彰・ピア・サポート・ボランティア活動2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学等における学生支援の取組状況に関する調査(令和3年度)結果報告

      巻: 2022 ページ: 139-148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 学修の選択肢の拡大に伴うリスクと対策ーシンポジウムのディスカッションを踏まえてー2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 21 ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 米国学生寮LLC(Living Learning Community)の実態と課題ー教育的アプローチの開発に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、植松希世子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 54 ページ: 107-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 学習・学修支援に携わる学生スタッフの取組実態と課題2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42 ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 学習・学修支援に携わる学生スタッフの取組実態と課題2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 42(1) ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 課外活動・学生表彰・ピア・サポート・ボランティア活動2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成元年度)結果報告

      巻: 2020 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [雑誌論文] 課外活動・学生表彰・ピア・サポート・ボランティア活動2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成元年度)結果報告

      巻: 2020 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [雑誌論文] 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、橋場論、望月由起
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • NAID

      130007649272

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 課外活動、学生表彰、ピア・サポート、ボランティア活動2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学教育の継続的変動と学生支援―大学等における学生支援の取組状況に関する調査―

      巻: なし ページ: 55-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 課外活動、学生表彰、ピア・サポート、ボランティア活動2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      川島啓二編著『大学教育の継続的変動と学生支援-大学等における学生支援の取組状況に関する調査-』日本学生支援機構

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 学生支援の「今」を見る(9)大学等における学生活動の支援に関する現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 学生支援の「今」を見る(10)日本学生支援機構『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成27年度)』から 課外における学生活動支援の現状と課題 : 国際教養大学・立命館大学での実地調査から2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 426 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子・橋場論・望月由起
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子(橋場論、望月由起との共著)
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 課外活動、学生表彰、ピア・サポート、ボランティア活動2017

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 雑誌名

      大学教育の継続的変動と学生支援ー大学等における学生支援の取組状況に関する調査ー

      巻: - ページ: 55-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 米国高等教育におけるピアプログラムの現状とアセスメントの意義2016

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 48 ページ: 129-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 米国高等教育におけるピアプログラムの現状とアセスメントの意義2016

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 48 ページ: 129-144

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 世界的研究大学との協力による学生経験調査の実施と阪大生の特徴に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤貴弘、和嶋雄一郎、廣森聡仁、安部(小貫)有紀子、藤井翔太、前原忠信
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 米国における大学教育の質保証と教育改革の動向2015

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 4 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [雑誌論文] 米国における大学教育の質保証と教育改革の動向2015

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子、川嶋太津夫、山口和也、南岡宏樹、妹尾純子
    • 雑誌名

      大学高等教育研究

      巻: 4 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [雑誌論文] 学生支援における学習者中心主義への転換要因とアセスメントのインパクトについて2014

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第14巻 ページ: 97-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 学修支援活動に携わる学生スタッフの変容プロセスに関する探索的研究2014

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子, 橋場論
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 14 ページ: 279-298

    • NAID

      120005418048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 学修支援活動に携わる学生スタッフの変容プロセスに関する探索的研究2014

    • 著者名/発表者名
      橋場論、小貫有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第14巻 ページ: 279-298

    • NAID

      120005418048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 学生支援における学習者中心主義への転換要因とアセスメントのインパクトについて2014

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 14 ページ: 97-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 学生支援の専門性と教職員の能力開発を取り巻く課題2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第35巻、第1号 ページ: 102-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 国際プログラムの学習成果分析と E ポートフォリオ2013

    • 著者名/発表者名
      小貫 有紀子・平井 達也
    • 雑誌名

      第 3 回 : 事例紹介 (2) 北米中西部の大学における運用事例, ウェブマガジン「留学交流」

      巻: 22巻

    • URL

      http://www.jasso.go.jp/about/documents/onukiyukiko_hiraitatsuya.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 国際プログラムの学習成果分析とEポートフォリオ―国際プログラムの学習成果分析とEポートフォリオ2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、平井達也
    • 雑誌名

      留学生交流

      巻: 第22巻 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 「学生支援」の専門性と教職員の能力開発を取り巻く課題2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 35(1) ページ: 102-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 学習促進者としての役割を認識し、教学マネジメントを担う2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      BETWEEN

      巻: 253 ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 「国際プログラムの学習成果分析とEポートフォリオ」第3回:事例紹介(2)北米中西部の大学における運用事例2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、平井達也
    • 雑誌名

      ウェブマガジン「留学交流」

      巻: 1月号 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [雑誌論文] 大学教育におけるピア・サポートの位置づけ : 正課と正課外の狭間で2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 34 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [雑誌論文] 大学教育におけるピア・サポートの位置付け-正課と正課外の狭間で-2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、森朋子, ほか2名
    • 雑誌名

      大学教育学会

      巻: 第34巻2号 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] Development and Challenges of Student Residence Life Programs in Japanese Higher Education2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Abe and Shinichi Cho
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] コロナ禍 後 のピアサポート、ボランティア活動の現状と課題~学生の学習を促進するための学生活動への戦略を考える~2023

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      日本学生相談学会第41回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 学生の学習を促進するための大学教育としての学生支援の展開2023

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、丸山侑子、竹川清美、小野詩子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 学生の学習を促進するための大学教育としての学生支援の展開2023

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、丸山侑子、竹川清美、小野詩子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] Development and Challenges of Student Residence Life Programs in Japanese Higher Education2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Abe and Shinichi Cho
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 事例から見る米国学寮プログラムの実態と教育的意義ーLLC(Living Learning Communities)における統合の概念に着目してー2023

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、蝶慎一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 日本の大学における学生寮の展開と課題:学寮プログラムに質保証の取り組みを取り入れた先駆的事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      蝶慎一、安部有紀子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] ニューノーマル時代に おける学生の学びを促進 する学生支援活動とは?2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      日本学生相談学会第40回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] ニューノーマル時代に おける学生の学びを促進 する学生支援活動とは?2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      日本学生相談学会第40回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 日本の大学における学生寮の展開と課題:学寮プログラムに質保証の取り組みを取り入れた先駆的事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      蝶慎一、安部有紀子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 大学教育における学生支援の位置付けの再考ー学寮プログラムの教育的アプローチ事例から見る葛藤と追求ー2022

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      高等教育学会研究交流集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 日本の学生寮における教育的アプローチの意義と現状2021

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、沖清豪、蝶慎一
    • 学会等名
      学寮セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 学生を成長させる学生支援を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      ニューノーマル時代の大学職員のスタッフ・ディベロップメント(SD)セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 日本の学生寮における教育的アプローチの意義と現状2021

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、沖清豪、蝶慎一
    • 学会等名
      学寮セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 大阪大学における全学初年次教育「学問への扉」のオンライン化とその影響2021

    • 著者名/発表者名
      村上正行、安部有紀子、中美緒、杉山清寛、宇野勝博
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 学生の成長を促す学生支援のための何が必要か?ー米国学生支援の動向を足がかりにー2021

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      日本相談学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 学生の成長を促す学生支援のための何が必要か?ー米国学生支援の動向を足がかりにー2021

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      日本相談学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 米国学寮における教育プログラムの開発, 「ラウンドテーブル『現代の学生寮における改革動向とその教育的意義』」2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、望月由起、蝶慎一、日暮トモ子、植松希世子
    • 学会等名
      大学教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 米国学寮における教育プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 事例紹介セッション2「コロナ禍におけるピア・サポートー1年生支援を中心にー」2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子, 石井和也, 岡本直輝, 山口昌弘
    • 学会等名
      令和2年度学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00619
  • [学会発表] 事例紹介セッション2「コロナ禍におけるピア・サポートー1年生支援を中心にー」2020

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子, 石井和也, 岡本直輝, 山口昌弘
    • 学会等名
      令和2年度学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 大阪大学における全学初年次教育『学問への扉』の実践と評価2020

    • 著者名/発表者名
      村上正行,安部有紀子,中美緒,和嶋雄一郎,杉山清寛,宇野勝博
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 学習・学修支援に関わる学生スタッフの取組実態と課題」『課題研究シンポジウムⅡ:アクティブラーニングを支援する学生アドバイザーの制度・研修・効果に関する実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      安部(小貫)有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01688
  • [学会発表] 研究大学における学生の学業達成に影響を与える要因分析の試行-学習成果を基盤としたアセスメントを目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      和嶋雄一郎、安部有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会2018年度課題研究集会(於:関西大学、尼崎)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [学会発表] 米国高等教育における ピアプログラムのアセスメントの現状2016

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、望月由起、橋場論
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      追手門大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] ピアプログラムの現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、望月由起、橋場論
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] Panel session: Is Student Engagement a Universal Concept?2016

    • 著者名/発表者名
      安部保海、渡邉聡
    • 学会等名
      Undergraduate Education in the Public University Symposium
    • 発表場所
      University of California, Berkeley,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2016-03-09
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13205
  • [学会発表] ピア・サポートの現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      橋場論、安倍有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590250
  • [学会発表] SERUによる学生の経験に着目した学習成果に影響を与える要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤貴浩、和嶋雄一郎、廣森聡仁、安部(小貫)有紀子、宮錦三樹、藤井翔太、前原忠信
    • 学会等名
      日本高等教育学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] 学生構成員への学生の学びの実態に関する広報発信の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子、和嶋雄一郎、齊藤貴弘、川嶋太津夫
    • 学会等名
      大学教育学会第37回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] 学習者中心の学生支援へのロードマップ2014

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      立命館大学学生支援オフィス研修
    • 発表場所
      立命館大学びわこくわつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2014-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] Transition of Student Affairs in Current Japanese Higher Education2014

    • 著者名/発表者名
      Saeko Kojima, Yukiko Onuki
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2014-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学習ピアを語り尽くそう!2014

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      2014年度学習ピア Start Up!
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] Transition of student affairs in current Japanese higher education reform2014

    • 著者名/発表者名
      Saeko Kojima, Yukiko Onuki
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学習者を支援する職員が「学ぶ」2014

    • 著者名/発表者名
      安部有紀子
    • 学会等名
      コンソーシアム京都SDフォーラム
    • 発表場所
      コンソーシアム京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • [学会発表] 米国高等教育における学生支援改革とアセスメントの役割2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      名古屋大学高等教育研究センター第118回招聘講演
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-10-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学生による学生支援活動の全国状況から見る学びの要素2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      コンソーシアム京都FDフォーラム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 米国学生支援の評価の動向と現状2013

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した学士課程教育改善の取組と課題:アメリカの大学を事例として」2012

    • 著者名/発表者名
      秋庭裕子、芦沢真五、小貫有紀子、米澤由香子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [学会発表] "つながり"から生まれる学生の学び2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      千葉大学全学FD研修会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] e ポートフォリオを活用した学士課程教育改善の取組と課題 : アメリカの大学を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      秋庭 裕子・芦沢 真五・小貫 有紀子・米澤由香子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [学会発表] 大学教育におけるピア・サポートの位置づけ-正課と正課外の狭間で-2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学生による学生支援の現代的意義2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、橋場論
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] つながりから生まれる学生の学び2012

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      千葉大学全学FD
    • 発表場所
      千葉大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学生支援の歴史的展開2011

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      IDE九州支部(招待講演)
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 大学連携(Q-Links)における教職協働型研修事業の実践と課題2011

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、久保山宏
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学生の主体的な活動を促す支援体制2011

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子
    • 学会等名
      香川大学学生支援GP公開シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] 学習成果ベースの大学教育におけるピア・サポートの活用と意義について2011

    • 著者名/発表者名
      小貫有紀子、田中岳
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730797
  • [学会発表] Transition of Student Affairs in Current Japanese Higher Education

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Onuki,Saeko Kojima
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Waikiki Beach Mariott Resort&Spa(アメリカ合衆国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330232
  • [学会発表] 学生支援の最新動向と今後の展望

    • 著者名/発表者名
      沖清豪、小貫有紀子、川島啓二、小島佐恵子、橋場論、望月由起
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381135
  • 1.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  平井 達也 (80389238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  田中 岳 (80553411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋場 論 (50549516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 由起 (50377115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  蝶 慎一 (50781548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中尾 走 (80965434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北脇 学 (30601009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  関山 健 (90583576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀江 未来 (70377761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横田 雅弘 (90200899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  工藤 和宏 (70364726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 愛 (80581884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小島 佐恵子 (40434196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  秦 喜美恵 (90162784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡邉 聡 (90344845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  安部 保海 (20531932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 27.  川島 啓二 (50224770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  齋藤 憲司 (50225702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  植松 希世子 (50853652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  松繁 寿和 (50219424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  家島 明彦 (00548357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大谷 碧 (00823949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白井 詩沙香 (30757430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山下 仁司 (90786526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井川 静恵 (20461858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  飯田 星良 (30846316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡嶋 裕子 (50761649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  勇上 和史 (90457036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平尾 智隆 (30403851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  VU MANHTIEN (80734045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  樊 怡舟 (10971004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  梅崎 修 (90366831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  柿澤 寿信 (70735315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  和嶋 雄一郎 (20572093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ALBERTINE SUSAN (30808580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松本 みゆき (20883276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 万知 (10534901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  永井 靖人 (80551556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  前田 一之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  原田 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松宮 慎治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi