• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大沼 由香  OHNUMA Yuka

研究者番号 30597381
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9402-0755
所属 (現在) 2025年度: 宮城大学, 看護学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 岩手保健医療大学, 看護学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 仙台赤門短期大学, 看護学科, 教授
2012年度: 弘前医療福祉大学, 保健学部看護学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
コンピテンシー / 保健医療福祉職 / リスキリング / 事例検討 / 多職種連携 / 互助 / 主体的参加 / 自主活動 / 委託型地域包括支援センター / 地域包括ケアシステム … もっと見る / 支援活動 / 自主活動グループ / 介護予防 / 地域包括支援センター … もっと見る
研究代表者以外
医学思想 / アジア医学 / インド医学 / 日本医学 / 中国医学 / 東洋医学 / 医学倫理 / メンタルヘルス / ケース会議 / 協働 / 連携 / 自己効力感 / 保健師 / 生活保護現業員 / 健康関連QOL / 地域介入研究 / 参加型行動研究 / 健康関連QOL / 社会的ネットワーク / 役割 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  看護のリスキリングを促進する多職種連携基盤型事例検討法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 由香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
  •  生活保護現業員と保健師の協働による自己効力感向上を目指したケース会議の検証

    • 研究代表者
      赤間 由美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  地域包括支援センターが行う住民主体の介護予防活動の創出支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 由香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
      仙台赤門短期大学
  •  アジアの伝統医学における医療・医学の倫理と行動規範、及びその思想史的研究

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  高齢者の役割づくりに基づく社会的ネットワークの形成に関する地域介入研究

    • 研究代表者
      芳賀 博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      桜美林大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症流行時における、仙台赤門短期大学の対応2021

    • 著者名/発表者名
      佐竹正延,石母田由美子,立石和子,井上由紀子,大沼由香,菊地真,熊谷英樹,鈴木慈子, 宮崎智子,富士原秀,佐藤喜根子
    • 雑誌名

      伝統医療看護連携研究

      巻: 2(2) ページ: 20-24

    • NAID

      130008055908

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスパンデミック期における在宅看護実習による学生の学び2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香,星純子,鹿野卓子,
    • 雑誌名

      日本伝統医療看護連携学会誌

      巻: 2 ページ: 65-75

    • NAID

      130008055947

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [雑誌論文] 事例検討会の運営方法の提案―介護支援専門員による家族への支援事例を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      山崎忍,大沼由香,
    • 雑誌名

      日本伝統医療看護連携学会誌

      巻: 2 ページ: 85-93

    • NAID

      130008055933

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 介護予防自主活動を支援する委託型の地域包括支援センターの課題 ―東北の中核都市4市のインタビュー調査結果の比較―2023

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、太田ゆきの、加藤美幸、鈴木慈子、芳賀博
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 住民自主活動グループの活動継続の特徴 ―10年以上活動しているグループリーダーの語りから―2023

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、鈴木慈子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 地域包括支援センターが行う介護予防自主活動の支援構造 ―盛岡市の活動創出方法と継続支援―2022

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、加藤美幸、太田ゆきの、小野寺伯子、
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 千歳市A地区介護予防自主活動の立ち上げ過程を通したグループリーダーの認識2022

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、加藤美幸、小野寺伯子、立石和子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      第4回日本伝統医療看護連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 地域包括支援センターが行う介護予防自主活動の創出と継続の支援構造と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、太田ゆきの、加藤美幸、鈴木慈子、芳賀博
    • 学会等名
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 震災復興を契機とした健康づくりのための自主活動グループの成長過程2022

    • 著者名/発表者名
      太田ゆきの、鈴木慈子、芳賀博、大沼由香
    • 学会等名
      第24回日本健康支援学会年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] COVID-19パンデミックにおける オンライン事例検討の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第31回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 青森県B市の地域包括支援センターが行う自主活動グループ支援における課題2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、工藤美由紀
    • 学会等名
      日本地域看護学会第24回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 北海道千歳市の介護予防センターと地域包括支援センターの連携による自主活動グループの立ち上げ支援の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      工藤美由紀、大沼由香、加藤美幸、富永壮、立石和子、芳賀博
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 看護系大学における「倫理」教育の現状 ― Web データからみた科目の種類と位置づけ ―2021

    • 著者名/発表者名
      立石和子, 大沼由香, 浦山きか, 横手裕
    • 学会等名
      第3回日本伝統医療看護連携学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00515
  • [学会発表] 宮城県A市における地域包括支援センターの自主活動グループの立ち上げ支援の特徴と課題2021

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、加藤美幸、工藤美由紀、鈴木慈子、工藤うみ、芳賀博
    • 学会等名
      第26回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 地域包括支援センターの保健師・看護師が行う自主活動グループ立ち上げの支援の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、鈴木慈子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染症禍の変則的な 在宅看護実習における 感染予防と看護職務の学び2020

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、星純子
    • 学会等名
      第79回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] Transformation of Nursing Students' Infection Control Knowledge in Irregular Home Nursing Practice2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ohnuma, Junko Hoshi , Takuko Shikano
    • 学会等名
      The 9th International Health Humanities Conference- St. Luke’s International University,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] Relationship between the intake balance of energy-providing nutrients and visceral fat by cross-sectional analysis -Dietary patterns of older women in the general Japanese population-2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ohnuma,Shizuka Kurauchi, Itoyo Tokuda, Kaori Sawada,Shigeyuki Nakaji
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19725
  • [学会発表] アクションリサーチによる都市部高齢者の役割の見直しに基づく地域活動創出の介入過程2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤美由紀、斉藤恭平、安齋紗保理 、岡本秀明、高橋和子、山崎幸子、木村みどり、大沼由香、安村誠司、芳賀博
    • 学会等名
      第54回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      佐久大学(佐久市)
    • 年月日
      2012-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 町内会活動で展開する地域高齢者のネットワーク形成の試み2012

    • 著者名/発表者名
      大沼由香、高橋和子、平尾由美子、関戸好子、芳賀博
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      サンルート国際ホテル山口(山口市)
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 高齢者のボランティア活動および社会活動と他者・社会への貢献に関する満足度との関連2012

    • 著者名/発表者名
      岡本秀明、安齋紗保理、佐藤美由紀、斉藤恭平、木村みどり、山崎幸子、安村誠司、大沼由香、高橋和子、芳賀博
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      サンルート国際ホテル山口(山口市)
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 地域在住高齢者の社会的ネットワークに関する要因-世帯構成別の検討-2011

    • 著者名/発表者名
      安斎紗保理、岡本秀明、斉藤恭平、佐藤美由紀、木村みどり、山崎幸子、安村誠司、大沼由香、高橋和子、芳賀博
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田市)
    • 年月日
      2011-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 要介護認定の有無別による地域高齢者の社会活動に関連する要因2011

    • 著者名/発表者名
      木村みどり、山崎幸子、安村誠司、高橋和子、大沼由香、岡本秀明、斉藤恭平、佐藤美由紀、安斎紗保理、芳賀博
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田市)
    • 年月日
      2011-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 高齢者の社会的ネットワークの規模と地域活動および健康との関連2011

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、 大沼由香、 安村誠司、山崎幸子、木村みどり、岡本秀明、斉藤恭平、佐藤美由紀、安斎紗保理、芳賀博
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田市)
    • 年月日
      2011-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • [学会発表] 町内会活動で展開する地域高齢者のネットワーク形成の試み

    • 著者名/発表者名
      大沼由香
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      サンルート国際ホテル山口(山口市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300232
  • 1.  赤間 由美 (90700021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  芳賀 博 (00132902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  安村 誠司 (50220158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  高橋 和子 (00315574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  斉藤 恭平 (40279443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  岡本 秀明 (30438923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  関戸 好子 (80216530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山崎 幸子 (10550840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  佐藤 美由紀 (80550318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  平尾 由美子 (60457752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  森鍵 祐子 (20431596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 淳子 (30250806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦山 きか (50823407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  内山 直樹 (20449284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松岡 尚則 (90403881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  VIGOUROUX MATHIAS (50803326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 達彦 (70737824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  入口 敦志 (80243872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  並木 隆雄 (20312001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷部 英一 (00251380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井ノ口 哲也 (30376842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森口 眞衣 (80528240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菊谷 竜太 (50526671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 直子 (90372284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  西田 文信 (40364905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  形井 秀一 (10248742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡田 岳人 (60412392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本村 昌文 (80322973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松尾 泉 (60550829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  堀田 聰子 (70376630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中川 貴仁 (00788375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  太田 ゆきの (60964781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  工藤 雄行 (60597590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木村 みどり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 38.  安斎 紗保理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 39.  山科 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi