• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福田 行男  FUKUDA Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40025482
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2006年度: 神戸大学, 理学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 神戸大学, 理学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 神戸大学, 自然科学研究科, 教授
1995年度: 神戸大学, 理学部, 教授
1994年度: 自然科学研究科, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 神戸大学, 理学部, 助教授
1988年度 – 1991年度: 神戸大学, 教養部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 理学部, 助手
1986年度: 京大, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 計測工学 / 物理計測・光学
研究代表者以外
物理学一般 / 物性一般(含基礎論) / 科学教育
キーワード
研究代表者
Noise Field / 雑音場 / HIGH-REFLECTIVITY MIRROR / SINGLE PHOTON COUNTING / PERMANENT MAGNET / LASER / OPTICAL RESONATOR / STANDARD THEORY / AXION / 波長制御 … もっと見る / 高反射率ミラー / 単一光子計数 / 永久磁石 / レーザー / 光共振器 / 標準理論 / アクシオン / Computer Simulation / Hole Burning / Transverse Relaxation / NMR Transients / Nuclear Magnetic Resonance / Spectroscopic Relaxation / ホールバーニング / 計算機シミュレーション / オールバーニング / 横緩和 / NMR過渡現象 / 核磁気共鳴 / 分光学的緩和過程 / Stochastic Theory / Gaussian-Markov Noise / Antiferromagnet CsCoCl_3 / Two-State Noise / Relaxation Process / Spectroscopy / 位相緩和 / 磁気共鳴 / レ-ザ-分光 / ストカスティック理論 / ガウス・マルコフ雑音 / 反強磁性体 / 2状態雑音 / 緩和過程 / 分光学 / 常磁性イオン / スピン偏極 / スピン-フォノン相互作用 / 周期的励起 / 超音波の伝搬 / コヒーレントフォノン / レーザー光誘起格子 / 応用工学・量子光工学 / 確率論 / 計測工学 / 同期量子ビ-ト法 / 半導体レ-ザ- / セシウム周波数標準器 / 周期ポテンシャル / イオン・トラップ / 超微粒子 / バンド理論 / Mathieu方程式 / ポ-ル・トラップ … もっと見る
研究代表者以外
暗黒物質 / noise light / ノイズ光 / レーザー / optical bistability / stochastic resonance / 光双安定性 / ストカスティック共鳴 / laser spectroscopy / スペクトル解析 / レーザー分光 / 量子ビート / Laser / 磁場 / アクシォン / マイクロ波検出 / リュドベルク原子 / アクシオン / coherent transients / magnetic resonance / コヒーレント過渡現象 / 磁気共鳴 / レーザー分光学 / 確率共鳴 / 確立共鳴 / 雑音光 / spectrum analysis / correlation spectroscopy / 相関分光 / Educational Efficiency / Questionaire / Net work / Computer / Kobe University / Revolution of Univ. / Consistent four-years Education / Fundamental Cource in Phys.Lab. / 教育効果 / アンケート調査 / ネットワーク / コンピュータ / 神戸大学 / 大学改革 / 4年一貫教育 / 基礎物理学実験 / Diode-Laser / Polarized Light / Alkaline Atom / Atomic Collision / Optically Induced / Spontaneous Emission / Quantum Beats / Coherence Transfer / 副準位コヒーレンス / 光ポンピング / コヒーレンストランスファー / 半導体レーザー / 偏光 / アルカリ原子 / 原子衝突 / 光励起 / 自然放出 / 量子ビ-ト / コヒーレストランスファー / Peccei-Quinn Symmetry / Magnetic Field / Optical Resonator / Standard Theory / Strong CP Problem / Dark Matter / Axion / Peccei-Quinn対称性 / 光共振器 / 標準理論 / 強いCP問題 / Interference / Perturbation / Electric field / Predissociation / Excited molecules / Magnetic field / Molecular beam / 磁場効果 / 超微細構造 / シュタルク効果 / ドプラーフリー分光 / 寿命 / ゼーマン効果 / ドップラーフリー分光 / 高分解能分光 / 干渉 / 摂動 / 電場 / 前期解離 / 励起分子 / 分子線 / 超伝導共振空洞 / パルス圧縮 / 色素増幅器 / モード同期色素レーザー / モード同期YAGレーザー / 高安定大出力フェムト秒レーザー装置 / レ-ザ-分光 / マイクロ波検出装置 / リュドベルク原子レ-ザ-分光 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  確率共鳴による超高感度微小信号検出法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ノイズ誘起秩序:光双安定系を用いた実験的アプローチ

    • 研究代表者
      河本 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  光双安定系におけるストカスティック共鳴

    • 研究代表者
      河本 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  雑音場による分光学的緩和過程のダイナミックス研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ノイズ光励起相関分光法の開発

    • 研究代表者
      河本 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  光共振器を用いたアクシオンの生成・検出装置の試作研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  4年一貫教育のもとでの基礎物理学実験教育システムの開発

    • 研究代表者
      國友 正和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レーザー・分子線・電磁場を併用した超高分解能分光と励起分子のダイナミックス

    • 研究代表者
      加藤 肇
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  光共振器を用いたアクシオンの生成と検出

    • 研究代表者
      小早川 恵三 (小早川 惠三)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  光誘起コヒーレンストランスファー過程

    • 研究代表者
      國友 正和
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  メゾスコピック荷電粒子の電磁トラップ研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  半導体レ-ザ-を用いた同期量子ビ-ト法による簡易型セシウム周波数標準器の試作研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  雑音場による分光学的緩和過程のダイナミックス研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      神戸大学
  •  暗黒物質探索ための単原子メ-ザ-法による超高感度マイクロ波検出装置

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  暗黒物質探索のための単原子メ-ザ-法による超高感度マイクロ波検出装置

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  暗黒物質探索のための単原子メーザー法による超高感度マイクロ波検出装置

    • 研究代表者
      松木 征史
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  レーザー光誘起格子によるコヒーレントフォノン発生とスピンーフォノン相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      福田 行男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  色素レーザ・YAGレーザ同期モードロック式高安定大出力フェムト秒レーザ装置の試作

    • 研究代表者
      端 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  純光学的方法による磁気共鳴の研究

    • 研究代表者
      端 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Observation of coherent phonons in strontium titanate : Structural phase transition and dynamics of the soft mode2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kohmoto, K.Tada, T.Moriyasu, Y.Fukuda
    • 雑誌名

      Physical Review B 74,6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656132
  • [雑誌論文] Propagation of femtosecond light pulses in a dye solution : Nonadherence to the conventional group velocity2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kohmoto, Y.Fukui, S.Furue, K.Nakayama, Y.Fukuda
    • 雑誌名

      Physical Review E 74, 5-2

    • NAID

      120000941985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656132
  • [雑誌論文] Optical induction of magnetization ans observation of fast spin dynamics in aqueous solution of copper ions2005

    • 著者名/発表者名
      S.Furue, T.Kohmoto, M.Kunitomo, Y.Fukuda
    • 雑誌名

      Physics Letters A 343

      ページ: 415-422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656132
  • [雑誌論文] Nonadherence to the conventional Group Velosity for Nanosecond Light Pulses in Rb Vapor2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kohmoto, H.Tanaka, K.Nakayama, M.Kunitomo, Y.Fukuda
    • 雑誌名

      Physical Review A 72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17656132
  • 1.  河本 敏郎 (70192573)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  國友 正和 (40031348)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鏑木 誠 (40093504)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蛯名 邦禎 (50151999)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原 俊雄 (50156486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  端 恒夫 (10025231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松木 征史 (50037941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森井 俊行 (20031370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 肇 (60030780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  馬場 正昭 (80189729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠原 俊二 (00260646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小早川 恵三 (00031287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中川 和道 (00134403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  利根川 孝 (80028167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村本 孝夫 (80024925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小方 寛 (30025324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  近藤 道也 (90028100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中塚 宏樹 (10111915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  舞原 俊憲 (90025445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今井 憲一 (70025493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  政池 明 (40022587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石川 潔 (00212837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 茂樹 (80211689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi