• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳井 厚子  TOKUI ATSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40225751
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
2015年度: 信州大学, 学術院教育学系, 教授
2014年度: 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授
2007年度 – 2013年度: 信州大学, 教育学部, 准教授
1997年度 – 1999年度: 信州大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 日本語教育 / 外国語教育 / 教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
コミュニケーション / 外国人支援 / 研修モデル / 資質・能力 / 外国人相談員 / インタビュー / 地域 / 複言語・複文化主義 / 複言語サポーター / コロナ禍 … もっと見る / リスク時 / 多文化共生 / 災害時 / 異文化間協働 / バイリンガル相談員 / 研修 / 研修プログラム / 協働 / 日本人コーワーカー / 異文化間能力 / 生活相談 / 支援 / ウェルフェア / コンピテンシー / 関係性 / 複言語・複文化能力 / 言語使用 / 社会参加 / 日本語・母語支援 / 関係構築 / バイリンガルサポーター / インタビュー調査 … もっと見る
研究代表者以外
国語科教育 / 汎用型言語能力 / 実践モデル / 教科横断 / 言語文化 / 汎用的言語能力 / SCS / 日本語教育 / 教員養成 / 幼児教育 / 実践理論 / 教科・領域横断 / 幼小接続教育 / 保幼小中高連携 / 国際比較 / 教科横断型 / 汎用的能力 / 比較教育研究 / 'Nihonjijo' / interactive activities among universities / joint workshops / group activities / communication education / education for intercultural understanding / multicultural classes / 意識変化 / 合宿 / 大学間交流 / 日本事情 / 大学間相互交流 / 合同合宿 / 共同作業 / コミュニケーション教育 / 異文化理解教育 / 多文化クラス / 学習教材 / 語彙選定 / モバイル機器 / カルタ / カード教材 / 多言語学習教材 / 語彙習得 / モバイル教材 / タブレットPC / 生活語彙 / タブレットPC / デジタル教材 / 多言語教育 / 多文化共生 / 外国人児童生徒教育 / 多文化教育 / 免許状更新講習 / 教員養成改革 / カリキュラム / アメリカ / 多言語・多文化化 / 教育養成改革 / 研究者と実践者の協働 / 教師教育 / 研究者と実践者の連携 / 日本語指導を必要とする児童生徒 / 教師養成 / 教師の成長 / 現職教員研修 / 多文化教員 / 日本語指導の必要な児童生徒 / 多言語多文化化 / 教室研究 / 多言語多分化 / 教室研 / 教師論 / 人材育成 / 大学教育 / 教員のキャリア形成 / 教育実践 / 教員の資質・能力 / 年少者日本語教育 / 学校の多文化化 / インタビュー調査 / 調査倫理 / 作品化 / 相互性 / インタビュー / 異文化間教育研究 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  リスク時の外国人相談員に必要な資質・能力の解明と研修モデルの開発:コロナ禍の調査研究代表者

    • 研究代表者
      徳井 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  言語文化の観点に基づく汎用的言語能力の育成:保幼小中高を貫く実践理論の構築

    • 研究代表者
      藤森 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  外国人相談員と日本人コーワーカーの異文化間協働を促進する研修プログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳井 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  言語文化の観点に基づく汎用的言語能力概念の構築と教科横断型実践モデルの開発

    • 研究代表者
      藤森 裕治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  複言語サポーターの複言語・複文化能力に関する研究―言語使用の実態調査を通して研究代表者

    • 研究代表者
      徳井 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  バイリンガルサポーターの支援における相互構築コミュニケーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳井 厚子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  多言語・多文化化する学校に対応できる教員養成・教員研修システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  日本における多文化教育の構築に関する研究-外国人児童生徒と共に学ぶ学校教育の創造

    • 研究代表者
      松尾 知明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  多言語教育に資するモバイル機器活用四ヵ国語学習教材の開発

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  学校の多文化化で求められる教員の日本語教育の資質・能力とその育成に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  異文化間教育研究におけるインタビュー手法の相互性構築過程と作品化の研究

    • 研究代表者
      中島 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  多文化クラスの大学間および地域相互交流プロジェクトの実施と評価に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
      新潟大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多文化共生社会のキーパーソン-バイリンガル相談員によるコミュニケーション支援-2023

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00662
  • [図書] 多文化共生社会のキーパーソン-バイリンガル相談員によるコミュニケーション支援-2023

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [図書] 外国人労働者の適正な受け入れと多文化共生社会の形成に向けてー外国人労働者の受入れのあり方と多文化共生社会の形成に関する調査研究委員会報告2022

    • 著者名/発表者名
      山脇啓造,近藤敦,徳井厚子,早川智津子,齊藤善久,佐藤由利子,橋本由紀ほか
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      (公)連合総合生活開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [図書] 異文化間教育事典2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子ほか
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353999
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [図書] 改訂版多文化共生のコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 出版者
      アルク
    • ISBN
      9784757436084
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [図書] 改訂版多文化共生のコミュニケーション-日本語教育の現場から-2020

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      アルク
    • ISBN
      9784757436084
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [図書] 異文化間教育学大系 2巻「地域社会と文化接触」2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [図書] 文化接触における場としてのダイナミズム2016

    • 著者名/発表者名
      加賀美常美代・徳井厚子・松尾知明外7名
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [図書] 文化接触における場としてのダイナミズム2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [図書] 私はどのような教育実践をめざすのか―言語教育とアイデンティティー2013

    • 著者名/発表者名
      細川英雄、鄭京姫、徳井厚子、牲川波都季、田中里奈、三代純平、松本剛次、青山玲二郎、橋本拓郎、山口悠希子、米本和弘
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [図書] 多文化教育をデザインする―移民時代のモデル構築ー2013

    • 著者名/発表者名
      松尾知明、馬渕仁、野崎志帆、見世千賀子、森茂岳雄、柴山真琴、徳井厚子、乾美紀、津村公博
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [図書] 多文化教育のデザイン-移民時代のモデル構築2013

    • 著者名/発表者名
      松尾知、馬渕仁、野崎志帆、見世千賀子、森茂岳雄、柴山真琴、徳井厚子、乾美紀、津村公博
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330224
  • [図書] 私はどのような教育実践をめざすのか―言語教育とアイデンティティ―2013

    • 著者名/発表者名
      細川英雄、鄭京姫、徳井厚子, 他
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [図書] 「異文化間教育学とコミュニケーション研究」小島勝編著『異文化間教育学の研究』2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      ナカニシャ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [雑誌論文] 教員養成における「外国籍等児童生徒教育」の実践2024

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 18 ページ: 239-250

    • DOI

      10.50928/0002002034

    • ISSN
      2188-5265
    • URL

      https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/records/2002034

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00662
  • [雑誌論文] 多文化共生社会における日本語教育の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      外国人労働者の適正な受け入れと多文化共生社会の形成に向けて

      巻: 0 ページ: 81-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [雑誌論文] リスク時における外国人相談員のコミュニケーション支援の課題ーコロナ禍の事例からみえてくるもの2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 16 ページ: 272-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] リスク時における外国人相談員のコミュニケーション支援の課題−コロナ禍の事例からみえてくるもの−2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 16 ページ: 272-282

    • DOI

      10.50928/0002000831

    • ISSN
      2188-5265
    • URL

      https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/records/2000831

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [雑誌論文] 乳幼児期の協力的コミュニケーションの発達―ヒト固有の精神機能とその神経学的基盤2021

    • 著者名/発表者名
      水口崇・徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 15 ページ: 221-236

    • NAID

      120007098890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [雑誌論文] 幼児期における人間関係に関する研究の動向と課題―異文化間教育の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 15 ページ: 200-210

    • NAID

      120007098888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 外国人相談員に必要な資質・能力を高める研修モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 30 ページ: 59-68

    • NAID

      120007113305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [雑誌論文] 乳幼児期の協力的コミュニケーションの発達―ヒト固有の精神機能とその神経学的基盤―2021

    • 著者名/発表者名
      水口崇・徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 15 ページ: 221-236

    • NAID

      120007098890

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 外国人相談員に必要な資質・能力を高める研修モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 30 ページ: 59-68

    • NAID

      120007113305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 外国人相談員・日本人コーワーカーの語りにみる「能力」・「協働」の比較2020

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 14 ページ: 168-189

    • NAID

      120007099557

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 外国人相談員・日本人コーワーカーの語りにみる「能力」・「協働」の比較2020

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 14 ページ: 189-196

    • NAID

      120007099557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 外国人相談員に必要な資質・能力ー外国人相談員の語りからみえてくるもの2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 13 ページ: 136-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] ライフヒストリーを読み解く多文化教育の実践2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 18 ページ: 159-168

    • NAID

      120007099662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] ライフヒストリーを読み解く多文化教育の実践2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部次世代型学び研究開発センター紀要

      巻: 18 ページ: 159-168

    • NAID

      120007099662

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 外国人相談員に必要な資質・能力ー外国人相談員の語りからみえてくるもの2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 13 ページ: 136-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 外国籍児童就学支援事業の構築・再構築過程2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 49 ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 外国籍児童就学支援事業の構築・再構築過程2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 49 ページ: 27-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 日系人のハイブリッド性に着目した授業実践―視覚的な手法を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育実践研究

      巻: 17 ページ: 71-78

    • NAID

      120007100001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [雑誌論文] 日系人のハイブリッド性に着目した授業実践―視覚的な手法を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育実践研究

      巻: 17 ページ: 71-78

    • NAID

      120007100001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 「多文化クラス」の評価分析再考ーアクティブラーニングの評価の課題2017

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 46 ページ: 79-92

    • NAID

      130008154153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 複言語サポーターにとってのコンピテンシー:複言語・複文化主義との関わりを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 10 ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] ウェルフェアのためのコミュニケーション支援ー外国人相談員の語りから―2017

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 21 ページ: 331-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [雑誌論文] 複言語サポーターにとってのコンピテンシー:複言語・複文化能力との関わりを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 10号 ページ: 49-57

    • NAID

      120007100885

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [雑誌論文] 外国人相談員のコミュニケーション2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 9 ページ: 123-130

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [雑誌論文] 複言語サポーターの語りにみるカテゴリーの構築2015

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      リテラシーズ

      巻: 16 ページ: 25-32

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [雑誌論文] 複言語サポーターはどのように複数の言語を使用しているのか―語りからみえてくるもの2014

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      多言語・多文化ー実践と研究

      巻: 第6号 ページ: 24-42

    • NAID

      120005537968

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [雑誌論文] 関係構築の「橋渡し」としての複言語サポーター―インタビュー調査から―2014

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 第7号 ページ: 47-57

    • NAID

      120007111336

    • URL

      http://hdl.handle.net/10091/17392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [雑誌論文] 外国籍住民意見交換会にみる当事者の声とバイリンガルサポーターの役割2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 第5号 ページ: 11-22

    • NAID

      120007111278

    • URL

      http://hdl.handle.net/10091/15775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [雑誌論文] バイリンガルサポーターの支援のコミュニケーション―インタビュー調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      リュブリャーナ大学文学部アジア・アフリカ研究学科第2回国際シンポジウム報告論文集

      ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [雑誌論文] 学生のとらえる「多文化教師の資質・能力」2011

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 12 ページ: 111-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] 地域での外国につながる子どもの支援の場の再構築過程-国際室・教育委員会・大学生の関係と当事者の捉え方の変容を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集 第3号(刊行予定)

    • NAID

      120007111253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [雑誌論文] 協働的問題解決力育成のための実践の試み——外国につながる子どもに対応する教員養成の授業から——2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属教育実践センター紀要教育実践研究

      巻: 11 ページ: 69-78

    • NAID

      120007111618

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [雑誌論文] インタビュー場面の相互行為における戦略としてのカテゴリー化2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      International Journal of Pragmatics

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330224
  • [雑誌論文] メディアを利用したコミュニケーション教育2009

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要『教育実践研究』 No10

      ページ: 101-108

    • NAID

      120007111608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [雑誌論文] 「外国籍児童生徒教育論」の授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 雑誌名

      信州大学教育学部附属実践総合センター紀要 9

      ページ: 131-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多文化共生社会に必要なコミュニケーションとはーバイリンガル相談員のコミュニケーションからみえてくるもの2023

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      関西大学大学院外国語学研究科2022年度院生合同学術研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] リスク時における外国人支援のコミュニケーションー共生社会の実現のために2023

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      第26回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00662
  • [学会発表] 多文化共生社会に必要なコミュニケーションとはーバイリンガル相談員のコミュニケーションからみえてくるもの2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      関西大学大学院外国語学研究科2022年度院生合同学術研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [学会発表] 多文化共生社会に必要なコミュニケーションとはーバイリンガル相談員のコミュニケーションからみえてくるもの2022

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      関西大学大学院外国語学研究科2022年度院生合同学術研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00662
  • [学会発表] コロナ禍における外国人相談員のコミュニケーション支援2021

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] コロナ禍における外国人相談員のコミュニケーション支援2021

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01676
  • [学会発表] 外国人相談員・日本人コーワーカーの語りにみる「協働」の捉え方2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] 日本人コーワーカーは外国人相談員に必要な能力をどう捉えているのかー外国人相談員の捉える能力と比較してー2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      EJHIB2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] ライフヒストリーを読み解く実践ーアイデンティティをテーマに2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The25th Princeton Japanese Pedagogy Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] 外国人相談員・日本人コーワーカーの語りにみる「能力」・「協働」の比較2019

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] 「日系人のハイブリッド性」をテーマにした授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会 2018年度年次大会(ヒューロン大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] 外国籍就学支援事業の構築・再構築過程2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] 外国籍就学支援事業の構築・再構築過程2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第39回大会(新潟大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] 日系人のハイブリッド性」をテーマにした授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会 2018年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00683
  • [学会発表] 外国人支援のためのネットワーキング:複言語サポーターの語りから2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language Education Annual Conference
    • 発表場所
      Crowne Plaza, Niagara Falls(Canada)
    • 年月日
      2016-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] 複言語サポーターにとってのコンピテンシー:語りから示唆されるもの2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      第37回異文化間教育学会大会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] ウェルフェアのためのコミュニケーション支援:外国人相談員の語りから2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      University of Ca’ Foscari (Italy)
    • 年月日
      2016-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] 外国人支援のためのネットワーキング:複言語サポーターの語りから2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language Education Annual Conference
    • 発表場所
      Crowne Plaza, Niagara Falls (Canada)
    • 年月日
      2016-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] 複言語サポーターにとってのコンピテンシー:語りから示唆されるもの2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      第37回異文化間教育学会大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] ウェルフェアのためのコミュニケーション支援:外国人相談員の語りから2016

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 2016 Symposium on Japanese Language Education
    • 発表場所
      University of Ca’ Foscari(Italy)
    • 年月日
      2016-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03795
  • [学会発表] 支援のコミュニケーションにおける「関係構築力」の再考2015

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ボルドーモンテーニュ大学(フランス)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] 複言語サポーターにとっての能力観2014

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      夏期公開研修会ー新しい言語教育観にむけて
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] 複言語サポーターの言語使用―インタビュー調査から2013

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      2013 Annual Conference of the Canadian Association for Japanese Language Education
    • 発表場所
      University of Toronto
    • 年月日
      2013-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 日本語を母語としない子どもに関する大学生の認識―学校教員養成課程と日本語教師養成課程で養成すべき資質とは?―2012

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・金田智子,齋藤ひろみ,徳井厚子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳・市瀬智紀
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] 関係構築の「橋渡し」としてのバイリンガルサポーター : インタビュー調査から2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 15^<th> BATJ Annual Conference
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 関係構築の「橋渡し」としての複言語サポーター:インタビュー調査から2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 15th BATJ Annual Conference
    • 発表場所
      University of Manchester
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] バイリンガルサポーターの支援のコミュニケーション―インタビュー調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium of the Department of Asian and African Studies
    • 発表場所
      University of Ljublijana
    • 年月日
      2012-03-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] バイリンガルサポーターの支援のコミュニケーション―インタビュー調査から2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of the Department of Asian and African Studies(招待講演)
    • 発表場所
      University of Ljubljana
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 複言語サポーターの「支援の語り」にみるアイデンティティーポジショニング理論から2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      国際研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 複言語サポーターの「支援についての語り」にみるアイデンティティ―ポジショニング理論から―2012

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      国際研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 評価の「個人差」に着目することの意味2011

    • 著者名/発表者名
      4)宇佐美洋 田中真理 徳井厚子
    • 学会等名
      The 13th International conference of EAJS
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330224
  • [学会発表] 当事者の「声」にみる「共生」の意味づけ―外国籍住民の意見交換会における「語り」に注目して2011

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      多文化社会実践研究・全国フォーラム 第5回
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 外国籍住民意見交換会にみる当事者の声とバイリンガルサポーターの役割-外国籍住民の意見交換会における「語り」に注目して-2011

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      多文化社会実践研究・全国フォーラム第5回
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520623
  • [学会発表] 評価の「個人差」に着目することの意味2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美洋, 田中真理, 徳井厚子
    • 学会等名
      The 13th International conference of EAJS
    • 発表場所
      Tallinn University, Estonia
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330224
  • [学会発表] 協働的問題解決能力育成のための授業実践の試み-外国につながる子どもに対応する教員養成の授業から2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      日本語教育学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 協働的問題解決能力育成のための授業実践の試み——外国につながる子どもに対応する教員養成の授業から2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      日本語教育学会2010年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] 協働的問題解決能力育成のための授業実践の試みー外国につながる子どもに対応する教員養成の授業から2010

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      於早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多様な言語背景をもつ子どもたちへの日本語教育に携わる教員および教員養成系大学の学生の認識2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・市瀬智紀・徳井厚子・金田智子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 教員養成課程におけるコミュニケーション教育の実践-映像を活用して2009

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2009
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校の教員に必要とされる資質・能力2009

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・岡田安代・市瀬智紀・徳井厚子・河野俊之・上田崇仁
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもに対応する教員養成はいかにあるべきか-授業実践におけるふりかえりからみえてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子, 市瀬智紀, 浜田麻里, 岡田安代
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会2008
    • 発表場所
      釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 関係性の構築・再構築のダイナミズムー地域における外国につながりのある子どもの支援の事後インタビューから2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [学会発表] 多言語多文化化する学校と教員養成の課題2008

    • 著者名/発表者名
      市瀬智紀・岡田安代・河野俊之・徳井厚子・浜田麻里・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもに対応する教員養成はいかにあるべきか-授業実践におけるふりかえりからみえてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子・市瀬智紀・浜田麻里・岡田安代
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会
    • 発表場所
      釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520461
  • [学会発表] 地域における外国につながりのある子どもの支援から見えてくるもの-支援者の語りにみる関係性の構築2007

    • 著者名/発表者名
      徳井 厚子
    • 学会等名
      多文化協働実践研究・全国フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2007-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530769
  • [学会発表] 複言語サポーターの「支援の語り」にみる「外国人」の位置づけ

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] Critical Language Awarenessの実践

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      国際研究集会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • [学会発表] 複言語サポーターにとっての複言語・複文化能力とは

    • 著者名/発表者名
      徳井厚子
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリャーナ大学
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370600
  • 1.  浜田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  齋藤 ひろみ (50334462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  市瀬 智紀 (30282148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  河野 俊之 (60269769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  上田 崇仁 (90326421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  藤森 裕治 (00313817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中島 智子 (80227793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渋谷 真樹 (80324953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  矢野 泉 (00276867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  川口 直巳 (60509149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  橋本 ゆかり (40508058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  松尾 知明 (80320993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  乾 美紀 (10379224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  澤田 稔 (00367690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴山 真琴 (40350566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  津村 公博 (30310551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  野崎 志帆 (90351759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  馬渕 仁 (20249402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  見世 千賀子 (80282309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中條 清美 (50261889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  砂岡 和子 (70257286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  隅田 英一郎 (90395020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内山 将夫 (70293496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土屋 千尋 (00242389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小山 宣子 (10234494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  前田 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  足立 祐子 (00313552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  新井 浅浩 (80269357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 真由美 (50469582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山下 直 (10736523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  武藤 千賀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi