• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川口 直巳  kawaguchi naomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60509149
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 愛知教育大学, 教育学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教
2009年度 – 2010年度: 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分02090:日本語教育関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
連携 / ブラジル人学校 / 外国人児童生徒 / 滞在長期化 / ブラジル人児童生徒 / 教員養成 / 学生 / 大学生 / 外国人児童生 / 保育者 … もっと見る / 保育園 / 就学前支援 / 外国にルーツを持つ子ども達 / ブラジル / 教員 / 保護者 / 公立小中学校 / 滞在年数 / ブラジルの教育問題 / 進学問題 / 保護者の意識 / 来日経験 / 進路 / 帰国児童生徒 / 教科学習 … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 日本語教育 / カリキュラム / 教師教育 / 教師の成長 / 現職教員研修 / 多文化教員 / 日本語指導の必要な児童生徒 / 学習言語 / 継承語 / 方言 / CLIL / カリキュラムデザイン / インターナショナルスクール / バイリンガル教育 / 学びのデザイン / 多文化共生教育 / 学年別教科別語彙ツール / 小学語彙リスト / 学習支援環境 / 誤解析 / 出現頻度 / 教科学習 / 教科専門語 / 学習語 / 算数 / 理科 / 社会科 / 形態素解析 / 外国人児童 / 小学校教科書語彙 / 教科書基礎語 / WEB版 / 語彙リスト / 教科基礎語 / 学習基礎語 / 教科書語彙 / 複合語 / 短単位 / 全教科・全学年 / 小学校教科書 / 新住民 / 国際的な教室 / 移民 / 義務教育 / 異文化対応能力 / 外国人児童生徒 / 多言語教育 / スウェーデン / 一人一言語の法則 / 台湾 / 愛知教育大学 / 浜松市 / 伊勢崎市 / スペイン・バレンシア / NIE / 多文化的教室 / 母語教育 / 就学義務 / 教育保障 / 多文化共生 / 学部教員養成 / 特別の教育課程としての日本語指導 / 自律学習 / 特別の教育課程 / 言語学習ビリーフ / 日本語指導 / 教員育成 / 教員研修 / 日本語指導者 / 免許状更新講習 / 教員養成改革 / アメリカ / 多言語・多文化化 / 教育養成改革 / 研究者と実践者の協働 / 研究者と実践者の連携 / 日本語指導を必要とする児童生徒 / 教師養成 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  外国人児童のための日本語学習支援システムの構築

    • 研究代表者
      山本 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  異言語環境下の子供達にどう学ばせるか:教科学習言語の「学びのデザイン」の国際比較

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  学生は多機関との連携にどう関わることができるか-外国人児童生徒の支援に向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      川口 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  異文化対応能力育成教育と外国人児童の就学促進―先進諸国の多文化的教室の現場から―

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京未来大学
  •  外国にルーツを持つ子ども達への就学前支援モデルの構築‐各機関の連携に向けて‐研究代表者

    • 研究代表者
      川口 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  日本語指導教員の成長過程に関する研究-成長を支えるシステムに着目して-

    • 研究代表者
      濱田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  幼少期に来日したブラジル人児童生徒へのケアの試み-学校間の相互理解から-研究代表者

    • 研究代表者
      川口 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  多言語・多文化化する学校に対応できる教員養成・教員研修システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 麻里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  幼少期に来日、又は日本生まれのブラジル人児童生徒の実態調査-今後のケアに向けて-研究代表者

    • 研究代表者
      川口 直巳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] いまさらだけど多文化共生ってなに?2022

    • 著者名/発表者名
      川口直巳(愛知教育大学), 西山幸子(愛知教育大学)
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      愛知教育大学 外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00635
  • [図書] いまさらだけど、多文化共生ってなに?2022

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、西山幸子、丸井合、池谷日都美
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      愛知教育大学 外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00686
  • [図書] 外国籍児童生徒の教育をめぐって Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      所澤潤、金森百合子、川口直巳、オーファー宇治・ファビエン、日暮トモ子、林恵、佐藤久惠、當銘美菜
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京未来大学所澤研究室
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [図書] 外国にルーツをもつ子どもたちのためのことばをふやす もじにしたしむ 保育園・幼稚園でできる活動集2018

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、西山幸子、鈴木絵莉、遊佐美和子、夏目礼子、五反田智美
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [図書] 小学校ガイドブック(ポルトガル語版)2015

    • 著者名/発表者名
      川口直巳 他8名
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [図書] 小学校ガイドブック(スペイン語版)2015

    • 著者名/発表者名
      川口直巳 他8名
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [図書] ボランティア奮闘記 vol.02015

    • 著者名/発表者名
      川口直巳 他6名
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [図書] 小学校ガイドブック(ポルトガル語版)2014

    • 著者名/発表者名
      川口直巳,他8名
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [図書] ボランティア奮闘記 vol.02014

    • 著者名/発表者名
      川口直巳,他 6名
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [図書] 小学校ガイドブック(スペイン語版)2014

    • 著者名/発表者名
      川口直巳,他8名
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [図書] 幼稚園・保育園ガイドブック(英語版)2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、他7名
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [図書] 幼稚園・保育園ガイドブック(スペイン語版)2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、他7名
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      愛知教育大学外国人児童生徒支援リソースルーム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] 愛知教育大学における学生の育成を中心とした外国人児童生徒支援―この10年の変遷から―2020

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 4 ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 文化の違う学校間交流からの学び ― 愛知教育大学とブラジル人学校との交流から ―2017

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 66 ページ: 31-38

    • NAID

      120005985306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 文化の違う学校間交流からの学び ― 愛知教育大学とブラジル人学校との交流から ―2017

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 第66輯 ページ: 31-38

    • NAID

      120005985306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [雑誌論文] 文化の違う学校間交流からの学び ― 愛知教育大学とブラジル人学校との交流から ―2017

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      愛知教育大学.研究報告.人文.社会科学編

      巻: 66 ページ: 31-38

    • NAID

      120005985306

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [雑誌論文] 文化の違う学校間交流からの学び ― 愛知教育大学とブラジル人学校との交流から―2017

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 66 ページ: 31-38

    • NAID

      120005985306

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] 教員養成大学における多文化共生意識の育成2015

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 63-5 ページ: 30-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] 学生の「多文化共生」意識へ育成を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      教育と教養

      巻: 13 ページ: 9-14

    • NAID

      120005430871

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [雑誌論文] 在日ブラジル人生徒とその保護者の将来計画とは-ブラジル人学校での調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告 (愛知教育大学)

      巻: 第62輯 ページ: 27-32

    • NAID

      120005261437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [雑誌論文] 在日ブラジル人生徒とその保護者の将来計画とは-ブラジル人学校での調査から-2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(第62輯)

      巻: 62 ページ: 27-32

    • NAID

      120005261437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [雑誌論文] 在日ブラジル人生徒とその保護者の将来計画とは-ブラジル人学校での調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 62 ページ: 27-32

    • NAID

      120005261437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] 教員養成学部学生の「日本語指導」に関する認識―外国人児童生徒等教育にあたる教員養成の充実のための前提条件を探る―2017

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・南浦涼介・市瀬智紀・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 現職教員の「日本語指導」に関する認識――「多文化教員研修」の検討に向けて――2017

    • 著者名/発表者名
      河野俊之・橋本ゆかり・金田智子・川口直巳・齋藤ひろみ・南浦涼介・浜田麻里
    • 学会等名
      異文化間教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 外国人児童生徒に関する勉強会から見られる学生達の学びの様子-将来自ら支援できる保育者、教員を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      川口直巳 他2名
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [学会発表] 外国にルーツを持つ子どもたちへの就学前支援 -二方面からのアプローチより-2016

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第37回大会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [学会発表] 外国人児童生徒に対する指導に対応できる教員を養成する2016

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里,市瀬智紀,齋藤ひろみ,南浦涼介,河野俊之,橋本ゆかり,上田崇仁,川口直巳
    • 学会等名
      日本教育大学協会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 外国につながる子どもたちの就学前支援を考える -保育園での調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      川口直巳 他2名
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370605
  • [学会発表] 多文化教員研修の講師はその実践を通じて何を学んだか―実践者の内省から―2014

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・齋藤ひろみ・市瀬智紀・金田智子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] ブラジル人学校の教師は公立学校から転入してきた児童生徒をどのよう捉えているか―ブラジル人学校での調査より―2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] 特別の教育課程」としての日本語指導を担う 多文化教員の養成プログラム ―――教員養成課程と現職教員研修における実践の展開に向けて―――2013

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里,齋藤ひろみ,川口直巳,橋本ゆかり,金田智子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] ブラジル人学校の教師は公立学校から転入してきた児童生徒をどのよう捉えているか―ブラジル人学校での調査より―2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会 ポスター発表
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] 外国につながる子どもたちの幼少期からの支援を考える2013

    • 著者名/発表者名
      西山幸子、川口直巳、坂本恵子、大谷実里
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会 ポスター発表
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] 外国につながる子どもたちの幼少期からの支援を考える2013

    • 著者名/発表者名
      西山幸子、川口直巳、坂本恵子、大谷美里
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • [学会発表] ブラジル人学校の教師は公立学校から転入してきた児童生をどのよう捉えているか―ブラジル人学校での調査より2013

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第34回大会
    • 発表場所
      日本大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] 日本語を母語としない子どもに関する大学生の認識―学校教員養成課程と日本語教師養成課程で養成すべき資質とは?―2012

    • 著者名/発表者名
      浜田麻里・金田智子,齋藤ひろみ,徳井厚子・河野俊之・橋本ゆかり・上田崇仁・川口直巳・市瀬智紀
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学(ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] ブラジル人学校に在籍する生徒とその保護者の将来計画に関わる意識 -ブラジル人学校でのアンケート調査より-2012

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学 (口頭発表)
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] ブラジル人学校に在籍する生徒とその保護者の将来計画に関わる意識 -ブラジル人学校でのアンケート調査より-2012

    • 著者名/発表者名
      川口直巳
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320094
  • [学会発表] ブラジル人学校の教師は公立学校から転入してきた児童生をどのよう捉えているか-ブラジル人学校での調査より-

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] ブラジル人学校に在籍する生徒とその保護者の将来計画に関わる意識 -ブラジル人学校でのアンケート調査より-

    • 著者名/発表者名
      川口直巳、丸井合
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520627
  • [学会発表] 多文化教員に関する学部教員養成や現職研修のためのリソース

    • 著者名/発表者名
      河野俊之,浜田麻里,齋藤ひろみ,市瀬智紀,川口直巳,金田智子,橋本ゆかり
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284095
  • 1.  濱田 麻里 (80228543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  市瀬 智紀 (30282148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  上田 崇仁 (90326421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  河野 俊之 (60269769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  齋藤 ひろみ (50334462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  橋本 ゆかり (40508058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  三輪 千明 (00345852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  プラナスナバロ イネス (00742066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小川 早百合 (20276653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 恵 (60759380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  猪股 剛 (90361386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  徳井 厚子 (40225751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  山本 裕子 (20410657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  Yoffe Leonid.G (80434265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神部 秀一 (80750885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鷲見 幸美 (50340211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上田 征三 (50309639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮本 健市郎 (50229887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  針塚 瑞樹 (70628271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小室 広佐子 (90337478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 初梅 (20609573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田中 真奈美 (60454188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山崎 瑞紀 (10277866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  馬場 智子 (60700391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  丸井 合
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  浜田 麻里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi