• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 武男  Yoshida Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40247945
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 教授
2022年度: 貞静学園短期大学, 保育学科, 教授
2021年度: 関西外国語大学, 英語国際学部, 教授
2011年度 – 2019年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2017年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授
2013年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 教育学系, 助教授
1995年度 – 1996年度: 高知大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教育学 / 教科教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
道徳教育 / 就学前教育 / 幼児教育施設 / ベルリン / 幼児教育 / 度徳教育 / ドイツ / 認可外保育園 / 幼児全日施設 / 幼児全日制施設 … もっと見る / 就学前 / Merzschool / Merz / Woldorfschool / Steiner / ドイツ新教育運動 / 新教育運動 / メルツ学校 / メルツ / 自由ヴァルドルフ学校 / シュタイナ- / 幼児期 / 幼小接続 / 就学前施設 / 人格の発達 / ベルリン陶冶プログラム / 道徳 / モラル / 教材開発 / 環境教育 / 環境モラル教育 / 指導助手 / 指導員 / 緊急雇用対策事業 / 補助教員 … もっと見る
研究代表者以外
教育学 / 青木照明 / 垣内松三 / ホリスティック / シュタイナー教育 / 直観と表象 / 道徳的想像力 / 倫理的固体主義 / 義務 / 愛情 / 感謝 / 人間の生きる目的 / 緑の蛇と百合姫のメルヘン / 人智学 / 象徴と概念の一体化 / 自己の内側にある善さ / 自己の象徴を重ねる / 民主主義 / 進歩の物語 / リチャード・ローティー / 自己の内面の象徴 / メルヘン / シュタイナー / 道徳教育 / 教員研修 / 教師教育 / Ed.D. / 教育専門職学位 / 専門職学位 / Ed. D. / 基礎教育 / 高大接続 / 中高一貫教育 / 一貫制教育課程 / 生涯学習 / カリキュラム・マネジメント / 小中一貫教育 / アジア / 一貫制 / 教育課程 / R.シュタイナー / 自己を読む / 自証 / 形象 / 思考と直観とのつながり / 法華経 / 宮澤賢治 / ルドルフ・シュタイナー / 形象理論と自証体系 / 人智学思想 / 意思と感性 / ルドルフ・シュタイナー / 芦田恵之助 / 直観ー自証ー証自証 / 形象理論 / ドイツの教育 / 教員養成 / ワルドルフ教育学 / ボローニャ・プロセス / 修士課程の教員養成 / ワルドルフ学校 / シュタイナー学校 / シュタイナー教員養成 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  ドイツの幼児教育施設における間接的道徳教育の研究-「基本的な生活習慣」に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      関西外国語大学短期大学部
      貞静学園短期大学
      関西外国語大学
  •  ベルリンの就学前施設における道徳教育改革の今日的動向に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現職教員を対象とした教育専門職学位(Ed.D.)プログラムの創設

    • 研究代表者
      藤田 晃之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ホリスティックな視点に立つ道徳教育の研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  ベルリンの就学前施設における道徳教育の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジア比較に基づく基礎教育課程の「一貫制」に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      田中 統治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      放送大学
      筑波大学
  •  ホリスティックな立場からの教材・授業開発に関する研究

    • 研究代表者
      下田 好行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東洋大学
      明治学院大学
  •  環境モラル教育の教材開発に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ドイツのシュタイナー学校教員養成に関する調査研究

    • 研究代表者
      今井 重孝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  学校における補助教員の導入に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ドイツ新教育運動における教育方法論の基礎的研究-自由ヴァルドルフ学校とメルツ学校の比較検討を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2024 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認可外保育園「GCC Kids インターナショナルスクール」における道徳性の育成2024

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      関西外国語大学研究論集

      巻: 119 ページ: 151-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02342
  • [雑誌論文] 『ベルリン陶冶プログラム(改訂版)』について (2)2019

    • 著者名/発表者名
      吉田武男、田中怜
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 20 ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04532
  • [雑誌論文] 『ベルリン陶冶プログラム(改訂版)』について (2)2019

    • 著者名/発表者名
      吉田武男、田中怜
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 20 ページ: 67-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04532
  • [雑誌論文] 『ベルリン陶冶プログラム(改訂版)』について(1)2018

    • 著者名/発表者名
      吉田武男、平岡秀美
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 19 ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04532
  • [雑誌論文] 『ベルリン陶冶プログラム』の動向2017

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 18 ページ: 85-92

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04532
  • [雑誌論文] ベルリンの幼児教育施設における道徳教育2016

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・相賀由美子
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第17号 ページ: 87-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381069
  • [雑誌論文] ベルリンにおける幼小接続の視点から求められる就学前教育の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・相賀由美子
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第16号 ページ: 83-96

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381069
  • [雑誌論文] 環境モラル教育の可能性-ドイツの環境教育の事例に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第14号 ページ: 41-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [雑誌論文] 環境モラル教育の可能性―ドイツの環境教育の事例に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第14号 ページ: 41-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [雑誌論文] 環境モラル教育の可能性-小学校学習指導要領に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第13号 ページ: 71-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [雑誌論文] 環境モラル教育の可能性―小学校学習指導要領に着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第13号 ページ: 71-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [雑誌論文] 生活科と道徳教育の関連性-小学校学習指導要領に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・片平克弘
    • 雑誌名

      筑波大学道徳教育研究

      巻: 第12号 ページ: 41-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [学会発表] A comparative study preschool of education in Japan and Germany2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo YOSHIDA, Wakana KAWAKAMI, Kei MIYAMOTO
    • 学会等名
      45TH ANNUAL AME CONFERENCE 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04532
  • [学会発表] ドイツの幼児教育施設における道徳教育―ベルリン市に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 学会等名
      日本道徳教育学会第86回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381069
  • [学会発表] 環境モラル教育の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 学会等名
      日本教材学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • [学会発表] 環境モラル教育の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      吉田武男
    • 学会等名
      日本教材学会第23回研究発表大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653115
  • 1.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  下田 好行 (70196559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 重孝 (80160026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  四方 義啓 (50028114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 統治 (40128046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 マリア (20434425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  庄司 一子 (40206264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚田 泰彦 (50163762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  根津 朋実 (50344958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  卯城 祐司 (60271722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  礒田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石崎 和宏 (80250869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  樋口 直宏 (90287920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi