• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 亨  ota akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40303317
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 国際日本研究教育センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 金沢大学, 国際日本研究センター, 教授
2016年度 – 2023年度: 金沢大学, 国際機構, 教授
2013年度 – 2014年度: 金沢大学, 国際機構, 教授
2012年度: 金沢大学, 国際機構留学生センター, 教授
2008年度 – 2012年度: 金沢大学, 留学生センター, 教授
2007年度: 金沢大学, 留学生センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
理工系専門教育 / 専門日本語教育 / 日本語教育 / 日韓プログラム / 総合的支援 / キャリア形成 / 学修観 / 留学生活 / アジア圏留学生 / 教育工学 … もっと見る / 教材・教育メディア / パイロット調査 / 日韓語字幕 / 「数学講義聴解」ビデオクリップ / 理工系専門講義映像教材 / 英語字幕 / 中国語字幕 / 韓国語字幕 / 日本語字幕 / YouTubeビデオ / 物理講義 / 数学講義 / 理工系専門講義ビデオ教材 / 留学生向け高大接続 / ツイニングプログラム / 予備教育・ツイニングプログラム / 予備教育・ツイニングプロ グラム / 非漢字圏アジア / 予備教育 / 非漢字圏アジア諸国 / 留学生対象高大接続 / 日韓科学用語集 / 論理的思考能力 / 共同(協働)教育 / J-Kスタンダーズ / JーKスタンダーズ / J-Kスタンダーズ / 論理的思考力 / 教育参画 / 日韓共同(協働)教育 / アカデミック・ジャパニーズ / 大学入学前予備教育 / 専門教科教育 / 日韓連携カリキュラム / 通年予備教育 / 言語政策 / 日本語教育制度 … もっと見る
研究代表者以外
読解 / 日本語教育 / 異文化コミュニケーション / 海外協定校 / ディスカッション / ビデオ会議 / 遠隔教育 / 学習スタイル / 読解・ライティング学習の変容プロセス / 文章観 / 母語母文化 / 文章学習観 / ライティング / 学習変容プロセス / 教育文化 / 母語・母文化 / アカデミック・ライティング / 学習過程 / アカデミックライティング / 学習環境 / 論理的思考 / 学習プロセス / 学習教育環境 / シラバス / 論文スキーマ / 読解・ライティングの連携 / ビリーフ / 教育文化的背景 / ヨーロッパ / 国際研究者交流 / 日本語学習者 / 英語教育 / サーバシステム / 多地点会議 / 異文化 / 異文化ディスカッション / 異文化理解 / 直接対面会議 / turn-taking / 遠隔会議 / 異文化交流 / 日本事情 / 異文化理解・異文化コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (59件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  アジア圏留学生の学修・キャリア支援教育における総合的支援に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非漢字圏アジア留学生のための日本語教育と理工系専門教育の高大接続を目指す協働研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  理工系留学生のための専門講義理解を促進する総合的映像教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日韓プログラム予備教育における総合的な「日韓共同(協働)教育」を目指す実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  実践的な読解教育実現のための日本語学習者の読解困難点・読解技術の実証的研究

    • 研究代表者
      野田 尚史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
      大阪府立大学
  •  多地点を結ぶ遠隔ビデオ会議サーバシステムを用いた異文化会議の文化的要因研究

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  日韓プログラムのシームレスな通年予備教育カリキュラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  遠隔ディスカッションの有用性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      三浦 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「理工系留学生に求められる日本語による論理的思考力(第2部第8章)『日本で学ぶ理工系留学生: 教育・研究・留学生活』2023

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美 編著 太田亨
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760643
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [図書] 日本で学ぶ理工系留学生 教育・研究・留学生活2023

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美(編)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760643
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [図書] 「理工系留学生に必要な日本語ライティング力」(第3部第10章)『日本で学ぶ理工系留学生: 教育・研究・留学生活』2023

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子・門倉正美 編著 村岡貴子
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760643
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [図書] ワークショップのまとめと全体会(2日目)「多言語教育の意義とは?」2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohta
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      外国語教育・学習研究に関する国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [図書] “Introduction”. In: Goethe-Institut Tokyo (ed.): What are the benefits of learning multiple languages?2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohta, Kazumi Sakai, Manuela Sato-Prinz, Tomoko Maruyama
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      International Symposium on Foreign Language Teaching and Learning Research.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [図書] 研究成果報告書2015

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      金沢大学国際機構留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [図書] 日韓プログラムのシームルスな通年予備教育カリキュラムの開発研究・研究成果報告書2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      金沢大学留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [図書] 日韓プログラムのシームレスな通年予備教育カリキュラムの開発研究・研究成果報告書2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      金沢大学留学生センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] マレーシア政府派遣留学生の日本語学習観の変容について ~COVID-19パンデミック下のオンライン授業と パンデミック後の対面授業を比較して~2024

    • 著者名/発表者名
      安龍洙・太田亨
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 6 号: 6 ページ: 1-15

    • DOI

      10.24517/0002000524

    • ISSN
      2434-852X
    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/2000524

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 日韓共同高等教育留学生交流事業(日韓プログラム第3 次事業)活性化への取組み2024

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      留学生交流・指導研究

      巻: 26 ページ: 81-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 日韓共同理工系学部留学生事業(日韓プログラム)キャリア追跡調査ーインタビュー調査の分析を中心としてー2024

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      留学生交流・指導研究

      巻: 26 ページ: 27-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 日韓共同理工系学部留学生事業(日韓プログラム)キャリア追跡調査 ~ 調査概要とアンケート回答結果の分析を中心として ~2023

    • 著者名/発表者名
      太田 亨・眞住優助
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 5 ページ: 1-23

    • DOI

      10.24517/00069309

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/63073

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01888, KAKENHI-PROJECT-21K13441, KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 職業的アイデンティティの発達を支援するドイツ語教員養成・研修2022

    • 著者名/発表者名
      太田達也
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学

      巻: 62 ページ: 49-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [雑誌論文] 市民性形成を視野に入れたドイツ語教育2021

    • 著者名/発表者名
      太田達也
    • 雑誌名

      日本独文学会東海支部『ドイツ文学研究』

      巻: 53 ページ: 55-59

    • NAID

      40022745080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [雑誌論文] 専門科目(物理)と漢字のコラボレーション授業:物理の文脈を利用した漢字学習の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・藤田清士・金蘭美
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 2 ページ: 1-17

    • NAID

      120007089032

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 論理的思考力養成を目指した日本語教育と数学教育の連携授業 ―日韓プログラム予備教育の事例から―2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨・菊池和徳
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 21 ページ: 45-52

    • NAID

      130008139288

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 専門科目(物理)と漢字のコラボレーション授業:物理の文脈を利用した漢字 と専門語彙・表現学習の必要性2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・藤田清士・金蘭美
    • 雑誌名

      金沢大学国際機構紀要

      巻: 1 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 専門科目(物理)と漢字のコラボレーション授業:物理の文脈を利用した漢字と専門語彙の教育・学習の必要性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・藤田清士・金蘭美
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006502872

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 韓国人理工系学部入学前予備教育生の「論理的文章」に関する意識について -第18期日韓プログラム生へのアンケート結果より-2018

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子
    • 雑誌名

      第20回専門日本語教育学会研究討論会誌

      巻: 第20回 ページ: 28-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 韓国人理工系学部予備教育生の「論理」に対するレディネスの実態ー日本語教育と数学教育のコラボ授業の答案とアンケートの考察を通じてー2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・菊池和徳・安龍洙・村岡貴子
    • 雑誌名

      第19回専門日本語教育学会研究討論会誌

      巻: 19 ページ: 12-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 雑誌名

      2017年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 春季大会 ページ: 420-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [雑誌論文] 学部段階の日本語教育と理工系専門教育との効果的な連携 -数学教育・物理教育とのコラボ授業事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・菊池和徳・藤田清士・村岡貴子
    • 雑誌名

      2017年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: 平成29年度 ページ: 53-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [雑誌論文] 専門教科(物理)と日本語のコラボレーション授業の評価~2013年度実施分との比較において~2015

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・藤田清士
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 18 ページ: 1-10

    • NAID

      120005759020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [雑誌論文] 専門科目(物理)と日本語のコラボレーション授業2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・藤田清士
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 17 ページ: 23-32

    • NAID

      40020109423

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [雑誌論文] 日韓プログラム 日韓共同理工系学部留学生に対する物理予備教育に対する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      藤田清士・太田亨・中橋真穂
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 17 ページ: 33-42

    • NAID

      120005461118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [雑誌論文] 日韓共同シンポジウム -日韓共同理工系学部留学生事業の過去・現在・未来-2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 39 ページ: 21-25

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [雑誌論文] 日韓プログラム予備教育生の教師観と授業観に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      安龍洙・太田亨・宋有宰
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要

      巻: 第16号 ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [雑誌論文] 日韓プログラム・通年予備教育カリキュラムのための第2回教育参画実践について2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 菊池和徳, 藤田清士, 古城紀雄
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要 第13号(印刷中)

    • NAID

      120002439367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] 日韓プログラム・通年予備教育カリキュラムのための第2回教育参画実践について2010

    • 著者名/発表者名
      太田亨・門倉正美・菊池和徳・藤田清士・古城紀雄
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要 13

      ページ: 1-17

    • NAID

      120002439367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] 日韓プログラム「通年予備教育カリキュラム」のための前半期予備教育シラバス試案検証へ向けた「教育実践」について2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 菊池和徳
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要 第12号

      ページ: 9-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] 日韓プログラム「通年予備教育カリキュラム」のための前半期予備教育シラバス試案検証へ向けた「教育参画」実践について2009

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 菊池和徳
    • 雑誌名

      金沢大学留学生センター紀要 12

      ページ: 9-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] 大学入学前予備教育における日韓連携カリキュラムの試み〜日韓プログラムの歩みから〜2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 安龍洙, 酒勾康裕
    • 雑誌名

      日本語教育世界大会2008予稿集 1

      ページ: 210-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [雑誌論文] 「大学入学前予備教育における日韓連携カリキュラムの試み~日韓プログラムの歩みから~」, 『日本語教育学世界大会2008予稿集1』2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 安龍洙, 酒勾康裕
    • 雑誌名

      釜山外国語大学校

      ページ: 210-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [学会発表] 日韓共同高等教育留学生交流事業(日韓プログラム第3次事業)活性化への取組み2024

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      第12回COISAN留学生交流・指導研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [学会発表] DaFをめぐる誤解とDaF研究の近年の動向2022

    • 著者名/発表者名
      太田達也・鈴木友美加
    • 学会等名
      日本独文学会東海支部2022年夏季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 「日本語で学ぶ論理」が目指す「論理」の教育実践2022

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      金沢大学における日本語教育の研究・教育・実践
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [学会発表] Podium Plus: Germanistik und Deutschlehrer*innenausbildung weltweit. Schnittstellen, Kooperationsformate und das Potential von digitalen Elementen (DAAD)2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohta
    • 学会等名
      17. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2022 Wien ウイーン大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] Welche Kompetenzen werden von DaF-Lehrenden an Hochschulen ausserhalb des deutschsprachigen Raums heute und in Zukunft erwartet?2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohta
    • 学会等名
      Goethe-Institut主催「GETVICO24」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] Deutschlehrendenaus- und -fortbildung in Japan und Potenziale der Kooperation mit Nachbarlaendern2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohta
    • 学会等名
      Internationalization of teacher education for German as Foreign/Second Language ソウル国立大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 「日本語で学ぶ論理」が目指す「論理」の教育実践2022

    • 著者名/発表者名
      太田亨
    • 学会等名
      金沢大学における日本語教育の研究・教育・実践(金沢大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] これからのドイツ語教師に求められるもの -教職課程ドイツ語科指導法科目の現状と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      太田達也
    • 学会等名
      Goethe-InstitutTokyo主催、専門家会議「ドイツ語教育の未来を拓く - 持続可能なドイツ語教育に向けて 慶應義塾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] オンライン授業における「仲介」スキルと民主的市民性の促進2021

    • 著者名/発表者名
      太田達也
    • 学会等名
      JaF-DaFフォーラム(オンライン開催)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 韓国人文系大学生と日韓理工系学生の「論理的文章」に対する意識の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・菊池和徳・村岡貴子
    • 学会等名
      第21回専門日本語教育学会研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 韓国人理工系学部入学前予備教育生の「論理的文章」に関する意識について -第18期日韓プログラム生へのアンケート結果より-2018

    • 著者名/発表者名
      太田亨・安龍洙・村岡貴子
    • 学会等名
      第20回専門日本語教育学会研究討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 学部段階の日本語教育と理工系専門教育との効果的な連携 -数学教育・物理教育とのコラボ授業事例から-2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・佐藤尚子・菊池和徳・藤田清士・村岡貴子
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [学会発表] 韓国人理工系学部予備教育生の「論理」に対するレディネスの実態ー日本語教育と数学教育のコラボ授業の答案とアンケートの考察を通じてー2017

    • 著者名/発表者名
      太田亨・菊池和徳・安龍洙・村岡貴子
    • 学会等名
      第19回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 学部段階の「数学」講義聴解力を伸ばすための総合的ビデオ教材試作2017

    • 著者名/発表者名
      毛利貴美・太田亨・佐藤尚子・深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13239
  • [学会発表] 日本語教育と数学教育の連携による論理的思考力養成授業モデル-日韓プログラム理工系学部予備教育の事例-2014

    • 著者名/発表者名
      太田亨・菊池和徳
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第16回研究討論会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [学会発表] 韓国人理工系学部入学前予備教育生の日本語による学術的文章の読解と作成に関するレディネス調査 -日韓プログラムの事例から予備教育の連携を考える-2013

    • 著者名/発表者名
      太田亨・村岡貴子
    • 学会等名
      第15回専門日本語教育学会研究討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2013-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320093
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの方法論確立へ向けて、予稿集第一分冊p.108.2012

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・太田亨・深川美帆
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会ポスター発表
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 年月日
      2012-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人学習者と日本人学生の実践から2011

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化ディスカッション研究-トルコ人日本語学習者と日本人学生との実践から-、予稿集・論文集『異文化コミュニケーションのための日本語教育』Japanese Language Education for Cross Cultural Communication,pp.255-2572011

    • 著者名/発表者名
      深川美帆・太田亨・三浦香苗
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      天津、中国
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010世界日本語教育研究大会(口頭発表)
    • 発表場所
      台北、台湾
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議による異文化交流ディスカッションの実践-文化的背景の違いに注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2010 ICJLE世界日本語教育大会,台湾日語教育学会
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520526
  • [学会発表] ビデオ会議システムを使用した異文化ディスカッションにおけるターンテイキングの諸相-直接型対面会議と遠隔型ビデオ会議の比較を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗, 太田亨, 深川美帆
    • 学会等名
      日本語教育学会平成20年(2008)年度第11回研究集会
    • 発表場所
      京都・同志社女子大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520450
  • [学会発表] ビデオ会議システムを使用した異文化ディスカッションにおけるターンティキングの諸相-直接型対面会議と遠隔型ビデオ会議の比較を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      三浦香苗・深川美帆・太田亨
    • 学会等名
      2008年度日本語教育学会第11回研究集会
    • 発表場所
      関西地区
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520450
  • [学会発表] 大学入学前予備教育における日韓連携カリキュラムの試み~日韓プログラムの歩みから~2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 安龍洙, 酒勾康裕
    • 発表場所
      釜山外国語大学校(大韓民国釜山広域市)
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • [学会発表] 大学入学前予備教育における日韓連携カリキュラムの試み〜日韓プログラムの歩みから〜2008

    • 著者名/発表者名
      太田亨, 門倉正美, 安龍洙, 酒勾康裕
    • 学会等名
      日本語教育世界大会2008
    • 発表場所
      釜山外国語大学校
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320076
  • 1.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 和徳 (40252572)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安 龍洙 (80361286)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  門倉 正美 (80127753)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  藤田 清士 (00283862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  古城 紀雄 (50029188)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  佐藤 尚子 (40251152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  西村 謙一 (40237722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒勾 康裕 (00510497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  三浦 香苗 (50239175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  深川 美帆 (00583171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  畝田谷 桂子 (20293384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  足立 祐子 (00313552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 良造 (50609956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金 蘭美 (50757292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  寺井 智之 (20346183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金 重燮
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  趙 顯龍
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小島 聡 (00202060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  廣瀬 幸夫 (80313378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑原 陽子 (30397286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  生越 直樹 (90152454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 優 (30213177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高田 良宏 (30251911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  四方田 千恵 (70251775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長谷川 貴之 (70553197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  斎藤 武久 (40242531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  毛利 貴美 (60623981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中島 祥子 (80223147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池田 隆介 (60347672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山路 奈保子 (40588703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  太田 達也 (50317286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 36.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鎌田 美千子 (40372346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  有川 友子 (30271448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ライアン 優子 (40615340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  栗原 由加 (50733482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  眞住 優助 (50747582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  真貴志 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  花田 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤原 深雪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  フォード 丹羽順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山口 美佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  李 美静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  柳 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件
  • 51.  菊地 和徳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi