• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 多美枝  Honda Tamie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40352348
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授
2007年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助教授
2005年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師
2003年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 教育学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
リフレクション / 支援プログラム / 学習する組織 / 省察 / 共同思考 / 看護管理者 / プログラム開発 / 省察的実践 / モデル化 / 反省的実践 / 看護教育学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リフレクション / キャリア発達 / 中堅看護師 / レジリエンス / 看護実践力 / 教育プログラム開発 / プログラム開発 / クリティカルケア看護 / 支援モデル / ファシリテーター / 共同学習 / ファシリテーション / クリティカルケア / ファシリテーター育成 / 離職防止 / キャリア開発 / キャリア支援 / Human security / International Health / Social medicine / Nursing education / 日本赤十字社 / カンボジア / 紛争 / 開発途上国 / 看護の役割 / 人間の安全保障 / 国際保健 / 看護教育 / 社会医学 / 看護学 / vertical investigation. / job of the faculty / nursing education system / faculty development / teacher education of nursing / 縦断的調査 / 教員の職務 / 看護教育制度 / ファカルティ・ディベロップメント / 看護教師教育 / シミュレーション / 看護実践 / プログラム構築 / 看護継続教育 / 変化 / セッション / 省察的対話 / 看護教育学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  中堅看護師のレジリエンス強化を中核としたキャリア支援モデルの構築

    • 研究代表者
      小手川 良江
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  実践-省察-共同思考を中核とした学習する組織創出型看護管理者支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      本田 多美枝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  中堅看護師のレジリンエスを引き出す支援モデルの構築

    • 研究代表者
      小手川 良江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  リフレクティブコミュニティを基盤としたクリティカルケア看護実践支援モデルの開発

    • 研究代表者
      福田 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      目白大学
      東京慈恵会医科大学
  •  リフレクションを活用したクリティカルケア看護実践力サポートプログラムの開発

    • 研究代表者
      福田 美和子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      東邦大学
  •  看護者のリフレクション能力を開発するためのプログラム構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      佐々木 幾美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
  •  看護における反省的実践モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      本田 多美枝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  人間の安全保障に関与する保健・看護専門家の役割とその教育のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      喜多 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
  •  「教師教育」と「教員の職務」との関連についての調査研究-看護教員を対象とした縦断的調査より-

    • 研究代表者
      佐々木 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学生参加による循環型授業評価・授業改善システムの構築-平成19・20年度 活動報告書-2008

    • 著者名/発表者名
      本田多美枝, 松尾和枝, 波田維子, 他
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      日本赤十字九州国際看護大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [図書] 学生参加による循環型授業評価・授業改善システムの構築-平成19・20年度活動報告書2008

    • 著者名/発表者名
      本田 多美枝、松尾 和枝、濱田 維子, 他
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      日本赤十字九州国際看護大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「概念分析」の主な手法とその背景についての文献的考察2007

    • 著者名/発表者名
      上村 朋子・本田 多美枝
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌 6

      ページ: 94-102

    • NAID

      120005527388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「反省的看護実践」の枠組みとモデル図の提案2007

    • 著者名/発表者名
      本田 多美枝
    • 雑誌名

      看護教育 47

      ページ: 570-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] Literature Review on Method of Concept Analysis and its background2006

    • 著者名/発表者名
      Uemura, Tomoko, Honda, Tamie
    • 雑誌名

      J. Jpn. Red Cross Soc. Nurs. Sci(Jpn). 6(1)

      ページ: 94-102

    • NAID

      120005527388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「反省的看護実践」の枠組みとモデル図の提案-Schon理論を手がかりとして2006

    • 著者名/発表者名
      本田多美枝
    • 雑誌名

      看護教育 47・7

      ページ: 570-577

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「反省的看護実践」の枠組みとモデル図の提案2006

    • 著者名/発表者名
      本田多美枝
    • 雑誌名

      看護教育 477

      ページ: 570-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「概念分析」の主な手法とその背景についての文献的考察2006

    • 著者名/発表者名
      上村朋子, 本田多美枝
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌 61

      ページ: 94-102

    • NAID

      120005527388

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] A proposal on flame-work and model outline for "reflective nursing practice".2006

    • 著者名/発表者名
      Honda. Tamie
    • 雑誌名

      Nursing education (Jpn.) 47(7)

      ページ: 570-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [雑誌論文] 「概念分析」の主な手法とその背景についての文献的考察2006

    • 著者名/発表者名
      上村朋子, 本田多美枝
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌 6・1

      ページ: 94-102

    • NAID

      120005527388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390574
  • [学会発表] 『リフレクション支援者育成プログラム』参加者の支援者としての気づき2023

    • 著者名/発表者名
      福田美和子、本田多美枝、岡部春香、明神哲也、坂本なほ子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10366
  • [学会発表] 中堅看護師のキャリア発達におけるレジリエンスの様相 育児経験のある女性看護師のライフストーリーの分析から2022

    • 著者名/発表者名
      小手川良江、本田多美枝
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10265
  • [学会発表] 実践-省察-共同思考を中核とした看護管理者支援プログラムに参加した看護管理者の省察的実践自己評価の変化2021

    • 著者名/発表者名
      本田多美枝、福田美和子、高堂香菜子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10224
  • [学会発表] リフレクティブな対話を促進するグループリフレクションにおけるファシリテートの要素2019

    • 著者名/発表者名
      福田美和子・本田多美枝・岡部春香・明神哲也・坂本なほ子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第29回+集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10366
  • [学会発表] 地域中核病院に勤務する看護管理者の「省察的実践」の現状と関連要因の分析2019

    • 著者名/発表者名
      本田多美枝 福田美和子 高堂香奈子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10224
  • 1.  福田 美和子 (80318873)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小手川 良江 (90341544)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  濱田 悦子 (10208580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 幾美 (90257270)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平木 民子 (60308286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松山 友子 (30469978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石塚 敏子 (80339944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  朝倉 京子 (00360016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 朋子 (20386791)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  唐澤 由美子 (40277893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  明神 哲也 (00521428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  岡部 春香 (30438858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 なほ子 (20398671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  佐々木 俊介 (40018221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  樋口 康子 (50198991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  喜多 悦子 (40075130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  江藤 節代 (70341542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上村 朋子 (30352347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  青山 温子 (40184056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西田 朋子 (20376891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 美也子 (30381677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  望月 厚志 (40239570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阿部 オリエ (00341545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中島 春香
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi