• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下村 一彦  シモムラ カズヒコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40389698
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 東北文教大学, 人間科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 東北文教大学, 人間科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者以外
生涯学習 / 公と私 / 家庭教育支援 / 社会教育 / 生涯学習政策 / 公共性 / 家庭教育 / 支援行政 / 多様なアクター / オルタナティブ教育 … もっと見る / ガバナンス / 社会的包摂 / 公私連携 / 学習機会の「網の目」 / 困難を抱えた若者 / オレゴン州ポートランド / 公立通信制高校 / オルタナティブ・プロヴィジョン / 屋外 / 遊び / 物理的環境 / 使用者評価 / 整備 / 就学前保育施設 / 園庭 / 環境整備 / プロセス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  困難を抱えた若者に対する学習機会としてのオルタナティブ教育の国際比較研究継続中

    • 研究代表者
      後藤 武俊
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  就学前保育施設における幼児・保育者評価を通じた園庭環境創造モデルの構築継続中

    • 研究代表者
      石垣 文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  生涯学習行政の推進における公と私に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      背戸 博史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地方創生における家庭教育支援の位置づけと元教員の役割~郡山市と熊本市の調査を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      下村一彦、大桃敏行
    • 雑誌名

      『東北文教大学紀要』

      巻: 10 ページ: 1-14

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1369/00000115/

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • [雑誌論文] 公私連携型認定こども園の環境整備を通した家庭教育支援-北海道安平町の事例を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      下村一彦
    • 雑誌名

      『琉球大学地域連携推進機構生涯学習推進部門研究紀要:生涯学習フォーラム』

      巻: 2 ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • [雑誌論文] 北海道安平町の公私連携型認定こども園の環境整備2018

    • 著者名/発表者名
      下村一彦
    • 雑誌名

      『教育制度学研究』

      巻: 25 ページ: 227-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • [学会発表] 就学前保育施設における環境多様型園庭の環境評価に関する事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      石垣文,古川雄,下村一彦,佐藤将之
    • 学会等名
      こども環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02483
  • [学会発表] 公立通信制高等学校に関する基礎的研究―都道府県毎の設置状況と独立校の取り組みに着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      金井徹、後藤武俊、下村一彦
    • 学会等名
      東北教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00972
  • [学会発表] 地方創生を担う地域人材としての元教員の家庭教育支援への参画―郡山市と熊本市の調査を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      下村一彦、大桃敏行、
    • 学会等名
      東北教育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • [学会発表] 保育者体験による親育ち支援を推進する教育委員会の取り組みー長野県茅野市の事例を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      下村一彦
    • 学会等名
      日本教育制度学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • [学会発表] 北海道安平町の公私連携型認定子ども園の環境整備2017

    • 著者名/発表者名
      下村一彦
    • 学会等名
      日本教育制度学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02666
  • 1.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  柴田 聡史 (40721882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  背戸 博史 (50305215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広井 多鶴子 (90269308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒見 玲子 (20610330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 武俊 (50451498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  井本 佳宏 (10451501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白幡 真紀 (70746552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 春菜 (80781418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金井 里弥 (10734840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  石垣 文 (60508349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  佐藤 将之 (70454080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi