• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯塚 正明  Iizuka Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40396669
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2024年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
研究代表者以外
電子・電気材料工学 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学およびその関連分野 / 科学教育
キーワード
研究代表者
実験教材開発 / パーソナル・デスク・ラボ / STEM教育 / 並列コンピューティング / トレーニングマイコン / ラジオ作製 / BASICマイコン教材 / トレーニングマイコン教材 / ラジオ製作教材 / 教材開発 … もっと見る / リニアモーターカー教材 / 並列コンピュータ教材 / 16進数表示教材 / 2進数表示教材 / FMラジオ作製教材 / 有機LED作製教材 / ワイヤレス電力伝送教材 / 科学教育 / パーソナルデスクラボ / 科学教育実験教材 … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 電気トリー / 認知リハビリテーション / 科学教育 / 教材開発 / アゾベンゼン / 耐トリーイング性 / 高分子絶縁材料 / ナノコンポジット / トリー発生電圧 / 実験教材 / 木質科学 / STEAM教育 / 教師教育 / 放射線代替実験装置 / 静電気チェッカー / 物理実験教育 / 教育の輸出 / 科学教師教育 / 日本型教育 / 実験教材の開発 / 海外での物理実験教育実践 / 簡易な物理実験装置の開発 / 日本式教育の海外展開 / 物理実験 / 日本型教育の海外展開 / 物理教育 / 情動知性 / 治療教育 / 神経発達症 / 学習リハビリテーション / 英語読字障害 / 発達性読字障害 / グローバリザション / STEM教育 / グローバリゼーション / グローバル化 / 国際協力 / リカレント教育 / 国際情報交換(英国) / 生体影響 / 放射線生体影響 / 持続発展教育 / 学習プログラム / リスク教育 / 放射線教育 / 電気・電子材料 / 複合材料 / ナノ材料 / 電気電子材料 / 絶縁信頼性 / 理数教育 / 理科教育 / 生命科学 / 遺伝子工学 / 実習教材開発 / 教養教育 / 初等・中等教育 / アウトリーチ活動 / PDL / アルミナ / 高分子絶縁物 / トリー進展速度 / 低密度ポリエチレン / 酸化アルミニューム / 電気絶縁 / エポキシ樹脂 / フタロシアニン / ナノフィラー / 添加剤 / LDPE 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  木質科学を核に探究的・創造的思考を育むSTEAM型実験教材の開発と検証

    • 研究代表者
      田邊 純
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本型理科教育の海外展開を目指した現地教育若手人材の研修と物理系教材の開発

    • 研究代表者
      加藤 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  神経発達症への包括的社会脳育成プログラム開発ならびに教員養成

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  技術科領域におけるグローバルPDLを用いた実証的STEM教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 正明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知神経学に基づく英語読字障害学習リハビリテーション開発

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      藤田 剛志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ASEANと日本をつなぐ科学教育実験教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      飯塚 正明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  放射線教育を軸としたESD推進のための学習プログラム開発と理科教員養成

    • 研究代表者
      杉田 克生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  長期耐トリーイング性に優れたアゾ化合物添加複合ナノコンポジット絶縁材料の開発

    • 研究代表者
      山野 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  最先端研究成果の初等・中等教育への迅速展開システムの開発

    • 研究代表者
      東崎 健一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  アゾベンゼンをコートしたナノ粒子混入によるPE の耐トリーイング性向上

    • 研究代表者
      山野 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  金属フタロシアニン添加ナノコンポジット高分子絶縁材料の耐トリーイング性の向上

    • 研究代表者
      山野 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] サイエンススタジオCHIBA 千葉大学からアジアへそして世界へ2012

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明, 他
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      千葉大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [図書] サイエンススタジオCHIBA千葉大学からアジアへそして世界へ2012

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明、他
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      千葉大学教育学部養護教諭養成課程
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [雑誌論文] 量子コンピュータ教材の検討2024

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明、知久 勝春
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 72 ページ: 345-348

    • DOI

      10.20776/S13482084-72-P345

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122389/

    • 年月日
      2024-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] リニアモーターカー教材の検討2023

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明, 近藤恭平
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University

      巻: 71 ページ: 331-336

    • DOI

      10.20776/S13482084-71-P331

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121749/

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 科学技術振興機構グローバルサイエンスキャンパスの支援による千葉大学ASCENTプログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      野村 純、松元 亮治、音 賢一、高橋 徹、足立 欣一、飯塚 正明、牛谷 智一、大西 好宣、古谷 勝則
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 183-189

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P183

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120459/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] 2進数と16進数表示教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 363-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02976
  • [雑誌論文] 2進数と16進数表示教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 70 ページ: 363-366

    • DOI

      10.20776/S13482084-70-P363

    • URL

      https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120478/

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20190
  • [雑誌論文] FMラジオ作製教材の検討2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 69 ページ: 307-310

    • NAID

      120007008665

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02976
  • [雑誌論文] 第一言語と第二言語における“ 語彙一概念リンク"の発達 その92020

    • 著者名/発表者名
      江ケ崎萌、杉田克生、大井恭子、飯塚正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 359-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21746
  • [雑誌論文] 第一言語と第二言語における“ 語彙一概念リンク"の発達 その92020

    • 著者名/発表者名
      江ケ崎萌、杉田克生、大井恭子、飯塚正明
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 359-364

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18611
  • [雑誌論文] 有機LED作製教材の検討2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明、古怒田有里
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第68巻 ページ: 367-371

    • NAID

      120006875635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02976
  • [雑誌論文] 千葉大学が文部科学省大学教育加速再生プログラム(AP)タイプⅢ(高大接続)の中で進める平成29年度高大接続プログラムの成果の解析2019

    • 著者名/発表者名
      村井恵美子、野村純、工藤一浩、飯塚正明、他13名
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67巻 ページ: 179-183

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02976
  • [雑誌論文] ワイヤレス電力伝送の理解を目的とした電磁誘導教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明、山口淑恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67巻 ページ: 365-368

    • NAID

      120006633226

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02976
  • [雑誌論文] 熱重合形シリコーン樹脂を用いたペンタセンFETの特性2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明 岡嶋宰義
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 427-430

    • NAID

      120006375979

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350226
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングを主体とする海外教育インターンシッププログラムの開発と評価―千葉大学ツインクルプログラム受講者の授業観の分析―2017

    • 著者名/発表者名
      野村純, 吉田恭子, 山野芳昭, 山下修一, 鶴岡義彦, 藤田剛志, 小宮山伴与志, 大嶌竜午, アシャディアント サプト, 馬場智子, 飯塚正明, 板倉嘉哉, 加藤徹也, 木下龍, 下永田修二, 白川健, 杉田克生, 高木啓, 辻耕治, 林英子, ホーン ベヴァリー,大和政秀, 米田千恵
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 41 ページ: 141-149

    • NAID

      130005775734

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] グランドにおける紫外線反射強度の調査2017

    • 著者名/発表者名
      下永田 修二、飯塚 正明、杉田 克生
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 395-398

    • NAID

      120006375975

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子  野村純 山野芳昭 大嶌竜午 サプト・アシャディアント 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 加藤徹也 木下龍 小宮山伴与志 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 辻耕治 鶴岡義彦 中澤潤 林英子 藤田剛志 ベヴァリー・ホーン 山下修一 大和政秀 米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 97-102

    • NAID

      130007430603

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350226
  • [雑誌論文] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 97-102

    • NAID

      130007430603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [雑誌論文] エレクトロクロミックディスプレイ作製教材のカラー化についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明 久高拓馬 並木文哉
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 385-388

    • NAID

      120007088862

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350226
  • [雑誌論文] 実験を主体とした科学教育のアセアンおよび東アジア展開2015

    • 著者名/発表者名
      野村純 山野芳昭、友木屋理美、大嶌竜午、馬場智子、ヒワティグ エイブリル フロレスカ、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤徹也、木下龍、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、東崎健一、中澤潤、林英子、ホーン ヘヴァリー、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 35-41

    • NAID

      120007054256

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [雑誌論文] 色素増感太陽電池の製作教材の考察2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚 正明, 他
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部紀要

      巻: 62巻 ページ: 367-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [雑誌論文] 色素増感太陽電池の作製教材の考察2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚正明 , 本島明典
    • 雑誌名

      研究紀要 千葉大学教育学部

      巻: 62 ページ: 367-370

    • NAID

      120007054700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [雑誌論文] 白血球による貪食作用に基づくパーソナルデスクラボ開発とその教材活用2013

    • 著者名/発表者名
      山口 悠 , 野村 純 , 友木屋理美 , 常盤亜紀子 , 野崎とも子 , Beverley Horne , 飯塚正明 , 加藤徹也 , 木下 龍 , 高木 啓 , 東崎健一 , 山下修一 , 石坂美穂
    • 雑誌名

      研究紀要 千葉大学教育学部

      巻: 61 ページ: 457-462

    • NAID

      120007055149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [雑誌論文] 白血球による貪食作用に基づくパーソナルデスクラボ開発とその教材活用2013

    • 著者名/発表者名
      山口 悠, 東崎 健一, 飯塚 正明, 他
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部紀要

      巻: 61巻 ページ: 457-462

    • NAID

      120007055149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650499
  • [学会発表] ASEAN留学生受け入れプログラムにおける科学・教育コンテンツの評価2018

    • 著者名/発表者名
      芳賀瑞希, 野村純,藤田剛志,加藤徹也,山下修一,飯塚正明,大嶌竜午,高木 啓,辻耕治,林英子,大和政秀,米田千恵
    • 学会等名
      科学教育学会第42回年次集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Thai high school students’ impressions of an active-learning science class with a DNA extraction experiment conducted by Japanese teacher trainee students in the international teacher internship program2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Misaki Iizuka, Koji Tsuji, Masahide Yamato, Takeshi Fujita, Sakolrat Kaewdee, Rojana Pornprasertsuk, Udomluk Koolsriroj Anak Khantachawana, Poschanan Niramitchainont
    • 学会等名
      218 International Conference of East-Asia Association for Science Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Learning-Program development for further understanding of radiation risk2016

    • 著者名/発表者名
      Ayaka MAEDA Katsuo SUGITA, Jun NOMURA Shoko IIDA, Masaaki IIZUKA, Kazuko KITA, Tetsuya KATO
    • 学会等名
      2015 International Conference of East-Asia Assochiation for Science Education
    • 発表場所
      Tokyo University of Science(東京理科大学)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [学会発表] ASEAN共生時代の科学技術教員のためのリカレント教育プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志、山野芳昭、鶴岡義彦、中澤潤、飯塚正明、加藤徹也、山下修一、 林英子、ホーン・ベヴァリー、米田千恵、木下龍、高木啓、野村純
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] OP-07-05 Development of a Novel Method for Creation of Teaching Material Which is Based on Cutting-edge Science2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Yoshiaki Yamano, Ryugo Oshima, Satoko Baba, Sapto Ashardianto, Masaaki Iizuka, Tetsuya Kato, Shuji Shimonagata, Akira Takaki, Horne Beverley, Shuichi Yamashita, Koji Tsuji, Masahide Yamato, Chie Yoneda, Katsuo Sugita, Yoshiya Itakura
    • 学会等名
      The Fourth international Conference of East-asian Assocation for Science Education
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350226
  • [学会発表] 科学教育活動をベースとした海外教員インターンシップが学生にもたらす影響の分析2015

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子、野村純、山野芳昭、大嶌竜午、サプト・アシャディアント、馬場智子、山田響子、飯塚正明、板倉嘉哉、加藤哲也、木下龍、小宮山伴与志、下永田修二、白川健、杉田克生、高木啓、辻耕治、鶴岡義彦、中澤潤、林英子、藤田剛志、ベヴァリー・ホーン、山下修一、大和政秀、米田千恵
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01768
  • [学会発表] Development of a novel method for creation of teaching material which is based on cutting-edge science2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura J, Yamano Y, Oshima R, Baba S, Ashardianto S, Iizuka M, Kato T, Shimonagata S, Takai A, Beverly H, Yamashita S, Tsuiji K, Yamato M, Yoneda C, Sugita K, Itakura Y
    • 学会等名
      2015 International Conference of East-Asia Assochiation for Science Education
    • 発表場所
      北京師範大学(北京市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282033
  • [学会発表] アゾベンゼン系化合物とナノ粒子の複合添加LDPEによる電気トリー抑制特性2011

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      電気学会誘電・絶縁材料研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560323
  • [学会発表] アゾベンゼンとナノ粒子の混入によるLDPEの電気トリー抑制特性2011

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      2010年静電気学会全国大会講演会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560323
  • [学会発表] アゾベンゼン添加ナノコンポジットLDPEの電気トリー抑制特性2011

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      2011静電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560323
  • [学会発表] Improvement of Electrical Treeing Resistance in LDPE by Mixed Addition of Nano-Particles and Azobenzoic Compound2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamano, M. Iizuka
    • 学会等名
      ISEIM 2011(IEEE)
    • 発表場所
      Kanbai-kan(Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560323
  • [学会発表] アゾベンゼンとナノ粒子の混入によるLDPEの電気トリー抑制特性2010

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      静電気学会全国大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2010-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560323
  • [学会発表] フタロシアニン添加ナノコンポジットLDPEのトリー発生特性2008

    • 著者名/発表者名
      今井光輝, 山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      20年度電気学会基礎・材料共通部門大会
    • 発表場所
      (XII-9)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • [学会発表] 金属フタロシアニン添加Al_2O_3ナノコンポジットLDPEの電気トリー発生特性2008

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      2008年度第32回静電気学会全国大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • [学会発表] 金属フタロシアニン添加Al_2O_3ナノコンポジットLDPEの電気トリー発生特性2008

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      静電気学会講演論文集'08
    • 発表場所
      (19pA-3)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • [学会発表] エポキシ樹脂中の電気トリー発生に及ぼすフタロシアニン添加の効果2008

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      平成20年電気学会全国大会
    • 発表場所
      (2-060)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • [学会発表] フタロシアニン添加ナノコンポジットLDPEのトリー発生特性2008

    • 著者名/発表者名
      今井光輝, 山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      20年度電気学会基礎・材料共通部門大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • [学会発表] エポキシ樹脂のトリー発生特性へのフタロシアニン添加の効果2007

    • 著者名/発表者名
      山野芳昭, 飯塚正明
    • 学会等名
      静電気学会講演論文集'07
    • 発表場所
      (10pC-6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560310
  • 1.  加藤 徹也 (00224519)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山野 芳昭 (90134791)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  杉田 克生 (40211304)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  山下 修一 (10272296)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  野村 純 (30252886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  ホーン ベバリー (80595786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 龍 (10586217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  松澤 大輔 (10447302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小宮山 伴与志 (70215408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮寺 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東崎 健一 (30102031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  藤田 剛志 (90209057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  島田 義也 (10201550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柿沼 志津子 (20392219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤井 克則 (70344992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  喜多 和子 (80302545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  大和 政秀 (00571788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  大嶌 竜午 (40700414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  林 英子 (40218590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  土田 雄一 (10400805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  米田 千惠 (20361404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高木 啓 (90379868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  中澤 潤 (40127676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  鶴岡 義彦 (80172063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  浅野 由美 (00400979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大井 恭子 (70176816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  北 洋輔 (90627978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 弘子 (90834490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小泉 佳右 (20425359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  久住 庄一郎 (40361399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大島 郁葉 (40625472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中道 圭人 (70454303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  櫻井 健一 (80323434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  細川 かおり (50259199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  辻 耕治 (50359840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  下永田 修二 (40279295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田邊 純 (40800636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  青木 孝政
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  粟谷 泰知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  橋野 未絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石井 知愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ホーン べヴァリー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  米田 千恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi