• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室井 麗子  MUROI Reiko

研究者番号 40552857
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8868-0167
所属 (現在) 2025年度: 岩手大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 岩手大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 岩手大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
孤独 / ペトラルカ / ルソー / 教育思想 / リテラシー / 点字 / 自伝 / 教育思想史 / 霊的な訓練 / 触覚 … もっと見る / 葛原勾当 / モンテーニュ / ディドロ / 実験現象学 / 触覚論 / 感覚論 / 感覚 / 触察本 / マルクス・アウレリウス / ピエール・アド / 自伝的著作群 / 自己形成 / 記憶論 / 市民社会論 / 記憶 / アド / 霊的修練 / 自伝的著作 / P.アド / 人文主義 / P・アド / 自己の実践 / P. アド / 自己実践 / ストア派 / パレーシア / 「霊操」 / 「サヴォワ助任司祭の信仰告白」 / 生き方としての哲学 / ヒューマニズム / 霊操 … もっと見る
研究代表者以外
思想史 / 教育思想史 / アナロジー / 例示 / 政治的人間形成 / 格差 / 運 / 分配的正義 / 教育 / 抵抗 / 生政治 / 差異 / 正義 / 人間形成 / 政治理論 / 教育哲学 / 教職教養 / 教師教育 / 西洋教育 / 教員採用試験 / 西洋教育思想 / 近代教育 / 受容史 / 西洋受容 / 教育思想 / 近代化 / 古典 / 自然主義 / 自然 / カノン化 / 歴史観 / 近代 / メタヒストリー / 近代批判 / 全体性(ホリスティック) / 近代教育学 / 近代思想 / 比喩 / 範例 / 事例 / ヴェルブムとしての言語 / 教育思想(史) / パトス / アナロジー(類推) / 教育学のことば / 物語論 / スタイル(文体) / レトリック / 解釈学 / 臨床の知 / パトス論 / 近代教育批判 / 日韓比較 / 東西比較 / 意味解釈のズレ / 教育メディア / メディア / 経験 / 身体知 / モノ / 教育の技法 / 世代継承 / 実践知 / 歴史的教育人類学 / 教育人間学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  「視覚中心的」リテラシーの再検討――「触覚中心的」リテラシーの視座から研究代表者

    • 研究代表者
      室井 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  点字と触察本の人間形成的意義に関する教育思想的考察―ディドロの触覚論を手がかりに研究代表者

    • 研究代表者
      室井 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  政治学との接合による規範的教育学の再構築

    • 研究代表者
      高宮 正貴
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪体育大学
  •  ルソーの自伝的著作群の教育思想史的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      室井 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  例示とアナロジー的思考に関する教育思想史的研究

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教育思想史のメタヒストリー的研究

    • 研究代表者
      相馬 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
      広島修道大学
  •  ルソーにおける孤独の教育的意義の考察―ペトラルカの人文主義哲学を参照枠組として―研究代表者

    • 研究代表者
      室井 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ルソー教育思想の思想史的再検討-「霊操」の視座から-研究代表者

    • 研究代表者
      室井 麗子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 記憶と想起の教育学――メモリー・ペダゴジー、教育哲学からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山名淳(編著)、〔室井麗子(分担執筆)〕
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251674
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [図書] 西洋教育思想史 第2版2020

    • 著者名/発表者名
      眞壁宏幹(編)、〔室井麗子(分担執筆)〕
    • 総ページ数
      683
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [図書] 教育原理2020

    • 著者名/発表者名
      木村元・汐見稔幸(編著)、〔室井麗子(分担執筆)〕
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [図書] 新・教職課程シリーズ『第2巻 教育の理念・歴史』(担当箇所:「第5章 西洋の教育思想と学校の歴史1―前近代の状況)2013

    • 著者名/発表者名
      室井麗子(共著、編集・監修:田中智志・橋本美保)
    • 出版者
      一藝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [図書] 新・教職課程シリーズ第2巻教育の理念・歴史(執筆担当箇所:第5章西洋の教育思想と学校の歴史(1)-前近代の状況)2013

    • 著者名/発表者名
      室井麗子, 他(編集・監修:田中智志・橋本美保)
    • 出版者
      一藝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] Rousseau's Dissent from "Civil Society" as Community of Emotion2022

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 雑誌名

      E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: Vol.7 ページ: 25-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 「市民社会」という感情の共同体とルソーの異論2022

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      『教育哲学研究』(教育哲学会)

      巻: 125 ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] 「市民社会」という感情の共同体とルソーの異論2022

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第125号 ページ: 1-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] Rousseau’s Dissent from “Civil Society” as Community of Emotion2022

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 雑誌名

      E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: 7 ページ: 25-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] Literacy and tactility: An experience of writing in Kuzuhara Koto Nikki (Kuzuhara Koto's diary)2021

    • 著者名/発表者名
      Muroi Reiko
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: Published online: 14 Mar. 号: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.1897572

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02423
  • [雑誌論文] 教育哲学を「教える/学ぶ」と「伝える/受け継ぐ」2020

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121号 ページ: 182-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02423
  • [雑誌論文] Philosophy of Education in a New Key: Voices from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Saito Naoko、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Sugita Hirotaka、Ono Fumio、Muroi Reiko、Miyazaki Yasuko、Yamana Jun、Peters Michael A.、Tesar Marek
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: Published online 号: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/00131857.2020.1802819

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-18K02282, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-20K02423, KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] 「知」を問い直し開拓するための「知」2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第28号 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 書評 坂倉裕治『〈期待という病〉はいかにして不幸を招くのか―ルソー『エミール』を読み直す』2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第31号 ページ: 93-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 教員採用試験における教職教養分野の特質と課題――教育思想史分野を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・室井麗子・椋木香子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 58‐2

    • NAID

      120006415193

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] ポスト基礎付け主義と規範の行方─政治と教育から問いなおす─2018

    • 著者名/発表者名
      室井麗子,玉手慎太郎,田畑真一,市川秀之,山本圭,関根宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 136-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] ポスト基礎付け主義と規範の行方――政治と教育から問いなおす――2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹、室井麗子、玉手慎太郎、田畑真一、市川秀之、山本圭、関根宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第27号 ページ: 136-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 書評 山名淳・矢野智司編著『災害と厄災の記憶を伝える―教育学には何ができるのか―』2017

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第116号 ページ: 194-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 例示/例外の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 書評 下司晶著『教育思想のポストモダン―戦後教育学を超えて』2017

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第84巻第4号 ページ: 468-470

    • NAID

      40021444791

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 〈図書紹介〉ジャン=ジャック・ルソー著『人間不平等起源論 付「戦争法原理」』(坂倉裕治訳、講談社学術文庫、2016年)2017

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第29号 ページ: 123-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [雑誌論文] 戦後教育学における「国民の教育権論」とルソーの教育思想―教育学と法学・政治学とのあいだで―2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 95-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] 〈書評①〉森田裕之著『贈与―生成変化の人間変容論―ドゥルーズ=ガタリと教育学の超克―』(青山社、2015年)2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第28号 ページ: 161-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] 教育学では読まれてこなかった「教育学の古典」―ルソーの自伝的著作群―2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第25号 ページ: 168-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] 図書紹介 ジョージ ハウイ著 増渕幸男・神門しのぶ訳『聖アウグスティヌスの教育理論と実践』2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第82巻第3号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] 「古典」創出と翻訳―ルソー『エミール』の邦訳史を通して見た教育(哲)学形成―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 111 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] spiritual exerciseとしての教育哲学の再構築2014

    • 著者名/発表者名
      神門しのぶ、鈴木宏、馬上美知、室井麗子
    • 雑誌名

      『教育哲学研究』

      巻: 109号 ページ: 116-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] Crossing Philosophical Boundaries: Translation as Heterolingual Address, Boundary-Probing, and Mutual Renewing2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 雑誌名

      Knowledge Cultures

      巻: vol.2, no.1 ページ: 40-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [雑誌論文] <書評1>森田伸子『子どもと哲学を―問いから希望へ―』(勁草書房、2011年)2012

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要

      巻: 第24号 ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] 近代教育におけるホリスティック教育の位置づけ-Ch.テイラー『世俗の時代』を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第103号 ページ: 31-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] 霊操(exercices spirituels)の書としてのルソー「サヴォワ助任司祭の信仰告白」-パレーシア(本当のことを語ること)の視座から-2011

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第20号 ページ: 53-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] ルソー教育思想の再検討-「ペトラルカの受容者ルソー」という観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      フィロソフィア・イワテ

      巻: 第43号 ページ: 1-11

    • NAID

      40019332532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] <図書紹介>田中智志著『教育思想のフーコー-教育を支える関係性』2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第102号 ページ: 170-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [雑誌論文] 「スピリチュアリティと教育」再考-Ch.テイラー『世俗の時代』(2007)を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 147-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] 教育学の〈ことば〉 シンポジウムⅠ レトリックとアナロジーの教育学的意味について2023

    • 著者名/発表者名
      岡部美香、西村拓生、森祐亮、安喰勇平、室井麗子、北詰裕子、白銀夏樹
    • 学会等名
      2022年度 日本教育学会・近畿地区理事会・大阪企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] Spotlight Panel: Doing philosophy of education in Japan: Activities, challenges and future perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Morimichi Kato, Yasushi Maruyama, Mika Okabe, Masamichi Ueno, Hiromi Ozaki, Reiko Muroi, Hirotaka Sugita, Masaki Takamiya
    • 学会等名
      The 51st Annual Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02423
  • [学会発表] How is the critique of bio-power in education possible?2022

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Sugita, Reiko Muroi, Koki Hiraishi, Tomoka Toraiwa
    • 学会等名
      50th Philosophy of Education Society of Australasia Hybrid Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [学会発表] 「市民社会」という感情の共同体2021

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会第64回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] STS Education Necessary in the Context of Non-Western Countries Comparison Case Studies in Thailand and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Satoko Baba, Chakchai Yuenyoung, Hiroshi Iimura, Tetsu Mugikura, Shinya Morimoto, Reiko Muroi
    • 学会等名
      World Education Research Association 2019: Focal Meeting in Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] 教育(学)と政治(学)―「翻訳」から捉える交差と懸隔2019

    • 著者名/発表者名
      髙宮正貴、生澤繁樹、藤井佳世、エディ・デュフルモン、室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] 教育(学)と政治(学):「翻訳」から捉える交差と懸隔2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子、 髙宮正貴、 生澤繁樹、 藤井佳世、エディ・デュフルモン
    • 学会等名
      教育思想史学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 教育哲学と社会批判の(不)可能性2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹、室井麗子、藤井佳世
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] Diderot and Analogy: Exploration of Touch-Centered World and its Influence on Education2018

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Annual Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] The Educational Implications of Analogical Thinking: Historical Review of Analogy in Education2018

    • 著者名/発表者名
      Okabe, M., Muroi, R., Sugita, H.,
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04546
  • [学会発表] Diderot and Analogy: Exploration of Touch-Centered World and its Influence on Education2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia Annual Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] ラウンドテーブル 「子どもの哲学」は教育的思考をいかに刷新するか2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫、森田伸子、岡田泰孝、久下谷明、石川直実、神戸和佳子、室井麗子(※指定討論を担当)
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04521
  • [学会発表] A Study on the Reception of Rousseau’s Naturalism in Japanese Educational Thought and Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      The Philosophy of Education Society of Australasia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] コロキウム5「「社会的なもの」と教育―政治的可能性へ向けて」での指定討論・コメント2016

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] Formation of Philosophy of Education in Japan: What we can say from the Perspective of Translation History of Rousseau's Emile into Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko MUROI
    • 学会等名
      The 46th Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      Warwick Hotel、フィジー共和国
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] 例示/例外の政治学2016

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・北詰(下司)裕子・室井麗子・高橋舞
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] Touch and Know: an Exploration into Theories on Tactile letters and Tactile books2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      Asian Link of Philosophy of Education 2015 Winter Seminar
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] 教育学では読まれてこなかった「教育学の古典」―ルソーの自伝的著作―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会(コロキウム1 教育思想史の「裏面」を問う―「古典」はどう読まれてこなかったのか―)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] 戦後教育学における「国民の教育権論」とルソーの教育思想―教育学と法学・政治学とのあいだで―2015

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会(シンポジウム1 戦後教育史と近代教育学批判)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] 「古典」創出と翻訳―ルソー『エミール』の邦訳史を通して見た教育(哲)学形成―2014

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会(学会指名登壇)
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] Confucian teaching and Socratic teaching: A commentary on Professor Duck-Joo Kwak's presentation2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      Harvard-Yenching Institute Academic Workshop 2014
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381006
  • [学会発表] Humanistic Tradition in the Modern Thought of Education: Reconsideration from Rousseau's Reception of Petrarch2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      The 42nd Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] Crossing philosophical boundaries2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      The 42nd Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] Crossing philosophical boundaries2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      The 42^<nd> Annual Conference of the Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      National Chiayi University (Taiwan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] Humanistic Tradition in the Modern Thought of Education: Reconsideration from Rousseau's Reception of Petrarch2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Education Research
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] Humanistic Tradition in the Modern Thought of Education: Reconsideration from Rousseau's Reception of Petrarch2012

    • 著者名/発表者名
      Reiko Muroi
    • 学会等名
      The 13^<th> International Conference on Education Research
    • 発表場所
      Seoul National University (Korea)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] ルソー教育思想の再検討-「ペトラルカの受容者ルソー」という観点から-2011

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      岩手哲学会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県)
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] 近代教育におけるホリスティック教育の位置づけ-Ch.テイラー『世俗の時代』を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] 霊操(exercices spirituels)の書としてのルソー「サヴォワ助任司祭の信仰告白」-パレーシア(本当のことを語ること)の視座から-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] 霊操(exercices spirituels)の書としてのルソー「サヴォワ助任司祭の信仰告白」-パレーシア(本当のことを語ること)の視座から-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • [学会発表] 近代教育におけるホリスティック教育の位置づけ-Ch.テイラー『世俗の時代』を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730600
  • 1.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  高宮 正貴 (20707145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  下司 裕子 (30580336)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  関根 宏朗 (50624384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岸本 智典 (50757713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  生澤 繁樹 (70460623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  相馬 伸一 (90268657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  森 みどり (20626478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 華子 (20610174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  盧 珠妍 (10724239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  高橋 舞 (50735719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小野 文生 (50437175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白銀 夏樹 (00335712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  椋木 香子 (00520230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  尾崎 博美 (10528590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河野 桃子 (10710098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 宏 (40631891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小山 裕樹 (60755445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  綾井 桜子 (70350189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  下司 晶 (00401787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  虎岩 朋加 (00566721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  平石 晃樹 (00786626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  森岡 次郎 (10452385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鵜海 未祐子 (30802235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 憲幸 (50759016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  児島 博紀 (50821542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 智輝 (60780046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  市川 秀之 (70733228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松下 良平
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi