• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生澤 繁樹  IZAWA Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70460623
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授
2012年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
ジョン・デューイ / デモクラシー / プラグマティズム / 社会批判 / 公共性 / 政治教育 / 革新主義 / 社会正義 / デューイ / 教育理論 … もっと見る / 政治理論 / 人間形成 / 公衆の形成 / 熟議デモクラシー / 生活経験 / コモン・マン / チャールズ・サンダース・パース / ラディカル・プラグマティズム / ロバート・タリース / ニュー・プラグマティズム / ネオ・プラグマティズム / 教育哲学 / 民主主義 / 現在の歴史 / 情念 / 国家 / コミュニティ形成 / 常識と科学 / 科学技術 / 現在の経験 / 近代教育 / アソシエーション / 指導(者) / 真理の仮説的性質 / 感情 / ドクサ / 人間性 / 科学教育 / 生活指導 / 世界市民的教育 / パトス / 情熱的知性 / 学校教育 / 社会的正義 / 探究する公衆 / 人間形成論 / 教育的正義 / 科学 / 構想力・想像力 / 科学的探究 / 多文化教育 / 多文化主義 / ポスト基礎づけ主義 / リチャード・ローティ / 反基礎づけ主義 / 道徳的探究 / ラディカル・デモクラシー / 規範 / 真理 / シェリル・ミサック / 社会的探究 / 社会思想 / 表象・代表 / シティズンシップ / カリキュラム / 政治参加 / 進歩主義 / 公衆 / 学校改革 / 社会倫理 / リベラリズム / 政治哲学 / 教育思想 / コミュニタリアニズム / ジョン … もっと見る
研究代表者以外
教育哲学 / 教職教養 / 西洋教育思想 / メタヒストリー / 教育思想史 / 教育原理 / 教員養成 / 歴史叙述 / 政治的人間形成 / 格差 / 運 / 分配的正義 / 教育 / 抵抗 / 生政治 / 差異 / 正義 / 人間形成 / 政治理論 / 上越地方 / イギリス / 学校制度改革 / 国際比較 / 学校統廃合 / 持続可能性 / 地域社会 / 学校 / 教師教育 / 西洋教育 / 教員採用試験 / 近代教育 / 受容史 / 西洋受容 / 思想史 / 教育思想 / 近代化 / 古典 / 自然主義 / 自然 / カノン化 / 歴史観 / 近代 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (150件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  西洋教育思想の受容過程の検討をとおした教育思想史像の再構築

    • 研究代表者
      岸本 智典
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鶴見大学
      昭和音楽大学
  •  政治学との接合による規範的教育学の再構築

    • 研究代表者
      高宮 正貴
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪体育大学
  •  〈政治〉と〈経験〉の人間形成論的探究─プラグマティズムによる教育的正義の再構築─研究代表者

    • 研究代表者
      生澤 繁樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学校政策と地域社会の持続可能性に関する国際比較研究-学校の存在意義の再検討

    • 研究代表者
      井本 佳宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  教育思想史のメタヒストリー的研究

    • 研究代表者
      相馬 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
      広島修道大学
  •  社会的探究としての政治教育理論の構築─プラグマティズムの思想史的解釈を通して─研究代表者

    • 研究代表者
      生澤 繁樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  デモクラシーによる「公衆」の形成─アメリカ学校改革論の社会思想史的研究─研究代表者

    • 研究代表者
      生澤 繁樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  デューイ教育思想の政治哲学的検討-共同体論的再解釈の可能性と課題の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      生澤 繁樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育と教職のフロンティア2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤良高、岡田愛、荒井英治郎、伊藤聖良、知識伸哉、高柳奈月、冨江英俊、河野桃子、生澤繁樹、鈴木悠太、西森尚己、青木研作、雪丸武彦、香﨑智郁代、冨田晴生、小池由美子、桐原誠、下坂剛、竹下徹、大津尚志、柴田賢一、橋本一雄、石村秀登
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02205
  • [図書] 教育のリーダーシップとハンナ・アーレント2021

    • 著者名/発表者名
      ヘレン・M・ガンター著、末松裕基・生澤繁樹・橋本憲幸訳
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861107040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [図書] 教育と教職のフロンティア2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤良高, 岡田愛, 荒井英治郎, 伊藤聖良, 知識伸哉, 高柳奈月, 冨江英俊, 河野桃子, 生澤繁樹, 鈴木悠太, 西森尚己, 青木研作, 雪丸武彦, 香﨑智郁代, 冨田晴生, 小池由美子, 桐原誠, 下坂剛, 竹下徹, 大津尚志, 柴田賢一, 橋本一雄, 石村秀登
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771034822
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [図書] 共同体による自己形成─教育と政治のプラグマティズムへ─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106415
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [図書] 共同体による自己形成─教育と政治のプラグマティズムへ─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106415
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 世界市民的教育の空間を考究する─境界の内で/境界を越えて─2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬悠三・藤井基貴・生澤繁樹・米津美香
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 127 ページ: 126-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 『教育学のパトス論的転回』を読む(2) : 教育哲学研究のさらなる展開へ2023

    • 著者名/発表者名
      岡部 美香、平石 晃樹、生澤 繁樹、森田 伸子、小野 文生、古波蔵 香
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 28 ページ: 11-22

    • DOI

      10.18910/90191

    • ISSN
      13419595
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-23K21871
  • [雑誌論文] パトスの語り方を問う2023

    • 著者名/発表者名
      浅井健介・森田一尚・髙谷掌子・門前斐紀・桑嶋晋平・生澤繁樹・岡部美香
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 32 ページ: 143-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 民主的公衆と情熱的知性─プラグマティズムの政治的含意を読みなおす─2023

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 書評:西郷南海子著『デューイと「生活としての芸術」──戦間期アメリカの教育哲学と実践』2023

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 66 ページ: 160-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 教育哲学研究と博士論文の執筆─学位取得に向けて/を越えて教育哲学を展望する─2022

    • 著者名/発表者名
      小野文生・生澤繁樹・河野桃子・嶋口裕基・谷村千絵・門前斐紀
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 125 ページ: 113-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 探究する公衆とプラグマティズムの真理論―公衆を探究へと導くものとは何か―2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 修繕される教育、呼び戻される近代─コロナ禍が加速させる連帯と分断─2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      中部教育学会紀要

      巻: 22 ページ: 89-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] Cultivating classroom democracy: Educational philosophy and classroom management for social justice2022

    • 著者名/発表者名
      Izawa Shigeki
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: online: 07 Jul 2022 号: 2 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/00131857.2022.2094244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] プラグマティズムは国家の教育を問いなおせるか?─ジョン・デューイとラディカリズムの未来─2021

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学年報12 国家

      巻: 12 ページ: 89-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 原子力時代のジョン・デューイとプラグマティズム─「常識」と「科学」をつなぐ教育思想の可能性─2021

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 30 ページ: 73-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 教育思想家と歴史2021

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・小山裕樹・生澤繁樹・日暮トモ子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 30 ページ: 123-129

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02205
  • [雑誌論文] 教育における分配的正義論の可能性(2)2021

    • 著者名/発表者名
      髙宮 正貴、橋本 憲幸、児島 博紀、生澤 繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 101-106

    • NAID

      40022605309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Fujii Kayo、Kashiwagi Yasunori、Saito Naoko、Akiyama Tomohiro、Ono Fumio、Okabe Mika、Yamana Jun、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Okamura Miyuki、Hung Ruyu、Kwak Duck-Joo
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.2017884

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-18KK0064, KAKENHI-PROJECT-19K02405
  • [雑誌論文] 教育思想家と歴史2021

    • 著者名/発表者名
      小山裕樹, 生澤繁樹, 日暮トモ子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 30 ページ: 123-129

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 教育(学)と政治(学)─「翻訳」から捉える交差と懸隔─2020

    • 著者名/発表者名
      室井麗子・髙宮正貴・エディ・デュフルモン・生澤繁樹・藤井佳世
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 29 ページ: 131-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 教育哲学と社会批判の(不)可能性2020

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹・室井麗子・藤井佳世
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121 ページ: 179-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] Philosophy of Education in a New Key: Voices from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Saito Naoko、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Sugita Hirotaka、Ono Fumio、Muroi Reiko、Miyazaki Yasuko、Yamana Jun、Peters Michael A.、Tesar Marek
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: Published online 号: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/00131857.2020.1802819

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-18K02282, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-20K02423, KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] 「熟議デモクラシー」から「妥協の精神」へ?─分断社会におけるエイミー・ガットマンの葛藤をいかに読み解くか─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 51-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 書評:嶋口裕基著『ブルーナーの「文化心理学」と教育論──「デューイとブルーナー」再考』2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 86(4) ページ: 142-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 教育と政治の交わりについて再考する─東アジアの若手教育哲学研究者とともに考える─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹・髙宮正貴・甄景徳・梁卓恒・林仁傑
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 119 ページ: 153-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] Reconsidering the Intersection of Politics and Education: East Asian Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa, Masaki Takamiya, Hektor K. T. Yan, Cheuk-Haqng Leung, Ren-Jie Vincent Lin
    • 雑誌名

      English E-Journal of the Philosophy of Education

      巻: 4 ページ: 81-87

    • NAID

      40022077643

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 異質な他者の(不)可能性─多文化主義とカリキュラムの政治学から考える─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 28 ページ: 67-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 「熟議デモクラシー」から「妥協の精神」へ?─分断社会におけるエイミー・ガットマンの葛藤をいかに読み解くか─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 51-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [雑誌論文] 書評:平井悠介著『エイミー・ガットマンの教育理論──現代アメリカ教育哲学における平等論の変容』2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85(1) ページ: 90-93

    • NAID

      40021568300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] ポスト基礎付け主義と規範の行方─政治と教育から問いなおす─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹・室井麗子・玉手慎太郎・田畑真一・市川秀之・山本圭・関根宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 136-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 教員採用試験における教職教養分野の特質と課題─教育思想史分野を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・室井麗子・椋木香子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 58(2) ページ: 117-159

    • NAID

      120006415193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 「未来」を考慮に入れること─真理と実在をめぐるプラグマティズムの経験論─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 100-110

    • NAID

      130007704223

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うか─『災害と厄災の記憶を伝える』が提起したこと/しえなかったこと─2018

    • 著者名/発表者名
      小野文生・山名淳・矢野智司・岡部美香・池田華子・生澤繁樹・平田仁胤
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 117 ページ: 98-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 教員採用試験における教職教養分野の特質と課題――教育思想史分野を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・室井麗子・椋木香子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      広島修大論集

      巻: 58‐2

    • NAID

      120006415193

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 「未来」を考慮に入れること─真理と実在をめぐるプラグマティズムの経験論─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 100-110

    • NAID

      130007704223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] The Publicness of the Curriculum and the Ambiguity of the Shift to Participatory Politics: The Intersection of Politics and Education Regarding ”Representation”2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 12 ページ: 135-151

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] The Publicness of the Curriculum and the Ambiguity of the Shift to Participatory Politics: The Intersection of Politics and Education Regarding “Representation”2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa,translated by Nadezhda Murray
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 12 ページ: 135-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] リーガル・レジリエンスと新しい学校批判のかたち2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2017年10月号 ページ: 88-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 実践知と政治教育のリアリティ─「構想力」を育む学びに向けて─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      『学校教育研究』

      巻: 32 ページ: 21-40

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 書評:小玉重夫著『教育政治学を拓く──18歳選挙権の時代を見すえて』2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 26 ページ: 141-146

    • NAID

      40021364099

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] プラグマティズムは「教育」をどう問いなおしてきたか?─現代プラグマティズムが切り拓く問いの地平を踏まえながら─2017

    • 著者名/発表者名
      松下晴彦・生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115 ページ: 133-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 荒野をさまよう「判断」と「責任」─デューイアン・プラグマティズムの論理と行動によせて─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 116 ページ: 60-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 荒野をさまよう「判断」と「責任」─デューイアン・プラグマティズムの論理と行動によせて─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      『教育哲学研究』

      巻: 116 ページ: 60-81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 方法論ワークショップ「理論・思想」部会に参加して2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 84(3) ページ: 383-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 「よし,クリーニング屋に行こう!」─子どもの学びと生活経験とをつなぐプラグマティズム─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      名大トピックス

      巻: 294 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] プラグマティズムは「教育」をどう問いなおしてきたか?─現代プラグマティズムが切り拓く問いの地平を踏まえながら─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      『教育哲学研究』

      巻: 115 ページ: 133-139

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 実践知と政治教育のリアリティ─「構想力」を育む学びに向けて─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 32 ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 教育思想史の「裏面」を問う─「古典」はどう読まれてこなかったのか─2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司晶・室井麗子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] 指定討論:次代の義務教育を構想する─「資質・能力」を育む学校教育への転換とどう向き合うか?─2016

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育経営研究

      巻: 22 ページ: 75-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [雑誌論文] カリキュラムの公共性と参加政治─“representation”をめぐる政治と教育の交錯─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 82(4) ページ: 543-557

    • NAID

      130005152605

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] デモクラシーが「公衆」を形成する─ジョン・デューイとリベラル・ジャーナリズムの時代─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 「意図」と「付随」のデモクラシー─デューイの民主的教育論における「媒介された経験」の問題─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 56 ページ: 63-76

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 学校変革アプローチの基礎的考察2015

    • 著者名/発表者名
      安藤福光・生澤繁樹・篠原岳司・末松裕基・辻野けんま
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要(総合教育科学系Ⅰ)

      巻: 66 ページ: 135-160

    • NAID

      110009889817

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] アメリカ学校改革論の政治哲学的基底を読みなおす─クロッペンバーグとラヴィッチの描く二つの思想史的視座から─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要

      巻: 26 ページ: 73-79

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 学校の学びは社会を変える力となりうるか?─「社会的関連」を探究する思考を求めて─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育創造

      巻: 176 ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 書評:上野正道著『民主主義への教育──学びのシニシズムを超えて』2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 317-323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 「教育の領分」から考える─哲学と政治のあいだ─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109 ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 教育哲学の政治的機能を回復させる─大学改革のモダニティに抗いつつ─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 2576 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 教育と社会倫理─デューイ倫理思想の形成と論理的諸条件─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      イギリス理想主義研究年報

      巻: 10 ページ: 23-34

    • NAID

      40021468306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 学校を変える/社会を変革するデモクラシー-D.マイヤー学校改革論の社会哲学的考察-2013

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 第32巻 ページ: 13-24

    • NAID

      120005265678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 「防災道徳」の授業開発に関する実践的研究─「道徳教育」と「防災教育」をつなぐ授業理論と実践─2013

    • 著者名/発表者名
      藤井 基貴・生澤 繁樹
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第21号 ページ: 91-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 「防災道徳」の授業開発に関する実践的研究-「道徳教育」と「防災教育」をつなぐ授業理論と実践-2013

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴・生澤繁樹
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第21号 ページ: 91-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] ジョン・デューイとグローバル化時代の「公衆」論─デモクラシーの政治・教育・倫理─2013

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 54 ページ: 191-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 学校を変える/社会を変革するデモクラシー─D. マイヤー学校改革論の社会哲学的考察─2013

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 第32巻 ページ: 13-24

    • NAID

      120005265678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 図書紹介:リチャード・シュスターマン著 樋口聡・青木孝夫・丸山恭司訳『プラグマティズムと哲学の実践』2013

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 22 ページ: 299-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [雑誌論文] 図書紹介:苫野一徳著『どのような教育が「よい」教育か』2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第105号 ページ: 212-215

    • NAID

      40019372107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 教育はどのように問われるべきか─コメントと考察─2012

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第105号 ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 道徳教育の授業開発に関する実践的研究-郷土資料の開発とシティズンシップ教育の課題-2012

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴, 生澤繁樹
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 20巻 ページ: 145-157

    • NAID

      110008923130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] デューイの社会倫理学-1900-1901年シカゴ大学講義録を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 第53号 ページ: 173-185

    • NAID

      40019437980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] アメリカ政治思想のなかのジョン・デューイ-井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』を読む-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      政治哲学

      巻: 第13号 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 図書紹介:苫野一徳著『どのような教育が「よい」教育か』2012

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第105号 ページ: 212-215

    • NAID

      40019372107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] アメリカ政治思想のなかのジョン・デューイ─井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』を読む─2012

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      政治哲学

      巻: 第13号 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 道徳教育の授業開発に関する実践的研究-郷土資料の開発とシティズンシップ教育の課題-2012

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴・生澤繁樹
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 第20号 ページ: 145-157

    • NAID

      110008923130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] デューイの社会倫理学─1900-1901年シカゴ大学講義録を中心に─2012

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 第53号 ページ: 173-185

    • NAID

      40019437980

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 教育はどのように問われるべきか-コメントと考察-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第105号 ページ: 58-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 「契約」と「経験」の思想史-近代の社会的想像と共同性の創出-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第21号 ページ: 131-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 「契約」と「経験」の思想史─近代の社会的想像と共同性の創出─2012

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第21号 ページ: 131-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 学校選択と価値多元社会-公教育の正当性の再構成へ-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第103号 ページ: 136-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 教育的関係の政治学-「自然=本性」論の再考-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育経営研究

      巻: 第17号 ページ: 72-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 書評:上野正道著『学校の公共性と民主主義-デューイの美的経験論へ-』2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第102号 ページ: 141-149

    • NAID

      40017438882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 〈近代=世俗化〉の物語を再考する-Ch.Taylor,ASecularAge(2007)をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子・生澤繁樹・矢田訓子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 147-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] <近代=世俗化>の物語を再考する-Ch.Taylor,A Secular Age(2007)をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      室井麗子、生澤繁樹、矢田訓子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第19号 ページ: 147-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 書評:井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』(木鐸社、2008年)2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      イギリス理想主義研究年報

      巻: 第6号 ページ: 49-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 民主的な子どもの性向を育てる-デューイにおける家庭・学校・共同体のアポリア-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 第51号 ページ: 147-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] 書評:井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』(木鐸社,2008年)2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      イギリス理想主義研究年報

      巻: 第6号 ページ: 49-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] デューイとの対話-デューイ的思索の過去・現在・未来-2010

    • 著者名/発表者名
      早川操・松下晴彦・生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第101号 ページ: 202-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [雑誌論文] コミュニタリアニズムの教育哲学-共同体に基礎をおく公共哲学と人間形成論の帰結-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 第101号 ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] The Moral Potentialities of Science Education in the Atomic Age: Re-Reading Dewey’s Human Nature and Conduct2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Great Britain, Edinburgh Branch Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 民主的公衆と情熱的知性─プラグマティズムの政治的含意を読みなおす─2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第65回研究大会・課題研究「民主主義の危機にプラグマティズムは、どう対応するか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 指定討論:パトスをつかまえる、つなぎとめる─その(不)可能性と(不)必要性─2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第32回大会・コロキウム6「パトスの語り方を問う」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 「現在の歴史」としての過去とジョン・デューイ─経験を拡張し、解放することの意味を問う─2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      アメリカ教育学会2021年度教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 世界市民主義と共同体主義のあいだで/を越えて─デューイのプラグマティズムから世界市民的教育の空間を探ることは可能か?─2022

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第65回大会・ラウンドテーブル4「世界市民的教育の空間を考究する──境界の内で/境界を越えて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 修繕される教育、呼び戻される近代─コロナ禍が加速させる連帯と分断─2021

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      中部教育学会第69回大会・公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 探究する公衆とプラグマティズムの真理論─公衆を探究へと導くものとは何か─2021

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第64回研究大会課題研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] パトスと政治教育の未来─リベラルな教育が回避してきたもの?─2021

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本教育学会近畿地区主催シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 原子力時代のジョン・デューイとプラグマティズム─「常識」と「科学」をつなぐ教育の可能性─2020

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第30回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 教育思想家と歴史2020

    • 著者名/発表者名
      小山裕樹, 生澤繁樹, 日暮トモ子
    • 学会等名
      教育思想史学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 教育における分配的正義論の可能性(2)2020

    • 著者名/発表者名
      髙宮正貴、橋本憲幸、児島博紀、生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [学会発表] スペンサーを読み解く近代日本とジョン・デューイ─教育と政治における「翻訳」の磁場を再考するために─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第29回大会・コロキウム「教育(学)と政治(学)─「翻訳」から捉える交差と懸隔─」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] 教育(学)と政治(学):「翻訳」から捉える交差と懸隔2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子、 髙宮正貴、 生澤繁樹、 藤井佳世、エディ・デュフルモン
    • 学会等名
      教育思想史学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] プラグマティズムの格率と社会批判のための教育理論2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第62回大会・ラウンドテーブル「教育哲学と社会批判の(不)可能性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] スペンサーを読み解く近代日本とジョン・デューイ─教育と政治における「翻訳」の磁場を再考するために─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 「勇気ある知性と責任」のために─公共的知識人としてのジョン・デューイとデモクラシーによる公衆の形成─2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      第5回名古屋大学の卓越・先端・次世代研究シンポジウム「挑戦:人文学・社会科学研究の最前線」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02474
  • [学会発表] プラグマティズムの格率と社会批判のための教育理論2019

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 異質な他者の(不)可能性─多文化主義とカリキュラムの政治学から考える─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第29回大会課題研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] ジョン・デューイと社会変革への教育─アメリカ革新主義の一断面─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      第52回アメリカ学会年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] Creating Inquiry-based Learning: Rereading and Recontextualizing of Dewey’s Educational Thought2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      the 38th Annual International Seminar, International Society for Teacher Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] ジョン・デューイと社会変革への教育─アメリカ革新主義の一断面─2018

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      第52回アメリカ学会年次大会部会B
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] Creating Inquiry-based Learning: Rereading and Recontextualizing of Dewey’s Educational Thought2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa
    • 学会等名
      The 38th Annual International Seminar, International Society for Teacher Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] Reconsidering the Intersection of Politics and Education: East Asian Perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa, Masaki Takamiya, Hektor K. T. Yan, Cheuk-Hang Leung, Ren-Jie Vincent Lin
    • 学会等名
      教育哲学会第61回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] John Dewey’s Pragmatism and the Disputes about ”Human Nature”: Rethinking the Philosophy of Politics and Education in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      The Philosophy of Education Society of Australasia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 規範への抵抗としての規範の語り─ポスト基礎付け主義と批判的教育の集合的記憶をめぐって─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 規範への抵抗としての規範の語り─ポスト基礎付け主義と批判的教育の集合的記憶をめぐって─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] コメントと考察─四日市公害の集合的記憶に触れながら─2017

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] John Dewey’s Pragmatism and the Disputes about “Human Nature”: Rethinking the Philosophy of Politics and Education in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa
    • 学会等名
      PESA Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] 「教育」と「探究」─デモクラシーとプラグマティズムの躓きの石?─2016

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] 「教育」を必要とする/呪縛されるデモクラシー─(反)基礎づけ主義を回避するプラグマティズムと規範の行方─2016

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      社会思想史学会第41回大会セッションB
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] プラグマティズムは「教育」をどう問いなおしてきたか?─現代プラグマティズムが切り拓く問いの地平を踏まえながら─2016

    • 著者名/発表者名
      松下晴彦・生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04460
  • [学会発表] 教育と政治─学校・教室・学びのデモクラシーを育むために─2016

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      岩手県立大学特別講演 教育改革の現代的動向─道徳・国家・政治─
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2016-02-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 「社会的関連(social connections)」を探究する授業実践とは何か─道徳教育と社会科教育とをつなぐリアリズム─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 次代の義務教育を構想する:「資質・能力」を育む学校教育への転換とどう向き合うか?2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      上越教育経営研究会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] デューイを教育思想史から解き放つことの両義性─「脱政治化」と「再政治化」を超えて─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 道徳教育とシティズンシップ教育とをつなぐ─市民のための教育に教育原理的思考を組み込むこと─2015

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      静岡大学道徳教育研究会法・政治教育部会
    • 発表場所
      ホテルアソシア静岡
    • 年月日
      2015-12-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 「意図」と「付随」のデモクラシー─デューイの民主的教育論における「媒介された経験」の問題─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第58回研究大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] アメリカ学校改革論の政治哲学的基底を読みなおす─デモクラティック・アプローチの可能性─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      アメリカ教育学会第26回大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] デモクラシーが「公衆」を形成する─ジョン・デューイとリベラル・ジャーナリズムの時代─2014

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第24回大会(フォーラム2)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 学校を変える/社会を変革するデモクラシー-リベラリズム・教養・学校選択-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会・課題研究
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] ジョン・デューイとグローバル化時代の「公衆」論-デモクラシーの政治・教育・倫理-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第56回研究大会・課題研究
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] アメリカ政治思想のなかのジョン・デューイ-井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』を読む-2012

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      現代政治思想研究部会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] デューイの社会倫理学-1900-1901年シカゴ大学講義録を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第55回研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 「契約」と「経験」の思想史-近代の社会的想像と共同性の創出-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会シンポジウム「共同性/協働性/協同性」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] The Role of Teaching Philosophy in the Teacher Training Education2011

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa
    • 学会等名
      就業力育成支援事業「哲学教育の役割」
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 「契約」と「経験」の思想史-近代の社会的想像と共同性の創出-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会・シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] デューイの社会倫理学-1900-1901年シカゴ大学講義録を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第55回研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学教育学部
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] The Role of TeachingPhilosophy in the Teacher Training Education2011

    • 著者名/発表者名
      IZAWA, Shigeki
    • 学会等名
      就業力育成支援事業「哲学教育の役割」
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] デューイと正義論-正義の「原理」から「方法」へ-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      第103回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] デューイと正義論-正義の「原理」から「方法」へ-2011

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      第103回公共哲学京都フォーラム「アメリカの代表的な公共する人間としてのジョン・デューイ」
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 学校選択と価値多元社会-公教育の正当性の再構成-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第53回大会・ラウンドテーブル
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 学校選択と価値多元社会-公教育の正当性を問うために-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会特定課題研究助成プロジェクト公開検討会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 学校選択と価値多元社会-公教育の正当性の再構成-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 教育的関係の政治学-「自然=本性」論の再考のために-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      上越教育経営研究会2010年度研究報告会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] John Dewey's Democracy and Education : The Acceptance and Influence in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      IZAWA, Shigeki
    • 学会等名
      33rd Annual Global Studies Conference
    • 発表場所
      University of Nebraska, Omaha, USA
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 教育的関係の政治学-「自然=本性」論の再考のために-2010

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      上越教育経営研究会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] John Dewey's Democracy and Education : The Acceptance and Influence in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Izawa
    • 学会等名
      33^<rd> Annual Global Studies Conference
    • 発表場所
      University of Nebraska, Omaha
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 教育と社会倫理─デューイ倫理思想の展開とその射程─

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      イギリス理想主義学会第10回研究大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] 学校を変える/社会を変革するデモクラシー─リベラリズム・教養・学校選択─

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第23回大会課題研究「民主主義社会の(再)構築に向けたカリキュラム論の探究(1):D. マイヤー著『学校を変える力』の合評を通して
    • 発表場所
      中部大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] アメリカ政治思想のなかのジョン・デューイ─井上弘貴著『ジョン・デューイとアメリカの責任』を読む─

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 学会等名
      現代政治思想研究部会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • [学会発表] 「教育の領分」から考える─哲学と政治のあいだ─

    • 著者名/発表者名
      生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第56回大会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780468
  • [学会発表] ジョン・デューイとグローバル化時代の「公衆」論─デモクラシーの政治・教育・倫理─

    • 著者名/発表者名
      生澤 繁樹
    • 学会等名
      日本デューイ学会第56回研究大会課題研究「『公衆とその諸問題』再考:現代におけるデューイ「公衆」論の可能性を求めて
    • 発表場所
      東洋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730606
  • 1.  高宮 正貴 (20707145)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関根 宏朗 (50624384)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岸本 智典 (50757713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  相馬 伸一 (90268657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  河野 桃子 (10710098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小山 裕樹 (60755445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  井本 佳宏 (10451501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  椋木 香子 (00520230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  尾崎 博美 (10528590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 宏 (40631891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  綾井 桜子 (70350189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  下司 晶 (00401787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  榎 景子 (60813300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野 まどか (00761868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  虎岩 朋加 (00566721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平石 晃樹 (00786626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森岡 次郎 (10452385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鵜海 未祐子 (30802235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 憲幸 (50759016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  児島 博紀 (50821542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  田中 智輝 (60780046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  市川 秀之 (70733228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉野 敦 (80954172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松下 良平
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  丸山 恭司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi