• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 真里子  NAKAYAMA MARIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40608436
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 東北大学, 国際文化研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 東北大学, 国際文化研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 立教大学, 現代心理学部, 特任准教授
2013年度 – 2015年度: 早稲田大学, 文学学術院, 研究員
2012年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
実験心理学 / 小区分10040:実験心理学関連
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
日英バイリンガル / 単語認識 / バイリンガル / 語彙表象 / マスク下のプライミング / 第二言語 / L2語表象 / 対訳語 / L2単語認識 / 語彙競合 … もっと見る / マスス下のプライミング / 隣接語プライミング / 心的辞書 / 音韻表象 / 国際情報交換 / 記憶システム / 語彙判断課題 / 反復プライミング / 視覚的単語認識 / 形態表象 / L2語彙表象 / Masked Priming / 語彙判断 / L1語彙表象 / 同異課題 / L2文字表象 / 英語 / 日本語 / 脳内辞書 / 単語表象 / プライミング … もっと見る
研究代表者以外
包括的言語検査 / 認知神経心理学 / 評価基準 / 音声単語の認識 / 単語の意味理解 / 文の聴覚的・視覚的理解力 / 呼称 / 動作説明 / まんがの説明 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  日英バイリンガルのL2表記表象の解明研究代表者継続中

    • 研究代表者
      中山 真里子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  言語障害児・者を対象とした包括的言語検査に基づいた認知神経心理学的評価基準の開発継続中

    • 研究代表者
      種村 純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  日英バイリンガルの視覚的単語認識:L2表記表象と処理システム詳細の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中山 真里子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東北大学
      立教大学
      早稲田大学
  •  日英バイリンガルのL2語彙表象:閾下プライミングタスクによる検証研究代表者

    • 研究代表者
      中山 真里子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phonologically-based priming in the same-different task with L1 readers2018

    • 著者名/発表者名
      Lupker Stephen J., Nakayama Mariko, Yoshihara Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition

      巻: 印刷中 ページ: 1317-1328

    • DOI

      10.1037/xlm0000515

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16J08422, KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [雑誌論文] Is there lexical competition in the recognition of L2 words for different-script bilinguals? An Examination using masked priming with Japanese-English bilinguals.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., & Lupker, S. J.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance

      巻: 44 ページ: 1168-1185

    • DOI

      10.1037/xhp0000525

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [雑誌論文] An examination of significant L2-L1 noncognate translation priming in the lexical decision task: Insights from distributional and frequency-based analyses.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Lupker, S. J., & Itaguchi, Y.
    • 雑誌名

      Bilingualism: Language and Cognition

      巻: Advanced online publication ページ: 1-13

    • DOI

      10.1017/s1366728917000013

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [雑誌論文] Alternating-script priming in Japanese: Are Katakana and Hiragana characters interchangeable?2017

    • 著者名/発表者名
      Perea, M., Nakayama, M., & Lupker, S. J.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition.

      巻: Advanced online publication ページ: 1-7

    • DOI

      10.1037/xlm0000365

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [雑誌論文] Cross-script L2-L1 noncognate translation priming in lexical decision depends on L2 proficiency: Evidence from Japanese-English bilinguals2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Ida, K., & Lupker, S. J.
    • 雑誌名

      Bilingualism: Language and Cognition

      巻: 19 ページ: 1001-1022

    • DOI

      10.1017/s1366728915000462

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [雑誌論文] Noncognate translation priming effects in the same-different task: Evidence for the impact of “higher-level” information2015

    • 著者名/発表者名
      Lupker, S. J., Perea, M., & Nakayama, M.
    • 雑誌名

      Language, Cognition, and Neurosciences

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] The Functional phonological unit of Japanese-English bilinguals is language dependent: Evidence from masked onset and mora priming effects2015

    • 著者名/発表者名
      Ida, K., Nakayama, M., and Lupker, S. J.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Psychological Research

      巻: 27 ページ: 38-49

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] Cross-script phonological priming with Japanese Kanji primes and English targets2014

    • 著者名/発表者名
      Ando, E., Dared, D., Nakayama, M., & Hino, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 26 ページ: 853-870

    • DOI

      10.1080/20445911.2014.971026

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] The Functional Phonological Unit of Japanese-English Bilinguals is Language Dependent: Evidence from Masked Onset and Mora Priming Effects2014

    • 著者名/発表者名
      Ida, K., Nakayama, M., & Lupker, S. J
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] The masked cognate translation priming effect for different-script bilinguals is modulated by the phonological similarity of cognate words: Further support for the phonological account2014

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Verdonschot, R.G., Sears, C., & Lupker, S.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 26 ページ: 714-724

    • DOI

      10.1080/20445911.2014.953167

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12F02315, KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] Masked translation priming with Japanese–English bilinguals: Interactions between cognate status, target frequency and L2 proficiency2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Sears, C.R., Hino, Y. & Lupker, S. J.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Psychology

      巻: 8 ページ: 949-981

    • DOI

      10.1080/20445911.2013.839560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [雑誌論文] The Proximate Phonological Unit of Chinese-English Bilinguals: Proficiency Matters2013

    • 著者名/発表者名
      Verdonschot, R. G, Nakayama, M., Zhang, Q-F., Tamaoka, K., & Schiller, N. O.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: e61454 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061454

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12F02315, KAKENHI-PROJECT-22520545, KAKENHI-PROJECT-23320106, KAKENHI-PROJECT-24730630, KAKENHI-PROJECT-25580112
  • [学会発表] 日英バイリンガルにおけるマスク下の形態素プライミング2019

    • 著者名/発表者名
      ワーナー川島ジェシー・吉原将大・中山真里子
    • 学会等名
      第22回認知神経心理学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14468
  • [学会発表] Morphological Representations in L2 Words: Masked Priming Investigation with Japanese-English Bilinguals2019

    • 著者名/発表者名
      WannerKawashima, J., Yoshihara, M., Lupker, S. J., & Nakayama, M.
    • 学会等名
      2019 Psychonomic Society Annual Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14468
  • [学会発表] Different-script Bilinguals Develop Abstract Letter Representations in L22018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Yoshihara, M., & Lupker, S. J.
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of Psychonomics Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [学会発表] 日英バイリンガルの単語認知:第二言語に語彙競合はあるのか2018

    • 著者名/発表者名
      中山真里子
    • 学会等名
      Society of Tokyo Young Psychologists
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [学会発表] L2-L1 noncognate translation priming effects in episodic recognition and lexical decision tasks: A test of the Episodic L2 Hypothesis2017

    • 著者名/発表者名
      Ida, K., Nakayama, M., Lupker, S. J.
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [学会発表] Is there lexical competition in the recognition of L2 words for different-script bilinguals? A masked priming investigation with Japanese-English bilinguals.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Lupker, S. J., & Hino, Y.
    • 学会等名
      The 57th annual meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Boston, the USA
    • 年月日
      2016-11-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04194
  • [学会発表] Masked Translation Priming with Japanese-English Bilinguals: Interactions between Cognate Status, Target Frequency, and L2 Proficiency2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Sears, C. R., Hino, Y., & Lupker, S. J.
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Psychonomics Society
    • 発表場所
      Minneapolis
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [学会発表] 日英バイリンガルの機能的音韻単位の検討

    • 著者名/発表者名
      井田佳祐・中山真里子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [学会発表] 日英バイリンガルの機能的音韻単位と言語間の音韻情報共有

    • 著者名/発表者名
      井田佳祐・中山真里子
    • 学会等名
      第 17 回認知神経心理学研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • [学会発表] Does L2 Phonological Encoding Change With Proficiency? Evidence for a Fundamental Unit Change for Highly Proficient Japanese-English Bilinguals

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, M., Verdonschot, R. G., Ida, K., and Kinoshita, S.
    • 学会等名
      The 55th annual meeting of the Psychonomics society
    • 発表場所
      アメリカ ロングビーチ
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730630
  • 1.  日野 泰志 (00386567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  種村 純 (90289207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊集院 睦雄 (00250192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田村 至 (00347783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 加奈江 (20468325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水本 豪 (20531635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  狐塚 順子 (20735922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  時田 春樹 (30804108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 信子 (50759587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 真澄 (60285971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 公久 (60418548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  森岡 悦子 (70441334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  春原 則子 (70453454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 敬 (90387837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Lupker Stephen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  Jared Debra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  Sears Christopher
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  Verdonschot Rinus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi