• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 一人  Ikeda Kazuto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40708202
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授
2016年度 – 2021年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2013年度 – 2014年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分80010:地域研究関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 地域研究 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
歴史観 / ビルマ / ミャンマー / 民族問題 / 民族 / カレン / 神話 / 1947年政治 / マレー・ムスリム / 雲南ムスリム … もっと見る / グローバルヒストリー / イスラーム受容 / チャム / ロヒンギャ / 上座部仏教 / イスラーム / 東南アジア大陸部 / 民族学 / 東洋史 / 史観 / ナショナリズム / 分割統治 … もっと見る
研究代表者以外
東南アジア / ロヒンギャ / 南アジア / 宗教 / 仏教 / 宗教実践 / 移民社会 / 宗教的アイデンティティ / 異教徒の共存 / 移民 / 非ムスリム / 戦略知 / ムスリムのアイデンティティ / ムスリムと非ムスリムの関係性 / ターリバーン / アフガニスタン / ムスリムの戦略性 / 中東の国際関係 / 南アジアのイスラーム / ジャワのイスラーム化 / 現代イスラーム / 戦略性 / イスラーム思想 / 戦略 / ネットワーク / 信頼学 / 思想 / 国際情勢 / シリア / イスラーム / 紛争 / ムスリム移民 / コネクティビティ / ムスリムと非ムスリム / イスラーム信頼学 / 東南アジア大陸部 / テキスト共同体 / 声と文字 / 写本文化 / バングラデシュ / 越境 / トンチャイ / インド / インド北東部 / 文字 / 農村 / 社会還元 / クーデター / 開発 / 文字文化 / 少数民族 / 国境 / 多様性 / 翻訳 / 正書法 / マイノリティ / ナショナリズム / 地域研究 / ミャンマー / 境界 / ゾミア / アニミズム / 華僑 / 出家・在家関係 / バラモン=ヒンドゥー教 / キリスト教 / 民間信仰 / 精霊祭祀 / シンクレティズム / 身体 / 民族意識 / メディア / オーラリティー / 地域間比較 / リテラシー / オーラリティ / 宗教学 / 文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  ミャンマー史における1947年神話の形成と解体についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東南アジア大陸部におけるイスラーム受容と社会関係の歴史像構築のための基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  思想と戦略が織りなす信頼構築

    • 研究代表者
      山根 聡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  声の実践によるテキスト共同体―東南アジア大陸部の仏教写本をめぐる宗教実践

    • 研究代表者
      村上 忠良
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ゾミア2.0 :「東南アジア」と「南アジア」の境域における開発・民族・宗教

    • 研究代表者
      今村 真央
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      山形大学
  •  東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築

    • 研究代表者
      片岡 樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ミャンマーのカレンを事例とした民族生成と民族問題化の過程に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  声と文字をめぐる宗教実践の研究―東南アジアと隣接地域の比較

    • 研究代表者
      村上 忠良
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ミャンマーのカレン民族問題の起源に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「泰緬鉄道建設をめぐる戦争記憶の比較史―日本人将兵、イギリス人捕虜、ビルマ人労務者―」秋田茂・桃木至朗編『グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育―日本史と世界史のあいだで―』2020

    • 著者名/発表者名
      池田一人(執筆分担)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01895
  • [雑誌論文] 阪大箕面における外国学研究大学院の構築と東南アジア語専攻の取り組み―東南アジア研究・教育の現状と課題から考える―2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      えくす・おりえんて

      巻: 27 ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05828
  • [雑誌論文] 「阪大箕面における外国学研究大学院の構築と東南アジア5専攻の取り組み―東南アジア研究・教育の現状と課題から考える―」2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      『エクスオリエンテ(EX ORIENTE)』

      巻: 27 ページ: 29-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [雑誌論文] 「書評:中西嘉宏著『ロヒンギャ危機―「民族浄化」の真相』(中央公論社、2021年)」2022

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      『東南アジア―歴史と文化』

      巻: 51 ページ: 128-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [雑誌論文] クーデターとミャンマー民政10年:「軍政vs民主化勢力」の復活?2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      アジア太平洋論叢

      巻: 23 ページ: 21-32

    • NAID

      130008000506

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05828
  • [雑誌論文] 泰緬鉄道建設をめぐる戦争記憶の比較史―日本人将兵、イギリス人捕虜、ビルマ人労務者―2020

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育―日本史と世界史のあいだで―

      巻: 1 ページ: 152-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるカレン民族問題の起源とタキン史観に関する覚書き2017

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      EX ORIENTE(大阪大学言語社会学会)

      巻: 24 ページ: 27-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03082
  • [雑誌論文] ミャンマーにおけるカレン民族問題の起源とタキン史観に関する覚書2017

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      Ex Oriente(大阪大学言語社会学会)

      巻: 24 ページ: 27-61

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [雑誌論文] 植民地期ビルマにおける「映画とカイン」論争―仏教徒カレンの民族的主張とその社会的文脈―2014

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 雑誌名

      『言語文化研究』(大阪大学大学院言語文化研究科)

      巻: 第40号 ページ: 11-37

    • NAID

      120005418386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884044
  • [学会発表] コメント:ロヒンギャ問題の歴史について2024

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] コメント:ロヒンギャ問題の歴史について2024

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 植民地期からウー・ヌ期にかけてのラカイン北部ムスリムに関する緒言的考察:『移民』、1942事件、民族政治における『ロヒンギャ』」2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      科研「ゾミア2.0:『東南アジア』と『南アジア』の境域における開発・民族・宗教」研究会(於・津田塾大学千駄ヶ谷キャンパス、2023年2月18日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] 「3年目のミャンマー」2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学外国語学部『マンスリー多文化サロン』(於・大阪大学箕面キャンパス101教室+オンライン、2023年2月16日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] 「コメント:ロヒンギャ問題の歴史について」2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会 2023年度年次研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] The 1942 incident in northern Rahkine2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      International Conference "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ビルマ・コンバウン朝によるムラウ朝の征服戦争とラカイン史の成立2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] The Origin of Karen Ethnic Problem and Thakin Historiography in Myanmar2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      International Workshop at York University, Toronto "Plural Pasts for Collective Futures in Burma/Myanmar: Histories of Belonging and Identities (Re)Imagined"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 植民地期からウー・ヌ期にかけてのラカイン北部ムスリムに関する緒言的考察:『移民』、1942事件、民族政治における『ロヒンギャ』2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      科研「ゾミア2.0:『東南アジア』と『南アジア』の境域における開発・民族・宗教」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05828
  • [学会発表] ビルマ・コンバウン朝によるムラウ朝の征服戦争とラカイン史の成立2023

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] The 1942 incident in northern Rahkine2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      nternational Conference "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] Comment given at Panel 3, “Socio-Political Integration and Ethnicity in Early-Modern Mainland Southeast Asia”2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      sian Association of World Historians (AAWH) Fifth Conference in Collaboration with International Centre (IIC), New Delhi, held Online Room 5 on 13th October 2022.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] 「1950-60年代ミャンマーの「ロヒンギャ」に関する予備的考察:ウー・ヌ政権期のイスラームをめぐるコネクティビティの形成、その解体について」2022

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      イスラーム信頼学B02班「思想と戦略に見るムスリム・コネクティビティ:ミャンマーとインドネシアの事例から」ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ミャンマーの『ロヒンギャ』における民族形成と民族政治-1942年から1962年の時期を中心に-」2022

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム(OUFAS)第166回研究会(於・大阪大学箕面キャンパス、2022年12月8日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] “Becoming Rohingya in Myanmar: Ethnic Politics in the U Nu Era 1948 to 1962”2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuto IKEDA
    • 学会等名
      he 2nd International Conference on Islamic Trust Studies “Translation and Transformation in Muslim’s Connectivity” held at Minoh Campus, Osaka University on 27th November 2022.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ミャンマーの『ロヒンギャ』における民族形成と民族政治-1942年から1962年の時期を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム第166回例会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05828
  • [学会発表] 「ミャンマー現代史におけるクーデター―民主化問題と民族問題の現在」2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ミャンマー現代史におけるクーデター―民主化問題と民族問題の現在2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター中之島
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 1950-60年代ミャンマーの「ロヒンギャ」に関する予備的考察:ウー・ヌ政権期のイスラームをめぐるコネクティビティの形成、その解体について2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      イスラーム信頼学ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 国軍クーデターとミャンマー社会の現在―何が起こっているのか2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター中之島
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 「国軍クーデターとミャンマー社会の現在―何が起こっているのか」2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] ミャンマーの「民族」を歴史の中で考える―ロヒンギャ、カレン、ビルマ―2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      慶応義塾大学言語文化研究所公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 「ミャンマーの『民族』を歴史の中で考える―ロヒンギャ、カレン、ビルマ―」2021

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      慶応義塾大学言語文化研究所2021年度公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01325
  • [学会発表] Rohingya and Rakhine in Myanmar: A Case of History Education and Naiton in Southeast Asian Studies.2019

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Kazuto.
    • 学会等名
      国民国家型の大学歴史教育をグローバル化時代に適応させる方法に関する国際比較」最終国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] ロヒンギャ問題がビルマの歴史研究に問いかけるもの―ビルマ史、ラカイン史、イスラーム―2019

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      アジア太平洋研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] ロヒンギャ問題の現状についての報告2018

    • 著者名/発表者名
      池田 一人
    • 学会等名
      国際情勢研究所・東南アジア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03599
  • [学会発表] 「ロヒンギャ問題の歴史的背景と現状」2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      大阪大学地域研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03082
  • [学会発表] Karens and the Thakin Historiography2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      京都大学第32回ゾミア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03082
  • [学会発表] 「ロヒンギャ問題の現状についての報告」2018

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      国際情勢研究所東南アジア研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03082
  • [学会発表] 仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル2 「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03282
  • [学会発表] 「仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討」2016

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01895
  • [学会発表] 仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会パネル「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える―」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03082
  • [学会発表] タキン史観批判事始-「カレン民族問題」の史的構造の解明に向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      ビルマ研究会2014年度全国大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884044
  • [学会発表] Two Versions of Buddhist Karen History of the Late British Colonial Period in Burma: Kayin Chronicle (1929) and Kuyin Great Chronicle (1931).2014

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Kazuto
    • 学会等名
      Seminar on Religion, Language, and Ethnic History of Burma/Myanmar' Minorities.
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884044
  • [学会発表] ビルマのカレンをめぐる民族知識の形成史―だれが、なぜ、どのような「カレン」 を必要としたのか―

    • 著者名/発表者名
      池田一人
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会
    • 発表場所
      京都大学総合研究2号館4階第1講義室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25884044
  • 1.  村上 忠良 (50334016)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小島 敬裕 (10586382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今村 真央 (60748135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津村 文彦 (40363882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉本 康子 (50535789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 知 (20452287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅原 由美 (80376821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉野 晃 (60230786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北田 信 (60508513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 悟 (90633503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黄 蘊 (10387384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  矢野 秀武 (20422347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長谷 千代子 (20450207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 美和 (40306478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  下條 尚志 (50762267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  速水 洋子 (60283660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藏本 龍介 (60735091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  飯國 有佳子 (90462209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  MAK BILL (50747863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  デスーザ ローハン (60767903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高田 峰夫 (80258277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤田 幸一 (80272441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  倉部 慶太 (80767682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 真希子 (90468835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大塚 行誠 (90612937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 理寛 (70814325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  王 柳蘭 (50378824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  黒田 景子 (20253916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 絵美 (10633050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  青山 弘之 (60450516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  工藤 正子 (80447458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  飯塚 正人 (90242073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中溝 和弥 (90596793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中西 嘉宏 (80452366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  長田 紀之 (70717925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  久保 忠行 (10723827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  菊池 泰平 (21014391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大橋 亜由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi