• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉森 昭夫  YOSHIMORI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50013470
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授
1993年度 – 2000年度: 岡山理科大学, 工学部, 教授
1996年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1992年度: 岡山理科大, 工学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究代表者以外
物性一般 / 理工系
キーワード
研究代表者
計算機実験 / 短距離秩序 / 表面再構成 / 表面電子構造 / 昇温脱離 / Anisotropic short range order / Adsorbate / Monte Carlo simulation / Silicon surface / 水素吸着 … もっと見る / 反応性表面 / 固体表面 / シリコン(100)再構成表面 / Condensation of adsorbed hydrogen / Hydrogen adsorption / Computer simulation / Tungsten (100) reconstructed surface / W(100)表面 / 吸着水素凝縮 / 吸着水素 / タングステン(100)再構成表面 / アルカリ金属吸着 / Si(100)再構成表面 / アルカリ金属吸着表面 / 金吸着シリコン(111)表面 / モンテカルロシミュレーション / 電界イオン顕微鏡 / 走査トンネル顕微鏡 / DAS模型 / アルカリ吸着 / 共吸着 / スラブ模型 / 局所密度汎関数法 / ニューンズ・アンダーソン模型 / 電界離脱 / アルカリ原子吸着表面 / RHEED / アルカリ原子吸着系 / 表面エレクトロマイグレーション / 高分解能EELS / 光電子顕微鏡 / 低温表面 / 光プローブ / 原子プローブ / 電子プローブ / 表面顕微鏡 / 表面新物質相 / 数値的繰り込み群 / 平均場近似 / 電荷移動 / 電子空孔対展開 / 時間に依存するニューンズ・アンダーソン模型 / 電子間相互作用 / イオン中性化 / イオン散乱 / 金属表面 / 表面物性 / 表面構造 / 吸着表面 / 清浄表面 / 反射高速電子尾回折 / 走査トンネル顕微鏡法 / 超高真空反射電子顕微鏡法 / 半導体表面電流効果 / ビーム相互作用表面 / 表面顕微鏡法 / 準安定原子脱励起分光 / 共鳴トンネル過程 / オージェ中性化 / アルカリ吸着金属表面 / 格子ガス模型 / 共吸着表面 / シリコン(111)7×7DAS構造 … もっと見る
研究代表者以外
第一原理計算 / 表面・界面理論 / 表面・界面構造 / 表面・界面物性 / 表面・界面 / 表面動的過程 / 金属超格子 / シリコン表面 / control of atomic and molecular force / atomic force spectroscopy / atomic resolution / force probe method / atoms and molecules / nano-mechanics / atomic and molecular force / atomic force microscopy / ナノ力学 / 力学的制御 / 力学的分光 / 原子分解能 / フォースプローブ法 / 原子・分子 / ナノカ学 / 原子間力・分子間力 / 原子間力顕微鏡 / Friedel Oscillation / Evanescent Light / Resonant Tunneling Effect / Atom Manipulation / Tunneling Phenomena / Numerical Simulation / Electronic State / Tip-Surface System / 共鳴トンネル現象 / モアレ像 / 表面ストレス / 原子移動現象 / 強電界・強電流表面系 / 多体効果 / クーロンブロッケード / 近接電磁場 / 量子相関 / 原子移動 / 強電界・強電流下非平衡系 / クーロンブロッケード現象 / バリスティック / リカ-ジョン・伝達行列法 / スピンボゾン模型 / 走査トンネル分光 / 走査トンネル顕微鏡 / トンネル物性 / フリーデル振動 / エヴァネッセント光 / 原子制御 / 共鳴トンネル効果 / トンネル現象 / 数値シミュレーション / 電子状態 / 探針・表面系 / 表面キャラクタリゼーション / 2次電子放出 / 荷電変換 / 固体表面 / イオンビーム / 表面界面理論 / 表面、界面物性 / 表面、界面構造 / 磁気抵抗 / 表面・界面伝導 / 表面・界面動的過程 / 反応場の構造 / 表面反応 / 脱離現象 / 紫外レーザーと表面の相互作用 / 第一原理分子動力学法 / 非熱的過程 / 量子過程 / バンド計算 / モンテカルロ / 分子動力学 / シミュレ-ション / 計算機実験 / ス-パ-コンピュ-タ / 計算物理 / 物性研究 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  原子分子のナノ力学-フォースプローブ法による原子分子の力学的分光と制御-

    • 研究代表者
      森田 精三 (森田 清三)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  表面、界面-異なる対称性の接点の物性

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2000
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  表面・界面-異なる対称性の接点の物性

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 2001
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  表面・界面-異なる対称性の接点の物性

    • 研究代表者
      八木 克道
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  微視的トンネル理論

    • 研究代表者
      山口 豪
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  シリコン現実表面再構成のモンテカルロシミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  表面量子過程

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面新物質相研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  物性研究における計算物理

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  新物質相としての固体表面の理論研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「表面新物質相」の総括評価研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新物質相としての固体表面の理論研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「表面新物質相」の総括評価研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  表面衝突によるイオンの励起と散乱の研究

    • 研究代表者
      万波 通彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  「表面新物質相」の総括評価研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新物質相としての固体表面の理論研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  イオンの金属表面中性化へのイオン内相互作用効果研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重点領域研究「表面新物質相」の企画研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属表面での秩序についての計算機実験研究代表者

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  八木 克道 (90016072)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村田 好正 (10080467)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  興地 斐男 (20029002)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塚田 捷 (90011650)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺倉 清之 (40028212)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金森 順次郎 (10028079)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 治 (10108235)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 虔一 (00016718)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  馬越 健次 (10116098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 正敏 (70012375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  張 紀久夫 (60013489)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新庄 輝也 (70027043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  一宮 彪彦 (00023292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 豪 (50013537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 功佳 (80221969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  垣谷 公徳 (20248206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森田 精三 (50091757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 啓文 (40283626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  猪飼 篤 (50011713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今田 正俊 (70143542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安藤 恒也 (90011725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高柳 邦夫 (80016162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  万波 通彦 (60025294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  今西 信副 (10027138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西垣 敏 (60126943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  工藤 博 (40111364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 増雄 (80013473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  島 信幸 (90167445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi