• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

当麻 善弘  TOHMA Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

当麻 喜弘  TOHMA Yoshihiro

隠す
研究者番号 50016317
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1997年度: 東京電気大学, 工学部, 教授
1995年度: 東京電機大学, 理工学部, 教授
1986年度 – 1993年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1991年度: 東京工学大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 東京工業大学, 工学部・情報工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
情報工学 / 情報工学 / 計算機科学 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
暗号化 / プロローグ / ファイア符号 / データベース / アクセス制約 / ファジー / 知的誤り訂正 / 超幾何分布 / バグ / データフロー … もっと見る / フォールトトレランス / セキュ-リティシステム / 高次符号化 / ソフトウェア環境 / 高信頼化ネットワ-ク構成 / 設計検証 / テスト・デバッグ / フォ-ルトトレラント設計 / ファジ-推論 / 誤り訂正符号 / プロセッサアレイ / ネットワーク / デバッグ / 3重化 / トークン / ファジィ … もっと見る
研究代表者以外
知識と知識の相互作用 / 知的処理 / 論理回路 / セルフチェッキング / アーキテクチャ / CAI / コミュニケ-ション機構 / 知能インタフェ-ス / 高次コミュニケ-ション / コミュニケーション機構 / 知能インタフェース / 高次コミュニケーション / Strongly fault-secure systems / Self-testing / Microprocessor design / Error secure interfaces Fault secure / Error propagating interfaces / Concurrnt error detection / Code disjoint / オンライン故障検出 / 超高信頼化システム / セルフチェッキングプロセッサ / フォールトトレラントシステム / 高信頼性 / 耐故障 / VLSI / プロセッサ / 検査回路 / 誤り伝搬性 / 誤り安全性 / フォールトトレラント / Fault Detection and Diagnosis / Highly Reliable Design / Testable design / Fault-Tolerant Design / Intelligent Systems / Fault-Tolerant System / Fault-Tolerant Computer / VLSI設計自動化 / ソフトウェアの高信頼化 / 知識工学 / 高信頼化 / フォールトトレランス / 設計検証 / 故障診断 / 故障検査 / 高信頼化設計 / 検査容易設計 / 耐故障設計 / 知的システム / 耐故障システム / 耐故障コンピュータ / formal model / agent / network environment / network protocol / software process / hypergeometric distribution model / LOTOS specification / requirement acquistion / 実時間並行プロセスモデル / 進捗モデル / ソフトウェア文書 / 形式モデル / エージェント / ネットワーク環境 / ソフトウェアプロセス / LOTOS仕様 / 超幾何分布モデル / ソフトウェア信頼性モデル / 要求獲得 / Neural Network / Higher-Radix Arithmetic Circuits / Moving Picture Compression / Self-Timed Urtra-Highlv-Parallel Architecture / Functional Memory / Nueron MOS / Current-Mode Multiple-Valued Integrated Circuits / Logic-In-Memory VLSI / 超多値光コンピューティング / 多次元流れ型超並列処理 / 並列乗算器 / 並列構造VLSIプロセッサ / 実世界応用知能集積システム / 多波長光インタコネクション / 自己タイミング型超並列アーキテクチャ / フォールトトレラントニューラルネットワーク / 算術演算回路 / 多値CAM / ロジックインメモリアーキテクチャ / 多値集積回路 / 機能集積イメージセンサ / 自己タイミング超並列アーキテクチャ / 知能集積システム / ニューラルネットワーク / 高基数算術演算回路 / 動画像圧縮 / 自己タイミング長並列アーキテクチャ / 機能メモリ / ニューロンMOS / 電流モード多値集積回路 / ロジックインメモリVLSI / dependency graph / transition causality / delay models / two-rail two-phase / logic design / architecture / microprocessor / asynchronous circuits / 出力純粋遅延モデル / 依存性グラフ / 遷移因果律 / 遅延モデル / 2線2相式 / 論理設計 / マイクロプロセッサ / 非同期式回路 / Engineering education / Learning Course ware / Multi-Media / Life long learning / 学習システム / 社会人教育 / 企業内教育 / 学習コ-ス / 技術者教育 / 学習コース / マルチメディア / 生涯学習 / Logic Synthesis / Logic Circuits / Processor Organization / Self-checking / Fault-tolerance / 論理式除算 / 論理合成 / プロセッサ方式 / フォ-ルトトレランス / Primary Information / Retrieval System / Thesaurus / Data Base / Educational Information / Education of Children Overseas / 教材開発 / カリキュラム / 1次情報 / 検索システム / シソ-ラス / デ-タベ-ス / 教育情報 / 海外子女教育 / テスト容易化設計 / VLSIテスト 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  超高速ネットワーク環境におけるソフトウェア分散協調開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      稲垣 康善
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  極限集積並列・超高速アーキテクチャ

    • 研究代表者
      亀山 充隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  非同期式プロセッサのアーキテクチャと設計方法に関する研究

    • 研究代表者
      南谷 嵩 (南谷 崇)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高次コミュニケ-ションの高信頼化設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  セルフチェッキングプロセッサ自動合成に関する研究

    • 研究代表者
      南谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生涯学習のための電気・情報系マルチメディア型CAIの開発と評価

    • 研究代表者
      清水 康敬
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海外子女教育関連教育情報の流通化に関する研究

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  人間ー機械・システム協調のための高次コミュニケーションに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間ー機械・システム協調のための高次コミュニケ-ションに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間・機械ーシステム協調のための高次コミュニケ-ションに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  セルフチェッキング機能に基づくVLSIテスト方式に関する研究

    • 研究代表者
      南谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  人間ー機会・システム協調のための高次コミュニケーションに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高次コミュニケーションシステムの高信頼化設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      当麻 喜弘
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  知的耐故障コンピュータシステムに関する研究

    • 研究代表者
      樹下 行三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  セルフチェッキングVLSIプロセッサの研究

    • 研究代表者
      米田 友洋, 南谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  南谷 崇 (80143684)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米田 友洋 (30182851)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相磯 秀夫 (90051250)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  向殿 政男 (00061987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鳥脇 純一郎 (30023138)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 克夫 (30026009)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  笠原 正雄 (30029045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊野 享 (50093745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 英二 (20211526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 隆一 (30236335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  亀山 充隆 (70124568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺田 浩詔 (80028985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田丸 啓吉 (10127102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安浦 寛人 (80135540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樋口 龍雄 (20005317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荒木 啓二郎 (40117057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鰺坂 恒夫 (30175864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  落水 浩一郎 (10022310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  阿草 清滋 (90026360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  樹下 行三 (00028995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高松 雄三 (80039255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡本 卓爾 (60032934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂部 俊樹 (60111829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鳥居 宏次 (10172222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐伯 元司 (80162254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  内藤 祥雄 (00115114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  守山 光正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石黒 隆一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古賀 義亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi