メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
足立 正久
アダチ マサヒサ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50025285
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1992年度: 京都大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学・幾何学
研究代表者以外
解析学
/
代数学・幾何学
/
数学一般
キーワード
研究代表者
代数曲面 / ユニタリ-表現 / 共形場理論 / 量子群 / C^nの局所解析同型の芽の位相亜群 / CR構造 / 概複素構造 / モジュライ空間
研究代表者以外
無限対称群 / K理論
…
もっと見る
/ 代数多様体 / Kー理論 / 確率解析 / 群のユニタリ表現 / 離散群の表現 / 無限置換群 / 群のリ-ス積 / 微分同相写像の群 / 半単純リ-群 / リ-マン面 / タイヒミュラ-空間 / モデュライ空間 / 擬等角変形 / 離散群 / ユニタリ表現 / 環積 / 既約表現 / 位相幾何学 / リー群 / ホモトピー / 表現論 / 位相解析 / 作用素論 / 可微分多様体 / 複素多様体 / 代数的位相幾何学 / ホモトピー論 / 代数幾何学 / 力学系 / 楕円コホモロジ-論 / 保型形式 / ホモトピ-群 / ヘッケ作用素 / 自由ル-プ群 / ゲ-ジ群 / ホワイトヘッド積 / コホモロジ-群 / 形式群 / モジュラ-形式 / 一般コホモロジ-論 / K-理論 / Elliptic Cohomology / Modular Forms / K-Theory / Homotopy group / Hecke Operator / Steenrod Operation / Loop Group / Lie group / 量子力学の方程式 / スペクトル理論 / Wiener(ウィ-ナ-)汎関数 / 流体の方程式 / 自由表面問題 / 精度保証付き数値計算 / 力学系とカオス / Wiener汎関数 / 無限次元リ-群の表現 / 可解格子模型 / シュレディンガ-方程式 / 流体方程式 / マリアヴァン解析 / 保型形式の空間 / 区間演算ソフトウェア- / 保証つき数値計算 / Equation of Quantum Mechanics / Spectral Theory / Stochastic Analysis / Wiener Functional / Equation of Fluid Dynamics / Free Surface Problems / Validated Numerical Computation / Dynamical Systems and Chaos / Wiener空間上の解析学(Malliavin解析) / 超Wiener汎関数と一般化積分 / 熱方程式の基本解の漸近問題 / 超リー代数 / Duffing方程式の周期解 / フラクタル / 双曲的変換の離散部分群 / 熱方程式の基本解の漸近理論 / Duffing方程式 / 周期解 / 双曲的変換 / 離散部分群 / Wiener空間上の解析学 / 熱方程式の基本解 / 指数定理 / ラングラケポテンシャルを持つSchrodinger方程式 / 木村モデル / 確率微分方程式 / Stochastic analysis / Malliavin calculus / Generalized Wiener functionals / Asymptotic problems of heat kernels / Lie superalgebra / Periodic solutions of Duffing equations / Fractals
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
27
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
開多様体の上の概複素構造
研究代表者
研究代表者
足立 正久
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
C^∞ー写像の空間のトポロジ-
研究代表者
研究代表者
足立 正久
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
無限離散群の構造と表現の研究
研究代表者
平井 武
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
数理物理の方程式の現代数学的研究
研究代表者
西田 孝明
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
無限次元群及び離散群のユニタリ表現の研究
研究代表者
平井 武
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
複素多様体の幾何学的及び解析的研究とその応用
研究代表者
谷口 雅彦
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
Kー理論の位相的研究
研究代表者
西田 吾郎
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
多様体の位相的・代数的研究
研究代表者
戸田 宏
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
K-理論の位相的研究
研究代表者
西田 吾郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
確率モデルの数学的研究
研究代表者
渡辺 信三
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
数学一般
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
上野 健爾
(40011655)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
平井 武
(70025310)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
戸田 宏
(60025236)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
谷口 雅彦
(50108974)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
西田 吾郎
(00027377)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
渡辺 信三
(90025297)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
池部 晃生
(00025280)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
河野 明
(00093237)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
野村 隆昭
(30135511)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
丸山 正樹
(50025459)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
永田 雅宜
(00025230)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
西田 孝明
(70026110)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
山下 博
(30192793)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
後藤 泰宏
(70205615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
大竹 博巳
(70168970)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
梅田 亨
(00176728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉田 敬之
(40108973)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
松澤 淳一
(00212217)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
岩崎 敷久
(70027374)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
原田 雅名
(80181022)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
入江 幸右衛門
(40151691)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
塚本 千秋
(80155340)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
国府 寛司
(50202057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
神保 道夫
(80109082)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
土方 弘明
(00025298)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
楠 幸男
(90025221)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
小谷 眞一
(10025463)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×