• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東樋口 護  TOHIGUCHI Mamoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

東樋口 譲  トウヒグチ マモル

隠す
研究者番号 50026366
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 鳥取環境大学, 環境情報学部, 教授
2003年度: 鳥取環境大学, 環境情報学部環境デザイン学科, 教授
2002年度: 鳥取環境大学, 環境デザイン学科, 教授
2001年度 – 2002年度: 鳥取環境大学, 環境情報学部・環境デザイン学科, 教授
1998年度 – 2000年度: 京都大学, 工学部, 助教授 … もっと見る
1996年度 – 1998年度: 京都大学, 工学研究科, 助教授
1995年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1992年度: 東京大学, 工学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 建築計画・都市計画 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 建築計画・都市計画 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者
DESTRUCTURE METHOD / BUILDING CONSTRUCTION SYSTEM / JAPANESE TRADITIONAL TIMBER HOUSE / REUSE & RECYCLE / DESTRRUCTURABILITY / 解体システム / 構法システム / 木造伝統構法 / リユース・リサイクル / 解体性 … もっと見る / Repairing and Regenerating / Kyo-machiya / Wooden Building Stock / 修復・再生 / 京町家 / 木造建物ストック / Wooden Architecture / Artist / Carpenter / 大工・職人 / 木造建築 / 木工・職人 / Database Construction / Heian-kyo / データベース構築 / 平安京 / Expert System / Support System / Decision Making / Architectural Planning / 人工知能 / 企画プロセス / 企画情報 / 意思決定支援システム / エキスパートシステム / 支援システム / 意思決定 / 建築企画 / 街並み / 修復再生 / 環境保全 / 循環型 / 住まい手主体 / 住まいづくり / スローライフ … もっと見る
研究代表者以外
住宅計画 / 都市計画 / Diffusion / 技術 / 供給 / 生産 / 普及 / 住宅計画・生産・供給 / Inland waters in Southeast Asia / Dan People / Piled Dwelling / Raft House / Sea Nomads / Japanese Sea / Dwelling on the Water / Boat Dwelling / フエ / 華人水上集落(マレーシア) / 筏住居(タイ) / 海女 / 杭上住居 / 陸地定住化 / 多民族共生 / トンレサップ湖 / スクウォッター / 香河 / 水上高床住居 / 東南アジア内陸水域 / 蛋民 / 高床住居 / 筏住居 / 漂海民 / 日本海 / 水上居住 / 家船 / pillar house / raft house / sttlement condition / water village / water housing / Thailand / international study / ベトナム / ミャンマー / 抗上住宅 / 杭上住宅 / 筏住宅 / 居住実態 / 水上集落 / 水上住宅 / タイ / 国際研究者交流 / interior / housing / architectural production / using as building / bamboo materials / 竹林 / 需要者意識 / 建築プロセス / 建築生産システム / インテリア / 住宅 / 建築生産 / 建築利用 / 竹材 / living environment / Indonesia / economic policies / developing countries / Yogyakarta / urban poor / traffic planning / cultural heritage / 開発政策 / 持続可能な開発 / エコ・プランニング / 環境政策 / 地域開発 / 文化 / 開発 / 住環境 / 交通 / 歴史都市 / 東南アジア / 開発途上国 / 経済政策 / 生活環境 / インドネシア / ジョグジャカルタ / 貧困 / 交通計画 / 歴史的都市 / Development policy Model / Local small size city / Local city policy / National Development Plan / 都市政策 / 都市化 / 地方都市 / 政策モデル / 地方独立中小都市 / 地方都市政策 / 国土計画 / HOUSING POLICY / HOUSING PRODUCTION / HOUSING PROJECT / HOUSING / REGIONALITY / 住宅政策 / 住宅生産 / ハウジング / 地域性 / PROGRAMING INFORMATION / PROGRAMING ORGANIZATION / ARCHITECTURAL PLANNING / ARCHITECTURAL DESIGN OFFICE / CLIENT / PROGRAMING / 建築集団 / 建築行政 / 社会的建築企画 / 駅 / ホテル / 複合建築 / 建築企画 / 観光情報 / 施設計画 / 都市商業計画 / 景観規制 / 土地利用情報 / 市民参加 / 地理情報システム / 景観計画 / 都市型観光 / 都心交通規制 / 中心市街地活性化 / 商業計画 / 小売商業政策 / 規制緩和と自治体 / 都市マーケティング 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  「スローライフ型」住まいづくりの意味と可能性に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      鳥取環境大学
  •  タイ国水辺集落の伝統的環境共生様式と近代化変容に関する調査研究

    • 研究代表者
      松田 博幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      近畿大学
  •  木造建物リサイクル促進のための建物解体性評価とその向上策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      鳥取環境大学
  •  東アジア漂海民の家船居住と陸地定住化に関する比較研究

    • 研究代表者
      浅川 滋男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      鳥取環境大学
  •  都市再生のための地理情報システムの研究

    • 研究代表者
      宗田 好史
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  竹材の建築利用に関する研究

    • 研究代表者
      松田 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      近畿大学
  •  EUの都市計画と都市商業・マーケティング政策の研究-規制緩和下で進む基礎自治体商業規制・計画の運用とその効果-

    • 研究代表者
      宗田 好史
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ジョグジャカルタ都市開発計画:交通及び住環境整備を中心に

    • 研究代表者
      石見 利勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      立命館大学
  •  既成大都市圏拡大に代替できるアジア型地方独立中小都市開発の政策モデル研究

    • 研究代表者
      橋本 清勇, 三村 浩史
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  京都町家街区木造ストックの修復・再生技術に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  3次元図像シミュレーションシステムによる平安京CGデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  木の文化都市の継承と創造を支える伝統技術と職人に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  地域型ハウジングシステムに関する研究

    • 研究代表者
      巽 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工知能による建築企画意思決定支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      東樋口 護
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  建築企画の構造に関する研究

    • 研究代表者
      巽 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      京都大学
  •  住宅計画・生産・供給における技術・手法の地方圏への普及過程の研究

    • 研究代表者
      巽 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] スローフード、スローライフ、そしてスローハウス2004

    • 著者名/発表者名
      東樋口 護
    • 雑誌名

      地球環境読本II

      ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656148
  • 1.  橋本 清勇 (50273470)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神吉 紀世子 (70243061)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  秋山 哲一 (30111917)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  巽 和夫 (50025839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 光雄 (30127097)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三村 浩史 (50025912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 博幸 (80209569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宗田 好史 (70254323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  斉藤 輝二 (00158916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森本 信明 (50092903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 康夫 (60026284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海道 清信 (80278332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石見 利勝 (20016687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚口 博司 (80127258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高尾 克樹 (50143681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平尾 和洋 (00252479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  笠井 利之 (60309086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  仲宗根 薫 (80340834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井原 辰彦 (50133541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大森 豊裕 (60088599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅川 滋男 (90183730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西山 和宏 (10290933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岸本 幸臣 (90116153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉本 茂 (60106771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大垣 直明 (90048041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  堀田 牧太郎 (70137941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鳴海 邦碩 (60101242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大森 功一 (70309102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村永 和生 (40088571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高山 智行 (90150375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石原 清行 (90064451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  FALINI Paola
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  BUSER Walter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中田 宏明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi