• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

榊原 俊平  SAKAKIBARA Shuupei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50072765
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1990年度: ペプチド研究所, 所長
1987年度: (財)ペプチド研究所, 所長
1986年度 – 1987年度: 蛋白質研究奨励会ペプチド研究所, 所長
1986年度: (財)蛋白質研究奨励会ペプチド研究所, 所長
審査区分/研究分野
研究代表者以外
病態医化学 / 物質生物化学 / 有機化学一般 / 天然物有機化学
キーワード
研究代表者以外
セリンプロテアーゼ / IX因子 / VII因子 / 蛍光性ペプチド基質 / Ugi反応 / メタロチオネイン / 免疫複合体転移測定法 / 酵素免疫測定法 / 抗体 / 抗HIV抗体 … もっと見る / Synthetic chromogenic substrate / Synthetic fluorogenic substrate / Factor VII-monoclonal antibody / Mouse glandular kallikrein / Factor VII / Bllod clotting protease / マウス顎下腺カリクレイン / 凝固プロテアーゼ / 蛍光性ペプチド / VII因子モノクロ-ナル抗体 / 顎下腺カリクレイン / 血液凝固VII因子 / 可視性ペプチド基質 / 体液プロテア-ゼ / Protein Ca / Plasma kallikrein / Factor XIIa / Factor Xa / <alpha>-Thrombin / Factor XIa / Blooc clotting protease / α-スロンビン / 7-アミノ-4-メチルクマリン / 【X】因子 / 【IX】因子 / 【VII】因子 / Xla因子 / 7-アミノー4-メチルクマリン / X因子 / 血液凝固因子 / Reaction Control / Cyclophane Compound / CT-Complex / Design of Molecules Molecular Assembly / Mutual Interaction / Host-Guest Complex / Molecular Assembly / 光学活性化合物 / 反応制御 / シクロファン化合物 / CT錯体 / 分子及び分子集団の設計 / 相互作用 / ホストーゲスト錯体 / 分子集団 / タリウム酸化 / C5aアナフィラトキシン / ヘロデルミン / 志賀毒素 / ナイシン / ペプチド抗生物質 / N-ヒドロキシエチルプロリン / 抗生物質ナイシン / 血管形成因子アンジオゲニン / ω-コノトキシン / 志賀トキシン / 生理活性ペプチド / βーDーガラクトシダ-ゼ / ペルオキシダ-ゼ / βーDーガラクトシダーゼ / ペルオキシダーゼ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  抗HIV抗体の新しい超高感度測定法と高感度簡便測定法の開発と実用性の検討

    • 研究代表者
      石川 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  抗HIV抗体の新しい超高感度測定法の開発と実用性の検討

    • 研究代表者
      石川 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  体液プロテア-ゼの蛍光性ペプチド基室の開発とその実用化

    • 研究代表者
      岩永 貞昭
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  天然ペプチドの有機合成と構造解析

    • 研究代表者
      大川 乾次
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  天然ペプチドの有機合成と構造解析

    • 研究代表者
      大川 乾次, 戸田 芙三夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
      関西学院大学
  •  蛍光性ペプチド基質を用いたプロテアーゼ活性測定法の開発とその実用化

    • 研究代表者
      岩永 貞昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  石川 栄治 (40029939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  牛島 広治 (10091068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大川 乾次 (40079653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑田 蕃 (90068057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢島 治明 (00025678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芝 哲夫 (30028089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川畑 俊一郎 (90183037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宗像 英輔 (60072766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸田 芙三夫 (50036232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三角 荘一 (40029830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 邦男 (90025841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長倉 三郎 (30013444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大木 道則 (40011407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊東 椒 (00004242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森田 隆司 (90128108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 晧俊 (30072771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮田 敏行 (90183970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi