メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
宗像 英輔
MUNEKATA Eisuke
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60072766
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 聖徳大学, 人文学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 教授
1991年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 教授
1986年度 – 1990年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 助教授
1988年度: 筑波大学, 応用化学系, 助教授
1986年度: 筑大, 応用生物化学系, 助教授
1985年度: 筑波大学, 応生, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医学一般
/
製造化学・食品
/
生物有機科学
/
生物生産化学・応用有機化学
研究代表者以外
機能生物化学
/
天然物有機化学
キーワード
研究代表者
構造活性相関 / 構造解析 / アミノ酸配列決定 / 神経ペプチド / ニュ-ロキニンA / ニュ-ロキニンB / サブスタンスP / アンタゴニスト / NK-レセプタ- / ボンベシン群ペプチド
…
もっと見る
/ ドラッグデザイン / サブテタンスP / NKーレセプタ- / 固相合成 / 液相合成 / 生体機能性ペプチド / ペプチド科学 / ペプチド合成 / 生体内信号 / ペプチド三次構造 / 分子設計 / 重点領域 / 新規生体機能調節ペプチド / サイトカイン / ケモカイン / 好中球活性化因子 / 細胞生存活性因子 / MALDI-TOF質量分析 / 気管平滑筋弛緩因子 / アミノ酸配列分析 / FAB質量分析 / Regulatory Peptide / Cytokine / Chemokine / Neurtrophil Activator / Survival Factor / Structure-Analysis / Amino Acid Sequence / Mass-Spectra / ニューロキニンA / ニューロキニンB / ペプチド性神経伝達物質 / 受容体サブタイプ / ニューロキニンA,B / 神経伝達ペプチド / 構造と活性の相関 / 平滑筋収縮 / 受容体 / Neurokinin A / Neurokinin B / Active-conformation / Structure-Activity / relationships / Tachykinin-receptor / 神経作動因子 / PC12h / ニュ-ロキニン群 / プロニュ-ロキニンB / 免疫組織化学 / EGF / 神経蛋白 / 神経成長因子 / 腸管ペプチド / スクリ-ニング / アミノ酸配列 / 神経活性蛋白 / 神経突起伸長活性 / 副腎髄質クロム親和細胞
…
もっと見る
研究代表者以外
メタロチオネイン / ニューロキニン / マストパラン / 神経ペプチド / Achatin-I / 重金属代謝 / 細胞内輸送 / 銅シャペロン / Cox17p / シトクロム酸化酵素 / 遺伝子破壊マウス / 心房性Na利尿ペプチド / ANP4-28 / ANP5-28 / 塩基性ミエリン蛋白111-129 / トコサヘキサエン酸 / ICP / 【Lys^7】-ICP / タキキニンA,B / CCK-8 / ヘロデルミン / セロトニン誘導体 / 生理活性ペプチド / 志賀トキシン / ω-コノトキシン / 血管形成因子アンジオゲニン / 抗生物質ナイシン / N-ヒドロキシエチルプロリン / Ugi反応 / 肥満細胞脱顆粒ペプチド / 走化性ペプチド / α-ANF / β-ANF / ガラニン / 2置換インドール / PHIボンベシン / 脳ANF / モルヒネアナログ / アセチルコリン受容体 / グルタミン酸阻害 / アクロメリン酸 / Naチャネル / 神経作用性ペプチド / D-型アミノ酸残基 / 神経伝達物質 / 神経修飾物質 / 細胞内情報伝達機構 / 軟体動物巨大神経細胞 / アフリカマイマイ / 興奮性神経伝達物質 / 巨大神経細胞 / 軟体動物 / フィリピン / ペプチド / 抑制性神経伝達物質 / APGW-amide / Neuroactive peptides / D-Amino acid residue / Neurotransmitter / Neuromodulator / Intracellular signal transduction system / Molluscan giant neurones / African giant snail (Achatina fulica Ferussac) / サブスタンスP / GTP結合調節タンパク質 / 両親媒性ペプチド / 肥満細胞 / トランスロケーション / クロスリンク / ニューロキニンA / ニューロキニンB / GTP結合調節蛋白質 / 生理活性物質 / エキソサイトーシス / Mastoparan / Substance P / Neurokinins / GTP-binding protein / Amphiphilic peptides / Mast cell / Translocation / Exocytosis
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
59
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
細胞内金属イオン輸送機構と重金属代謝のクロストーク
研究代表者
加香 孝一郎
研究期間 (年度)
2002
研究種目
萌芽研究
研究分野
機能生物化学
研究機関
筑波大学
新しい生体機能調節ペプチドの生物有機化学的研究
研究代表者
研究代表者
宗像 英輔
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
生物生産化学・応用有機化学
研究機関
筑波大学
機能性ペプチドの分子設計における新展開
研究代表者
研究代表者
宗像 英輔
研究期間 (年度)
1994
研究種目
総合研究(B)
研究分野
生物有機科学
研究機関
筑波大学
生理活性ペプチドによる直接的GTP結合調節蛋白質調節機構の解析
研究代表者
向井 秀仁
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
機能生物化学
研究機関
筑波大学
神経作用性ペプタイドの分離ならびにその作用に関する研究
研究代表者
竹内 宏
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
岐阜大学
ニュ-ロキニン群神経ペプチドに対するアンタゴニストの開発
研究代表者
研究代表者
宗像 英輔
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
試験研究
研究分野
製造化学・食品
研究機関
筑波大学
神経伝達物質の化学的研究
研究代表者
中嶋 暉躬
研究期間 (年度)
1988
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
新しいペプチドないしタンパク性神経作動因子の研究
研究代表者
研究代表者
宗像 英輔
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
医学一般
研究機関
筑波大学
神経伝達物質の化学的研究
研究代表者
中嶋 暉躬
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
神経伝達物質の化学的研究
研究代表者
中嶋 暉躬
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
天然ペプチドの有機合成と構造解析
研究代表者
大川 乾次
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
天然物有機化学
研究機関
関西学院大学
新しい神経ペプチド,ニューロキニン(Neurokinin)の生化学的研究
研究代表者
研究代表者
宗像 英輔
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
医学一般
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
中嶋 暉躬
(50012597)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
山中 宏
(40004551)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
井村 裕夫
(10025570)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
矢内原 昇
(80046250)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
向井 秀仁
(20251027)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
有吉 安男
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
竹内 宏
(10033333)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
間野 忠明
(30023659)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
出浦 滋之
(40021448)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
森 昭胤
(20028434)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
山本 典子
(70021409)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
荒木 陽子
(20176374)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
李 憲
(00212316)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
金澤 一郎
(30110498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
大塚 正徳
(60013801)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
山下 亀次郎
(80015982)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
藤井 信孝
(60109014)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
木曾 良明
(40089107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
大野 素徳
(30038434)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
塩入 孝之
(20012627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
下西 康嗣
(00029951)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
加香 孝一郎
(60311594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
大川 乾次
(40079653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
榊原 俊平
(50072765)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
桑田 蕃
(90068057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
矢島 治明
(00025678)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
芝 哲夫
(30028089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
白浜 晴久
(00000802)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
宗岡 洋二郎
(40031330)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
後藤 勝年
(30012660)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
中山 和久
(40192679)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
APORTADERA L
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
VICENTE Warl
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
SIN Ramon L.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
TORRALBA Tit
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
SEVILLA Fort
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
DAYAO Virgin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
KANAPI Carme
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
DE la Cruz H
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
PAGULAYAN Im
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
LASTIMOSA Hi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
PAGULAYAN Imelda f.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
LASTIMOSA Hilda d.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
DE LA CRUZ Honorio e.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
LUISA L.Apor
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
HONORIO de l
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
WARLITO C.Vi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
RAMON L.Sin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
TITO P.Torra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
VIRGINIA F.D
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
FORTUNATO Se
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
CARMEN G.Kan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
LUISA L Apor
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
WARLITO C Vi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
RAMON L Sin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
TITO P Torra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
EUSTACIA M R
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
VIRGINIA F D
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
CARMEN G Kan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×