所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2022年度: 滋賀大学, データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター, 特別招聘教授
2015年度 – 2021年度: 中部大学, 現代教育学部, 教授
2014年度: 名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 教授
2004年度 – 2014年度: 名古屋大学, 情報科学研究科, 教授
2007年度 – 2013年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
… もっと見る
2010年度: 名古屋大学, 情報学研究科, 教授
2008年度: 名古屋大学, 情報学研究科, 教授
2007年度: Nagoya University, Graduate School of Information Science, Professor
2006年度: 名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 慶応大学, 理工学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1997年度 – 2003年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
1999年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1997年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1993年度 – 1996年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 岐阜大学, 工学部, 助教授
1991年度: 岐阜大学, 工学部・電子情報工学科, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
隠す
|
キーワード |
- 研究代表者
-
組合せデザイン / DNA library screening / pooling experiment / 球面デザイン / split-block design / 直交配列 / Bayesian Network / LDPC code / グループテスト / 量子ジャンプ符号
… もっと見る
/ optimality / efficiency factor / pooling design / grid design / Combinatorial designs / 共分散構造 / group testing / LDPC / Steiner quadruple system / conflict-avoiding code / 離散数学 / 情報通信工学 / 量子符号 / t-SEED / 光直交符号 / t-MOD / 符号 / 最適性 / BIB design / balanced incomplete split-block design / BISBD / Erasure resilient code / RAID / cluttered ordering / positive detecting / combinatorial designs / consecutive positives / Neighbour design / Hamming距離 / 最適実験計画 / 巡回型BIBデザイン / 相関のある実験計画 / 巡回型BIBD / 空間データ / ブロック配置 / ナビゲーション衛星 / GPS / 非収束性 / Belief Propagation / Tanner graph / 非収束 / Beleief Propagation / positive detecting algorithm / 確率伝搬法 / BP / CCCP / ベイジアンネットワーク / LDPC符号 / 遺伝子情報解析 / ベイジアンネットワー / Fingerprint code / 5-デザイン / large set / 5-design / disjoint / 衝突回避符号 / CAC / アフィン幾何 / 最適計画 / 1因子分解 / ユークリディアンデザイン / ユークリッドデザイン / 統計的最適性 / 巡回群の直和分解 / 複素数体上のデザイン / t-MOD / 実験計画 / 直交表 / ハミング距離 / ハミング・スキーム / 直交実験 / 相関のある誤差(correlated error) / Design of experiments / Orthogonal array / Correlated error / Universally optimum / Optimality / Covariance structure / Hamming scheme / Hamming distance / nested BIB design / Split-block design / mixed t-design / resolvable BIB design / cyclically resolvable design / efficiency tactor / balanced incomplete split-block desing / ooptimality / 二方制約型ブロックデザイン / universally optimum / BIBD with nested row and columns / DNA Library screening / wrapped ρ-labelling / Quorum system / Combinatiorial designs / wrappedρ-labelling / convex-concave procedure / decoding algorithm / Baysean Network / Convex-concave procedure / locating array / 巡回直交配列 / almost orthogonal array / fMRI / 組合せ符号 / 巡回最適準直交計画 / 巡回準直交配列 / 軌道の分解可能性 / 最小距離の大きい符号 / 線形符号 / PCR test / Blief propagation
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
実験計画法 / 構成法 / 組合せ論 / conflict-avoiding code / ブロックデザイン / XML / BIBD / 統計数学 / 分割型実験 / decomposition / 衝突回避符号 / 実験計画 / Block Design / 三角形分割 / 四角形分割 / Triangulation / データ / DandD / Data / PBIBD / ブロック・デザイン / 疑似乱数 / コントロール / 2因子実験 / 金融時系列 / 確率解析 / 符号理論 / 量子符号 / ネステッド構造 / Affine geometry / Jacobi sum / Weil sum / cyclotomic polynomial / グラフ理論 / 無作為化 / 統計モデル / 混合モデル / 分散分析 / 統計科学 / Experimental Design / Randomization / Statistical Model / Mixed Model / Analysis of Variance / Statistical Science / Combinatorial Theory / 本型空間 / 対角変形 / Quadrangulation / グラフ / 差集合 / SQL / データ解析 / データベース / 位相幾何学的グラフ理論 / representativity / Topological graph theory / ニューラルネットワーク / 点過程 / Neural Network / Point Process / Teta-configuration / derandomization / i-binomial property / digital net / Difference set / (T,M,S)-net / Textile Plot / Multiplicative Correlation / GD / DSS / 直交表 / 均斉配列 / Mersenne Twister / 既約多項式 / セルオートマトン / Split-block design / Split-plot design / 統計推測 / 漸近最適性 / 非母数統計解析 / 多変量解析 / 非対称分布 / 統計解析 / 統計的漸近理論 / 計量ファイナンス / 経験尤度解析 / 金融工学 / 順位統計量 / 非母数解析 / 大偏差原理 / 計算機統計学 / 医学統計 / 調査・実験計画 / conflict-avoiding codes / frequency hopping sequences / equi-difference code / optical orthogonal code / quantum jump code / strictly cyclic Steiner quadruple system / 数理物理学 / 量子測定 / 不確定性原理 / 量子情報 / 量子計算 / 量子集合論 / 数学基礎論 / 数理物理 / 集合論 / 2-design / multiplicative order / Skolem type sequence / Conflict-avoiding code / Design decomposition / 2-flats in an affine geometry / 符号 / マトロイド / 組合せデザイン / 量子情報理論 / ベッセル過程 / 到達時刻 / 変形ベッセル関数 / ブラウン運動 / 零点 / 管状近傍 / 国際研究者交流(フランス) / 国際情報交換(フランス) / ベッセル関数 / 無限分解可能分布 / デジタル指紋 / 指紋符号 / 追跡アルゴリズム / 分離可能符号 / 完全ハッシュ関数族 / 情報通信 / 遺伝子解析 / モチーフ発見問題 / マルチメディア指紋 / 組合せデザイン理論 / マルコフ連鎖モンテカルロ法 / バイオインフォマティクス / 光通信 / 有限幾何 / 拡張分離可能符号 / 2因子実験 / テスト処理 / デザインの分割 / アフィン幾何 / サイクル分解 / order of unit / t-SEED / cycle parity / 写像類群 / 整数距離グラフ / 超越数 / 幾何学的群論 / Cycle parity / Mapping class group / Book embedding / 連結度 / 次数和 / 本型埋め込み / 因子 / 2型グラフ / 閉路 / 彩色 / 関路 / 正則因子 / 巡回セールスマン問題 / 超魔法的ラベル付け / graph / connectivity / factor / cycle / degree sum / book embedding / bipartite graph / planar graph / Dand D / JAVA / RMI / JDBC / XSL / Java Script / データサイエンス / D&D / マークアップ言語 / データ取得 / データの組織化 / SGML / DTD / Browser / Splus / 染色数 / ハミルトン性 / 閉曲面 / 向き付け不可能曲面 / 埋め込み / Chromatic number / Representativity / Hamiltonicity / ブートストラップ / バックプロパゲーション / グラフィカルモデル / 為替レート / 条件付独立性 / 情報量 / Kullback-Leibler / 関連性 / モデル選択 / 確率的ニューラネットワーク / 確率微分方程式 / 内連性 / Bootstrap / Financial Time Sevies / Backpropagation / Graphical Model / Foreign Exchange Rate / Conditional Independence / サーバクライエントシステム / データ記述 / Daud D / サーバ / クライエント / ブラウザ / DOM / インターデータベース / RDB / Server Client System / Data Description / Database / 超一様分布列 / (T, M, S)-net / (T, S)-sequence / i-binominal property / nested design / オプション価格 / 準モンテカルロ法 / 有限射影幾何 / Theta-Configureation / (t,s)-sequence / 高次元積分 / スクランブル法 / Low Descrepancy sequence / (T,S)-sequence / cyclic chromatic number / 局所二部グラフ / 局所平面グラフ / 全域木 / chromatic number / Cyclic chromatic number / Locally bipartite graph / Locally planar graph / Spanning tree / 分解可能性 / 組分け型ブロック計画 / 巣型デザイン / Design of Experiment / Construction / Resolvability / Group Divisible Block Design / Nested Designs / モデル化 / 隠れマルコフモデル / 最尤解探索 / 隠れ点過程 / 時系列 / 神経細胞 / 外国為替 / 最尤法 / クラスタ / 両側指数分布 / Modelling / Hidden Markov Model / Maximum Likelihood Solution / 強定常楕円過程 / 正規尺度混合分布 / レベル交差点数 / 2値系列 / 3値系列 / 極値個数 / 変曲点個数 / 回遊数 / strictly stationary ellipsoidal process / scale mixtures of normals / level crossings / binary time series / trinary time series / number of extremes / number of inflection points / length of excursions / 解析法 / 組合せ構造 / 解析 / block design / design of experiment / construction / analysis / combinatorial structure / PBTBD / 共分散行列の構造 / 適合度 / ヘテロセダステイック法 / 因子分析の不適解 / 定常対数正規過程 / ブロック計画 / グラフ計画 / 計画配置構成 / 級内相関構造 / Behrens-Fisher問題 / 対数正規定常過程の推定 / 実験計画構成 / 分割可能計画 / 部分釣合計画 / 実験計画の線分割 / Structure of covariance matrix / Goodness-of fit test / Heteroscedastic method / Improper solution in factor analysis / Stationary lognormal process / Block designs / Existence conditions / multifold factorization / cyclic group / line spread / periodic factor / complement factor / projective line / 巡回群の多重分解 / incidence matrix / sparse / fingerprinting / group testing / aulti-access channel / multi-access channel / AMD code / BCH code / multi-acces channel / locally reparable code / multi-access / inciedence matrix / 代数的改ざん検出符号 / 巡回準直交配列 / 完全2進系列 / 代数的改ざん検知符号 / ドロップアウトデザイン / 最大独立集合問題 / 支配集合問題 / 署名符号
隠す
|