• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 啓一  Takahashi Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50139309
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 館長
2014年度 – 2017年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 副館長
2015年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, その他
2014年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 副館長
2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 上席総括学芸員 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 上席総括学芸員
2009年度 – 2010年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 上席総括学芸員
2005年度 – 2006年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 小区分17050:地球生命科学関連 / 科学教育
研究代表者以外
森林科学 / 科学教育 / 博物館学
キーワード
研究代表者
MIS 3 / 旧石器 / 成立過程 / 分子系統学 / 古水系 / 琵琶湖 / 古琵琶湖層群 / 固有種 / 古代湖 / 東アジア … もっと見る / Environmental change / MIS 2 / Paleolithic / Late Pleistocene / Hokkaido / Palaeoloxodon naumanni / Mammuthus primigenius / 放射性炭素年代測定 / 花粉分析 / 環境変遷 / MIS3 / MIS2 / 後期更新世 / 北海道 / ナウマンゾウ / マンモスゾウ / 持続的文化振興 / 住民参加 / 循環的活動 / 古環境調査 / 博物館 / 文化振興 / 市民参加 / 火山灰層 / 花粉 / 動物相 / ヒト / 環境 … もっと見る
研究代表者以外
遺跡 / 集団遺伝学 / 古植生図 / 大型植物遺体 / 古生態学 / 樹木の集団遺伝学的データ / 逃避地 / 脊椎動物化石 / 旧石器時代 / 樹木の集団遺伝学 / 大型植物遺体分析 / 花粉分析 / 古植生 / 最終氷期最盛期 / 総合調査 / 生物多様性 / 住民参加 / 環境教育 / 博物館学教育 / 来館者調査 / 展示見学補助 / コミュニケーション / ファミリーラーニング / 展示見学補助ツール / 博物館教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  東アジアの古代湖「琵琶湖」の固有種成立過程の解明のための総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  北東アジアにおける最終氷期最盛期における主要樹木分類群の分布と古植生

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  博物館,市民が連携した総合的古環境調査の実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  地域住民による琵琶湖沿岸の<生命賑わい>総合調査の方法論と具体的手法の確立

    • 研究代表者
      川那部 浩哉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  日本列島におけるヒト出現期の人間-環境系復元研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  来館者同士のコミュニケーションを誘発する展示見学補助ツールの実践的研究

    • 研究代表者
      黒岩 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  後期更新世における動植物相の変遷と旧石器文化の関係解明のための学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 琵琶湖博物館ブックレット① ゾウがいた,ワニもいた琵琶湖のほとり2016

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      サンライズ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350264
  • [図書] 琵琶湖博物館ブックレット①「ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり」2016

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      サンライズ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [図書] 野と原の環境史2011

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [図書] 最終氷期の環日本海地域における大潟哺乳動物相の変遷-シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史第2巻『野と原の環境史』2011

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [図書] 化石から生命の謎を解く2011

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [図書] ナウマンゾウ津軽海峡を泳いで渡ったか-『化石から生命の謎を解く』2011

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [図書] マンモスが地球を歩いていたとき(巻末に今回の成果を高橋の文章として挿入)2005

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一(訳)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      新樹社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について 9.足跡化石2021

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 第5号 ページ: 36-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について 8.魚類以外の脊椎動物2021

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 第5号 ページ: 33-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について 4.プランクトン.淡水海綿2021

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      化石研究会誌特別号

      巻: 第5号 ページ: 24-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] 琵琶湖とその生物相の形成に関連した研究史ならびにその文献資料について 6.昆虫2021

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 第5号 ページ: 28-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] 中国黒竜江省ハルビン市周辺のマンモス動物群を訪ねて-中国東北地域の後期更新世哺乳動物群から日本のマンモス動物群を考える-2019

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一・楊 平
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 51 ページ: 43-52

    • NAID

      40021863825

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [雑誌論文] New AMS Dates from the Shukubai-Kaso Site (Loc. Sankakuyama), Hokkaido (Japan): Refining the Chronology of Small Flake-Based Assemblages During the Early Upper Paleolithic in the Paleo-Sakhalin-Hokkaido-Kurile Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Izuho, M., D.Kunikita, Y.Nakazawa, N.Oda, K.Hiromatsu and O.Takahashi
    • 雑誌名

      PaleoAmerica

      巻: 4 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/20555563.2018.1457392

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282068, KAKENHI-PROJECT-26292087, KAKENHI-PROJECT-17K03213, KAKENHI-PLANNED-16H06409
  • [雑誌論文] 古琵琶湖層群の陸上脊椎動物化‐日本の鮮新-更新世の動物相における意義2017

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 50 ページ: 48-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] Taxonomic invalidity of Busk’s elephant (Elephas maximus buski Matsumoto, 1927) demonstrated by AMS ;14C dating2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T. and Yasui, K.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 21 ページ: 195-202

    • NAID

      210000132174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] モンゴル東部オンドルハーンより後期更新世サイ科化石の発見2017

    • 著者名/発表者名
      半田直人,出穂雅美,高橋啓一,飯塚文枝,Batmunkh Tsogtbaatar, Byambaa Gunchinsuren, Davaakhuu Odsuren, Lochin Ishtseren
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 号: 12 ページ: V-VI

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0058

    • NAID

      130006575573

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2017-12-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03213, KAKENHI-PROJECT-26282068, KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] The oldest record of Alligator sinensis from the Late Pliocene of Western Japan, and its biogeographic implication2016

    • 著者名/発表者名
      Iijima, M., Takahashi, K., Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 124 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2016.04.017

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15J02626, KAKENHI-PROJECT-26292087, KAKENHI-PROJECT-15K05324
  • [雑誌論文] 北海道千歳市丸子山遺跡旧石器下層石器集中の地質編年:AMS 年代の追加と最終氷期最盛期石器群の年代に関する若干の考察2016

    • 著者名/発表者名
      出穂雅実,國木田大,尾田識好,廣松滉一,中沢祐一,赤井文人,高橋理
    • 雑誌名

      旧石器研究

      巻: 12 ページ: 207-215

    • NAID

      40020995340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] 隠岐諸島周辺の海底から産出したナウマンゾウ化石2016

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 雑誌名

      隠岐の文化財

      巻: - ページ: 45-53

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] 青森県陸奥湾から産出した長鼻類化石の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一,島口 天,馬場理香,北川博道
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 49 ページ: 87-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] 青森県内で採集されたウマ標本のAMS14C年代2016

    • 著者名/発表者名
      島口 天,高橋 啓一
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 49 ページ: 82-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] 瀬戸内海産異常形成ナウマンゾウ臼歯のCTに よる再検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一・馬場理香・北川博道・渡辺克典・伊藤 謙
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 47 ページ: 48-54

    • NAID

      40020648999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] The timing of megafaunal extinction in the late Late Pleistocene on the Japanese archi-pelago2012

    • 著者名/発表者名
      Iwase, A, Hashizume, J., Izuho, M., Takahashi, K., and Sato, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 255 ページ: 114-124

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2011.03.029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 日本列島における後期更新世後半の陸生大型哺乳動物の絶滅年代2011

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彰・橋詰潤・出穂雅実・高橋啓一・佐藤宏之
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 8 ページ: 36-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 日本列島における後期更新世後半の陸生大型哺乳動物の絶滅年代2011

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彬・橋詰潤・出穂雅実・高橋啓一・佐藤宏之
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 第8集 ページ: 36-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 後期更新世の動物相関連文献(1)2011

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彬・出穂雅実・高橋啓一
    • 雑誌名

      東京大学常呂実習施設研究報告

      巻: 8 ページ: 56-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 北海道忠類ナウマンゾウ産出地点の再調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一・出穂雅実・佐藤宏之
    • 雑誌名

      化石研究会会誌

      巻: 4

    • NAID

      40017221849

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 北海道忠類ナウマンゾウ産出地点の再調査報告2010

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一, ほか編
    • 雑誌名

      化石研究会会誌 特別号

      ページ: 1-79

    • NAID

      40017221849

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [雑誌論文] 日本列島の鮮新・更新世における陸生哺乳動物相の形成過程2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 啓一
    • 雑誌名

      旧石器研究 3(未定(印刷中))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] 青森県下北郡東通村尻労産のナウマンゾウ化石とそのAMS14C年代2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 啓一 他
    • 雑誌名

      化石研究会誌 39

      ページ: 27-29

    • NAID

      40007439308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] The chronological record of the woolly mammoth (Mammuthus primigenius) in Japan, and its temporary replacement by Palaeoloxodon naumanni during MIS 3 in Hokkaido (northern Japan)2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Soeda, Y., Izuho, M., Yamada, G., Akamatsu, M., Chang, C.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 233

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] The chronological record of the woolly mammoth (Mammuthus primigenius) in Japan, and its temporary replacement by Palaeoloxodon naumanni during MIS 3 in Hokkaido (northern Japan)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 233

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] The chronological record of the woolly mammoth (Mammuthus primigenius) in Japan, and its temporary replacement by Palaeoloxodon naumanni during MIS 3 in Hokkaido (northern Japan)2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K, Soeda, Y, Izuho, M, Yamada, G, Akamatsu, M., Chang, C.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 233

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] 日本産マンモスゾウ化石の年代測定結果からわかったその生息年代といくつかの新知見2005

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一 他
    • 雑誌名

      化石研究会誌 38

      ページ: 116-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] The chronological record of the woolly mammoth (Mammuthus primigenius) in Japan, and its new findings2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K, Izuho, M, Soeda, Y., Chang, C.
    • 雑誌名

      Journal of fossil Research 38

      ページ: 116-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] 日本産マンモスゾウ化石の年代測定結果からわかったその生息年代といくつかの新知見2005

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一, 出穂雅実, 添田雄二, 張 鈞翔
    • 雑誌名

      化石研究会会誌 38

      ページ: 116-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [雑誌論文] Correlation of paleolithic industries and paleoenvironmental change in Hokkaido (Japan)2005

    • 著者名/発表者名
      Izuho, M., Takahashi, K.
    • 雑誌名

      Current Research in the Pleistocene 22

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540448
  • [学会発表] 日本産ナマズ属魚類の種判定およびマイクロサテライトDNAマーカーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      岸本 友・奥山 永・田畑諒一・伊知地 稔・勝又啓史・川内智裕・中野江一郎・高橋純一
    • 学会等名
      第28回日本DNA多型学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330
  • [学会発表] X線CT装置によるゾウ臼歯化石の観察2017

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一,馬場理香,米山明男
    • 学会等名
      放射光イメージング研究会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2017-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] X-ray CT observation of the Middle Pleistocene Japanese mammoth (Mammuthus protomammonteus&#160;) molars2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Baba R., Yoneyama A. and Kitagawa H.
    • 学会等名
      VII International Conference of Mammoths and Their Relatives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 東アジアにおけるMIS3以降の哺乳動物相の変遷(その1. 北方の動物相)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋啓一
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究2016-2020:パレオアジア文化史学第4回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] モンゴル東部オンドルハーンより産出した更新世サイ科化石(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      半田直人,出穂雅実,高橋啓一,Tsogtbaatar, B.,Gunchinsuren, B,Odsuren, D.
    • 学会等名
      日本古生物学会第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 大分県宇佐市の津房川層より産出したワニ化石の再検討:世界最古のヨウスコウワニとその生物地理的意義2016

    • 著者名/発表者名
      飯島正也,高橋啓一,小林快次
    • 学会等名
      日本古生物学会2016年年会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県永平寺町)
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] The transition and extinction of the Japanese large mammal fauna in the Late Pleistocene and Post-Pleistocene2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K.
    • 学会等名
      The III rd All-Russian Scientific and Practical Conference
    • 発表場所
      Baikal Museum (Listvyanka , Russia)
    • 年月日
      2014-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] The transition and extinction of the Japanese large mammal fauna after MIS 3.Dual symposia the emergence and diversity of modern human behavior in Palaeolithic Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., Izuho, M. and Iwase, A.
    • 学会等名
      The 4th annual meeting of the Asian Palaeolithic Association
    • 発表場所
      国立科学博物館,東京
    • 年月日
      2011-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [学会発表] The transition and extinction of the Japanese large mammal fauna after MIS 32011

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi, M.Izuho, A.Iwase
    • 学会等名
      Dual Symposia the emergence and diversity of modern human behavior in Palaeolithic Asia & the 4^<th> annual meeting of the Asian Palaeolitic Association
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 年月日
      2011-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • [学会発表] AMS 14C chronologies of terrestrial mammalian megafauna in the late Late Pleistocene on the Japanese archipelago.2010

    • 著者名/発表者名
      Iwase, A., Hashizume, J., Izuho, M., Takahashi, K. and Sato, H.
    • 学会等名
      The Vth International Conference on mammoths and their relatives
    • 発表場所
      Le-Puy-En-Velay, France
    • 年月日
      2010-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540490
  • 1.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  出穂 雅実 (20552061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  布谷 知夫 (70110038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八尋 克郎 (60344339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山川 千代美 (30344344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 宏之 (50292743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  山岡 拓也 (30514608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 毅彦 (60240941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小田 寛貴 (30293690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  叶内 敦子 (50194882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒岩 啓子 (70470185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前畑 政善 (30359260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  用田 政晴 (00359259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  GRYGIER Mark J. (60359263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西野 麻知子 (60237716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三田村 緒佐武 (50030458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷内 茂雄 (00335209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 経夫 (60139938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  芳賀 裕樹 (40344345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  亀田 佳代子 (90344340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鳥越 皓之 (80097873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山西 良平 (70132925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  井上 栄壮 (00585268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  金尾 滋史 (70618321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  添田 雄二 (40300842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  三宅 尚 (60294823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 明弘 (80645458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大久保 実香 (50636074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡辺 勝敏 (00324955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田畑 諒一 (00793308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  三浦 収 (60610962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大槻 達郎 (60760189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  仲谷 英夫 (20180424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  杉田 真哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  五十嵐 八枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  嶋田 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中沢 祐一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  尾田 識好
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi