• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 久雄  Miyamoto Hisao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50157682
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京純心大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 東京純心大学, 看護学部, 教授
2015年度: 上智大学, 神学部, 名誉教授
2008年度 – 2015年度: 上智大学, 神学部, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院・総合文科研究科, 教授 … もっと見る
1996年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1990年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 教養学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学 / 小区分01030:宗教学関連 / 宗教学 / 哲学・倫理学 / 文学一般
研究代表者以外
哲学 / 哲学・倫理学 / 文学一般 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
エイコーン / ギリシア教父 / 共生 / 他者 / エペクタシス / ヘブライ思想 / 教父 / キリスト教 / 文化と宗教 / 公共哲学 … もっと見る / ハヤトロギア / Auschwitz / エチカ / アウシュヴィッツ / 原トポス / ベリート的共同体 / ケノーシス的人間論 / ハーヤー的存在 / Eikon / 雅歌 / 女性 / ビザンツ史 / ローマ史 / マリア論 / ペラギウス / 古代末期 / 女性神秘家 / ビザンツ / 教父研究 / 中世 / ジェンダー / 女性史 / 考古学 / 修道制 / 典礼 / 東方・西方キリスト教 / 美術史 / 相生 / 宗教学 / Dialogue among Religions / convivialite / Reconciliation / New Ethica / Narratology / Hayahtology / 他・異 / 愛の言語 / エペクタンス / アウシュヴィッツ的解釈 / 東アジア / 苦悩 / 苦悩と和解 / たましい / アウシュヴィッツ以降 / 原初の言葉 / 宗教間対話 / 声 / 和解 / 物語り論 / hayatologic Hermeneatics / hayatologic Ethics / coexistence / icon / Epektasis / Hayatology / Greek Fathers / プネウマ言語 / 公教哲学 / 東方キリスト教 / ハーヤー的倫理 / ハヤトロギィ / ハーヤー的解釈学 / ハーヤ的倫理 / Architopos / New Ethics / EIKON / Berit Community / Kenosis Human Being / Dabar Language / Hayah Being / 死・放下 / 譬え話の言語 / 記憶(ズイカローン) / ポイエーシス / 宗教的意識 / エチカ的新人間学 / ダーバール / ケノーシス / グノーシス / ハーヤー存在 / 新倫理学 / ダバール的言語 / stranger / memory / Jesus / Parabole / Greek Fathers of Church / Hebrew Thought / New ETHICA / 全体主義 / 自由 / ロシア / 教父哲学 / 無限者 / アコルーティア / 他者のエチカ / ハ-ヤ- / 異邦人・他者 / 他者・異邦人 / 記憶 / イエス / 譬えの言語用法 / エチカ的新人間論 / Feminism / Female Disciple / Virgin Mary / Obscenity / Adultery / Birth / Marriage / Woman / 男女平等 / 売春 / 奴隷 / 父系社会 / 聖母 / 淫行 / フェミニズム / 女弟子 / 淫母 / 婬行 / 姦通 / 出産 / 結婚 / 東欧 / アガペー / 創造 / 言語行為論 … もっと見る
研究代表者以外
他者 / 言語 / キリスト教 / historicity / 歴史性 / 暴力 / 自然 / 公共性 / 相対主義 / 技術 / Poiesis / 身体 / 行為 / 制作 / 現象学 / 倫理 / 変容 / 聖霊 / 贖罪 / 受肉 / 霊魂 / 創造 / Liberty / Self-Knowledge / Norm / Ethics / Action / Death / Life / 隠喩 / 意味 / 心身問題 / 生命倫理 / 自由 / 自己知 / 規範 / 死 / 生 / immanence / Wittgenstein / phenomenology / natural history / color / implicit understanding of concept / anti-naturalism / naturalism / おのずからなる自然 / 構想力の自然 / 三木清 / 九鬼周造 / ノモス / ピュシス / 内在的なもの / ウィトゲンシュタイン / 自然誌 / 色彩 / 暗黙的概念了解 / 反自然主義 / 自然主義 / multidimensionality / response / multiculturalism / public philosophy / logical space / the Other outside the meaning / the phenomenal Other / the Other / 存在 / レヴィナス / ヘブライズム / ハーヤー / 物語 / 自己同一性 / 他者性 / 多次元性 / 応答 / 多文化主義 / 公共哲学 / 論理空間 / 意味の他者 / 現象的他者 / the Self and the Other / judgemene / relativism / confict of narratives / national history / narrative act / nationalism / 自己と他者 / 判断 / 物語の抗争 / ナショナル・ヒストリー / 物語行為 / ナショナリズム / creativity / otherness / deconstruction / critics of essentialism / social constructivism / interpretation / rationality / 多元主義 / 行為の記述 / 感情と信念 / 創造性 / 本質主義批判 / 脱構築 / 社会構成主義 / 理解と解釈 / 合理性 / violence / publicness / analogy / functionalistic somantics / ideology / translation and interprotation / language / 日本語の論理 / 技術としてのレトリック / 合意 / 権力 / 評価と規範 / 規則 / コミュニケーション / 機能的意味論 / アナロジー / 機能主義的意味論 / イデオロギー / 翻訳と解釈 / the Holy Spirit / liturgy / dedication / prophet / fire / divinity / metaphysics / rebirth / 救済 / 人類史 / 融和 / 観想 / 季節 / 神話 / 典礼 / 預言者 / 火 / 神性 / 形而上学 / 再生 / Intention / Body / Enviroment / Community / Relativism / Technology / Language / 応用倫理 / 宗教的言語 / 科学技術 / 評価的陳述 / 環境 / 共同体 / Radical Conventionalism / Habit / Naturalized action / Subjective body / Cause and Reason / Intention and Meaning / Praxis / 主観的身体 / 恩恵 / 行為の原因と意図 / 選択 / 志向性 / 表象 / 潜在的な心的過程 / 意図の自立性 / 規範性 / 根元的規約主義 / 習性 / 行為の自然化 / 主体的身体 / 原因と理由 / 意図と意味 / プラクシス / ヴィルギリウス / アウグスチヌスの『神の国』 / 予型論 / グノーシスの時間把握 / 預言者的時間感覚 / 始源論 / 終末思想 / 終末論 / 日本思想 / 仏教 / 神論 / 共生 / 神の死 / 京都学派 / 日本的霊性 / 日本思想史 / 共生の知 / 仏教思想 / キリスト教思想 / 宗教哲学 / 黄ソギョン / 韓国 / 台湾 / narrative / 脱在論 / 在日コリアン / 東アジア / 語り / 比較文学 / 今 / イエス / 時間性 / 神の支配 / 神的暴力 / 超越 / 決断 / キルケゴール / ベンヤミン / 犠牲 / 超域 / 宗教 / 似像 / 神 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  東方・ギリシア教父と女性ーその歴史的実態と東西キリスト教世界における解釈史ー研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京純心大学
  •  古典教父研究の現代的意義―分裂から相生へ―研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京純心大学
  •  東アジアから発信する〈共生ための知〉の探究と構築

    • 研究代表者
      長町 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  語りの論理と語ることの倫理

    • 研究代表者
      菅原 克也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教における時間、超越、倫理に関する哲学的研究

    • 研究代表者
      高橋 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヘブライ的存在・ハーヤー論を基盤とした「アウシュヴィッツ以後」の新倫理学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  哲学的自然主義の再検討

    • 研究代表者
      今井 知正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「他者」の哲学の総合的研究

    • 研究代表者
      今井 知正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヘブライ思想・ギリシア教父を基盤とした「アウシュヴィッツ以後」の新倫理学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  哲学的ディスクールにおける歴史的思考の問題

    • 研究代表者
      今井 知正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間的行為におけるrationalityの問題

    • 研究代表者
      今井 知正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヘブライ思想・ギリシア教父と現代思潮との比較思考研究とそれに基づく新倫理学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「翻訳」の哲学

    • 研究代表者
      今井 知正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ギリシヤ教父哲学とヘブライ思想の言語論・行為論を用いて現代人間論を再構築する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代哲学の言語論及び創造論的手法を用いてのギリシア教父哲学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境変革におけるポイエ-シスの問題-応用倫理学への試み

    • 研究代表者
      藤本 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代地中海世界における自然理解と宗教観

    • 研究代表者
      水谷 智洋
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代地中海世界における自然理解と人間観

    • 研究代表者
      水谷 智洋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  行為の哲学と科学ー行為論的世界把握を目指してー

    • 研究代表者
      藤本 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代地中海世界における「女性」の役割と意義研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 久雄, 荒井 献
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代地中海世界における終末思想-その諸形態と意義-

    • 研究代表者
      荒井 献
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  生と死ーその論理と倫理

    • 研究代表者
      藤本 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 古代キリスト教の女性―その霊的伝承と多様性2022

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄、山田順、足立広明、山田望、阿部善彦、鶴岡賀雄
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01191
  • [図書] 言語と証人 根源悪から人間変容の神秘、そしてエヒイェロギアの誕生へ2022

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01191
  • [図書] 光とカタチ 中世における美と知恵の相生2020

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄編著(共著者:坂田奈々絵、鐸木道剛、他)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      教友社
    • ISBN
      9784907991609
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] パウロの神秘論 他者との相生の地平をひらく2019

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130104142
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] Contribution of Women to Con-viviality:In/Ad Spiration to Convivials2019

    • 著者名/発表者名
      Jean H. MIYAMOTO, Contributors: Naoki KAMIMURA, Rei HAKAMADA
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Kyoyusha
    • ISBN
      9784907991531
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] 3.テオーシス――東方・西方教会における人間神化思想の伝統2018

    • 著者名/発表者名
      :田島照久・阿部善彦編(共著者:宮本久雄、土橋茂樹、袴田渉、その他)
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      教友社
    • ISBN
      9784907991401
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] 愛と相生――エロース・アガペー・アモル2018

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄編(共著者:宮本久雄、土橋茂樹、出村和彦、山本芳久、袴田玲)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      教友社
    • ISBN
      9784907991425
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] La Resurrection de l'autre -L'exode d'Auschwitz-2018

    • 著者名/発表者名
      Jean H. MIYAMOTO
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      ATF France
    • ISBN
      9781925438314
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] 隠れキリシタン―生月・五島から 受難に息吹く祈りの円い―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      教友社
    • ISBN
      9784907991456
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [図書] 『ハヤトロギアとエヒイェロギア―「アウシュヴィッツ」「FUKUSHIMA」以後の思想の可能性』2015

    • 著者名/発表者名
      宮本 久雄
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520025
  • [図書] 『希望に照らされて 深き淵より』2015

    • 著者名/発表者名
      宮本 久雄(共編・共著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      日本基督教団出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520025
  • [図書] 宗教的共生と科学2014

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄(編)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520025
  • [図書] 出会いの他者性―プロメテウスの火(暴力)から愛智の炎へ2014

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      知泉書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520025
  • [図書] 他者の風来-ルーアッハ・プネウマ・気をめぐる思索2012

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [図書] 他者の風来2012

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本キリスト教団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [図書] ヘブライ的脱在論-アウシュヴィッツから他者との共生へ2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [図書] 旅人の脱在論2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [図書] ヘブライ的脱在論-アシュヴィッツから他者のと共生へ2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [図書] 他者の甦り:アウシュヴィッツからのエクソダス2008

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320002
  • [図書] 他者の甦り : アウシュヴィッツからのエクソダス2008

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      創文社、
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320002
  • [図書] 「ヨブ記」物語の今日的問いかけ2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      新世社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] 受難の意味アブラハム・イエス・パウロ(岡部雄三編)2006

    • 著者名/発表者名
      大貫 隆, 宮本久雄, 山本巍, 山脇直司
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320002
  • [図書] 受難の意味 アブうハム・りエス・パウロ2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄, 大置隆, 山本巍
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] ー神教とは何か2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄, 大貫隆, 金泰昌, 黒住真
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] 受難の意味 アブラハム・イエス・パウロ2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄, 大貫隆, 山本巍
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] Job and his meaning for today2006

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 総ページ数
      76
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] Meaning of Passion - Abraham, Fesus, Paul -2006

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto, Takashi Onuki, Takashi Yamamoto
    • 総ページ数
      280
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] Han and Crux2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 総ページ数
      84
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] 恨と十字架2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      新世社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] Pirth of lac tunguage2004

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 総ページ数
      328
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] 愛の言語の誕生-ニュッサのグレゴリオスの『雅歌講話』を手がかりに2004

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新世社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [図書] 愛の言語の誕生-ニュッサのグレゴリ才スの「雅歌諸和」を手がかりに-2004

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新世社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] アニマへの旅 本願の会と晴恨(ハン): 「もう一つのこの世」に向かって2021

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      『石牟礼道子を読む』(EAA Forum 9)東京大学 東アジア藝文書院・EAAブックレット

      巻: 15 ページ: 83-97

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01191
  • [雑誌論文] 木の実の誘惑と根源悪―「創世記」と「告白」の物語りに拠る―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 60 ページ: 86-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [雑誌論文] 善きサマリア人の譬えの地平2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      危機と霊性

      巻: 1 ページ: 151-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] 現代文明と仏教的思想の彼方2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 15 ページ: 1-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] 現代において証し・証言するということ2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 4 ページ: 41-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] 現代文明と仏教思想の彼方2010

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 15 ページ: 1-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] 和解と共生への荊棘的道行き2009

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 1 ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] La Naissance de l' Ehiyehlogie : Au-dela de la pensee bouddhique et de l' ontotheologie2009

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO Hisao
    • 巻
      227
    • ページ
      78-91
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [雑誌論文] Kenji Miyazawa and Four dimensional demon's communities2006

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 雑誌名

      Public Philosophy 17

      ページ: 219-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 宮沢賢治と四次元的修羅協働態2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      公共哲学シリーズ 17

      ページ: 219-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 人間の淵2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      1神教とは何か 1巻

      ページ: 91-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 宮沢覧治と四次元的修羅協働態2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      公共哲学ミリーズ 17

      ページ: 219-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 宮沢賢治と四次元的修羅協働態2006

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      公共哲学シリーズ 17号

      ページ: 219-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 他者との出会いに吹く風-ニュッザのブしゴリオスによる2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      神秘の前に立フ人間ーキリスト教東方叢書 1

      ページ: 101-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 存在の乱調-E・レヴィナスと他者(顔)-2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      共生と平和への道 50周年号

      ページ: 253-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] Pneuma for Otherness according to Gregory of Nyssa2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 雑誌名

      Oriental Christianity 1

      ページ: 101-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 協働態的公共圏9諸相とぺルソナ2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      公共哲学叢書 8

      ページ: 53-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 存在の乱調-E・レヴィナスと他者(顔)2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      聖心女子大学・宗教文明叢書 6

      ページ: 253-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 他者との出会いに吹く風(プネウマ)2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      神秘の前に立つ人間 1巻

      ページ: 101-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] エイコーン(神の像)誕生の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      エイコーン 32号

      ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 恨と十字架2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      UTCPシリーズ 2(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] 協働態的公共圏の諸相とペルソナ-トマス・アクィナスを手がかりとして2005

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 雑誌名

      公共哲学叢書 8

      ページ: 53-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] Various Dimension of Publicity and Person2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 雑誌名

      Public Philosophy 8

      ページ: 53-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [雑誌論文] Over the Being - E.hevinas and Face2005

    • 著者名/発表者名
      Hisao Miyamoto
    • 雑誌名

      Religion and Civilization 6

      ページ: 253-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520008
  • [学会発表] 女性・まどい・霊性~ニュッサのグレゴリオスをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      科研「東方・ギリシア教父と女性ーその歴史的実態と東西キリスト教世界における解釈史ー」第三回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01191
  • [学会発表] シンポジウム「中世における光とカタチ」(基調講演)2019

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      本科研主催連続シンポジウム「中世における光とカタチ」(松山編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [学会発表] マザー・テレサの生涯とその霊性2018

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      ノートルダム清心女子大学生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [学会発表] 木の実の誘惑-創世記と告白-2017

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      中世哲学会 第66回 総会・大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02276
  • [学会発表] ヘブライ的ペルソナ論2011

    • 著者名/発表者名
      宮本久雄
    • 学会等名
      京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320066
  • [学会発表] プロメテウスの火と共生

    • 著者名/発表者名
      宮本 久雄
    • 学会等名
      フォーラム『日本とヨーロッパを結ぶ「共生」の思想』
    • 発表場所
      上智大学 中央図書館 会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520025
  • 1.  山本 巍 (70012515)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  今井 知正 (50110284)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野矢 茂樹 (50198636)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  門脇 俊介 (90177486)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 哲哉 (60171500)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本村 凌二 (40147880)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山脇 直司 (30158323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋山 学 (80231843)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大貫 隆 (90138818)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  信原 幸弘 (10180770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒井 献 (40012439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤本 隆志 (20001795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒住 眞 (00153411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水谷 智洋 (10011321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 研 (00187238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  袴田 玲 (30795068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  坂田 奈々絵 (30795109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  菅原 克也 (30171135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  李 建志 (70329978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 健 (30121867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  斎藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  徳盛 誠 (00272469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長町 裕司 (90296880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹村 牧男 (20175699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 裕 (70197490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 益 (80184662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  下條 信輔 (70183837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杖下 隆英 (00012261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川島 重成 (30052260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊東 俊太郎 (80012277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荻野 弘之 (20177158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土橋 茂樹 (80207399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  桑原 直巳 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  出村 和彦 (30237028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  上村 直樹 (40535324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  高橋 英海 (20349228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 芳久 (50375599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  袴田 渉 (70726588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  村上 寛 (10633430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  足立 広明 (30412141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  阿部 善彦 (40724266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  鶴岡 賀雄 (60180056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  山田 望 (70279967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  山田 順 (90352202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  海老原 晴香 (20805246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  安部 素子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi