• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下條 信輔  SHIMOJO Shinsuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

下絛 信輔  シモジョウ シンスケ

下篠 信輔  シモジョウ シンスケ

隠す
研究者番号 70183837
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 玉川大学, 付置研究所, 研究員
2016年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 特別研究員(客員教授)
1996年度: 東京大学, 総合文化研究科, 助教授
1989年度 – 1996年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学
研究代表者以外
心理学 / 美学・芸術諸学 / 認知科学 / 実験系心理学 / 哲学
キーワード
研究代表者
視覚的注意 / 運動視 / motion vision / visual attention / figure-ground segregation / spatial vision / stereopsis / visual acuity / infant / newborn … もっと見る / 立体視 / 視知覚 / 視覚発達 / 図・地の分化 / 身体運動図式 / 運動錯視 / 空間的注意 / 心理物理学 / 随意・不随意運動 / 眼球運動 / 新生児・乳児 / 図地分化 / 空間視 / 両眼立体視 / 視力 / 乳児 / 新生児 / 運動準備 / 腕伸ばし運動 / サーケッド眼球運動 / 線運動イルージョン / 運動視覚 / 錯視 / トップダウン / ボトムアップ / 無自覚的過程 / 感性 … もっと見る
研究代表者以外
発達遅滞 / 開眼受術者 / 身体 / GO / 先天盲開眼者 / 発達遅滞児 / 医療 / 音 / 脱領域 / 芸術と制度 / 記録 / 空間 / 芸術 / 集団 / 言語 / イメージ / 現代美術 / 多感覚 / 身体行為 / 記譜 / 脳科学 / 記憶 / 環世界 / アーカイブ / 現代アート / 他人種効果 / 潜在的情報処理 / 魅力度判断 / fMRI / 視覚情報処理 / 魅力度 / 同人種バイアス / 顔 / 選好判断 / 潜在認知 / generatoin of spatial concept and its representation in the brain / sensation of existence / body map / cognitive map / sensory integration and cognition / evaluation of sensation of presence / artificial reality / virtual reality / 神経科学 / 視覚誘導性運動感覚 / 視覚提示 / 現実感 / 臨場感 / 電気生理計測 / 心理物理計測 / 運動 / 知覚 / 空間概念形成とその脳内表現過程 / 存在感 / 身体図 / 認知地図 / 感覚統合と認知 / 臨場感評価 / 人工現実感 / バーチャルリアリティ / moraic awareness / the developmentally retarded / autistic children / the congenitally blinded / implicit recognition / prosopagnosia / 養育者の感情表出 / 幼児 / 音節に対する意識 / 主観的輪郭 / 地誌的失見当 / 脳損傷 / モ-ラ意識 / 自閉症児 / 潜在的認知 / 相貌失認 / The mentally retarded / Joint attention / Infant vision / Topographical disorientation / Right retrospleneal region / Subjective contour / The congenitally blinded / Signal system activity / 空間知覚 / 新生児・乳児 / 純粋失読 / 脳損傷事例 / 視覚的定位 / 空間視機能 / 新生児 / 交叉性失語 / 失文法 / 地誌的記憶喪失 / 膨大後部皮質損傷 / 主観的輪郭線 / Radical Conventionalism / Poiesis / Habit / Naturalized action / Subjective body / Cause and Reason / Intention and Meaning / Praxis / 主観的身体 / 恩恵 / 行為の原因と意図 / 選択 / 志向性 / 表象 / 潜在的な心的過程 / 意図の自立性 / 規範性 / 行為 / 制作 / 根元的規約主義 / 習性 / 行為の自然化 / 主体的身体 / 原因と理由 / 意図と意味 / プラクシス / Face recognition / Restricted view / Geometrical illusion / Visual search / Interactive visual display / Visual stimulus / Visual recognition / 図形探索課題 / 反応追随型刺激装置 / 視野制限シミュレ-ション / 図形探索 / 図形認知 / 視覚刺激装置 / 表情認知 / 視野制限 / 幾何学的錯視 / 視覚探索 / 反応追随型ディスプレイ / 視覚刺激 / 視覚認知 / NO-GO response / retinal bipolar cell / glutamic acid / motion perception / auto-regression model / PDP model / problem solving / sensuous processing / NOGO反応 / 感性 / 情報処理心理学 / nogo反応 / go / 網膜双極細胞 / グルタミン酸 / 運動視 / 自己回帰モデル / PDPモデル / 問題解決 / 感性情報処理 / cognitive disability / developmental retardation / cerebral lesion / congenitally blind after surgery / sign-system activity / 視覚認知障害 / CD中毒後遺症 / 発進遅滞児 / Co中毒後遺症 / 視覚障害 / 斜視弱視 / CO中毒後遺症 / 先天盲開眼受術者 / 信号系活動 / 脳発達 / 障害児 / 刺激等価性 / 学習障害児 / サル / キヤバ / チンパンジー / 潜在記憶学習 / 自閉症 / コザル / 言語発達障害児 / エピソード記憶 / 前頭連合野 / 遅延反応 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  視覚的選好判断における潜在的処理と顕在的処理の神経メカニズム

    • 研究代表者
      高橋 宗良
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  未完の記譜法:創造の為のアーカイブの実践的研究~言語・身体・イメージから

    • 研究代表者
      高橋 悟
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      京都市立芸術大学
  •  人工現実感の解明に関する研究

    • 研究代表者
      舘 すすむ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知機能の成立・崩壊過程に関する心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境との交互作用の発達

    • 研究代表者
      久保田 競
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本福祉大学
      京都大学
  •  視覚的注意と運動視覚研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信輔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  視覚的注意と運動視覚研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信輔
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  信号系活動の分化・統合過程に関する実験心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  行為の哲学と科学ー行為論的世界把握を目指してー

    • 研究代表者
      藤本 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  記号処理と並列分布処理との関係についての心理学的研究

    • 研究代表者
      中谷 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  反応追随型視覚刺激提示システムの開発研究

    • 研究代表者
      深田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  新生児・乳児における随意・不随意眼球運動の発達と図地の知覚的分凝の研究研究代表者

    • 研究代表者
      下條 信輔
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  信号系活動の成立・崩壊過程に関する実験的研究

    • 研究代表者
      鳥居 修晃
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 顔の魅力は『漏れやすい』~アジア人顔と欧米人顔の違い2015

    • 著者名/発表者名
      高橋宗良, 岡田理恵子, 中川潤, 須惠明音, 渡辺光咲, 高田藤代, 下條信輔, 松田哲也
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330177
  • [学会発表] 顔の魅力は『漏れやすい』~アジア人顔と欧米人顔の違い2015

    • 著者名/発表者名
      高橋宗良, 岡田理恵子, 中川潤, 須惠明音, 渡辺光咲, 高田藤代, 下條信輔, 松田哲也
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330177
  • [学会発表] 魅力度評価に親近性が及ぼす潜在的な影響2014

    • 著者名/発表者名
      高橋宗良, 岡田理恵子, 中川潤, 須惠明音, 渡辺光咲, 高田藤代, 鈴木春香, 下條信輔, 松田哲也
    • 学会等名
      平成26年度生理研研究会「第4回社会神経科学研究会」
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330177
  • 1.  河内 十郎 (30083710)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鹿取 廣人 (80012300)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥居 登志子 (70060671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鳥居 修晃 (50015012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大六 一志 (10251323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 英司 (80214865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中谷 和夫 (00026816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高野 陽太郎 (20197122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  立花 政夫 (60132734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  二木 宏明 (10073074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  深田 芳郎 (50199163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 豊 (40134423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤本 隆志 (20001795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  門脇 俊介 (90177486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今井 知正 (50110284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮本 久雄 (50157682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 巍 (70012515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丹野 義彦 (60179926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  舘 すすむ (50236535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  泰羅 雅登 (50179397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  近江 政雄 (70016616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西条 寿夫 (00189284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 宗良 (70407683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  松田 哲也 (30384720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  高橋 悟 (30515515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  久保田 競 (30027479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  子安 増生 (70115658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  糸魚川 直祐 (90027962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山上 精次 (40111439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 哲哉 (60171500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 良次 (80013811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  建畠 晢 (50125217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  篠原 資明 (60135499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  牧口 千夏 (90443465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森村 泰昌 (80726670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi